旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

赤レンガの東京駅と丸の内界隈

2012年09月30日 11時29分21秒 | お出かけ先の庭と花

いよいよ明日10月1日、リニューアルオープンとなる赤レンガの東京駅も見てきました
とても立派で堂々としていて、素晴らしい&誇らしい気分になりますよ~


東京駅から、皇居へ伸びる行幸通りは、ただいま都市緑化フェアの真っ最中。
可憐な草花とレンガ造りの駅の競演は見どころですよ~

 

丸の内界隈では「ベンチアート in 丸の内」も開催中。
様々な著名人の銅像がありました。
皆さん隣に座って、記念写真を撮っていましたよ~。

此方は石川遼君

 


丸の内ブリックスクエアーはいつものように緑濃く、落ち着いた雰囲気。

沢山の方が訪れて休憩していました。

せっかくなので三菱一号館美術館で開催中の「シャルダン展ー静寂の巨匠」を観てきました。
暗い背景に映し出される白っぽい人物や静物の質感がリアルで印象的でした。
美術館の通路から眺めるブリッククエアー。素敵な中庭

 

面白タクシーを発見
映画にも、こんなのありませんでしたか?

 

年に一度か二度しか行かない丸の内ですが、毎度楽しませていただいて、大好きな街です。
次回はオープンした東京駅内を見に行きたいわ~。

            

関東地方にも台風が接近しています。
此方は今、とても気持ち良く晴れているのですが、夜半から暴風雨になる予報です。

明日、長崎行きの飛行機は無事に飛んでくれるでしょうか
ツアーがキャンセルになりませんように
各地で被害がありませんように

ひたすら祈っているところです。

 

 

 


丸の内仲通りガーデニングショー2012

2012年09月30日 11時07分51秒 | ガーデンショウ・レポート

昨日から始まった「丸の内仲通りガーデニングショー 2012」へ行ってきました。
「花笑み通り丸の内 -MEET@Marunouchi-」が今年のテーマ。

今回はガイドツアーに参加しました。
一つ一つの庭を巡りながら、、ガイドさんから此方のガーデニングショーが他のショーと違って、施工期間&時間帯がごく限られていることや、形状に制限があったりと、作品作りの難しい点などもうかがいました。
その様な条件下でも、素晴らしいガーデンが立ち並んでおりました
いくつかのガーデンでは作家さんたちとお話しできたり、ガイドさんから詳しいコンセプトなど伺えたりで、収穫の多いツアーでした。

その中から、今年も私のごく個人的な趣味で、気になった&気に入ったガーデンを、いくつかご紹介します。

丸ビル前のテーマガーデンは「なでしこガーデン
ジャパンガーデンデザイナーズ協会の3名の女性のデザイナーさんが作りました。
今年はナデシコが大活躍の年でしたね~

四角いスペースに、花の色合いで女性の年齢の移り変わりを表しているそうです。
淡い小花の多い一角は若い時代。

色合いが濃くなるにつれ女性として成熟していく様子を。
塀に開いた窓から見える景色も、どのシーンも趣が違って、面白い。


色合い各コーナーが分れている様子は「大和なでしこ七変化」ってとこでしょうかね~。
もっとナデシコを入れたら良かったのでは。
菊が「マム」って感じでした。

 

コンテストガーデンの一番目は新丸ビル前の「小さな森のWedding
とにかく可愛い~ラブリーです。
小屋の隣の香りのする木「ティーツリー」が面白かった。でもお人形は一寸苦手

 

石造りのシートに腰を掛けて、通りを眺めたいなと思った「6 Seats Garden
左手の支柱の上のソーラーシステムで電気を作り、それを利用して、水が流れる仕掛けになっています。
チラリと瓦礫も見え、震災の記憶も残っていました。

 

その昔、丸の内にも路面電車が走っていたんだそうですね~
そんな歴史も踏まえて作られていた「花笑みステーション」は、専門学校の生徒さんの作品。
色合いも可愛らしく、若々しい感じがしました。


とてもとても気に入ってしまった天空バー“So~Ra"」
丸の内にこんなバーがあったら、何度でも通いたくなる
流木の椅子も味わい深いし、カウンター越しに見える仲通りの風景ともベストなマッチンGOO



足元に草花のあるバーなら、花の香りも楽しめるし、何より人の気配がする。
ここ、好きでした

 

18作品の中、実は和風の庭が半数を占めていました。
その中で和と洋をうまくミックスして、都会に合う空間を作っていると感じた「花屏風~四季のうつろひ~
四つの枠の中に日本の四季をおとしこんでいて、歩道側からも車道側からも楽しめる作品です。
観光バスの人からも

 

今年のガーデン大賞だった「路地の庭
シンプルで和モダンで完成されている庭だと思うのですが、テーマの「花笑み」には如何なものかと
人との出会いはあっても、花がほとんどないのです。


楽しいアイディアにも出会いました。
アルミの筒に詰められた石や砂が、地層みたい

花の箱舟が、通りに明るさをもたらしていました。

竹の螺旋状のオブジェが、ドレスみたい

 

そして、今年私が一番気に入ったのは、農大の学生さんたちの「Step of life
施工技術に未熟さは見られるものの、コンセプトや思いがダイレクトに伝わってくる作品でした。

左半分が子どもの頃親しんだ庭や公園の遊具を思い出させ、階段を進んだ右手には大人になり通うビル(社会)。
そこで挫折したとしても、花花の咲く明るい未来があってほしい、んだそうです。


小さな子供靴で走り回った庭から、上履きを履くまでに成長し、庭に見向きもしなくなる赤いハイヒールを履く時期になり、挫折し靴を汚し・・・
そうやって大人になった若者は、いずれ、子どもの頃に親しんだ花の咲く庭に回帰する。
そして人生とは、庭とは、その様なものではないかと・・・
勝手にその後のストーリーを作ってしまいました、私 私の中の新人賞

 

丸の内というヨーロッパチックなオフィッス街でありながら、和庭の出展が多く、賞も受賞しているとなると、更に和風庭園の出品がが増えていくのは、とか、
やっぱり、まだまだ日本のガーデンは、日本庭園の庭師&職人にはかなわないのかな~って、
ちょっとションボリしてみたり
開催期間中、界隈でIMF総会が開かれるそうなので、其処に来る外国人の方々にも楽しんでいただけるようにと考えて、コンテストガーデンの配置を決めたそうですが・・・・・
「ガーデニング文化」って、マダマダ根付いてないのかな~、と感じた今回の丸の内仲通りガーデニングショーでした。

台風の到来に備えて、ハンギングバスケットがすべて取り除かれていたから、華やかさが欠けて和の庭が目立っていたように感じたのかもしれませんけどね

 

                      

 

ランチには、以前から気になっていた丸ビルのはす向かいにある「カフェ ガーブ GARB」でスペシャルランチをいただきました。

前菜はごぼうのガレッととブリュレ。
メインはゴルゴンゾーラと赤ワインソースのポークソテー&イチジクや野菜のソテー添え。
これにスープとデザートのティラミスが付いて1800円はリーズナブル
赤ワインとともに、大変美味しく頂きました

 

う~ん、私のような田舎者にすれば、丸の内って、こんなイメージなのよね~
こんなイメージの庭がもっと見たかったな~

 

 

 


ど根性で咲く可愛い一年草たち

2012年09月27日 20時42分23秒 | 旧庭(~2014March)

いつ頃からか、コンクリートの隙間などから芽を出し、大きく育った植物に「ど根性〇〇」という名がつけられました。
我が家にもチラホラ見られます。

花が咲く前から、「これは何処からやって来たのか」「何という植物だろうか」
と、家族で話題になっていた、階段下のコンクリートの隙間に育っているのはトレニアと、もう一つ。


この花は何でしょう。
粒々の蕾からするとイヌタデ(Persicaria longiseta )の仲間かな・・・なんて思ってたのですが・・・
もしかして「アイタデ(Persicaria tinctoria )」
非耐寒性の一年草で、葉が藍染の原料となるそう。
何処からか種が飛んできて、吹き溜まりの階段下に留まったようです。

 

その階段を数段上がったところに、毎年こぼれ種で咲く一年草。

 

午後3時以降にならないと開かない可愛らしいほんの小さな花と、

花後の真っ赤な芥子粒みたいな実。
ハゼラン(別名 三時草)です。

 

そこから階段を見下ろすと、途中にはトレニアも。


ど根性で咲く小花たちに、生命力のなんたるかを教わる思い
それにしても、今年は可愛らしい花ばかり咲いてくれたものです。ラッキー

 

 


玄関前の新しい仲間たち

2012年09月26日 13時08分46秒 | 旧庭(~2014March)

一か月ほど前、隣町のインテリア雑貨屋さん「Fran」で、新しい鉢を買いました。
チョコッとアンティーク風

 

そこに何を植えようか。
で、テラスモール湘南のガーデンショップ「IN NATURAL」で見つけたオーストラリアン・ローズマリーを植えました。
お店の前で、しきりに葉を触ったり匂いを嗅いだりして、首をかしげていた私に、店員さんがよってきて、「これはローズマリーではないのです。」と
花も葉もローズマリーに良く似ていたので、てっきりローズマリーの仲間だと思っていた私。
「オーストラリアン・ローズマリー」は通称らしく、正しくはオーストラリア原産の「ウエストリンギア」。
耐寒性はあまり宜しくないみたいですが、辻堂では地植えで越冬したそうなので、我が家の軒下で、何とかかるかも


長女曰く「ここだけフランスチック
真夏以外は花が付くそうなので、これからに期待かな。

 

玄関前にもってきた小さなハンギングにへミグラフィス・レパンダを植えています。
銅葉に白い小さな花のコントラストが楚々として可愛らしいけど、一日花みたいなのが残念なの

 

リシマキア・リッシーと寄せ植えにしています。
リシマキア・リッシーの葉が色付いてきたのは何故
秋色で良い感じですが。


へミグラタス・レパンダは昨年冬に枯らしてしまいました。
霜が降りるまでの楽しみです。

 

昨日右手の小指が赤くはれ上がってしまい、今も腫れがひきません
思いつくのは、前日の空き地の草取りで、ガーデニング手袋越しに、何かに刺されて痛かったことぐらい。
当日は腫れなかったのに、次の日になって・・・ブヨの仕業でしょうか・・・虫には気が付かなかったんですけど

草取りに布手袋は危険ですね。
たとえ草取りでも皮手袋が良いですね

 

 


 


アマクリナム咲く~花の空き地通信 号外

2012年09月25日 11時57分38秒 | 花の空き地

昨日、半日かけて花の空き地をお手入れしました。
花の終わった宿根ヒマワリを片づけ、増えすぎたアップルミントを引き抜き、あわや咲きそうだったセイタカアワダチソウを始末し、藪を形成し始めた雑木の枝を根元から切りetc.
何とか予定の3分の2を終え、ゴミ袋6個に詰め込み、今朝、ゴミに出しました。

少しスッキリした花の空き地で、我が家から移植したアマクリナムが咲きだしました。
スクッと伸びる大ぶりの花ですが、広い空き地では、薄いピンク色ということもあり、それほど目立ちません。

しかし、通りがかった方から、「綺麗ね」をいただきました

何故空き地に移植したかというと、我が家では2、3年前から、アマクリナムにだけ、縞々の芋虫が取りつくようになったのです。
殺虫剤でやっつけても、気持ちが悪くって、環境を変えてみることにしたのです。
今日のところは、虫は発生していないみたい。
増えてくれるとさらに嬉しいな~


ボーボーだったアップルミントを取り除くと、ホトトギスが姿を現しました。
今年の我が家は、花つきも良くないし、株も半分枯れましたが、花の空き地では元気です。
カンカン照りの毎日でしたが、もしかしたら、ミントに守られていたのかもしれません。

 

久しぶりにショウジョウソウも発見

 

草取りって大事ですね。
今頑張っているのは、涼しくなったからでもありますが、これから成長する小菊たちに、お日様を当ててやりたいから。
そうして、たくさん花を咲かせてもらえると、キバナコスモスの後、晩秋まで空き地が綺麗でいられるでしょう。

いつも草取りするのは、正直しんどいので、花の咲く時期や終わった時期を見計らって行うと、効果もあるし、お手入れする側の負担を減らせると思うのです。



 


雨が葉を洗う日曜日

2012年09月23日 10時47分46秒 | 旧庭(~2014March)

夜半からシトシトした雨が降っています。
落ち着いた雨の日は、久しぶり。秋雨かな

せっかく涼しくなったのに、ガーデニングできないのは一寸したフラストレーション。
しかし、これからの作業に備え、窓越しに庭を眺めて、英気を養うことにしましょう

晴れていれば、椅子に座って、まったりお茶でもするんですけどね。
蚊取り線香をたいて


左手のトキワマンサク「ブラックパール」に新芽が伸びてきているので、間もなく秋の花を見せてくれるでしょう。


その先のボーダーガーデンにユーパトリウム「チョコラータ」を植えました。
本当はホトトギスやミニギボウシが育つ場所なのですが、今年は一部枯れこんでしまったので、その跡地です。


右手は庭奥。
斑入りのギボウシやカレックスなどの剣葉、インパチェンスなど、雨に葉を洗われて、ピカピカ
これから咲いてくるはずの草花も、軽めのシャワーに、スッキリしたのでは。


梅雨明け後に剪定したエンジェルスイヤリングが、夏中成長し続け、たくさん花をつけてくれました
害虫予防に、株もとに薬を撒いたのが功を奏したのかも

 

「暑さ寒さも彼岸まで」

やはり諺は健在でした。

にしても、一気に10月並みの気温になるっていうのは・・・お彼岸パワー、恐るべし

 

 


白竜(ハクリュウ)と銅葉の寄せ植え&スイセンプロジェクトへ

2012年09月22日 11時00分21秒 | 旧庭(~2014March)

急に涼しくなりました。
つい先日に比べると、最高気温に5度以上の差があります。
流石、お彼岸

メラレウカ・レッドジェムと寄せ植えしている白竜(ハクリュウ)が咲いてきました。
ほとんど白ですが、よく見ると薄紫と言えなくもない。

 

小さな鉢が窮屈そうだったので、一回り大きな鉢に移植して、空いた場所に、白竜の剣葉が一層引立つように、銅葉の植物を植え足しました。

左はミカニア・デンタータ。耐寒性5℃なので、軒下に置くつもりですが、冬には枯れますかね~
右はリシマキア・ミッドナイトサン。冬は地上部が枯れますが春には芽吹いて黄色の花を咲かせます。


春にはメラレウカの新芽が赤くなるはずなので、その際の白竜とのコントラストも楽しみです

先ほどまで「メラウレカ・レッドジェム」だと名前を間違って覚えてしまっていて、念のため検索したら、「メラレウカ・レッドジェム」でした。
う~ん、まるで呪文のような植物の名前には、頭がついて行きません

 

                    

 

以前ご紹介した事のある、柳生真吾さんが中心となって活動している「スイセン・プロジェクト」に、掘り上げて乾燥させておいたスイセンの球根を、先ほど郵便局から送りました。


北海道の母からもらった球根を、神奈川の私が増やして、プランター2個に一杯になった水仙たち。
今度は東北へ

来春、被災地で咲いて、少しでも周りの方々の心を和ませてくれますように

そして、この様な、私にもできる形で、被災地の応援をする機会を与えてくださった多くの方々に、心より感謝いたします。

 

 


宿根草の寄せ植えを秋らしくリメイク

2012年09月21日 12時49分26秒 | 旧庭(~2014March)

せっかく涼しくなったのに、朝からパッとしないお天気
でもパラつく雨の合間を縫って午前中から一仕事しています。
只今休憩中

春に作った宿根草の寄せ植えは、すっかり根もまわり、窮屈そう。
背の高い植物も、春に植えた時は銅葉だったのですが、いつの間にか緑色だし
株も少し大きくなったので、一回り大きな鉢に植え替えることにしました。


せっかくなので、秋らしい植物を植え足してみることに
白羽の矢が立ったのは赤葉センニチコウ「レッド・フラッシュ」
明るいボルドー色の葉と白いポンポンのような花(蕾)とのコントラストが鮮やかでパッと目を惹きます。


白いポンポンは蕾なのか花なのか
可愛らしいです

 

赤葉のアクセントの効いた秋らしい一鉢となりました。
赤葉センチニチコウは耐寒温度が5℃らしいので、ウチの庭では越冬しそうになく、一年草扱い。
ちょっと残念ですが、年内は楽しめそう



アラッ、陽が射してきました
昼ごはんをサッサと食べて、もう一仕事しなくっちゃ
やっとガーデニングシーズンがお目見えしたのだから~


 


宿根サルビアで庭も秋の始まり

2012年09月20日 10時07分11秒 | 旧庭(~2014March)

宿根サルビアが咲き始めると、庭も秋の風景に様変わりしていきます。

サルビア・レプタンス(通称コバルトセージ)は細い茎に小さな鮮やかな青い花を咲かせています。
風に吹かれるとユラユラしなって姿が乱れるので、支柱は欠かせません。


真っ青とはこの色か


先日いつものショップで見かけたサルビア「フェニックス・パ―プル」
小苗だったのですが、育ててみたくて買ってきました。
新種らしく調べると、耐寒性とも非耐寒性とも・・・ハッキリしないみたい。
我が家では越冬できるかどうか・・・(バンヒューティは枯れるので
手前のバンヒューティのボルドー色と比べると、こちらは真紫色(実際はもう少し青みが強いです)

 

サルビア・アズレアも咲いてきました。
コンテナ植えにしたのですが、相変わらず背高のっぽに育て、バラのアーチの天辺に到達しそうです。


そろそろ残暑も終わってほしいけど、続く残暑に、青い花が涼しげでちょっと嬉しい


 


秋色のジニアと返り咲いた花

2012年09月19日 10時18分58秒 | 旧庭(~2014March)

昨夜は恐ろしい雷と豪雨で、一瞬停電になり、ビックリ仰天
各地で被害が出ているようです。早く復旧すると良いですね。

先日秋を求めていつものガーデンショップへ。

そこで茶色系のジニアを見つけました。「ジニア・クイーン
小さな長方形のコンテナに寄せ植えして、いつもはハーブのコンテナを置いているウエルカムボードの前に。
これだけで、ボーダーガーデンがより秋っぽく見えたりして


コンビにしたのは渋めのピンク系。
落ちついた風情が漂っていますが、可愛らしさも忘れていない感じ。
ピンク色はあまり好みではないのですが、この色ならOKかな

 

春には咲かなかった白いクレマチスが返り咲きました。
新芽が出ているので、これからもう少し花数が増えそう。



ハニーサックルも、夏はうどんこ病で葉をすべて落としていたのですが、9月になって息を吹き返して咲いてきました。
初夏に比べると花数はう~んと少ないけれど、一つ一つが大きいです。



先日、横浜イングリッシュガーデンのセミナーに行った際、リニューアルオープン記念に戴いた立派なイチゴの苗二つ。

どこに植えようか思案中。