降り続いた雨が午後になって、ようやく上がってきました。明日は気温も10度ぐらい上昇するようです。
早く咲いたバラに実がなってきました。くすんだワイン色のローズヒップは原種系のグラウカ。
一重の小さな花ですが、案外大きな実がなります。この実が見たくてグラウカを育てようと思いました。秋にならずとも、これから先長い間実が楽しめるので嬉しい
こんなに早く大きくなるとは思いませんでした。花が咲いている間から、小さな実ができているんですものね。
ルゴサ系のハンザも実をつけています。八重の中輪の花ですが実は小さめ。秋の始めには赤オレンジ色の実になります。でも、其処まで持ってくれる実は少ないのです 今年は実が落ちる前に生食しようと楽しみしています。
ハマナスもコンプリカータも小さな実はついていますが、お見せできるほどではないですね。これから大きくなるので、暫らく後になるでしょう。
今朝のNHKのニュースで、山梨のバラ園のようなお宅が紹介されていました。個人であそこまで育てるのは、想像するだけで本当に大変そう。でも、楽しみで庭作りをされているようでした。オープンガーデンをされるようですが、この雨ではお可愛そう。
各地でオープンガーデンの催しが広がっているようです。時期さえ合えば、北海道のオープンガーデンに行ってみたいな~。
ご協力ありがとうございます。 ランキングが少しずつ上がってきました。
オマケの画像は、良く行くガーデンショップの敷地内にあるケーキ屋さん「然庵」の、苺のロールケーキ。以前から気になっていたけれど、お店に入るのは初めて。ふわふわっとした口どけで、とても美味しかったです
勿論苗も買いました