旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

猫の映画と活動写真

2020年01月31日 16時28分23秒 | 月一映画

百聞は一見に如かず
たとえ前評判が悪くとも、実際にこの目で見ないと真の価値は問えないものです。
そう再認識させてくれたのが今月公開の映画「キャッツ
20代半ばに一度ブロードウェイの舞台を観て感動した思い入れのあるミュージカル。
期待以上ではなかったけれど、映画ならではの演出や美しい映像、レベルの高いダンスや歌が素敵でした。
やっぱり「Touch me~」では泣けました。
ビジュアルに批判的な意見が日本でも散見されましたが、一度でも舞台を見ている人なら違和感が少ないでしょうし、私がオカルト映画やスターウォーズのエピソード系を観ないように、ビジュアルの好き嫌いと映画の内容は別物だと思います。
手直しされた映像だったせいもあり、最新の映像技術の凄さにも驚かされた映画でした。

それにしても、どんなにロングランなミュージカルで世界で上演されていても、今回のように多くの賛否のスレッド!?が立つことはないのでは。
つくづく世界で公開される映画の影響力は絶大なのだと感じます。




12月半ばの公開が勿体なかったと感じた「カツベン!
すぐに冬休みモードに入ってしまい上映時間が限られて足を運べずにいるうちに、シネコンでの上映は一か月でお終いになっていました。
この作品はどうしても映画館で観たかったので調べて出かけたミニシアター系の劇場は、人生で一番小さなスクリーンでちょっと残念。
しかし映画はテンポの良い上質なコメディで映像も綺麗でした。
主役の二人には物足りなさを感じましたが、脇役陣の芸達者ぶりに最後まで目が離せず、終わり方も粋な感じで好もしかったです。
日本の映画創成期の勢いや情熱を感じたし、劇中のサイレント映画の配役も面白く贅沢でした。
この映画は気兼ねなく多くの方にお勧めできる映画です。

地下へ階段を下がっていく劇場は、渋谷のジャンジャン以来かな。

今年も月一以上で映画館へ通いたい。
忙中に閑を作ってでも。

ランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 


忙中寒あり!?

2020年01月27日 16時10分46秒 | 庭作り(2014April~)

おかしいな・・・
冬は私のオフシーズンのはずなのに、何故今こんなにガーデニングで忙しいのだろう
と、腰に湿布を貼りながら考えた。
そうか、風景を作り直しているからか。

庭づくりも5年目となると、環境に合っている植物がはっきり分かってきます。
昨年は築山のエリシマムとゲラニウム・パーシーカラーズ、常緑樹のミモザ(銀葉アカシア)と生垣然として茂っていたアンスエンシス等が一気に枯れ、庭の風景のあちこちに穴が開いてしまいました。
枯れた理由は夏の猛暑に堪えられなかったとか、台風でなぎ倒されたなど、植物によってそれぞれ。
オマケにガン腫病のバラを一本抜いたので、それらの空いた穴を今埋めようとしていて、例年になく作業が多く忙しいわけ。
穴埋めには植物を植える以前に、土壌改良、植物の特性を考えたレイアウトの変更も余儀なくされます。
更に夫の植物たちのケアーもせざる負えないし、体だけでなく頭もフル回転で作業に取り組んでいるのです。
それが私の幸せでもあるのだから、嬉々として作業しているのですが、やりすぎ注意
湿布ばかりが増えていきます。

土壌改良して土を足し地上部の無い宿根草を植えた築山を猫避けトゲトゲだらけにするのも切ないので、一年草を植えたしました。
これらの一年草が自然に枯れるころに宿根草(ラベル部分)が茂り、花を咲かせる予定です。


土壌改良剤を買いに久しぶりにホームセンターへ出かけたら、資材売り場で見つけてしまった面白そうな石たち。
大きな直方体はタフブロック(タフステン・ストーン)、赤茶色の不揃いの石は溶岩ブロック、白い直方体は・・・なんちゃらブリック(名前を失念)
庭の何かに使えるかも、と閃いて買ってきました。
こうして自ら仕事を増やしているのですから、自分でも呆れます。


そんな私を否応なく休ませるのがお天気で、いよいよ今夜は雪の予報
今日はいつ降るとも言えない空模様なので作業無し。
今後は雨の予報もあるので、少し体が休まりそうです。


忙中閑あり。
隙間時間で久しぶりに毛糸を触りました。
冬になると亡母が編んでくれた毛糸の靴下カバーをはいていますが、足裏に穴が開いてしまったのです。
以前は穴が開くと捨てていましたが、もう増えることはないので大事にしようと思い、毛糸で修繕しました。
派手目の色ならポップな感じに仕上がったかもしれないな。

約40年ぶりの懐かしい作業は、雪の日にこそ似合うでしょう。

ランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 

 


冬の庭仕事は続く

2020年01月23日 14時30分39秒 | 庭作り(2014April~)

冬と夏、どちらが好き
と聞かれたら、迷わず「冬」と答えます。
夏の庭仕事は命の危険があるけれど、冬の庭仕事はまかなえば(着こめば)寒さをしのげるから。

先週から雨とテニスがなければ毎日庭仕事をしています。
暖地のガーデナーは冬も沢山の作業があり、それが今後一年の庭の出来不出来を決めるのだから、気が抜けません。
一月はつるバラの剪定&誘引(写真上、中)、ヘレボルスの古葉切り(写真下)、ブドウの剪定、増えすぎたグランドカバープランツの引き抜き等々で忙しい日々が続きます。
今冬は調子の悪かったシュネーコッペを抜きました。(写真中:黒かご部) ガン腫病になっていたのです。
一昨年調子を落としたと思ったら案の定。大好きなルゴサだっただけに残念ですが、仕方ありません。



隣家側のナチュラルガーデンエリアを掃除したら土の部分が露わになったので、見切り品になっていたヘレボルスを買ってきて植えました。
猫避けのトゲトゲで覆うより素敵だし、ヘレボルスにとっても適地だと思ったので。


庭仕事を終えて休憩していたら、冬の野鳥が立ち寄ってくれました。
ジョウビタキの雄でしょう。
今年はメジロも良く見かけるようになり、冬の庭の楽しさ倍増

 

今日のような雨の日は室内で花を愛でます。
いつものガーデンショップで一束300円で売られていました。
マンサク、ゼンマイ、ラナンキュラスラックスと、一足早く春を感じさせる花たちを眺めながらブログを書いています。


今週末は雪が降るのではと天気予報が賑やか。
暖冬ですが寒中は冬らしい天気が続きそう。
いつもならお正月に咲いている我が家の日本水仙ですが、今ようやく蕾が立ち上がってきたところ。
これも暖冬のせいではないか、と言われています。

これ以上日本の四季が壊れないよう微力でも尽くさねば。
STOP地球温暖化
省エネ、エコバッグ・・・できることからコツコツと。


ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 


冬枯れの風情を味わう

2020年01月19日 16時50分15秒 | 庭について考えた事

今朝のNHK「趣味の園芸」で冬の宿根草ガーデンを特集していました。
冬には宿根草を地際で刈り込んでしまうのでどうしても庭風景が淋しくなってしまう、という相談にガーデナーが出した答えは・・・
「花がらを残し、植物の命の輝きが冬も感じられる庭を作る」

これまで「枯れたら切る」のが基本とされてきました。
花がらやシードヘッドを残すと本体の株が弱ってしまう可能性があるからだし、見た目が汚いからでしょうか。
しかし実は枯れた風景にも味わいがあり、季節を映して光を放つ場合もあります。
植物の植え方や育て方中心のNHK「趣味の園芸」で、こうした枯れた風情を丁寧に紹介するのは稀なのでは。
新しい価値観の提案は、これからのガーデン作りや観賞に影響を及ぼすに違いありません。
暖地では綺麗な枯れ美が望めないことが多いけれど、考え方は尊重できますし、枯れ美が好きな私としては嬉しい傾向です。
少しずつでも全国に広がることを願っています。

我が庭の枯れ美たち

アナベル


コバノズイナ


クレマチス


アジサイ・エンドレスサマー

 

我が家の冬バラ 

 

昨日は雪が舞い散る寒い一日でしたが、今日の日中は一転早春のような陽射しで暖かでした。
テニスをしていても気持ち良く汗をかける日が真冬にあるとはね、ラッキー

ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


冬バラ考

2020年01月15日 15時48分41秒 | ボランティア(長久保公園)

本日は長久保公園のバラ部会の活動日。
いつものように車を公園の駐車場に入れると、目に飛び込んできた光景に驚きました。
まるで初夏のようにバラが咲いているではありませんか

夜半の冷たい雨で多くのバラは俯いていましたが、それでも花数たるや、とても一月半ばと思えません。
昨年は秋に二度の大きな台風が来て、塩害こそかろうじて免れましたが新芽にダメージがあり、秋バラの花期が一か月ほど遅れました。
それでも咲ききれずにいたバラたちが、暖冬のおかげなのか次々蕾をつけ、それが冬の今になっても開花しているのです。

枝という枝に花を付けたレディ・ヒリンドンは、あたかも広がったクジャクの羽のように、圧倒的な存在感を放っていました。

他のバラたちも同様にたくさんの花を付けていて、冬のローズガーデンを彩っていました。


温室前ではうららが秋より花色濃く咲き、

ボレロは初夏より花数が多く、

緑光(仮)は初夏並みに。

特に通年開花成績の悪いHTの黄色のバラが美しく、それも驚きでした。

このような冬バラの原因は、暖冬のせいで本来なら凍り付いて開かないで終わる蕾がすべて開き、気温が低いので虫も黒点病も少なく花もちが良いからではないか、と推測します。
それにしても長久保公園でこのような冬バラの姿を見たのは初めてだし、花を見るなど諦めていたので、ちょっと感動しました。
こんなんで本当に良いのだろうか・・・とも考えますが、昨年一年間頑張ったご褒美のようで嬉しかったです

散り際のバラもありましたが、今日は駐車場前と温室前のバラは剪定せず、次の活動日までこのままにすることに。
公園を訪れる方々に冬のバラも見ていただけたら、と思います。

バラ部会の本日の作業はネルマーティンの冬剪定と、ハーブガーデンから頂いたオールドローズの植え込み。
駐車場前に一株、温室前に三株、ミニガーデンに一株、コンパクトに剪定して植えこみました。
暖冬なので早めに根が活動して生育してくれると良いな。
初夏には新しい風景が生まれることを願って。


初夏の気温の高さでバラの開花は早まり、猛暑で弱り、秋は大型台風で新芽が飛び、その後ついた花芽が晩秋~冬にかけて咲く。
バラの見ごろが将来は変わってしまうかもしれない
そんな予感がする公園のバラの2020年の始まりです。

ランキングに参加しています。
応援、よろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 

 

 


印象

2020年01月12日 12時02分04秒 | ボランティア(YEG)

YEGのガーデンサポーターを始めて丸8年が経とうとしています。
先日一眼レフをもって活動へ出かけましたが、ほとんど写真を撮っていませんでした。
ガーデンではバラもまだ咲いていて、これが「冬バラ」なのかな~と感じたり、大好きな蝋梅も咲いていたはずなのに。
帰宅してSDカードをチェックして驚きました。
そんな気分の時もあるんだな~と。

作業したエリア。
落ち葉を取り除いたのでスッキリ。
アヒルも喜んでいるかしら。

ガーデン内で探した早春。
日本水仙とスノードロップ

下ばかり見ていたから花木に目がいかなかったのか、見慣れた光景になってしまって惹きつけられなかったのか、それとも・・・
送迎バスの時間が気になっていたから、が一番の理由かも

同じ風景なんて、たぶん無いのです。
ガーデンも自分も変化しているのだから。
求める風景が変われば印象が違うでしょうし、提供される風景が変われば違和感を覚えるでしょうし。
それらがいつも新鮮で気持ちの良い印象であってほしいものです。

写真を撮り忘れた言い訳です

ランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 

 


芽出し球根花で春を先取り

2020年01月09日 14時06分33秒 | フラワーアレンジメント&クラフト

今年の庭仕事始めは年末から放置していたビオラの花ガラ摘み。
まだまだ暖かい日があるので、花が咲き進みますし、今では品種改良され冬も良く咲くようになりました。
春のように、すぐに種を付けることはありませんが、それでもお手入れは続けなくてはいけません。
そうして摘んだ花ガラも綺麗な色が残っていて、捨てるのが惜しくなります。



今朝のNHKの番組でパリのフラワーアレンジメントが紹介されていたので、テニスのレッスンの帰りにワンコインのミニアレンジメントを買って帰ろうと決めていました。小さなブーケで十分な気分だったし。
スーパー内の花屋によると、もう水栽培されたムスカリの芽出し球根花が並んでいました。
ちょっと悩みましたが買って、ミニアレンジと一緒に生けました。
二方向から楽しめるようムスカリを中心にし、オフホワイトのガーベラと赤いラナンキュラスを背中合わせに。

上からの様子は、ふんわり撮影で


近年は水栽培の球根花が花屋に並ぶようになりました。
自由な発想で冬のテーブルや室内を花で彩ってみるのも楽しい。
一足早く春を感じながら。

ランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


2020 今年の抱負

2020年01月06日 20時02分42秒 | 庭作り(2014April~)

世の中はお正月休みが終わって今日から仕事始めの模様。
私においては昨年を振り返ってみて、その反省をもとに今年をどのような年にするか考えてみました。

月一で映画館で映画を観ようと心がけ、計17本余り観ることができ目標達成。今後もこのペースを維持。
展覧会には6回足を運び、今年も同様かそれ以上出かけたい。
旅行は5月から12月まで、凡そ月一で出かけていましたから十分な気はしますが、訪れたガーデンのほとんどが神奈川県内か北海道なので、今年は沖縄旅行のように、新たな地域に広げたいです。
観劇は一度で、読書はまともにしていませんでした。
反省すべき点は読書で何年も「積読(つんどく)」状態。
今年はもっと活字に触れようをスローガンにしようかな。

ブログはマイペースながらまずまず更新できたと思います。
今年はブログ以外にも時間を使いたいので、少し更新のペースが落ちるかもしれません。
一日24時間。一年365日。時間の使い方にもっと心を砕こうと思います。
飛び飛び更新になることがあっても元気にしていますし、次のブログのアップを楽しみにしていただけるよう精進しますので、今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。

年末から原種系のナルキッスス・バルボコディウム種の白花を咲かせるモノフィルスが咲いてきています。
植えっぱなしで3年目かな。

ペチコートスイセンとも呼ばれ、小さな筒形の花が可愛らしいです。
前年より遅い開花でした。

 

さて2020年、自然界においてはどんな年になるのでしょうか。
災害のない気候変動の少ない年になりますようにと願っていますが、北海道は記録的少雪の模様。
地球温暖化がこれ以上進みませんように

今年も引き続き「最高の人生の見つけ方」を追求していくつもりです。
これからも、どうぞよろしくお付き合いください


ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 

 

 


復旧を祈念~初沖縄旅行最終日

2020年01月06日 10時31分43秒 | 旅の記憶

2020年元旦

この度の沖縄旅行の一番の目的の首里城訪問へ。
ツアーを予約したすぐ後に火災が発生し、最も楽しみにしていた場所だったのでショックで意気消沈
一時は訪れるのもはばかられましたが、一日も早い復旧を祈念して出向くことにしました。
現在首里城公園では「首里城復興モデルコース」が提案されており、そのルートを参考にして巡ることにしました。

守礼門

元旦の朝8時半から雅楽の演奏があるというので、その時間に間に合うよう大急ぎ
同じような楽器を使いながら、これまで聴いて&見てきた沖縄の音楽とは全く違う調べに戸惑いました。
この御座楽(おざがく、うざがく)は琉球王国の室内楽で、中国からの使いをもてなす目的の明清系の音楽でしたが、琉球王国の滅亡とともに伝承が絶えたそうです。
それを今に復活させ、こうして奏でられているのようです。
ゆったりとした調べは、なんとも雅でした

雅楽の演奏の後、地元の放送局の方にインタビューされました。
「このような状態になった首里城でこうしたイベントをすることをどう感じますか?」等々
「とても意義のあることだと思います。イベントがあれば足を運ぶ機会にもなるし、復興祈願にもなるのでは、云々」と答えたかな。

その後「京の内」を回りました。
丁寧な植物解説の立て札があり、とても参考になりました。

大きなガジュマルの幹から垂れ下がる根の多さと太さに感心しました。
迫力があります。


途中「ハブに注意!!」の看板も。

焼け跡が・・・痛々しかったです・・・

一日も早い復旧を願って、いくばくか寄付してきました。
二度とこの様なことが起こらないよう対策を立てた上での首里城の完全復活、心よりお祈りします。

そして同様に世界遺産に指定されている「玉陵(たまうどん)」へ
琉球王国、第二尚氏王統の歴代国王が葬られている陵墓だそうです。
ちょうど石垣の手入れ作業をされていました。

沖縄県最大の破風墓。

石柵のレリーフ。

入り口付近で見つけたお供え
意味は分かりませんが、沖縄の植物で構成されていました。

 

初沖縄旅行は初めての体験ばかり。
植生や生物、文化等、とても刺激を受けました
日本って狭いけど広いですね。
沖縄は日の出も日の入りも遅く、時差があっても良いのではないだろうか、と感じるほど違いました。
本当に面白かった沖縄旅行。
また是非訪れたいです

何より冬でも暖かいもの


沖縄のお土産は定番で。
写真上:左:素焼きのシーサー 右:新垣瓦で作られたアロマスティック
写真下:左:さーたーあんだぎー 右:ジンベイザメ柄の手ぬぐい

しばらくは旅の記憶とともに

 

ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


古きを訪ね新しきも訪ね~初沖縄旅行三日目

2020年01月05日 14時12分43秒 | 旅の記憶

12月31日

ホテルを出て最初に向かったのは琉球村。
沖縄地方の古民家が移築されており、多くの国登録有形文化財の建物が並んでいます。

明治時代に建てられた旧島袋家は名護地区より移築されました。
屋根のシーサーが沖縄らしいです。

瓦屋根の高床式倉庫

琉球村で見た印象的な風景たち

沖縄の様々な場所で咲いていた赤い花はオオベニゴウカン
12月から4月まで咲く熱帯性常緑低木です。
赤い瓦屋根に似合ているような気がしました。

琉球村では道ジュネーも拝見。
雨天だったのでキジムナー劇場で開催されました。
このお獅子がなかなかのエンターテナーで可笑しかったです

雨天でも楽しめる様々なイベントや体験ができる施設。
次回があれば三線を習ってみたいと思います。


次に向かったのは北谷町(チャタン)の美浜アメリカン・ヴィレッジ。
異国情緒というか、カオスというか、不思議なショッピング街でした。
観覧車に乗ってみました。

ヴィレッジ内の気になった風景

小さなお店が沢山あるのでお土産を買ったり、ビーチに出てサンゴ砂を拾ったり、ブラブラ歩くのが楽しかったです
このようなオリジナリティーあふれるショッピング街は久しぶり。
全国のショッピングモールが均一化している昨今、とても新鮮な気分になりました。


長女が寄ってみたい、とスケジュールに入れた港川外人住宅街(ステイツサイドタウン)へ。
基地で働く外国人の住居だった家々が並び、それらが今は雑貨屋やカフェになっています。
ところ変われば建物も変わりますね。

水色の窓枠が可愛らしいカフェ「oHacorte オハコルテ」に寄りました。

内装はブロカント風なのかな、ちょっとレトロ。

レモンケーキとカフェラテは、どちらも美味しかったです。

沖縄をドライブしていると所々に広い米軍基地が見られます。
私の住んでいる隣町には厚木基地があるので、こうして旧米軍住宅が再利用されている様子は身近に感じました。


お晦日に泊まるホテルは那覇市の国際通りに面した「ホテルJALシティ那覇」
ビジネスホテルですが、ツインルーム二室をコネクティングルームにしてくれたので、二部屋を扉をあけ放ち行ったり来たりでき、とても便利で良かったです

国際通りも初めて見るショッピング街でした。
土産屋があんなに立ち並んでいるなんて、びっくりでした。
その中の屋台村で沖縄料理の夕食を頂きました。
沖縄の地ビールも美味しかったです

カウンターでの食事だったので、マスターから沖縄の言葉について少し教えてもらいました。
沖縄の方言と琉球語は別物だということ。
今の若い人たちはお年寄りの方言を分からない人が多いこと。
占領下にあっては「方言札」があり、学校では方言を使ったらペナルティーとして首に掛けなくてはいけなかったこと。(方言を米軍が理解できないため、秘密の会話をしないようにとの考えだったそうです)

沖縄だけでなく、方言には土地それぞれのムードが醸し出され、それも旅行の面白さの一つで、味わい深い文化です。


大晦日の夜、ホテルでスペシャルなカップヌードル「そばですかい」(JALの「うどんですかい」の蕎麦版)を買い、年越蕎麦がわりに皆で食べました。

紅白歌合戦は最後まで見ずに寝ました

なんてお気楽な年越しでしょう
以前から「クリスマスとお正月のない国に行きたい」と願っていたので、台所に立つことのない年末年始を過ごせてつくづく幸せだと感じた2019年最後の夜でした。

最終日に続く


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村