旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

公園のボランティア最終日

2023年03月14日 16時44分38秒 | ボランティア(長久保公園)

今日は午前中、長久保公園のバラ部会の最後の活動へ行きました。
バラ部会が始まったのが2013年4月なので、丸10年続きましたが、公園の指定管理業者さんが変わるのでいったん解散。
4月から新たなボランティア部会が始まるのですが、これを機に私は一度ボランティア活動を止めることにしました。

公園へ向かう道々、10年間のうちに様々色々あった事が頭をよぎり、車を運転しながら大きなため息をついちゃいました。
いたらない所も多かったけど、本気で頑張ったのは事実だし、公園のバラたちから多くの事を学んだし等々、価値のある10年だったな~
なんて思いながら

このところの気温の高さで、公園のバラの芽吹きも進んでいました。
除草して忌避剤を撒きました。

気持ち良いほど元気そうなバラの新芽を見ながら、このバラたちが咲くのを見に来なくてはなんて~
コロナ禍で荒んだ公園のローズガーデンですが持ち直してきたので、その結果も気になりますし。

長久保公園は市内でも南部で暖かいせいか、オステオスペルマムが宿根して沢山花を咲かせていました。

嬉しかったのはラナンキュラスラックスが宿根して咲き始めていた事。
株が一回り大きくなり、見ごたえがありそうです

ムスカリは相変わらずアチコチにで咲いていました。
10年前と変わらずに

作業後は担当Sさんから挨拶とともに、メンバー全員にプレゼントが
感謝状と記念品の写真立て
(記念写真は個人情報なのでアップしませんよ)
そしてメンバーのお一人からバラ・ネルマーティンをイメージした手作りサッシェも

写真立ては特別な刻印付き

一寸胸が熱くなり、かなりシミジミしちゃいました。
こちらこそ感謝感謝~メンバーにも担当さんにも

管理業者が変わって、今より良い公園になるよう願っています。


解散してから一人、作業後に度々立ち寄っていた湘南T-SITEへランチに行きました。
公園に行かなくなったら湘南T-SITEを訪れる機会もなくなるだろうな~と思って、カフェLIFE Seaでちょっと贅沢なランチを頂きました。
チーズケーキがボリューミー

カフェのテラスではミモザが咲いていました。

青空にミモザの黄色い花が映えて~

 

ボランティア活動が無い生活には少し寂しさもありますが、肩の力が抜けた肩の荷が下りたような気分も一寸ありますかね~
今までボランティア活動に使っていた時間を、今後は何に使おうかな


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 


「ありがとうの会」とバスボム作り

2023年03月01日 11時02分41秒 | ボランティア(長久保公園)

昨日、公園のバラ部会の「ありがとうの会」がありました。
4月から公園の指定管理業者が変わるので、今までのボランティア会はいったん解散し新たな募集となります。
そこで、今までのバラ部会のメンバーでお疲れ様会をしよう、と提案しました。
当初は別の場所で会食など行うつもりでしたが、コロナ禍が収まらないしメンバーの都合も整わないかもしれないので、活動日(次年度計画日)をあてることにしました。
それぞれお菓子を持ち寄って、お茶とお菓子で茶話会風に。
手作りのオレンジピールやら焼きリンゴケーキ等々、ハーブティーと共に頂き美味しい会でもありました
薔薇の焼きリンゴは公園の担当Sさんが作ってくれました。

彼是10年の活動を振り返ったり、今後の事などを話したりと、楽しい時間を持てました。
皆さんの印象に特に残っているのは、バラ部会のメンバーで横浜などのローズガーデンを訪れたこと。
研修会という名目で、コロナ禍以前に行っていました。
お天気にも恵まれ、ローズガーデンはどこも華やかで、とても楽しかった
コロナ禍以後はボランティア活動もメンバーの参加も変化がありました。
活動のはじめの頃を思うと、紆余曲折があってここまで来ました。
主張の激しい私を会長として、一緒に活動してきたメンバー各位には感謝の気持ちしかありません
本当にありがとうございました


そんな茶話会の後は、担当Sさんの発案で、思い出作りに皆でバラのドライフラワーを使ったバスボムを作りました。
重曹65g、クエン酸35g、ソルト10gを混ぜてビニール袋に入れ

香りつけに精油5滴ぐらい、と食紅で色付けして、バラのドライフラワーを混ぜ込み、水を吹きかけて揉んで型で抜きます。

私、水を入れ過ぎたみたいで発砲してきてしまって焦りましたが、担当Sさんが手直ししてくれて何とか形になりました。

皆でワイワイと作って~良い思い出になりました
企画していただき、ありがとうございました。
そんな担当S さんは彼是7年ぐらいのお付き合いだったかな~
一番大変だったかもしれません。
仕事とはいえ、感謝


公園では河津桜が8分咲き

青空に濃いピンク色の花が映えていました

残すところあと一回の活動ですが、最期まで頑張ろう


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


公園のバラの冬剪定

2023年01月17日 16時31分19秒 | ボランティア(長久保公園)

一寸だけ春のような日がありましたが、やはり冬は冬ですね。
寒くなりましたが、今日は公園のバラの冬剪定にいきました。
バラの冬剪定に関して、1月半ばではまだ早い、という意見もありますし、その通りなのだと思います。
ただボランティア活動の都合上と、寒肥を与える前に剪定しておくと作業が楽なので、今年は今日になりました。

長久保公園は市内でも海側で少し暖かいせいか、1月でも冬バラが咲いていました。

うららもチラホラ花を咲かせていました。

バラの冬剪定は、丈夫な株は上から三分の一~半分に切るのが基本です。
うららは元気なので、懐枝はほとんどすべて切り、上から三分の一ほど切りました。
極端に上に伸びないタイプだし。
また、極端な強剪定をすると(例えば地上部からぐら30cmぐらいとかに)復活するのに時間がかかるし、春の花数が少なくなるし、株によっては弱ってしまい結果枯死することもあります。
剪定後の手厚いケアーが期待できない公園では強剪定は5年に一回程度にしてきました。

こぼれ種から育ったライムグリーンのニコチアナが増えて良く咲いていました。
今頃でも咲き続けることにビックリ

駐車場側のバラも剪定しました。

駐車場側ローズガーデンに昨春に植えたカレックスが育ち、剣葉が風になびいて一寸カッコ良いです。

クロスペディア・グロボーサの株が大きくなっているのに驚きました
高温多湿を嫌うので暖地では一年草扱いですが、今年はまた花を咲かせることができそうです。

公園の大花壇
次年度はどうなるのでしょうね~


ボランティアのお仲間と解散会の段取りもしてきました
コロナ禍なので大袈裟なことはできませんが、区切りをつけて、彼是10年の活動を懐かしみたいな~


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


つるバラの剪定誘引に公園へ

2022年12月08日 11時50分11秒 | ボランティア(長久保公園)

昨日今日と、朝は近所の畑が真っ白になるほど強い霜が降りました。
いきなり最低気温が下がって一寸ビックリ
そんな昨日、午前中に公園のつるバラの剪定&誘引へ行ってきました。

当市南部の公園は、自信をもって「湘南」を名乗れる地にあり比較的温暖な気候で、我が家より最低気温が2、3度高いでしょうか。
それでもバラの花に露が。
霜の名残りか、露が降りただけなのか、冷え込んだことは間違いないです。


温室前のトレリスではジャスミーナがまだよく咲いていました。
すこぶる強健種で、よく返り咲きするバラです。
この株は挿し木苗から育ったのですよ~

思いがけずつるアイスバーグがチラホラ返り咲いていました。
秋の方が花もちが良いので、花が残っていたのかもしれません。

しかし今はつるバラの剪定時期なので花と葉を取り除きバッサリ剪定
スッキリしました。

つるバラの花は春まで見られませんが、この時期でも咲いているバラもあります。
うららは花と蕾が残っていて、年内は咲き続けそう。

レディ・ヒリンドンも同様に、もしかしたら年明けまで花が見られるかもしれません。
「冬バラ」の類になるでしょうかね~

スブニールドゥラマルメゾンも良く返り咲くオールドローズです。


来春から長久保公園の指定管理業者さんが変わることが決定しました。
「横浜植木」さんになるそうです。
名前を聞いただけでも、圧倒的に植物の知識や経験が現在の管理業者より多いですよね。
今まで一緒に頑張ってきたスタッフが公園を去っていくのは残念ですが、公園にとっては良いことだと思います
そして相当のリニューアルもなされる模様。
先日議会に提出された計画書をネットで見ただけですが、かなりSDGSに配慮した計画案でありました。
その中で公園のバラ園の改修についても触れられていて、計画としては「横浜の山下公園」のようなイメージみたい。
そうなったら夢みたい
なので、来年3月末をもって公園のボランティア部会はすべて解散になり、新たな仕組になるようです。
あと3か月ほどのバラ部会の活動ですが、最後まで頑張りたいと思います

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


バラの夏剪定に公園へ

2022年08月31日 14時40分23秒 | ボランティア(長久保公園)

涼しかったのもつかの間、また真夏日になりました。
残暑厳しき中、公園のバラの夏剪定に行きました。

夏剪定は秋バラを一斉に咲かせるために、人工的に調整する旨行われます。
バラ自体が望んでいるわけではなく、人が半ば勝手にしている行為なわけです。
でも秋剪定すれば気持ちの良い季節に沢山のバラの花を見られるはず。

公園のバラは農薬を撒いていないし黒点病に弱い品種もあり、葉が少ない株もあります。
葉が少ない場合は剪定せず、もしくは少しだけにして養生するのがセオリーだと信じています。

しかし公園のオールドローズが二本、まるで冬剪定のようにガッツリ剪定されていました
先日行われた公園の「バラ講座」で講師の樹木医の先生が、サンプルに剪定したそうです。
今までバラ部会が管理しているバラには、バラ講座ではいっさい手を触れさせない約束だったのに、その日は担当Sさんが居なかったのと、講師が新人担当に「いつも剪定している風」を装ったとの事。
真夏の強剪定が、いかにバラに負担をかけるか頓着せず、生徒にオールドローズの剪定の仕方を請われて切って見せたそうです。
まるで冬剪定並み、もしくはそれ以上

何の処理もされなかった悲しい切り口

この二本が枯れたら、その講師に責任をとってもらいたいわ
これが一度目じゃないからね。
バラから出てきた台木を「面白いから伸ばしましょう」といった樹木医さんですから。
その際は、呆れた私が、私の責任で台木を切りましたけど。

ボランティアが頑張って管理しているのに、その努力を無にする身内って・・・
バラ栽培を公園が続けるなら、やはりバラの専門家を招いた方が良いでしょう。
教えられた生徒さんたちが間違った剪定をして、自身のバラを枯らしたらどうするんでしょうね~
こういう方を講師に招いている公園の真意が理解できません。
やる気そがれるわ~

今日もガン腫病の株を二本見つけました。
いずれ公園にバラが無くなる日が来たりして

公園ではヒガンバナ系の花が咲き始めていました。
ナツズイセンは大輪で美しいです。

追記:バラの夏剪定のYouTubeチャンネルを観ていたら、有名な先生がバッツリ切っていました。
  「葉が無くても大丈夫」みたいな言い方をしていました。それに驚きました。
   私の経験では品種によっては枯れてしまいましたので、自分と教えてくれた先生の方法を信じるのみです。


昨日の「マツコの知らない世界」では当県の服部牧場のペレニアルガーデンも紹介されていました。
中之条ガーデンズは私も行ってみたいガーデンです。
スタジオのディスプレイは旭川出身の世界的フラワーアーチストの曽我部翔さん。
上野ファームの花を使って定期的にフラワーアレンジメントのイベントをしているせいもあり、秋のガーデンの雰囲気が美しく表されているような気がしました。
全国で最も早く秋の庭が楽しめる場所、北海道ガーデン街道でマジックアワーを体験してみませんか
見逃し配信があるので、観ていない方は是非(クロワッサンの後です。)

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


私のつたない動画でもご紹介しています。
参考になれば幸いです。

晩秋の上野ファームを歩く

 

秋の服部牧場ファームガーデン散策

 


熱中症警戒アラート

2022年08月02日 12時16分58秒 | ボランティア(長久保公園)

連日「熱中症警戒アラート」が発令されて、NHKの画面には青い枠が出続けています。
今朝7時の我が家の外気温計はすでに32度を指していました。
9時には34度になっていました。
今(12時)は36度です。
明日は公園のバラ部会の活動日なのですが、先ほど公園に電話をして担当さんと相談し、明日と明後日(予備日)の活動を中止にすることに決めました。
そして「熱中症警戒アラート」が出た日はバラ部会の活動は、雨の日同様自動的に休みにすることにして、公園のHPにも載せてもらうようお願いしました。
バラ部会のボランティアはほとんどがシニアなので、熱中症のリスクが高いから。
「気をつけながら作業してください」と言われても作業することにはかわりないし、自己判断で休むと小さな罪悪感が生まれるし。
無償のボランティア活動だし。
「除草より命が大事」とは大げさですが、それぐらいの危機感をもっても間違いじゃないのでは。
こんな天候になるとは活動を始めた頃は思いもよらなかったけど、予想以上に温暖化が進んでいるのだな~と実感します。


庭のクレマチス・H.F.ヤングが咲いています。

四季咲きミニヘメロカリスが返り咲いてきました。


猛暑の中咲いている花に元気をもらう一方で、夏越し出来ない植物にはサヨナラを言わなくてはいけないかも。
耐寒性より耐暑性に重きを置いた植栽にどんどんシフトしていかなくては。

先日午後4時半ごろから一時間程、庭全体に水撒きをしていたら、ちょっとフラッとしました
庭は日陰になっていたけど、気温はまだ32度ぐらいありましたかね~
スポーツドリンクを飲んで冷房の効いたリビングで休憩したらすぐに回復しました

皆さんも庭仕事する際は油断なく

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


公園は除草の季節へ

2022年06月23日 09時38分08秒 | ボランティア(長久保公園)

昨日の午前中、公園のバラ部会の活動へ出向きました。
お礼肥えを終えたので、しばらく除草と花ガラ切りが続きます。
雨の多い季節は雑草も多い
気温が上がったので、思いのほか疲れました~

駐車場側ローズガーデンではガゼボのバラ・フラウカールドリュシュキーが天辺あたりで咲いていました。
大きく育ったな~と一寸感慨深かったです

オレンジ色系のコーナーでは、バラのかわりにダリアが咲いています。
ひとつはポンポン咲きで背が低めのタイプ。

この黄オレンジ色の平咲きのダリアは背が高くなりそうです。

 

アナベルの咲いているコーナーでは赤紫色のリアトリスが色付き始めました。

デルフィニュームは株が大きくなり、二番花が立ちあがっていました。
このデルフィニューム、大当たり


ミニガーデンではレディヒリンドンが繰り返し咲いています。

アジサイの花色が変わり始める中、シャンデリアリリーも咲いたようです。

温室脇ではアガパンサスが見事に満開です。



温室前ではバラ・うららも引き続き咲き乱れています。
本当に丈夫で多花性で繰り返し咲く素晴らしいバラです

誰が植えたのか分かりませんが黄色いグラジオラスも大きく育って見事に開花しているので、支柱をしてきました。

温室前に公園の担当がセラスチウムを植えて、それが見事にこんもりと茂っていました。
花は咲いていないけれど、こうして白い波のように茂ると、涼し気で見ごたえも出ます。
葉だけでも見どころが作れるのよね~


参加人数が少なく、他に手が回りませんでしたが、これからは雑草以外に猛暑とも戦わなくてはいけないので、無理せず活動するようにしないと~

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


公園のバラとダリアとアナベルと

2022年06月09日 10時39分06秒 | ボランティア(長久保公園)

梅雨寒はいつまで続くのか・・・涼しい方がガーデニングするには良いけれど

昨日は公園のバラ部会の活動日で、この時期の大切な作業「お礼肥え」をしました。
担当Sさんの配合で発酵鶏糞100g発酵油かす100gこーじくん100gケイ酸カリ少々を一株ずつ与えました。
この時期は雨が降るし、今年は空梅雨にはなりそうにないので、肥料がどんどん分解してくれると思います。

一番花は少なかったけど1.5番花がよく咲いているバラがありました。
「はまみらい」だったと思う。

黄オレンジ色バラは早咲きの「栄光」
二番花と呼べるのか否か。
良く咲いていて嬉しいです。
手前の名前の分からない赤いバラも良く咲くタイプ。
丈夫かそうでないか、がこの公園ではハッキリ分かります。

遅咲きのテリハノイバラが沢山花を咲かせていました。
生育が旺盛なので手作りガゼボに誘引したら、半分を覆うぐらい成長しました。
原種って・・・凄いですね。

まだ蕾もあるのでもう少しこの白い小花を楽しめそうです。
秋に実をならせるので剪定無し~楽ちんです。


駐車場側ローズガーデンではダリアが咲いてきました。
紫色のエリアに植えた紫色のダリア
二分の一の確率で芽を出しました。

ポンポン咲きの赤いダリアも咲き始めました。
背が低いのであまり目立ちませんが、そのぐらいが良いかもしれない

 

黄色のオダマキは植えた当時咲いていた花が枯れて、再び咲き始めた花はレモンイエローに
この色の方が好きかも。
株が充実してきたから再び咲いたのかな

アナベルが白く色付いてきました。
このエリアを除草していると、必ずカンパニュラとクラスペディアグロボーサについて声を掛けられます。
写真を撮っている方も見かけます。
珍しい花なのでしょう。
興味をもっていただけるのが何よりで、それも「植物園」と銘打っている一つの役割だと感じます。


当市にとって「長久保公園都市緑化植物園」はどういう位置づけなのでしょうね~
その位置づけを管理業者にしっかり伝え、チェックしているのでしょうか・・・
今春の人事でようやく、今まで担当の中で一番植物の分かる人が移動になってきました。
良い方向に向かっていってほしいものです。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


公園バラの開花状況 5月25日

2022年05月27日 16時20分33秒 | ボランティア(長久保公園)

5月25日(水)

公園のバラ部会の活動日。
5月は週一でバラ部会の活動がありますが、先週は帰省していたのでお休みしました。

良く咲いていたネルマーティン
それでも先週かなり花ガラや満開のバラを摘んだそうです。

生垣のサツキが満開で、草が生えてはいますがバラとコンビになっています。

駐車場側のローズガーデンは先週がピークだったそうで、花が少なくなっていましたが、シャポードナポレオンが咲いていて嬉しかった
ようやくちゃんと咲かせてあげられた気がします。

新しいコーナーではカンパニュラやレースフラワーが満開でボリュームが出ています。

ジギタリスもまだ咲いていたし、

クラスペディア・グロボーサも次々黄色のスティックになっていました。


ミニガーデンではピンクのつるバラが8分咲きとなっていました。
可愛いし沢山咲いているので公園を訪れた方が足を止めて見ていましたよ。

ラブリーメイアンだったと思います。
すこぶる強健種です。

バラとのコンビにと植えたペンステモン・ハスカーレットが満開で、こちらはタイミングが合いました。

その脇で楚々としてテッセンが咲いています。
沢山花を付けました~良かった~

 

温室前ではこぼれ種で生えたバーベナ・ボナリエンシスが咲き誇っていました。
ここはわざと残してみました。
背景のつるバラとコンビになるかな~と思って
狙い通りだったみたいな~

その赤いつるバラ、キングローズはガン腫病ですが育てています。
このバラの剪定だけ気を付けながら。

角に植えているジャスミーナも咲き誇っておりました。
こちらもすこぶる強健種で多花性なので、ピンク色のバラがお好きな方にはお勧めの品種です。
この公園でこれだけ育つんですからね~

新しく導入したバラも数輪咲きそう。
少し遅咲き種なのかもしれません。

木立性のバラのピークは終わりましたが、咲き続けているバラたちもまだあります。

昨年とは比べ物にならないくらいバラが元気そう。
やはり手をかけ目をかける人々が居るからなのかもしれませんね

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


努力の甲斐あって~公園のバラ開花中

2022年05月11日 16時26分25秒 | ボランティア(長久保公園)

コロナ禍になりボランティア活動が中止だったり制限されたりして思うように公園のバラの手入れができなくなり、バラが咲いてはいるものの、なんとなく物足りなかったのですが、今冬はバラの剪定や施肥もボランティアの手で行い、施肥は数年前の少し手間のかかる方法にしたせいか、バラたちが開花によってその努力に応えてくれました

駐車場側ローズガーデンのオールドローズが良く咲いています。
レディヒリンドンは変わらず花をたくさんつけました。

ジャックカルチェは昨年より花付きが良いです。

何より香りが良くて~

フラウカールドリュシュキーも沢山花が付いています。
今年は一層見ごたえがあります。

ロサ・ムンディも沢山蕾がついています。
今年は数年ぶりに台木が出ていたので取り除いてきました。
葉の様子が本体と全く違うのでわかり良いです。

スブニールドゥラマルメゾンも丈夫なオールドローズですね。

今年もシャポードナポレオンが咲きそうです。
個性的な蕾がオールドローズっぽい

後方のバラも咲いています。
この名前の分からない白バラは毎年沢山花を付けます。

駐車場側では宿根草も色々咲いています。
サルビア・ネモローサ・カラドンナが満開です。

新しい植え込みエリアではジギタリス、デルフィニューム、オルレア、ラミウムなどそろって咲いています。

横から見ると若干ホワイトガーデンチックかな

その角でクラスペディアグロボーザが黄色いまん丸の花を咲かせてきました。

何度見ても面白く可愛い花です。
これから見ごろを迎えそう。


温室側ローズガーデンでは、「うらら」がショッキングピンクの花をこれでもかと沢山咲かせました
「うらら」は良く咲くバラですが、これほどボリュームがあるのは初めてかも。
手前のホワイトメディランドも沢山蕾と花を付けています。

その並びでボレロも咲いていました。
白い花のはずですが、少しアプリコット色が出ています。
何でかな~

つるアイスバーグは今年も調子が今一つ。
それでも上方にまとまって咲きそうです。

ジャスミーナの本格開花はこれからですが、早く咲いた数輪とデルフィニュームがコンビになりました。

 

ミニガーデンのアンクルウォルターが、苦節何年ようやくアンクルウォルターらしい咲き様になり、嬉しいったら
本来持っている能力を引き出せた、と言うとおこがましいのですが、本来の美しい花姿が一部でも見られて安堵しました。

ミニガーデンではテッセンも咲いています。
草と間違って何度刈られようと、不屈の根性で芽を出し、今年は草と間違えないよう周りを煉瓦で仕切り施肥もしたので蔓が伸びて咲いてくれたのだろうと思います。


ネルマーティンも咲き始めました。


長久保公園では遅咲きのバラがこれから咲いてくるので、バラの見ごろは下旬まで続きます。
ガン腫病等でバラの本数は減りましたが、その分宿根草や一年草がローズガーデンに彩りを添えているので、なんとなく形になっているような

作業していたら数名の方に「綺麗ですね~」と声を掛けられました。
その言葉が何よりの励みになります。
お近くの方は是非お越しください。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村