旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

明るい花も咲いています。

2023年06月30日 14時43分35秒 | 庭作り(2014April~)

今日は梅雨空に戻ってどんよりと曇っています。
こんな日は明るい花に目をフォーカスさせて元気をもらいましょうか

ダリア黒蝶が次々花を咲かせています。
毎年咲く丈夫なダリア。


ヘリオプシスも咲いてきました。
築山のヘリオプシスは最もスタンダードなタイプ。
今年は5月下旬に株の外周りの茎をチェルシーカット(切り戻し)したので、全体的にコンパクトに育っています。
茎をカットした枝は背が低くなり少し遅れて咲き始めます。
株全体が大きくなると日陰を作るし支柱が必要なので、今年試してみました。
今のところ良い感じです

ヘリオプシス・ローレンサンシャインも咲き始めました。
この斑入り葉が好きで、築山では緑の中のアクセントになっています。
ヘリオプシスはこぼれ種で良く増えるので、余分な芽は引き抜いてコントロールしています。


こぼれ種から育ったキバナコスモスも咲いています。
こちらも一株が大きくなるので、様子を見ながら引き抜いたり残したりと、コントロールが欠かせませんが、秋まで楽しめるので毎年咲かせています。


隣家側では赤系のヘメロカリスが次々咲いています。

その奥でクロコスミアも
増えすぎて根が他の植物の成長を邪魔するので、今年はかなり処分しました。
それでも残っていたみたい。
好きな植物でも庭に合わなければサヨナラするのが私流。

 

いよいよ夏の女王様のお出ましです
今年は7本芽が出ました。
房咲きになるのは3本程度ですが、一輪がゴージャスなので十分楽しめます。
香りも抜群


先日の水曜日のTVK「猫のひたいほどワイド」のロケで、リポーター君が秦野市の公園でヤマユリを探し、蕾を教えてもらうと次々蕾が目に入るようになって最後はヤマユリの花を見つけていました。
その様子を「花の目になった」と表現していて、MCの三上君もとても納得して嬉しそうでした。
きっと皆さんも経験があると思うのですが、「そういう表現があったのか」と一寸感動しました。

朝ドラ「らんまん」の主人公は「花の目」を持っているのでしょうね。
私もそうありたいと思います


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


涼し気な白い花

2023年06月29日 15時46分34秒 | 庭作り(2014April~)

今日は午前9時前に外気温が30度を超えて、真夏の暑さになりました。
まだ6月なのに・・・真夏が早すぎる

庭では白い花も咲いてきました。
白いモナルダは背が高くなり暑さにも強い品種のようで、ウチの庭では良く増えます。

今日のような暑い日は涼し気な花が癒しです。

白いリアトリスも次々咲いて、築山で存在感を増しています。

ヒロハマウンテンミントは葉が白くなり中心部に小さな花が咲きました。

クレマチス・ハクレイが返り咲いています。


サルビア・ネモローサ・ブルーは背が低いタイプで、こんもり茂って咲いています。


オリエンタルリリーのアボカドの開花が頂上まで達しそう。
気温が上がると花色が薄くなりますが、このアプリコット色が好きなの
今年も立派に咲きました。

グラハムトーマスの二番花もポツポツと咲いています。
この時期は花もちが悪いからちょっと残念。


本格的に暑くなる前に色々庭仕事したいけれど、今日は水撒きぐらいかな
冷房も苦手なので、この先が憂鬱でたまりませんが、一寸でも涼し気な日を選んで、何とか真夏前のガーデニングを終えたいわ。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 

 


庭が一層青々しい

2023年06月28日 14時12分21秒 | 庭作り(2014April~)

一週間のほど予告なくブログを休んでしまいました。
というのも、予告なく新型コロナウィルスに罹患してしまったから

先週水曜日に長女が発熱し、翌木曜日に病院で診てもらうと「新型コロナ」と診断され自宅療養に。
焦って家庭内感染対策するも虚しく、土曜日に私と次女が発熱し、私は「陽性」でしたが、高熱の次女は「陰性」でした。
次女の場合「ウィルスがPCR検査に反応するほど多くないのだろう」とのお医者さんの見解でした。
お医者さん曰く「感染力が高いので家庭内感染は避けられない」との事。
「発症から五日間、来週の水曜日まで家から出ないように」と言われ、解熱鎮痛剤(カロナール)と咳止め薬を頂いて自宅療養になりました。
2月に注射したワクチンのおかげか私の熱は37.5度が最高で、解熱剤のおかげで喉の痛みも熱も翌日にはかなり収まり、その後は鼻水と咳が二日ほど続きましたが、順調に回復しました。
後遺症も感じられないので、ソレもコレもワクチンのおかげなのかと思っています。
5類に移行したせいで、インフルエンザと同様に近隣の病院でも診てくれたので助かりました。
でも5類移行以来、街中でもマスクをつけていない人も多く見られるようになったし、無症状の感染者も多いのかもしれません。
長女は不特定多数の方々とも仕事や会食をするし、当時仕事などで忙しかったので1月にワクチン接種(次女も)していましたが免疫力が下がっていたのかな。
感染しても免疫はせいぜい半年しか得られないので、これからも気を付けて生活しなくてはいけないと強く感じました。


久ぶりに青空の今朝の庭は一層青々と見えました

アガパンサスの花数が増えて大きく咲いて嬉しいです。

グロッソラベンダーも満開です。

今日のような真夏日はグロッソラベンダーとアガパンサスと白いリアトリスが涼し気で清々しい


玄関前ではボルドーギクが次々咲いています。

ティーゼルの花も咲いてきました。

 

新型コロナに感染していなかったら、クラブツーリズムのツアーで一泊二日で高知県で牧野植物園や北川村のモネの庭など訪れるはずでしたが、キャンセルせざる負えませんでした。
正直、本当にガッカリ
「らんまん」放送中に行きたかったのにな~
でもキャンセル保険をかけていたので、出費は最小限でとどまることでしょう。

色々儘ならないこともありますが、それが人生なので。
しかしこれで懲りずに体力が回復したら、またアチコチお出かけしたり旅したり、と人生を楽しみたいと思います


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


二階ベランダから見る6月下旬の庭風景

2023年06月22日 15時55分11秒 | 庭作り(2014April~)

朝からどんよりと曇っていて、今にも雨が降りそうなお天気で肌寒くなりました。
寒暖差に気をつけなくてはいけませんね。

昨日洗濯物を干しながら二階のベランダから庭を眺めると、イイ感じに緑がモリモリしていたので写真を撮りました。
右側の紫色の花がグロッソラベンダーで、左側のたくさん見える白い花がダウカス・カロタで、写真中上あたりに白いカサブランカが咲いています。

ディスタントドラムズの二番花も咲きました。
まずまず元気

いよいよ夏の花が開花し始めました。
バラのトレリス側でエキナセア・パープレアが、

築山ではエキナセア・アルバが、

そしてエキナセア・パープレアのはずですが、少し花の雰囲気が違うエキナセアも咲き始めました。

今年は小さくしか咲かなかったスタキス・モニエリー・ウンメロウ

これからが楽しみなリアトリスと

アガパンサス
今年は5本も花が立ちあがっていて嬉しい限りです。

 

オープンスペース周りは、ダウカス・カロタやシャンデリアリリーなど咲いています。
右側の白い大きな塊はアナベル。

このスペースのポイントは、周りに植えた植物の他に、煉瓦敷きの内側に植えている宿根草たち。
日陰になる場所なので、ギボウシとカレックスを植えました。
煉瓦の真っ直ぐな線をふんわり隠してナチュラルに演出しています。

 

隣家側のナチュラルガーデン風エリアでは、リーガルリリーとシャンデリアリリー、昨日アップしたダリアとピンクアナベルなどが咲き、フェンスではハニーサックルが次々開花しています。
茶色の塊はシルホサ・ジングルベル
この時期に葉を落とすので枯れたみたいに見えるのが残念

上の写真の左隅で咲き始めたのがオリエンタルリリーのアボカドです。
この株がオリジナルで、他は増えた球根です。
オリジナルは球根が大きくなっていているせいで、見上げるようになるんですよ


明日も雨模様なので庭で写真が撮れるかな・・・
気温が低くなっても少しづつ開花が進んでいいるので、晴れた日を楽しみに待つとしましょう。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


ブラックレースフラワーの不思議とラベル違いのダリア

2023年06月21日 18時01分06秒 | 庭作り(2014April~)

本日は夏至で、更に梅雨の晴れ間なので、気持ち陽が長く感じますかね~
明日から梅雨空に戻る予報なので、ガーデニングを頑張りました

庭ではこぼれ種から生えたダウカス・カロタ(ブラックレースフラワー)が咲いています。
咲き始めから咲き終わりまで変化が著しいかな

白く咲く花もあれば、

半分白く半分赤紫になる花もあり、

赤紫色の花になると「ブラックレースフラワー」と呼ばれる所以もわかります。

シードヘッドも面白く、このまましばらくドライフラワーで楽しみたいのですが、とにかくやたらと増えるので、適度に切り戻しています。
本当は切ったシードヘッドを生けたいのですが、アリンコがついているので家の中へ持ち込めないのが残念


隣家側でダリアが咲いてきました。
昨年はヒョロリと茎が伸びただけで咲きませんでしたが、今年は調子良く株が大きくなって咲いたのですが、オモッテタント違う
ラベルでは紫色のポンポン咲きだったのに、赤くて花が小さいの
1mほどの高さになっています。

次々咲きそうですが・・・ラベル違いは罪ですね


今年はダリア黒蝶に一本一本支柱を立てました。
植えてみると其処は風当たりが強く、毎年一度は倒してしまいます。
一本一本の支柱は面倒くさいけど、一寸でも安心して強風を迎えうちたいので


今日は玄関前のヤマアジサイたちの株元に堆肥をすき込み、有機肥料を与えました。
やろうやろう、と思っていた事が出来て一安心。
この時期アジサイは来年へ向けての準備、怠りなく
芽かきもしなくっちゃ。

そうそう、一昨日はニゲラのシードヘッドを収穫しました。
この中に黒い種がたくさん入っているのです。
だからニゲラは「クロタネソウ」とも呼ばれるのですよ。


このままジップロックに入れて実家に持って行き、来春に実家の庭に蒔きたいと思います。
もちろん自分に庭には沢山種をこぼして置きましたよ


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


中咲きのユリとヘメロカリスの季節

2023年06月20日 11時51分37秒 | 庭作り(2014April~)

ユリも品種によって、早咲き、中咲き、遅咲きと開花時期がわかれますよね。
我が家で一番ユリが華やかなのは今の時期で、中咲種かな。

リーガルリリーがほぼ満開になりました。
隣家側ではシャンデリアリリーとコンビになっています。

リーガルリリーが好きで、旧庭時代から育てています。
半日陰でも咲くけれど、陽当たりが良い方が増えるみたい。
ただし乾燥はあまり好きではないようです。

シャンデリアリリーは、この庭にあっているのかとても良く増えます。
小球根を埋めておくと、一年目は葉だけでも年を経るごとに花数を増やします。
この咲き姿と色が好きなのですが、庭が狭いので増えすぎ注意かも。
リーガルリリーの小球根は二年目で、ここで一輪咲きました。

早咲きのカサブランカも咲き進んでいます。
香りが強いので庭に出ると、その存在を感じざる負えません
純白で美しい花です。

庭に合っているユリのはずですが、春から元気良く育ち蕾を沢山つけたオリエンタルリリーのアボカドの一つは、次々に蕾が落ちて今朝は二輪だけになりました。
たぶんこの二輪の蕾も落ちてしまうかもしれません
他の球根は大丈夫なのに、これだけ調子が悪いです。
何が起こっているのかな・・・


ヘメロカリスも次々咲いています。
先日はウィジェットが一輪、

今朝は大輪の白いヘメロカリスが二輪、

一番古株の赤系のヘメロカリスも咲いてきました。

中咲きのユリが華やかなのが梅雨の時期と重なるのが、ちょっと勿体ないな~

コンテナ内で黄色いグラジオラスが咲いています。
小球根が増えすぎるのが玉に瑕ですが、この色が好きなので適当に間引きながら育てています。


球根花と宿根草を上手く組み合わせて、一年を楽しむ庭でありたい。
上手くいかないことも多いけど、少しずつ自分のイメージする庭になっているようで嬉しいです

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


グロッソラベンダーの季節

2023年06月19日 10時50分20秒 | 庭作り(2014April~)

今日も梅雨の晴れ間で少し涼しくてホッ

庭ではジャクリーヌ・デュプレの二番花が次々咲いています。

その奥の築山ではグロッソラベンダーが花盛り。
遅咲きで暑さに強く大株になって毎年咲く暖地にはありがたいラベンダーです。

ラベンダー越しのダウカス・カロタ(ブラックレースフラワー)
次々咲いて大株になりました。

その奥のシャンデリアリリーも次々開花しています。

グロッソラベンダーはテーブル状の株になり、そこから長い茎をのばして咲きます。

蜜が甘いのか、蜂やら蝶やら~色々な虫がやって来て夢中で花から花へ飛び回っているんですよ

オベリスク側のグロッソラベンダーも大株になっています。
今年はアリウム丹頂とコラボ

アリウム丹頂が沢山花を立ち上げました。

頭頂部から咲き始めます。
この頭頂部の様子が丹頂鶴の頭に似ているから、その名前がついたのかな


少しでも涼しい日に庭の夏の準備を進めなくてはいけません。
植物間の風通しが良くなるよう、大きくなりすぎた株の切り戻しを始めています。
真夏は戸外行動をしたくないので、やるなら今でしょ

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


神宮御苑の菖蒲田へ

2023年06月18日 10時55分05秒 | お出かけ先の庭と花

代々木公園へ行ったついでに、花菖蒲田が見ごろの明治神宮御苑も訪れました
神宮御苑を訪れるのは初めて。
明治神宮自体がもの凄く広いので、御苑もとても広かったです。

入り口から少し歩くと目の前に広がったのは睡蓮の池
南池(なんち)と称される自然の古池なのだとか。
その広さに(8.300㎡)に驚きました。
この日はとても良いお天気だったので、水面に青空が写り込み、スイレンやコウホネの葉がキラキラ光っていました

スイレンの花の大きい事
思いがけない出会いだったので、なんだか嬉しい

 

ハナショウブは私の大好きな花の一つで、その季節には一度はお目にかかりたいと思っています。
花菖蒲田では満開の模様
説明書きによると「江戸系の原種150種、1500株」が植えられているそうです。

どの株にも品種名が書かれた札が立てられており、どの花も美しい

奥に進むと茅葺の東屋が見えてきます。
更にその奥にも花菖蒲田が続いています。

まるで川の流れのように続く花菖蒲田は「16枚」あるそうですが、距離にするとどれぐらいなのかな
その至る所で咲いているショウブの花が、どれも見事でした

純白のハナショウブは結婚式の白無垢のようでもあり、ウエディングドレスのようでもあり

緑濃い神宮の森の中でハナショウブを目いっぱい堪能でき、大満足
自然の中で見るハナショウブは格別だな~

花菖蒲田の奥の清正井(きよまさのいど)まで歩きました
加藤清正が掘ったという言い伝えがある清水が湧き出ている井戸です。
この透明感

冬は温かく夏は冷たく年間15度前後なのだとか。
順番に並んで触ることができるので、私もトライ
気持ちの良い冷たさでした。


それにしても明治神宮は広い
帰宅前に門前のカフェ「杜のテラス」で一休み。
暑かったので夏ミカンのシャーベットを頂きました。
さっぱりして美味しかったです


帰宅して歩数系をチェックすると8800歩あまりになっていました。
歩きました~
暑かったけど、とても楽しい一日でした。
「名建築とランチとガーデンと」
そんなお出かけの機会を、これからも持ちたいな


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 


初夏の東京パークガーデンアワードへ

2023年06月17日 17時57分02秒 | ガーデンショウ・レポート

昨日、名建築でランチした後に代々木公園で開催中の「東京パークガーデンアワード」会場へガーデンを見に行きました。
二本立てのお出かけだったのよ

春とは全く違って、宿根草が花盛り
特にバーベナ・ボナリエンシス(三尺バーベナ)が、まるで蔓延ったかのように、ほとんどのガーデンに植栽されいて、多少食傷気味に

蝶が来て、それはそれで素敵ですけど、ここまで多いと、どこからどこまでがどのガーデンか分からない

なので、三尺バーベナをできるだけ省いた構図で写真を撮りました。

各ガーデンの個性は、その他の植物に出ると思うの。

それでも季節の花は外せないから、似てしまうのはイタシカタナイのかな。

そこは組み合わせの妙でしょう。

エリンジウムも多かったな~

個性的なエキナセア発見。

面白い花を見ると撮りたくなるな~

背が高くなり乱れがちになる時期に、お行儀良く育っていたガーデン


このガーデンは春は土の方が植物より目立っていたけど、今はまとまった感じかな。


トロピカルなガーデンはバーベナ・ボナリエンシス(三尺バーベナ)なしでも風景ができているような。


ダリアが埋もれているのは狙いなのか


他のガーデンに植えいないオリジナルな組み合わせを見つけると嬉しい

三尺バーベナ、エリンジウム、アガスターシェ等、この時期に開花する宿根草は決まっているから、どうしても植栽が似たり寄ったりになり、私程度には各ガーデンの区別がつけずらく、それが一寸物足りなかったかな。
とは言え、さすが皆さんプロなので、どこも綺麗なことは間違いないです


モデルガーデンも拝見
こちらも季節の宿根草がモリモリ茂っていました。

コンテストガーデンとはちょっと違う雰囲気の植栽が見られましたかね~

こうしたシードヘッドがちゃんと主張できるように整っておりました。
お手入れが入っているのか、植栽テクニックなのか・・・

でもバーベナ・ボナリエンシス茂りすぎ

植物の組あわせは流石だな~と感心しました。


アレコレ思うところはあるけれど、やっぱり宿根草って面白い
ガーデンが季節とともにドンドンとダイナミックに変化するのが、宿根草ガーデンの魅力ですね。
どのガーデンも素晴らしかったですし、自分の庭の参考になりました。
これからの変化も楽しみでなりません


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


名建築でランチ~旧公衆衛生院

2023年06月16日 20時12分25秒 | ライフスタイル

今年はコロナ禍以前にしようと思っていた事を実行する年にしようと思っています。
色々あるけど、その中の一つが「名建築で昼食を」みたいなお出かけをすること。

今日はお天気が良さそうだったので、以前から気になっていた東京都港区指定文化財「旧公衆衛生院」へ出向きました。
昭和13年(1938年)に米国のロックフェラー財団の支援・寄付により建てられ、平成14年まで使われていたそうです。
平成21年(2009年)に港区が改修を実施して、平成30年(2018年)に港区郷土歴史館として開館。
この建物は東大安田講堂などを設計した内田祥三(よしかず)氏の設計。
なんと、私が観ていたミステリードラマのロケ地にもなっておりました
思いがけず聖地巡礼も込みに

私のカメラでは全体像が捉えられませんでしたが、シンメトリーで両サイドに建物が更に広がっています。

歴史ある洋風建築って外灯がカッコ良いですね。

建物だけの見学は無料。
入り口を入ってすぐの中央ホールは2階。
床のタイルがお洒落で、円形の吹き抜けになっているので開放感がありますし、レトロ~

天井のレリーフや階段の手すり、照明なども凝っていて高級感があります。

エレベーターで6階へ
6階は寮として使用された階だそうです。
木製の床に時を感じました。


4階の旧講堂は広々としており、今となってはレトロな雰囲気なのだけど、当時は最先端だったのかな
と、跳ね上げ式の椅子を見て感じました。



長机が黒光りしているのよ

ここでも板張りの床が気になって。

レリーフやら時計やら照明やら~
落ち着いてシックな設えです。


3階の旧院長室
窓が大きく明るい部屋です。
この部屋の木の床は、他とは違って凝った張り合わせになっていて、格調高そうでした。


中央の吹き抜けの石造りの柵に透かしがついています。

天井の照明も凝っているの。


一階には採光用プリズムガラスが敷かれていました。

 

1階のカフェVEGETABLE LIFEでランチ
ここは旧食堂。
壁に貼られているのが美術タイルの最高峰の泰山タイルなのかな


カフェは環境への配慮が行き届いていました。
フリードリンクはビーツ水

このカフェのプロデュースは八芳園だそうです。
美味しいわけですよね
魚プレートを頂きました。

 

私は建築には全くの素人だけど、名建築が好きなのは、なにより美しいし歴史とロマンを感じるからかな~
建物の背景の物語も、名建築のエッセンスではないかしらん
要するに単なるミーハーなのですが 豊かな気分になれる名建築とランチを楽しみに、またお出かけしたいと思います

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村