旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

銀座で霧のインスタレーションを

2018年01月30日 15時39分14秒 | 庭作り(2014April~)

昨日は用があって東京へ出かけました。
せっかく東京へ出るのですからね~
用が済んだ後、帰宅途中に銀座メゾンエルメスへ。
エルメスの商品には縁がないのですが(あっスカーフを一枚持っていました)、メゾンエルメスの8階で開催中の「グリーンランド 中谷芙二子+宇吉郎展」へ

中谷宇吉郎氏は世界で初めて雪の結晶を人工的に作り出した科学者。
その娘さんが芙二子氏で「霧を作り出す」な~んて、一寸面白そう
入場無料だし

何故銀座メゾンエルメスで
と思ったのですが、このガラスブロックで作られたビルに鍵があるようです。

「ガラスブロックを氷の大地に見立て、室内での霧の実験に挑むもの」だそうです。
確かに背景の氷のブロックによって、室内が、まるでイグルーの中のように感じます。
そこに立ち上る「霧の彫刻」

霧が辺りを包み、幻想的な空間に
まるでホワイトアウト状態の北海道の風景の様な・・・あっ宇吉郎氏的にはグリーンランドですね。

宇吉郎氏の調査風景が映し出されていました。

宇吉郎氏の雪と氷の研究資料や道具の展示もありました。

霧のインスタレーションも面白かったのですが、「雪は天から送られた手紙である」という宇吉郎氏の言葉にとても共感しました
色々問題も起こしてくれるけど、それとこれとは別ものですもの
やっぱり東京は色々好奇心を掻き立てるイベントがありますね

店員さんに「喫茶室はありますか?」と訊いたら2階をのカフェを紹介されたので行ってみました。
ピュイフォルカ シャンパンバー ではコーヒー一杯1000円強
ウウッ銀座値段か
ですが、せっかくなので、デザートを頂いてきました。
エルメスなら仕方ないな~と思わせる雰囲気で、気分だけリッチに

ガーデニングとは離れた世界ですが、アートに触れた刺激的なひと時は、きっと何かしら身になってくれると思うな

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ


雪、まだ残っています。

2018年01月27日 15時28分44秒 | 庭作り(2014April~)

今朝も氷点下の冷え込みでした。
日中の気温も低いので、この度は降ってから5日経つのに、まだ雪がアチコチに残っています。
関東南部にしては長いです。

北側の玄関前はまだしも、

陽当たりがあるはずの庭でも、植物の陰や窪地にはまだまだ・・・
いつになったら融けることやら

それでも花が咲いています。
冬咲きクレマチスのアンスエンシスがベル型の花を咲かせ、早く咲いた冬咲きクレマチス・ジングルベルが種になっています。
両方とも、可愛いイヤリングみたい
白いふわふわのポンポンの中にジングルベルの種があるんですよ。

鉢土が半ば凍っているとはいえ、ミモザ(銀葉アカシア)は蕾が吹くらんできています。

ヘレボルスも蕾がハッキリとしてきました。


鉢土が凍結し、ぐったりと花首が垂れてしまったサクラソウ・ウィンティーとアネモネ・凛々花の花を切って水に挿してみました。
ウィンティーは水を吸って花首が立ち上がりましたが、凛々花は、茎は元気になりましたが、花は変わらずグッタリ
もう少し早く気が付いていたら・・・
アネモネは寒さに強い植物だけど、加温して育てられた苗の花はそれほど強くはないのでしょう。

早くこの寒波が去らないかしら。
来週には最低気温がプラスになりそうですが、今冬は平年より寒いようなので油断は大敵ですね。

でもね~ワタシ、当たっちゃったんですよ
ディノス・ガーデンスタイリングのフォトコンテストに入賞して、バイオゴールドの肥料が
こいつは春から縁起が良いわい

追肥や寒肥に使いたいから、早く土が解凍して欲しいです。

フォトコンテストの入賞作品は2月中旬からディノス・ガーデンスタイリングのサイトで紹介されるようです。
(私のハンドルネームがいつもと違うので、要注意
どんな写真が選ばれたのか、他の方々のお庭を垣間見るのも楽しみです

庭の写真、撮って置くものですね
そして、恥ずかしげもなく、応募してみるものですね

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ


色々な防寒対策

2018年01月25日 15時27分46秒 | 庭作り(2014April~)

今朝の当市の最低気温は-3度だったので、北部の我が家は更に低かったかも
鉢植えは軒下に取り込んでいるのですが、土まで凍りついて、日中もカチカチのままでした。
でもビオラなどは花首を持ち上げて、通常の姿に戻りましたから、ホッとしました

外水道は、昨日のうちにコーヒー袋で巻き巻きして置きました。
旧庭時代に何度か外水道が凍って水が出なくなったことがあるので、これだけは準備万端に

ビオラは何とか持ちこたえましたが、他の草花がグッタリしてお陽さまの力だけでは元に戻りません。
寒さに弱い品種なのでしょう。
これ以上傷んではいけないので、持ち合わせで色々と防寒しました。
サクラソウ・ウィンティーは保冷袋に入れ、多肉はプラスチック容器に入れて、

ラナンキュラス・ラックスの苗は二重鉢にし、

ラナンキュラスとアネモネの開花株は大きい鉢に、発泡スチロールトレイを間に挟んで入れ、

フクシアは不織布で包み、

ギャザリングのワイヤーバスケットはプチプチのビニールで囲って紙袋の中に

並んだ並んだ軒下に

もしかして手遅れだったかな~と一抹の不安はありますが、諦めるのはまだ早い
なんとか持ちこたえて欲しいです。

そんな寒さの中、原種スイセン「バルボコディウム モノフィラス」が一輪咲いています。
先日の暖かさで花開いてしまったのかな。
何事も無く育ちますように。


今回の雪も寒波も、天気予報がバッチリ当たってますね
備えあれば憂いなし
予報を信じなくては、ね

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ


冬から早春の管理 

2018年01月24日 17時51分59秒 | ガーデニングセミナー

今日は横浜イングリッシュガーデンのサポーター向けの河合先生のガーデニング講座に出向きました。
この講座は年に数回あるのですが春から秋に掛けては、公園のボランティアの日とバッティングするので、なかなか参加できないのが悩み。
季節の作業の基本的な内容は同じですが、毎回色々な質問が出て、その都度の河合先生の答えが参考になりますし、私にとって情報の更新の場でもあります。
今回は「雪」対策の話から始まりました。

草花類については、霜よけの必要な植物についての詳しい話が。
ポット苗で花が付いているような株は、若干でも加温して育てられてきたので、寒さ対策が必要との事。
新種のジギタリスイルミネーションは従来品種より寒さに弱いので気を付ける様にと。
実はウチにも一株あって庭に植えっぱなし・・・防寒しなくてはいけないかしらん
ちなみに不織布はペラペラの一枚でも案外暖かいそうで、河合先生自身が体に巻いて確かめたそうです。
防寒を外すタイミングは「コニファーの葉色が変わる頃」

宿根草類では、株分けや植え替えは、その植物が寒さが好きか、暖かさが好きかで、時期が違うそうです。
寒さが好きなデルフィニュームなら秋に、暖かさが好きなアガスターシャなら、春に、という具合。
クレマチスは系統別に剪定&誘引の方法が違うので気を付けなくてはいけませんが、分らない場合は生きている部分をすべて残すと良いそうです。

木々については雪による枝折れに注意すること。
雪囲いの方法について教えてもらいましたが・・・もう少し前に話を聞きたかったわ。
でも、今冬は寒く、2月にも雪が降りそうなので、次回はしっかり対策をしなくては
(今回は夜に心配になって、外灯の灯りで薄暗い中、トキワマンサクやミモザの雪払いをしました

そしてバラ。
ブッシュやシュラブローズの剪定は2月中に終えれば良いそうですが、今冬は今回のような大雪が再び降るとも限らないので、早めに終わらせておくのが良いそうです。
YEGでは、雪が降る前に、とりあえず上部を仮剪定したそうです。
長く伸びた枝は雪の重みで折れることがあるからですね。
剪定後に施肥。
肥料の多さについては、花芯の渦が二つになるぐらいではそれほど多くはないそうですが、花が開かないような場合は多過ぎとの事でした。
そういったバラ(しっかりした株)は「半量」ないしは「無し」で良く、開花後たっぷり肥料を与える方が良いそうです。
やはり品種によって肥料の量を変えなくてはいけない、という事ですね。

そして今回も、バラの肥料や栄養剤、土や堆肥等について色々質問が出ました。
そんな私たちの質問に丁寧に答えてくれる河合先生の、この度の格言は・・・

「誰かが言っているから、と言って、まるまる信じる必要はなく、自分で試してみてください。」
どんな資材を使うかよりも、葉を残す。」
「(一番花はそれなりに咲くけれど)翌年の開花を考えたらその後に葉を落とさないことが大事。だから僕はバラ栽培のスタートは6月だと思っています。」

河合先生は「自分が実際にやってみた結果から話している」と仰っていました。
やっぱり経験の積み重ねが大事なのです。
ただし、漫然と育て続けるのではなく、チャンと検証してこそ、ね。

 


 

セミナー後にガーデンを散策
がまだ残っていました。

ハートフルガーデンフェアのオブジェ越しにミニかまくらがみえる~


雪かきが大変だったでしょうに・・・遊び心一杯

雪のおかげで滅多に撮れない写真も
雪とヘレボルス


スノードロップが沢山咲いていました。


早咲きスイセンも開花
陽だまりが暖かいのでしょう。


蔓バラの剪定誘引はほぼ終わっていました。
整った誘引は美しいです


今回の降雪は4年前ほどでは無かったにせよ、まだ1月下旬。
まだまだ気を抜けません。
次の雪が降る前にバラの剪定を終わらせて、株元を綺麗に掃除して寒肥を与え、カイガラムシを駆除しなくては

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ



 


湘南は大雪なう

2018年01月22日 15時17分07秒 | 庭作り(2014April~)

雪、降ってます
「夕方から~」なんて天気予報では言っていましたが、午後からどんどん降り積もってます
数年前の大雪を思い起こさせるくらいの降りようで、庭も道路も真っ白に

ウエストリンギアは雪の重さで枝が垂れてきました

何より心配なのはミモザ。
なすすべ無しか

枯れたアナベルの花にも

 

こんなこともあろうかと軒下に避難して置いたプレミアムビオラたちですが、風のまわり具合で雪に見舞われています。

雪の積もったパンジー&ビオラにはいつもと違った魅力が
雪は霜より株には悪くないみたい。

ここは雪国ではないので、家でヌクヌクしている私などは、たまの降雪には特別感の方が先に立ってワクワクします。
いつまでたっても子どものようでしょうか。
明日の朝、庭の被害が明らかになったら、大慌てするかもしれないけど

しかし通勤通学の方々は大変な思いで出かけられているのでしょう。
大事ないと良いですね。

そして生協の宅配トラックが無事に到着することを、今は只々祈っております。
今晩のおかずが届きますように


 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ


 

 


花いけバトル 初観戦!

2018年01月21日 13時02分13秒 | ライフスタイル

昨日は長女と「品川プリンスホテル クラブeX]で行われた「花いけバトル‘REAL’2018新春」を観に行きました。

以前NHK「あさイチ」で紹介された際に、非常に感銘を受けて、以来ずっと観に行きたいと思っていました。
実は私、若い頃少しの間華道を習っていて、草月流1級のお免状と名前(雅号)を持っているんです。
当時から生け花は芸術的表現の一つ(今でいう「インスタレーション」ですかね~)だと感じていました。
それを一対一のバトルスタイルで、生けている様も観られて、更にどちらが勝ちかをジャッジすることができるなんて、なんて面白いんでしょう
始まる前からワクワクドキドキテンションが上がります

観客には裏表、赤青のカードが渡されます。
「勝ち」と思う方の色を掲げます。
参加している感じが、ハンパナイです


始まりはバンドネオンの生演奏から
「リベルタンゴ」の音色が観客を惹きつけます。
バトル中も生演奏


参加者は計8人。
予選4回敗者復活戦2回準決勝決勝と続きます。

予選は赤コーナー、青コーナーともに指定された花器を使います。
第一線から白熱
だって5分しか生ける時間がないのですよ
それはそれは濃密な5分間

観客の投票結果が画面に映されて~接戦でしたが、青の勝ち


写真奥の花材から自由に選んで生けていきます。
途中台が回転するので、生ける様子が良くわかります。
人参登場~


花材を立てたり倒したり~
左手の竹がこの後大変なことに
しかし、攻めてるな~と感心
最後の一挿しまで、見る側も気が抜けません

様々なバトラーの駆け引きの結果出来上がった作品が、円形ステージで回ります。
あ~鑑賞タイムが短い

もっと眺めていたいのに、素早く片づけるスタッフたちの仕事ぶりもスピーディー
儚いな~ と思いつつも、次のバトルへの期待が高まるのは、私が欲張りだからかしらん

決勝戦での作品。
皆さんならどちらの作品に一票を投じますか

私は赤に
そして僅差で赤が勝ちました
この天辺の小さな花器にまつわるエピソードに、グッと心を掴まれました。

準決勝では、対戦者の花器を選び合ったり、決勝戦では幾つ花器を使っても良かったり、と、観客が楽しめる仕掛けがいくつもありました。
バトラー同士の駆け引きや、失敗に終わったバトラーにも花いけに対する情熱や気迫を感じたり、本当に息をのみ続ける3時間余り。
翌日の今になっても、あの時の興奮が冷めません
お値段以上に楽しめました

華道やフラワーアレンジメント等を超えた、リアルな花戦(はないくさ)が其処にある。

全国各地で様々な形で「花いけバトル」が行われているので、花に興味のある方は是非一度見て欲しいと思います。
私もまた観に行こうと思います。

 


 

会場で用意されていて使われなかった沢山の花材を、バトル終了後に一束1000円で売っていたので、長女が一つ買いました。
花束はスタッフさんの即興作品で、花の組合せは選べません。

帰宅後私が生けました。
白青黄色の組み合わせは超私好み
コデマリの枝が一部裏側なのは、キッチン側からも花がみえる様に生けたから。

道中折れた胡蝶蘭の半分を小さな器にアレンジ。

ダイニングテーブル越しにキッチンのカウンターのアレンジを眺めて、超自己満足

私のガーデニングの原点は北海道の花畑だと思うけど、ガーデンの植栽配置は華道からなのかも知れないな~

オフシーズンは、室内で花を楽しむ活動を。
2018年のワナドゥ(やりたい事)を、一つクリアした一日でした


 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ


激安苗で初ギャザリング~

2018年01月19日 09時26分17秒 | 寄せ植え&ハンギングバスケット

このところ暖かい日が続いています。
強張っていた体が少し緩んで、気持ちも一寸ポカポカとしてきます。

そんな一昨日、NHKの「ひるまえほっと」という情報番組で「ギャザリング」の作り方を紹介していました。
観ていると、案外簡単そう
以前から気になっていた寄せ植えの方法の一つなので、自分でも作ってみようと思いたちました。

苗は近所の激安花屋「ベルフラワー綾瀬店」で購入。
アリッサム2株、ビオラ2株、ヒューケラ1株、カレックス1株、白妙菊1株と、計7ポット買って、税込629円とはなんてお得
植える鉢には、手持ちのワイヤーバスケットを用意。
苗を組み合わせてみて、どちらにしようか考えることに。


まずはビオラの根をトイレットペーパーの芯ぐらいの大きさにまで周りから崩して、株の肩に湿らせたミズゴケを巻きます。

他の株は土をほとんど落としましたが、アリッサムは根が弱そうなのでそれほど崩せなかったのよね~
花もの2株に対し、葉物2株の組み合わせは、番組通り。

この4株を一つのブーケのようにふんわりまとめ、ミズゴケで巻きます。
それをユニットと呼ぶようです。

ユニットを二つ作りました


小さい方のバスケットでは小さすぎたので、大きい方のバスケットに植えることにしました。
バスケットにはココヤシマットを敷いて中に軽い培養土を半分ほど入れ、ユニットを詰めたら・・・真ん中に隙間が
隙間なく詰め込むのがギャザリングなので、空間を埋めるべく手持ちのアネモネ・リリカの開花株を、これは根を崩さずにミズゴケで巻いて、入れました。
上から見た様子は、花のお弁当箱か

白妙菊側

ヒューケラ側

全体的に見るとモリモリ入っていて、まるでブーケ
本来の寄せ植えなら、4株入れてギューギューなのですが、ギャザリングだと9株入っています

出来上がりは華やかだけれど、こんなに根を崩して詰め込んで、はたしてどれぐらいの期間、花が楽しめるものかしら
と、ギャザリングには、そんな疑問を長いこと持っておりました。
寄せ植えでさえ、今はそれほど長持ちしなくても良いとされているとはいえ・・・
とりあえず自分でやってみなければ、実際には分らないでしょう。

実験と検証

植物が育っていく様子を観察しながら咲かせていく時間が好きな私にとって、ギャザリングの様な初めから出来上がっているフラワーアレンジメントの様な植物使いは全く本意ではありません
でも「ガーデナー」と名乗るからには、自身の好みにかかわらず、ガーデニングに関する情報は収集し学習し続けなくてはと思っています。
今回のギャザリングもその一環。

ギャザリング、寄せ植えを作り慣れている人にはそれほど難しくないし、出来上がりが華やかだけど、作っている間にかなり古土が出るので、土を捨てる算段をしてから取り組むのが良いと感じました。
管理は「三日に一度バケツ一杯水をやる」ことと、「雪や強い霜の降りる日は軒下で管理する」んだそうです。
冬だから長持ちするとは思うけど、花持ちについては後日ご報告します。


今年私は年女
戌年は(株価が)跳ねるんですって
自分の縛りをといて、私も跳ねようっと
なになに~「縛ってない」って・・・これでも縛ってきたんですよぉ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ

 


公園のバラの冬剪定&湘南蚤の市

2018年01月17日 10時34分20秒 | ボランティア(長久保公園)

昨日は3月並みの陽気で、風が無くポカポカ暖かく、絶好のガーデニング日和。
公園のバラの冬剪定も、気持ち良くでき、すべて剪定し終えました

切り揃ったネルマーティンの植え込み。
花が少しでも多く咲くように、今年も少し高めに剪定。
スッキリしました。

駐車場前のローズガーデンには色々な品種が植えてあるので、皆さん悩みながらの剪定でしたが、慣れてきたせいもあり、滞りなく
小輪種の剪定や葉毟りは手間がかかりますが、丁寧に行う事で初夏に美しいガーデンになるのだから、面倒くさがってはいけませんね。


公園では日本水仙が満開でした。

なんと、河津桜がもう散りかけている~
というのも、昨秋の台風で葉がすっかり落ちてしまい、木が冬だと勘違いしたようで、昨年末から花が咲き始めたのだとか。
本来の開花期にはどうなっているのでしょう
心配ですが、メジロには嬉しいみたいで、この写真の中に隠れて映っております。

自然とは、本当に不思議なものですね。

長久保公園では予算の関係で沢山苗を買えないそうなので、一つ提案してきました。
「市内の生産農家さんで『まだ咲くけど廃棄処分になりそうな苗を寄付してもらうサポーター制度』を作るのはどうでしょう」って。
大花壇の植え込みには間に合わないかもしれないけれど、公園の空いているスペースに植えるのには良いのではないかと思って。
現状の指定管理者制度では、できないことなのかな
農家さんで廃棄される苗を見ていると、可愛そうでならないし、花の少ない公園も淋しくてならないのよね~


 

公園の活動後に、湘南T-SITEに寄りました。
第三火曜日は「湘南蚤の市」が行われています。
アンティークの小物など見て歩くのも楽しいですし、お花屋さんで物色するのはもっと楽しい
今回は5軒ほどお花屋さんが出店していました。


品ぞろえがお洒落なの~


その中で気になった苗が
現在大手ナーセリーでは生産中止中のライムグリーンのサクラソウ・ウィンティーで、この苗は作出者ご本人が知り合いの生産農家さんにお願いして作っている「ライムグリーン フサコ」だそうです。
好きなサクラソウだったので、若干弱い&値段が高いのは分っていますが、一つ買ってきました。
単体の鉢植えで軒下管理で育てようと思います。

買う人が居なければ、一時人気の出た新種も早々に絶えてしまうのでしょうね。
今回出会えて良かったな
乾燥に弱いそうなので、冬でも水を切らさぬよう管理して、沢山花を咲かせたいです。

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ

 


キラキラ輝く~冬の花作法

2018年01月15日 11時00分41秒 | ライフスタイル

昨夜も冷えました。
最低気温がマイナスに。

キタッ~ 氷中花を作るチャンス

以前持っていたドーナツ状のアルミ型が見つからなかったので、ハート形のアルミ製のケーキ型で作ってみました。
実はラナンキュラスの開花株を買ったのに、アチコチ持ち歩いているうちに花首を折ってしまって
捨てるのは惜しく、それを有効活用したくって
プレミアムビオラ類の花と一緒に氷に閉じ込めました

光の当たり具合で印象が変わるのも美しく、面白いです
キラキラまぶしい

青空と氷中花。
氷に閉じ込められた儚い美しさが魅力です。

以前冬に実家に帰省した際にも作ったことがあり、3、4日戸外で楽しめたのですが、関東南部では半日が限度です。
冷凍庫でも作れるけど、それでは面白みに欠けると思うの。
厳寒期の庭のお楽しみとして広く認知されて欲しいわ~


光が当たってキラキラするのはハーバリウムも同じ。
窓辺にもってくると美しさが引き立ちます。
オイルに閉じ込められた美しさ
こちらは長持ちします。

庭に花が少ない時期は室内で花を楽しむのが、ガーデナーの冬の作法

私も登録している「GREEN SNAP」では、只今「ハーバリウムフォトコンテスト」を行っています
優秀賞に選ばれたら花と緑のギフト券プレゼント
素敵なハーバリウムが沢山エントリーされていて、勉強になりますよ

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ


小さなブーケで気持ちを暖かく&体もついでに暖かく!?

2018年01月13日 17時05分41秒 | ライフスタイル

今朝はこ今季一番の冷え込みだったのでは
外のバケツに残っていた水がシッカリ凍っており、日中も融けませんでした。
この、空気が肌に刺さるようなキーンとした冷たさに、つい故郷を思い出し・・・
この感じ、けっこう好きですが、ガーデニングには適さないかも

庭に出る機会が減っても花は楽しみたいので、先日、スーパーの花屋さんでチューリップのブーケを買いました。
この八重咲きのバイカラーに一目惚れ
チューリップの切り花品種もどんどん増えているのね。
3本500円弱はリーズナブルでは

マトリカリアを1本買い足して可愛らしく
キッチンのカウンターに置いて楽しんでいます。
我が家でチューリップが咲くのは遥か先ですが、室内で気持ちだけでも暖まりたいものね。

花首がすぐ倒れないのはこのチューリップの特徴かしら
写真から暖かさが伝わるよう、ふんわり撮影してみましたが、伝わってる


 

この際、体も暖まりたいので、昨年ハマっていた体を温めるレシピの本を取り出して、おやつを作ることに
「よもぎ白玉の甘酒汁粉」
よもぎは代謝を良くし「血」の巡りを良くする働きがあり、甘酒は体を温め、甘みが疲れを和らげるのだそうです。
よもぎ入り白玉粉が売っていてラッキー
甘酒に牛乳を足して汁を作るので、この甘酒では甘さが弱かったみたい。
粒々と麹の入った甘酒を使う方が良かったかも。

とりあえず完成。
テキストと同じような構図で撮ってみました。
頂きま~す

 

今冬はNHK「今日の料理ビギナーズ」のテキスト1月号「冬を元気にポカポカしょうが&ねぎ」を買いました。
私、長いこと主婦をして毎日毎日料理をしてきたので、「料理」というものにすっかり飽きております
でも毎日作らなくてはいけないのなら、目新しいものを作った方が面白いと思って、ついつい新しいレシピ本を買っちゃうんですよね~
「ビギナーズ」はシンプルで美味しい料理が多くて気に入っている料理本。
主婦歴30年超ですが、ビギナー向けとはいえ、役に立つものは利用しなくては 何事も


 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ