旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

隣家との境界にトレリスを設置

2015年01月31日 17時31分32秒 | 庭作り(2014April~)

今日は寒かったけど晴れたので、庭仕事を頑張りました
最近ガーデニングできなかったので、パワーが溜まっていたみたい

ネット通販で購入したアイアンのフェンスが届いてました。
その包みをやっと開けることが出来ました。
トレリスはお洒落なタイプやクラシックなタイプや目隠しタイプなど、選択肢として一寸考えたのですが、結局主役は植物だし、この度はお財布に優しいのが一番と思って、シンプルなものにしました。

 

早速設置
トレリス間に少し隙間を開けたのは、ウチの庭を楽しみにしてくれているお隣さんに庭を覗いてもらいたいから
風通しが良いように圧迫感がないように、と思って。
引っ越す前からお隣同士で気心が知れているのは、とても有難いです


そして計画通り、鉢植えのシルホサ・ジングルベルを地植えにすべく鉢から取り出す作業を始めたのですが・・・
これがなかなか重労働

 

しかし、何とか鉢から根を抜いて地植えに。
すっかり根が回っていたのですが、クレマチスは根をいじられるのが嫌いだから、根を崩さずそのまま植えて、蔓をトレリスに誘引。

 

並んだ~並んだ~トレリスが並んだ~

 

太い線で描いたのは、左から蔓バラのサマースノー()、ハニーサックル薄オレンジ)、バラの台木だったロサ・カニナかな(薄ピンク)、シルホサ・ジングルベルモスグリーン)となります。
細い線で描いたのは左がクレマチス・ベストウィッシーズ水色)、中ほどにクレマチス・スウェーディシュベルズ薄水色

以前から庭のアチコチに植えていたつる性植物を配置しただけなんですが、結果として棘の少ない&無い植物のトレリスになりました。
これならお隣にいる小さい子たちが知らずにフェンス越しに枝を触っても大きな怪我をしないかも
安心してもらえるんじゃないかな。

つる性の植物の手前には大型の百合を三種類植えました。
トレリスに花が無くなる時期に咲きだしてくれると思うの。
そして冬はロサ・カニナのローズヒップとシルホサの白い花がコラボする予定。
目論み通りに行くかしらん

 

何だか、とても形になってきた隣家との境。
早くお隣の室外機や立水栓やらが隠れてくれますように

 

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

 応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ

 


雪の朝でした

2015年01月30日 10時06分31秒 | 庭作り(2014April~)

未明から雨が雪に変わって、午前7時ごろには大きなぼたん雪が空から降って、庭も道路も真っ白になっていました。

寒いけど、癒される煉瓦の笑顔

 

ドライフラワーとなったノリウツギの花にも雪

 

しかしこの度は、午前9時には早々に霙になり


に変わりました。
湘南地方は前回の大雪ほどは交通機関に影響ないみたい。

でも我が家のエアコンは点いては止まり点いては止まりで、ビックリ
室外機の霜を自動で取り除くためですが、あまりに止まる回数が多いのでお客様相談室へ電話
どうやら、室内温度の設定が高いことと、室外が冷え込んでいることで、室外機に霜がつきやすくなるのだとか。
設定温度を低めにし、室外機に積もった雪を取り除いたら、今は連続運転しています。
室内がいったん暖まると冷えにくい家なので、何とか室温20度に保たれております
でも、エアコン以外に暖をとれるものを考えなくてはいけないかな

 

昨日、庭のハーブやコニファーの枝を切って、タッジーマッジーを作りました。
ラベンダーやローズマリー、タイムなど勿論良い香り
なかでもコニファーのブルーアイスは杉の香りがして、触れるだけで森林浴気分
緑のグラデーションだけでも良いのでしょうが、おまけにフラワーアレンジの残りの花も入れました。



タッジーマッジーは出来上がりよりも作っている時の方が、香りを堪能できるから好き

あ~あ、何かこのニッチに似合う器があったらな~
もっと植物を活かせるだろうに

ボチボチ探さなくちゃ

 

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

 応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 



 


花と葉の色変わり

2015年01月28日 17時19分30秒 | 庭作り(2014April~)

今日は一転して寒くなりました。
昨日が暖か過ぎたんですが

季節によって、花や葉が色変わりをする植物があります。

我が家では額縁ハンギングの中がわかり易いかな

パンジーの花は3株とも、それぞれの色が青紫色に傾き、どれがどれやら区別がつかない
パンジーの花の色変わりは品種によりますが、紫外線の関係だと聞きました。
ハボタンの色変わりは咲き進んだからかな。

 

現在の額縁ハンギングの様子。
リシマキア・リッシーは葉を落としました。でも春には復活しますよ
ヘデラの葉色が一層茶色っぽくなっています。

 

12月8日の額縁ハンギングと比べると、一目瞭然。

色が変わったパンジーは、春には元の色に戻るはず。
そうしてまた違った雰囲気の額縁ハンギングにになるでしょう。
楽しみ


暖かい時期は緑色のハート型のヘデラも冬は銅葉になります。
こちらは気温の関係みたい。
まだまだ寒いってことなのです。

 

でも、銅葉だったベロニカグレースは葉色が黄緑色に変わってきました。
ここ2、3日の暖かさで勘違いしたのかしら
緑色になるはずなんだけど、これからまた変化するのかな

枯れるって事はないと思うんだけど

 

今日の全豪オープンテニスの準々決勝では、錦織君が残念な結果になってしまいましたが、この度の全豪は沢山の日本人の方々が応援のため会場に足を運んでいる様子が見られました。
その中で、なんと知り合い夫妻の応援する姿を発見
道理でレッスンで見かけなかったわけか。

そんなことはどうでも良いけど、錦織君、ベスト8に甘んじず、グランドスラムの優勝に向けて、これからも頑張ってね~

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

 応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ

 

 


 

 

 

 


行くぜ、東北。~二日目は仙台

2015年01月27日 09時52分15秒 | ライフスタイル

二日目はこのセット旅行のイベント「笹かまぼこ作り体験」をするため、JR仙石線に乗って塩釜へ向かいました。
「週末パス」というJRの切符を買っていたので、対象管内はJRが乗り降り自由なの。

塩釜は、大きな漁港なのですね~
笹かまぼこは塩釜が発祥とか。知らなかったわ~
武田の笹かまぼこ」で工場見学した後、自分たちで笹かまぼこを焼いて食べました。

これが思ったより時間がかかりましたが、自分たちで焼いた笹かまぼこは美味しかった
ですけど、いただいた工場の焼きたてはもっと美味しかった
こちらで冷蔵物のお土産を買って自宅にクール便で発送してもらいました。


再びJR仙石線仙台へ。
仙台も初めての土地だったので、一通り巡りたい。
そのために、一日乗車券を買って「るーぷる仙台」というレトロな車両の市内観光循環バスを利用しました。

25日は日曜日のせいもあり、20分おきにバスが巡ってきます。
このバスの運転手さんはどなたも、バスガイドも兼務されているようで、そのトークの面白い事
単なる観光案内(録音したテープで流れる)以外に、ミニ知識になるような話題や、震災時の話など織り交ぜながらの解説に乗車中聞き入ることが多々ありました
自家用車で巡ったら、この楽しさは味わえなかったわね。


まずは伊達政宗の墓所「瑞鳳殿」へ。

事務所のガラス扉に羽生君発見 サインまで~
彼の東北への強い思いは、演技にも表れていますよね。

話がそれましたが

「瑞鳳殿」のオリジナルは戦災で焼失したそうで、現在の建物は1979年(昭和54年)に再建されたもの。
絢爛豪華
この地下に本当に伊達政宗が眠っていたそうで、頭がい骨から復元したお姿が資料館に展示されていました。
鼻筋の通ったイケメンだったみたい 伊達男

 

次は「仙台城跡(青葉城跡)」へ。
本丸はなく、残っているのは城壁だけ。
「エッジが効いていてカッコイイ」と夫。


天守台に伊達政宗公の騎馬像
「仙台といえばコレ」が、私の中のイメージ。
「独眼竜政宗」の渡辺謙がカッコ良かったわ
今はトヨタのCMの加藤清四郎君でしょうか
マサムネ萌えとはちょっと違うか

 

そして、夫の希望で「三居沢水力発電所」へ。
ここが日本の水力発電発祥の地なんですって
今も稼働しているそうです。
レトロ~

 

25日はあいにく美術館や資料館に閉館中が多く、すべてを回りきることが出来なかったけど、仙台の有名所は抑えたかも


そしてかの有名な牛タンを食べに「味 太助」へ
「仙台の牛タン」って焼き肉のメニューの一部だと思っていたのですが、定食がポピュラーなんですね。
フ~ン 牛タンよりテールスープの方が好きだわ。

 

帰りにお土産に「ずんだスイーツ」を買いました。
「すんだぷりん」(クドカンがテレビで紹介)とか
「ずんだロース」(「ひるおび」で紹介)とか、
「ずんだメロンパン」(「スマステ―ション」で紹介)は松島で。
超ミ~ハ~
元から「ずんだ餅」が好きなので、どれも気に入ったのですが、中ではプリンが一番かな。
こちらで物産展があったら、また買いたいです。

そして、一時間半ばかり早く観光が終わったので、新幹線の時間も早め、帰路は東北新幹線「やまびこ」に乗りました。
「はやぶさ」より時間はかかるけど、東京駅には早く着くので。
こちらの車内は一般的な新幹線で、足元が広く、疲れていたから助かりました。

 

初めての地は、どこも表面的に理解するだけで精一杯ですが、どこも新鮮で、脳の刺激になりますね
各地に歴史と文化があり、それが大河ドラマや小説に繋がって、更に理解に面白味を与えてくれるのだと実感した旅でした。

それも聖地巡礼というのかな

 

お終い

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

 応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ


 

 


行くぜ、東北。 ~木材利用ポイントで~ 一日目

2015年01月26日 11時57分49秒 | ライフスタイル

24日&25日で夫と東北旅行をしてきました。

現在、木造住宅を建てる際、地域材を使用すると「木材利用ポイント」がもらえます。
この家を新築した際に使用した外壁が、木材利用ポイント対象となりました。
ポイントは様々な景品に交換できる仕組みになっていて、それを我が家では「JTBのセット旅行(宿&小イベント)」に使う事にしました。

選べる旅行は全国津々浦々ありますが、この度は、夫が以前から行ってみたいと言っていた日本三景の一つ「松島」にしました。
私たちなりの東北復興応援の気持ちも込めて。


交通費は自費なのがイタイと言えばイタイのですが、この様な機会がないと東北新幹線にも乗れません。
手前が「はやぶさ」で、奥の赤い車両が「こまち」。
途中までこのように連結して走ります。
この度の仙台までの指定席は「こまち」となりました。
秋田新幹線「こまち」の座席は、新幹線というよりは特急列車ぐらいの大きさで、アレレ

 

仙台でJR仙石線に乗り換えて松島海岸駅へ。

到着がお昼頃になったので、まずは腹ごしらえにと、旅の目的の一つでもある「三陸の牡蠣」を食べに。
2000円で牡蠣食べ放題の「かき小屋」は湯気とお客さんの熱気にあふれていました
お隣の席のお客さんが、牡蠣の殻を取り外すために自前のゴム手袋を用意していたのに、夫婦で感心しきり
蒸し牡蠣&焼き牡蠣を、口の中が塩辛くなるぐらい、思いっきり食べました
美味しかった

 

その後は遊覧船に乗って松島の島巡り
自然の造形って、本当に不思議です
湾内にこんなに沢山松を帽子にしたような小さな島があるなんて



仁王島

鐘島

 

船から降りて、松島海岸を散策した後、国宝「瑞巌寺」へ。
このお寺は伊達政宗の「出城」としての機能を備えていたそうです。
しかし長い修理期間に入っていて本堂は見られず 特別公開の伊達正宗の妻の墓所を拝見。

 

その後ホテルの送迎バスでホテル「松島 一の坊」へ。
「木材利用ポイント」を使っているので、どんな部屋かも知らず、期待ぜず出向いたのは、間違いでした。
松島湾を望む眺めの良い広々とした和室で、部屋に入った際、夫婦で「わぁ~」と声が出たほど
お天気に恵まれたおかげで、この眺望を楽しむことが出来ました

 


館内の設えも綺麗で、ロビーラウンジでは宿泊客は無料でセルフサービスのフリードリンクが楽しめます。
疲れた体に、これは有難い。
グラスも和風で気に入りました。

 

一泊二食付の旅。
夕食はホテル内の「松島 ととや」で。
飛騨家具の木製ベンチや料理の器も、お店のこだわりが感じられて素敵でした。
何よりお料理が美味しくボリュームもあって、大満足

左:前菜と牡蠣鍋胡麻味噌            右:鱶鰭茶碗蒸し

上:鰤の東寺巻(器も綺麗)
下:国産牛のグリルトリュフ添え


その他、舞茸の炊き込みご飯や汁物としてみやぎの創作郷土料理「おくずがけ」や、デザートの白桃のブラマンジュなど、大変美味しくいただきました



併設の藤田喬平ガラス美術館も鑑賞しました。
ガラス工芸で日本で初めて文化勲章をもらった方だそうです。
美しいガラスの器に見ほれました。

 

ホテルの五階にある天然温泉の露天風呂からは、松島湾の島々と水平線が見渡せます。
この夜はお天気が良かったので、冬の星座が綺麗に見えました。
本当は夜は月を眺めながら、朝は朝陽を拝みながらお湯につかれるのがベストなんでしょうね。
お風呂上りに、アイスキャンディーのサービスもあり、とっても癒されました

 

このお宿は実際は一泊お幾らぐらいなのかしら
接客もどのスタッフもとても良かったし
いずれにせよ、もう一度泊まってみたいホテルかな

 

「木材利用ポイント」よ、ありがとう~

 

続く

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

 応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ

 

 


芽っ!

2015年01月23日 15時42分37秒 | 庭作り(2014April~)

今朝、ようやく雨があがって、晴れて気温も上がりました。
これから1週間ぐらい暖かめの日が続く予報。
束の間春気分が味わえるでしょうか。

ようやく庭では所々で芽が出始めました。
晩秋に小山の天辺に植えた紫色の花の咲くモナルダに赤紫色の芽が出てきました。
12月が平年より気温が低かったので、チャンと根付くか心配だったの
この辺りでは12月に植えたスズランの芽も出てきたので、計画通り香りの丘になってくれそう

 

寄せ植えコンテナの中ではミニアイリスも芽を出しました。
地植えのミニアイリスはまだ芽が出ていません。
コンテナの方が暖かいのでしょうかね~
概して地植えより早く花が咲く傾向があると感じます。


昨春に旧庭より移植して、環境の違いから枯れはしないかと心配していた黄エビネにも立派な芽が
新しい庭でも、あの黄金色の花が見られると思うと、今から楽しみ

 

ハイブリッドルゴサにも芽っ
このゲルベ・ダグマー・ハストラップは11月に移植した株。
チャンと根付いてくれていたんだ~

 

こぼれ種から育ったノースポールは花が咲き始めました。
でも黒いガーデンベンチ下が白く覆われるのはまだ先かな。

早春に、こうした新芽を見つけるのもガーデニングの楽しみですよね
誰よりも早く、見つけたいの。
春への思いを膨らませながらね

 

今日は午前中、長久保公園でボランティア「バラ部会」の来年度のスケージュール作りをしてきました。
今年も5月は特別活動日を設け、さらに夏や冬の剪定や施肥時に、特別活動日を増やしました。
そして、残っていた蔓バラの誘引を終わらせました。

あちらもこちらも着々と、春に向かっているのです。

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

 応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ







 


冷たい雨が降っているので

2015年01月22日 14時45分21秒 | 庭作り(2014April~)

寒~い・・・さぶ~い・・・昨日今日。
家の中でヌクヌクしてます。

午前中は全豪オープンの錦織君の試合をTV観戦
ハラハラドキドキが続きましたが、最後は格上の戦いぶりで勝ち、ホッとしました
きっとプレイのピークの持って行き方がベスト3並みになったからでは、と勝手に思っています。

ホームセンターやガーデンショップでは、芽だし球根がたくさん出回るようになりました。
やっぱり今年もヒヤシンスが見たくて、空いていた花籠に春に向けての寄せ植えを作ることにしよう
と、苗を買い集めたのですが、この雨で頓挫しています


紫のヒヤシンスにあわせて、黄色のブラキカムを植えることに。
春の黄色い花が大好きなの


珍しいアネモネも見つけました。
八重咲きアネモネ「凛々花(りりか)」
ラベルに描かれた花色のどれが咲いても良いかな。


そして、庭の小山に植えたかった忘れな草を見つけました。
今頃から店頭に並ぶんでしょうね。

 

そんな花々を、窓越しに眺めては、早く天気にならないかな~と願います。

 

花籠をもう少し華やかにしたいので、他の苗を買い足す予定。
サクラソウ・ウィンティーがこの辺でも出回らないかしらん

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

 応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ

 


公園のバラの冬剪定と寒肥

2015年01月20日 17時45分30秒 | ボランティア(長久保公園)

日中暖かくて、月に一度の公園のバラ作業も捗りました。

今日は駐車場前ローズガーデンのバラ達に寒肥を施し、さらに冬剪定もしてしまいました。
公園のバラは、基本的に有機栽培する方針なので、寒肥に発酵油粕の小粒と中粒を混ぜたものを与え、公園でストックしてる堆肥を各株元にバケツ一杯ほど梳き込み、農家さんからのいただき物の藁でマルチングしました。

ボランティアの皆さんは悩みながら剪定されていましたが、それでも昨年より手際が良かったみたい
作業後のスッキリしたローズガーデン。



新しく植えたバラを寒さ除けのために、今年も不織布で覆いました。
弱弱しい長尺苗のサハラ98の根は、鉢の中ですっかり根回りしていました。
鉢で育て続けた株なんでしょうね。


バラ栽培に関しては、現実は色々なやり方があります。

施肥にしても剪定にしてもマルチングにしても、それぞれの先生たちの考えがあって、マチマチですよね。
私はYEGでサポーターをしている経験から、河合先生の栽培方法を一番信用していますので、それを実践の主としています。
しかしまた、ボランティアのお仲間の某氏と意見が対立。
今日は「バラの葉は光合成をしているから、黒点病になっていなければ冬剪定時も残した方が良いんだ」と言い出したり、「肥料が足りない、もっともっとやらなきゃだめだ」と、規定量以上に増やしたりで・・・・藁マルチもこの方の主張で行ってます。
年配の方なので上から目線の態度で言われると、こちらもムカッ

結局公園の担当者の配慮で「黒点病になっていないバラはないので、すべての葉を取り除く」とし、施肥は元気なHTにはその方のやり方で行い、昨年植えたFLやオールドには私のやり方で行う事にしました。

毎回もめるのが嫌なので、チャンとした先生を立てて、責任の所在を明らかにしてほしいのですが、公園側としてはそうもいかないようです。

でも、公園のバラ達のため、集まってくださるボランティアの方々と、バラを見に来てくれる人々のためにも、できる限りがんばりま~す

 

公園では日本水仙や

 

菜の花が綺麗に咲いていました。

 

今日はお花と陽だまりに癒されました。

人生は、楽しい面白いハッピーな事ばかりではないのですから、今日は愚痴も書いてみた次第。

 さ~て、夜は録画した錦織君の試合を観よう~
サッカーの応援は、夫の仕事だな。

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

 応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ

 

 


バラのアーチの誘引完了と新しいバラ苗

2015年01月18日 15時33分10秒 | 庭作り(2014April~)

今朝も庭はバリバリ凍りついていました。
霜柱を眺めながら、これが水晶だったらどんなに良い事か、な~んて毎日思っております。
北海道では大雪で交通が混乱しているのかな。
札幌の甥のセンター試験はどうだったのだろう・・・いつも通りできれば上々さ

昨日、午前中はポカポカ陽気だったのに、午後から一転し冷え込んで、風が強く雪の降りそうな曇り空に
でも、ヤロウと思っていたことはヤラネバと、グラハムトーマスをアーチに誘引しました。
結構高いところまで枝が届いて・・・コレは今年中に形になるかも
花が咲いてくれればの話ですけど
にしても、グラハムトーマスをアーチにして良いものか・・・という不安は残っております。
でも、そうしたかったのだから、一度はヤッテミナハレです。

 

玄関脇のトレリスに絡ませていた鉢植えのクレマチス・ヤングが、すっかり根回りし生育が悪くなっていました。
地植えしようと穴を掘り始めたら、この場所の下は家のコンクリートの基礎部分にあたり、十分な植穴が掘れない
そこで、煉瓦で簡単なレイズベッドを作って植えました。
下が8割ほどコンクリートなので、一番下のレンガ部分に水抜き穴を作り、加えて水はけが良くなるように鉢底石を敷きました。
まるで鉢植えみたいだけど、根は鉢より自由に張れると思うの。
かなり根を切ったので、今春はあまり咲かないかな~

先日ネットで注文したセール品のバラ苗が届きました。
初めて「バラの家」で買ってみたオールドローズの「ホワイト・プロバンス」
枝は細いですが、根はしっかりしてそうです。
私は古い人間なもので、どうしてもHTの太い茎の大苗をイメージしちゃうから、このバラが華奢に見えます。
が、こんなものなのでしょう
オベリスクで沢山咲いてほしいな

 

やっと、ヒヨドリ以外の野鳥が庭にやってきてくれました
後姿から見るとジョウビタキのオスかな。
新庭で野鳥に会える可能性があるのは嬉しいわ

 

今日の日中はとてもお天気が良く暖かく、ホッ
昼間、月一テニスサークルの仲間と二時間半ほどテニスしてきました。
パワーのある方々のグループに入ってしまい、否応なく頑張ることに
走りました~ 疲れました~
でも、とても楽しかったんですよ~

そういうことで、今夜は早々に湿布貼って寝ます

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

 応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ


 

 

 

 

 

 

 


サポーター始め

2015年01月17日 10時03分20秒 | ボランティア(YEG)

昨日は今年初のガーデンサポーター活動へ、横浜イングリッシュガーデンへ行きました。
ガーデナーさんたちが、大がかりにしかし手際良く、つるバラの剪定&誘引をする中、私たちサポーターは枯れかけた宿根草の地上部の刈取りや、増えすぎた宿根草の間引きや、ウツギの剪定や、新しい苗の植えこみなど、せっせとがんばりました

グランドカバーの宿根草は、一年でとても良く茂り、バラや木々の株元を可愛らしく覆ってくれますが、増えすぎると他の植物に害を及ぼすので、やはり間引かなくてはいけません。
エリゲロンの枯枝を取り除いたら、綺麗な銅葉が顔をだしましたが、その葉がどの植物だったか思い出せませんでした
でも、春にはエリゲロンに先駆けて、レイズベッドを覆ってくれるでしょう。
こうして、一か所で違った植物を楽しめるよう植栽計画を練らなくてはいけませんね。

 

綺麗に蔓バラが誘引された大アーチの下には、珍しいパンジーの寄せ植えが置かれています。
野鳥(おもにヒヨドリ)の食害対策に、テグスとキラキラ光るガラスボールが設えてありました。
どこも野鳥には苦労されているみたいね。

 

つるバラの誘引はまだまだ続きそうですが、すでに終わってるか所でプロの技を発見

失敗して折れちゃった、わけではなく、わざと太いシュートを折って誘引しているものと思われます。
素人はこんな風に思い切ってできないよな~

 

ガーデンではヘラボルス・ニゲルが咲いていましたが、他のヘラボルスはマダマダかな。

 

新しくできた木陰のベンチガーデンには沢山の木々が植えられていました。
私の好きなライラックやルゴサ・アルバも植えられていて、一寸嬉しいわ
一部は蕾がこんなに膨らんでいました。何の花かしらん
しかし、こちらも日陰を作るにはマダマダのようです。

 

銀葉アカシアの蕾は着々と色付いているようです。
2月には綺麗なレモンイエローとなり、訪れた人々を楽しませてくれるでしょう。
木も大きくなって見ごたえが出てきましたし。


昨日植え付けたカレンデュラ。
「冬しらず」と言われるカレンデュラは冬のガーデンの小さな彩りだね

ガーデンでは硫黄石灰合剤を蒔いたようです。
私は蒔かないけど、バラには冬の大事な作業なのでしょう。

 

             

 

午前中にサポーター活動を終え、午後から横浜のMARKISにウインドウショッピングに行きました。
雑貨屋さん巡りが大好きなんですよ
あまり買い物はしませんでしたが、以前から一度入ってみたかった「おぼんdeごはん」でランチしました
「お洒落定食屋さん」って感じですかね~
「炙りサーモンとイクラとアボカド丼セット」
器も料理も個性が在って面白いんですよ。
今度真似て作ってみようっと

いつものようにデパ地下でお惣菜を買って~一日楽しみました

 

         

 

今日は1月17日。
20年前、阪神淡路の震災が起こった日。
この年は他にも地下鉄サリン事件など、苦しく悲しい事件がありました。
もう20年も経ってしまったのか・・・
私は当事者ではなかったけど、当日の朝のニュースの映像は目に焼き付いて忘れられません。
これはリアルな世界かと、どんなに驚いたことでしょう。

「忘れない」ことぐらいしかできないけど、「忘れない」でおかなくては と思うのです。

 

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

 応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ