雨で肌寒い日が続いていますが、今日は珍しく爽やかな秋晴れです。
今年3年目のコバルトセージ(Salvia reptans サルビア・レプタンス)が咲いてきました。
茎が細く風でユラユラするので上手く写真が撮れませんが、秋風に揺れている華奢な感じも好きな宿根草です。
地植えだと高さが1m近くに成長します。
小さなブルーの花が可愛らしい。
涼しくなって一番喜んでいるのはこの花ではないかしら
夏中葉をしおらせていたのですが、大雨が降って以来、俄然元気になって満開を迎えつつあるマーガレットコスモス(Steirodiscus euryopoides またはGamolepis chrysanthemoides)。
はっきりとした黄色が玄関前で輝いています。
植物はチャンと季節をわきまえているものだと、何かにつけ感心しますね。
右サイドバーに文字の大きさを変更できるパーツを追加しました。
「大」をクリックすると規定の文字より大きく表示されます。
私などにとっては、より見やすくなりました。お試しください。
にほんブログ村
今年3年目のコバルトセージ(Salvia reptans サルビア・レプタンス)が咲いてきました。
茎が細く風でユラユラするので上手く写真が撮れませんが、秋風に揺れている華奢な感じも好きな宿根草です。
地植えだと高さが1m近くに成長します。
小さなブルーの花が可愛らしい。
涼しくなって一番喜んでいるのはこの花ではないかしら
夏中葉をしおらせていたのですが、大雨が降って以来、俄然元気になって満開を迎えつつあるマーガレットコスモス(Steirodiscus euryopoides またはGamolepis chrysanthemoides)。
はっきりとした黄色が玄関前で輝いています。
植物はチャンと季節をわきまえているものだと、何かにつけ感心しますね。
右サイドバーに文字の大きさを変更できるパーツを追加しました。
「大」をクリックすると規定の文字より大きく表示されます。
私などにとっては、より見やすくなりました。お試しください。
にほんブログ村