今日から梅雨の中休み。でも忙しくて十分庭仕事が出来そうにありません
20cmほど高さのある小さな四角い鉢に植えて、地に置いてあるオレガノ・ケントビューテーが咲き始め、その灰色がかった緑色の葉と、手前の下野(シモツケ)ライムグリーンの黄緑色の葉とタイムの緑葉が、グラジューエーションになっている小さな茂み。オレガノもシモツケも咲いてきました。
オレガノ・ケントビューティは、重なったフリルのようなガクの間から、薄紫の花を覗かせています。本来匍匐性ですが、円形の支柱をして少し持ち上げてから垂れ下がるように仕立てています。
下野ライムマウンドは、ライムグリーンの葉が鮮やかで、タイムの緑葉と良いコントラスト。本来は50cm以上になる種類のようですが、小さな鉢に押し込めてしまったので、今はタイムと同じぐらいの背丈です。剪定によって低くも育てられそう。
花は小さくマクロで撮らなければ形状が分かりません 秋は紅葉するようなので、それも楽しみ 下野は日本原産種なのですね。
頂き物のアリストロメリアが咲きました。色も形もチョッと変った種類です。植え場所が悪いのか、なかなか咲かず、アチコチ移植していたのですが、ここで決定。丈夫な種類なので、少しずつ増えてくれると思います。
背景の黄緑色の葉は小型のギボウシ(ホスタ)。花芽が立ち上がって、下から徐々に咲きそうな感じです。
明日から7月。季節が確かに変りますね。
ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。