旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

クリスタル花火がド~ン♪ ありがとう ガーデンネックレスよこはま!

2017年06月04日 10時46分07秒 | ガーデンネックレスよこはま2017

約二ヶ月半楽しんできた全国都市緑化よこはまフェア~ガーデンネックレスよこはまが、本日で終了です。
横浜市民ではないけれど、近くで無料で楽しめるので、色々足げく通いました。

テーマフラワーの桜、チューリップ、バラだけでなく、日常ではありえないほど多くの植物やガーデンを愛でることができたのが一番嬉しかったです
そして同様に、滅多にない、色々なセミナーに参加できたこと
ジャクリーン・ファン・デル・クルートさんの講演会や、港の見える丘公園で白砂伸夫氏の解説を伺ったり、ポールスミザーさんの講演会クロージングシンポジウムなどガーデニングにまつわる知識を得られました

ガーデンコンテストも面白かった
もてなしの庭ナチュラルガーデンアーバンライフガーデンと各種のガーデンを見られたおかげで、新しいアイディアが湧きあかりました
今後の私のガーデニングライフに、沢山の有益な情報を得られたことは間違いありません。
ありがとう ガーデンネックレスよこはま 

先日夜、「チームラボ」好きの次女とグランモール公園のデジタル花火を体験しに行きました。
此処だけ見ていないのは心残りになりますから。

スマホに簡単登録したURLにアクセスして、クリスタルのタワーに向けてスマホ画面を指でスライドすると、選んだクリスタル花火が打ちあがります。
思った以上に美しく、そして楽しい

ヒュ~

ド~ン

パチパチパチ

って、チャンと音もするのですよ。

下から眺めるのも綺麗



薔薇の花火もありました。


グランモール公園の木々が色とりどりに変わる演出でライトアップされていました


アグリキューブも見ましたし、思い残すことはありません。
でも、このガーデンベアとお別れするのはちょっと寂しい

あまりの淋しさに、先日ハーバーを買ってしまいました

 

クリスタル花火を楽しんだ後、帰路につく前に、しばし足を止めてみなとみらいのイルミネーションを。

観覧車も打ち上げ花火のように、様々な色に変化して面白いです。

この夜景は常設だから、また楽しめますね


まるで、「よこはまフェアのオッカケ」になったかのような高揚した気分の二か月半でした。
それもお終いだわ。

明日から平常に戻ります。
そして下旬には、また北海道に帰省します。
それが私の日常だから~ナンチャッテ

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ

 


クロージングシンポジウムとアーバンライフガーデンコンテスト

2017年05月29日 17時57分06秒 | ガーデンネックレスよこはま2017

27日(土)
午前中はポールスミザーさんの講演会へ出かけ、その足で午後から全国都市緑化よこはまフェアの「クロージング・シンポジウム」へ行きました。
たまたま横浜公園で頂いたチラシに申込み用紙があり、興味本位でFAXしたら、翌日参加証が届いたので、横浜にでるのだし、行ってみるかと。

講演者の方々は、それぞれ立派な肩書のある方ばかり。
集まっている方々も、業界の方がほとんどだったのではないかしらん。

最初にこの度のフェア参与である涌井雅之氏の基調講演がありました。
内容は、横浜と庭園や植物とのかかわりの歴史。
横浜市は花と緑についてはさきがけで、1863年に馬車道に街路樹ができたのだとか。
日本初の洋風庭園ができ、居留する外国人の影響や、横浜の伝統ある業者さんたちの活躍もアリで、独特の植木文化が発展したそうです。
しかし大正12年の関東大震災でほとんど無くなり、その瓦礫を埋め立てて、今の山下公園が誕生したのだとか。
などなどの経緯から、現代にいたるまでのお話でした。

その後のシンポジウムでは5名のパネリストの方々がそれぞれの立場から、今後の横浜の花と緑の在り方について、提言されました。
幾つか興味深かったお話をピック・アップすると・・・

梛野良明氏(国土交通省大臣官房審議官)の「都市緑地法等の改正(5・12)について
公園をもっと魅力のあるものにしていくために、民間活用などの規制緩和が行われるそうです。
花と緑が街全体を変えていくのが、世界全体の流れなんだそうですよ。

若松浩文氏(㈱ランド代表取締役)の現代の消費者の傾向について話は面白かった
インターネットの時代、集客するにはバーチャル体験を越えるような体験が必要なのだそうです。
ひたち海浜公園のネモフィラやコキアの畑の写真を提示して、こうした「包み込み効果」が大事なのだとか。
買い物を目的で行くのではなく、ゆったり歩ける空間で、遊びに行く感覚で楽しむのが現代の傾向であり、滞留時間が増えれば消費にもつながるそうで、それを「ウォーカビリティ」と言うらしいです。
この度のよこはまフェアの「みなとガーデンエリア」は、そんな感じなのでしょうか

小川正人氏(㈱ANA総合研究所取締役会長)は、フランスのアルザスの花の街でのガストロノミーウォーキングについてや、シアトルのフードツアーやバラの街リヨンなど、素敵な海外の事例について。
ANAで行ってください~って事でしょうか


討論会では「金銭の豊かさを求めるのは限界がある。心の豊かさを求めるためにはどうしたら良いか。その中で花と緑の果たす役割はどのようなものか」について、意見交換がありました。
皆さん、どうしても、観光や消費活動とリンクした意見が多かったです。

そして、ここでも、「公共が持つ緑は全体の3割程度。残りの7割は個人の持ち物なのだから、緑の景色のためには市民一人一人の協力が必要なのです」だって。

市民、ヒトリヒトリ。

環境作りは、自治体に頼るのではなく、私たちの手でしなくてはいけないのかな~
そういった意識を持ってもらうためにも、都市緑化フェアは大事なことなんでしょうね。

テレビの経済番組を見た気分で、帰路につきました。



市民一人一人が未来の庭を作ると・・・なんてこじ付けですが、みなとガーデン地区のアーバンライフガーデンコンテストの写真など

壁面緑化が印象的だったガーデン
個人で作るようになるのでしょうか


こんな露天風呂は都会では贅沢だな~


和モダンな茶室はきっと未来に馴染むのでは


こんなテラスはありそうかも。


ありそうにないけど、オブジェみたいで面白いな。

此処が一番気に入りました。
近未来的なガーデンで、ソーラーシステムで動く水のオブジェが面白い


ガーデンネックレスよこはまは、残すところ6日。
ワールドポーターズ前のアーバンライフガーデン・コンテストも、お見逃しなく

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ

 


ポール・スミザーさんの講演会へ

2017年05月28日 13時14分05秒 | ガーデンネックレスよこはま2017

昨日は朝から横浜の港北公会堂へ、ポール・スミザーさんの講演会へ行きました。
全国都市緑化よこはまフェアの港北区事業の一つで、区民以外にも開かれた講演会なのでお邪魔しました。
受け付けは9時半からでしたが、9時過ぎには会場の外に人が結構並んでおりました。
港北区民は勿論、横浜市民、神奈川県民、県外からも参加されている方が沢山いらっしゃいました。

テーマは「ナチュラルガーデンをつくろう!」~生物多様性に貢献するガーデニング~

一度でもスミザーさんのお話を聞いたことのある方なら、どれだけトークが面白いかお分かりになると思います
昨日も、植物や、虫や、ミミズや、野鳥の気持ちになってお話しするスミザーさんに、会場は和気あいあいとした楽しい雰囲気

内容は、ザックリ分けて、三つかと。

生物多様性に基づいたガーデンとはどんなガーデンか
地中に微生物やミミズが沢山いる土壌に、野草や木が育ち、花を咲かせ実をつけ、其処に蝶などの昆虫類が集まり、虫を食べる野鳥がやってきて、様々な生物がが共存する・・・自然豊かな庭、という事でしょうか。
スミザーさんの八ヶ岳の庭は、そん風に作られ、シンプルな作業で20数年無肥料で維持しているそうです。

そのようなガーデンを作るには、どのような方法が良いのか
まずは、「土を掘り起こさない」
土を耕すと土は減り、二度と元に戻らないんだそうです。
雑草を取り除き、その上にバーク堆肥を撒いて、エアレーションし、花壇にする場所にカーペットを敷いておくと、カーペットの下でミミズが仕事をして良い土になるのだとか。
そしてバーク堆肥を撒いて、植物を植えるところだけ掘るようにする事。
これはどんな土に対しても同じだそうです。
また、土がそれほどない場所でも、植物は自分で成長の仕方を考えるから大丈夫なんだそう。
それはどんな植物でも良いわけではなく、環境に合った植物である事。
低、中、高と背の高さの違う、色々な種類の植物を選ぶ事。
目的のある剪定をする事等々、沢山の今すぐにでもできそうな方法を、教えてくれました。

その結果どうなるのか
そういった庭にすると、農薬や肥料が少なくて済み、植物が自分で何とかするから、細かいルールを気にせずにいられる様になるそうです。


失敗はあるものだから、自分を責めないで。自然相手だから計り知れない。、それを経験に変えて。」
と、勇気をもらえるような言葉も

そして、たぶんこれが一番大事だと思ったのは
「一人一人が自分の庭において生物多様性に貢献するガーデニングをすれば街全体が生物多様性のある環境になる」
つまりは、一般の人々の、一人一人の力が大切なのですよね。

こうして文章にすると、小難しい話になるけれど、スミザーさんの講演は、本当に笑いの絶えない面白いお話で、あっと言う間の一時間半でした
もっと聴きたかったな~
楽しい有意義なお話、ありがとうございました

それにしても、ポール・スミザーさんという有名人を招くことのできる港北区って・・・
しかも参加者にはガーデンベアーのミニタオルをプレゼントしてくれましたし・・・



当市とは比べられない大きな区なのだとわかりました。

そのうちスミザーさんのワークショップで作ったという新横浜のガーデンにも足を運んでみたいと思います。

 

 そして、みなとみらいへ


せっかくなので、新港中央広場のジャクリーンガーデンを散歩

カメラを持って行かなかったので、写真は先日訪れた時の物で。
今は更に植物が育ち、花が咲いていました。

この辺りはフェアの後も残されるのかな。


芝生のエリアは、元に戻すそうで、綺麗な花は、他の場所に移植されるのだとか。。

三尺バーベナがユラユラと

スティパはソヨソヨと

カンパニュラ・スズヒメの薄紫色が綺麗です。

 

 午後からは「クロージングシンポジウム」へ 

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ


 


本日も薔薇三昧♪

2017年05月12日 19時06分55秒 | ガーデンネックレスよこはま2017

今日は横浜イングリッシュガーデンのサポーター活動の日でした。

友人がイングリッシュガーデンを訪れたいというので、「早朝プレミアム開園」を勧め、私が作業前にガーデンを案内しました。
9時過ぎに入場したので、ガーデン内は比較的空いていて、TV撮影なども行われていました。

小一時間、メインの順路を案内
ガーデンに入った直後の友人たちの感想は・・・
「(薔薇の)良い香りがする~

大アーチはまだ3分咲き程度ですが、園内に漂う香りは、気温の上がっていない朝は格別です



ローズ&クレマチスガーデン
「此処はバーガンディー色系をメインに植栽されているのよ」と、私。
「これ、クンクンしてみて 香るわよ
「わぁ~」と友人。



塀を覆う絞の蔓バラはニューイマジン


ローズ&ペレニアルガーデンへ
二人ともホワイトなガーデンに感激しておりました
塀の白い蔓バラ越しに見える「ときめきガーデン」の赤バラの風景が良いわ~と思う私。


次はシュラブガーデンへ

黄色系のエリア側から回りました。
「黄色のバラとブルーの下草のコーントラストを楽しんでね

「バラだけでなく他の花も見るのよ
シャクヤクも咲いているの。

「黄色アプリコット系薄紫ピンク赤の順番に薔薇の色が変わっていくのがわかるでしょ。」
「こっちの通路は原種系よ。」
ピンクエリアで友人にイチオシだった絞のバラはまだ咲いていなかったけど、もう一つ斑入り葉のヘルシューレンは後から見てくれたかな
これです


このガーデンの一番の魅力はナチュラル感
「高木に絡まる蔓バラの風景は、さながら「秘密の花園」みたいじゃない

こうした薔薇の絡まる木陰風景は、公園では見られないと思わない

「港の見える丘公園とか山下公園とか、無料でも今年から素敵なローズガーデンを見られるようになったけど、お金を出してもここでしか見られないこんな薔薇の風景を見て欲しいのよね~」

牧柵には黄色いバラが絡まって。


ときめきガーデンを散策した後、ローズ&グラスガーデンのガゼボ内で休憩

薔薇の枝から木洩れ日が

一息ついてローズ&ハーブガーデンでお別れして、私はサポーター活動へ。

ガーデンは、友人たちを、目が点になるぐらいすっかり魅了したようで、
「凄いわぁ 〇〇ちゃん、ありがとう
と、感謝されちゃいました

プリザの先生をしている友人には、会員になることを強く勧めました。
今、会員になると、紹介者と新会員各人に「招待券」が一枚ずつ貰えるそうです。

友人に再びガーデン内で会ったのは、作業を初めて小一時間過ぎてから。
その間、沢山写真を撮り、散策してくれたのだと思います。
「朝の香りがとても良い事がわかったわ」と、「早朝プレミアム開園」に誘った事を喜んでくれて、ホッとしました。

また来てね~


 

今日のサポータ―の仕事は、花がら摘みなのですが、まだ咲き始めで、それほど花がらが無く、ほとんどが除草になりました。
日中はかなり暑くなって、結構汗をかきました。
気温が急に上がったせいで、朝は開いていなかった蕾が、午後には開いていたり、と開花が進んだようです。

彼是5年通っている横浜イングリッシュガーデン。
何度訪れても、バラの頃は特に感動しますが、だんだんマニアックな方向に目が行くようにもなりました。

誰も座っていない緑濃いベンチ回りの風景とか、

原種系の小輪のバラと楚々としたギレニア(ミツバシモツケソウ)のコンビとか

珍しい色のアマリリスとか・・・コレは皆さん気が付くかな


近年は、アチコチに素晴らしいローズガーデンがどんどんできていて、私も回りきれていないけれど、こんな風にバラがナチュラルに演出されたガーデンは早々ないと思う。

有料ですけど、ぜひご訪問ください
「早朝プレミアム開園」時には、一時、マリーアントワネットかジョセフィーヌかって気分に浸れるかも一時、ね

 


 

ランチをガーデンのカフェのテイクアウトボックスで済ませた後、そごう横浜店で開催中の「ルドゥーテのバラ図譜展」へ。
オールドローズの歴史も学べるように解説と作品がディスプレイされています。
所々に虫メガネが取り付けられていて、作品の陰影が点描で描かれていることを詳しく見られる工夫も

当時はチャンバロの時代だったのでしょうね。
薔薇のアレンジメントも素敵でした

以前、何かの展覧会でルドゥーテのバラ図譜の作品を見たことがあります。
その時もこの度も「細密画は写真よりバラの雰囲気を伝えている」ような気がしました。
素晴らしいです


生きているバラを見て、描かれたバラも見て、バラのソフトクリームも食べて、薔薇三昧の一日。
今日もハッピー

 

ブログランキングに参加中。

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 


趣味の園芸フェアinよこはま・2nd ステージへ

2017年05月08日 13時34分53秒 | ガーデンネックレスよこはま2017

昨日はNHK「趣味の園芸」のイベントへ行ってきました。
題して33回全国都市緑化よこはまフェア 「趣味の園芸フェアinよこはま・2nd ステージ」~港の見える丘公園ガーデンツアー~
3月の公開放送に参加できなかった応募者を対象に選んだそうです。
これも放送されるのかと思ってウキウキしていたのですが、残念ながら放送はありません
とんだ、私の勘違い アハハッ

しかし、昨日の「趣味園」の生放送で使われたセットのある「港の見える丘公園」の「イギリス館」に集合だったので、セット前で一枚
気分だけでも~




今回のイベントは「全国都市緑化よこはまフェア = ガ―デンネックレスよこはま」の統括アドバイザーで「港の見える丘公園」のリニューアルデザインもした白砂伸夫先生が、同公園の「イングリッシュローズの庭」「香りの庭」「ハンギングバスケットの丘」を解説しながら案内してくださるというもの。

なんて贅沢~
参加者全員にワイヤレスイヤフォンを貸してくれたので、先生とアナウンサー女史の会話が良く聞こえ、とても助かりましたし、理解も深まりました。 

 

まずはイギリス館前の「イングリッシュローズの庭」から
イギリス館前は「イギリスのバラで彩る」というのがコンセプト。
さらに植栽場所では「バラの足元の土を見せないよう宿根草や一年草を植える」という先生のポリシーのもと、様々なイングリッシュローズと宿根草、一年草が植えられています。
どこの植栽もバラのを引き立たせるような色と植物のコンビネーションになっているそうです。
「自然の中では様々な植物が共生しており、バラも植物の一つです。」と。

グラハムトーマスのレンガのアーチはレンガの色にもこだわり、紫色のクレマチス・ジャックマニーとの混植もされていました。

赤の回廊では赤系のイングリッシュローズとシルバーリーフを組み合わせて。

 

小さな島になっている植え込みは、家庭のガーデンでも応用できるような植栽となっているそう。
狭い庭でも背の高い植物(例ばデルフィニューム)を植えるとリッチに見えるとか。
まだバラが咲いていないのでわかりづらいけれど この庭のバラは青系の植物と相性が良いそうです。

また後から設えられたアイアンの柵をみて、「ミニ蔓バラのガーランド」というアイディアを閃かれたそうです。

 

次は香りの庭へ
元々沈床花壇であり、それは香りを逃さない構造なので、ココを香りの庭としたそう。

バラの代表的な香りの中から、4つの香り(ミルラ、フルーツ、ダマスク、ティー)を感じられるよう、それぞれの香りによってバラや宿根草などのエリアがわかれています。
香りのシャワーを浴びられるよう連続したアーチをデザインされたのだそうです。
またこのガーデンに植えられているジャーマンアイリスや芍薬も香りを持った品種ばかりだそうです。

 

オールドローズの「ディシュスドゥブラバン」はティーの香り香りのベンチにはハーブのタイムが植えられており、アーチを囲むようにフランスやルーマニアの香りのバラが植えられています。
このバラは「ローズ・ド・メ」

 

 そしてハンギングバスケットの丘へ
「ジオラマではハンギングバスケットを見て欲しい」と言われて、よくよく見るとどの家にも小さなハンギングバスケットが

ハンギングバスケットもガーデンに応用できると仰っていました。
色合いの参考になりますね。
私はこんな感じが良いな~

 

 

ツアーの最後に「趣味の園芸 遊ガーデン」へ
シリーズは12月まで続くそうです。

 

 


白砂先生は、一年を通して風景が変化して行く様子を、音楽のようにとらえているのだそうです。
メロディーを奏でるように時間の変化をとらえ、訪れる度に違う風景を見ることができるよう、デザインされているそう。

また、「それぞれの家庭のガーデンでも(小さな)緑化フェアをすれば、街全体が素敵になります。」とも。
他にも沢山勉強になるようなお話がありました

 

そして最後に趣味園さんから花苗のお土産と「マイガーデン」を頂いて解散しました。
「マイガーデン」には、厚かましくも、白砂先生のサインを頂いちゃいました

 

これで来週の公園のバラ部会の見学会では、ガーデンの解説はバッチリだわ。
ブログ以上に詳しく解説しますから、関係者の皆様は楽しみにしていてくださいね。

 

実は帰り道、日本大通りで、ばったり白砂先生に会いました
そこで、日本大通りの植栽のことも伺いました。
業者さんに任せっぱなしにせず、ご自身で花市場に行って植物を選んだそうです
「そのほうが伝わるから」という事でした。
(此処はショーなので)一般の方々にはわかり易いように、バラを見慣れた方も満足いくような、そういう植栽にしたそうです。
そのお話に、超納得したのでした。

 

面白かった~
お祭りはとことん参加しなくっちゃ
滅多にない経験ができるわ

 

 

ブログランキングに参加中。

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村


 


ガーデン映画二本立て&日本大通は一足先に薔薇の季節へ

2017年05月03日 20時51分28秒 | ガーデンネックレスよこはま2017

今日は映画のレディスデイ
横浜へ二本、ガーデン映画を観に行きました。
その二つの映画は神奈川県では横浜にある一軒の映画館で一日一回しか上映されないの
どちらも補助椅子が出るほど満席でした。

ひとつ目は「ターシャ・テューダー 静かな水の物語」



いわずと知れたNHKのターシャ・テューダーの特別番組を再編集した完全版だそうです。
番組はすべて観ているしDVDも持っていますが、映画館の大画面で観たいと思って。
同じ映像なのに、映画で見るガーデンの美しさもさることながら、ターシャが語る一言一言に、再び感動しました
人生なんてすぐに終わってしまうわ。好きに生きるべきよ。
とても大変な人生でもあったと想像するけど、「楽しい」と言って生きていたターシャ。
庭だけでなく彼女の人生が素晴らしいものであったのでしょう。
亡くなってもう9年も経っているとは思えない・・・最後の映像を見ながら、そう感じました。


ふたつ目は「マイ ビューティフル ガーデン

変わり者の若い女性がガーデンを通して成長する物語。
変わり者の老人との関わりがあるあたり「現代版 秘密の花園」といった印象でした。
この映画もガーデンを通して人生を感じさせてくれ、最後はホロッと・・・
素敵な物語でした

庭と人生は切っても切れないもの・・・ウ~ン、私的に納得

こうした佳作はなかなかシネコンでは観られなくて、残念
それにしても、座席指定の無い映画館は学校祭以来かも
早めに着いて若い整理券番号が取れて良かった~


せっかく横浜へ来たのでちょっとだけ足を延ばして日本大通りへ。

春のチューリップから、初夏の薔薇へ植栽が変わっていて、またまた素敵な風景に
カメラを持って行けば良かったな~仕方なくスマホで撮影

「バラのプロムナード」となっていました。
こちらはパステル系ですが、他の色合いの植栽も沢山
ホワイトガーデンやイエロー系ガーデンは後日カメラで撮影します。

大型コンテナの寄せ植えもGOOD

しかも、レアなバラが沢山入っています


開港記念広場では名残りのチューリップと、寄せ植えコンテナにはシャクヤクが。
シャクヤクはアチコチのコンテナで見られました。
ゴージャス


横浜開港資料館のカフェで休憩
ふたつのタルトがついたケーキセットを頂きました。


ガーデンベアの庭も見てきました。
植栽が模様替えされ、今は大型のキンギョソウやミニバラやアルメリア等々が植えられています。


とにかくゴージャスな日本大通り。
これがYOKOHAMAのプライドか

現在咲いているバラは温室で開花調整して咲かせている鉢植えをディスプレイしていると思われます。
さらにゴールデンウィーク明け辺りからは、地植えのバラの季節が始まります。
そうなったら、どんだけ素晴らしいバラの風景を横浜で堪能できるのでしょう。
想像しただけで、ワクワクドキドキ

映像のガーデンと、リアルなガーデンと、ガーデンにどっぷり浸れた、私にとってもゴージャスな一日となりました

 

ブログランキングに参加中。

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村


ガーデンネックレス横浜  チューリップ編

2017年04月16日 21時16分59秒 | ガーデンネックレスよこはま2017

4月10日(月)

もう一週間も前ですが、ジャクリーンさんの講演会の際、象の鼻パークや日本大通りそして横浜公園で、チューリップを見てきました。

象の鼻パークのガーデンベアの庭では、藤とチューリップの共演が
賑やかでお祭り気分を感じる楽しい庭になっていました。


日本大通りでもチューリップが良く咲いていました。


ラナンキュラス・ラックスやデルフィニウムと相まって華やか


横浜公園では早咲き種は満開でした


一面チューリップの海~


中咲き種は咲き始めで、遅咲き種はまだ蕾の様でしたから、まだまだチューリップは楽しめそう


記念撮影スポットも設けられています。


開花期を確認して、何種類か植えると、全体として一ヶ月は花壇を華やかに彩れるのですね
何百種類もあるチューリップの中からお気に入りを見つけるためにも、こうした一斉展示を見るのも良いのでは。
帰宅したら再び出向いて、この時咲いていなかった遅咲き種を確認したいわ。

この度は都市緑化よこはまフェアのおかげで、チューリップの色々な見せ方を学ぶことができました。
このエッセンスだけでも自庭に反映し、ガーデニングのスキルアップにつなげて行きたいと思います

 

ブログランキングに参加中。

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 


ジャクリーン・ファン・デル・クルートさんの来日講演会へ

2017年04月16日 08時32分12秒 | ガーデンネックレスよこはま2017

4月10日(月)

「世界が魅了されたマジカルミックスの秘密」~ジャクリーン・ガーデンに潜む魔法に迫る~
先着200名様ご招待だったジャクリーン・ファン・デル・クルートさんの来日講演会へ行きました。
彼女は世界的にも有名なガーデンデザイナーでプランツスペシャリスト。
この度の全国都市緑化よこはまフェアにおいて、赤煉瓦倉庫手前にある新港中央広場に、球根植物と草花で「ジャクリーン・ガーデン」をデザインされました。

よこはまフェアで概要を知るまで名前を耳にしたことは無かったのですが、紹介された今まで作られた彼女のガーデンを見て感動
ネットで色々調べて「ジャクリーン・スタイル」という植栽にとても興味がわき、自分もちょっとだけマネッコしてみたり
そして是非話を聴いてみたいと思い、応募開始と同時に申し込み参加権利をゲットしました

講演開始前に、新港中央広場を予習をかねて散策
チューリップが咲いてきて、3月下旬とはまた違う美しい姿を見せていました。


暖色系のチューリップが咲くエリアと他のエリアが色でつながっている。


植栽されている球根花の説明パネルが設置されていました


白と黄色のエリア。
様々な種類の球根花がランダムに咲いている様子はナチュラル


色合いにはっきりした区切りをつけず、自然な感じで変化している。


ロマンチックな色合いのエリア


黄色と白と青の組み合わせは私の大好物

期待を大にして講演会へ


講演中紹介されるジャクリーンさんの作られたガーデンの広いこと
いくつかの島のようなエリアに、つながりを持たせながらチューリップや他の植物を配置しているのですが、それがキチンとした計算に基づいていて自然な風景が出来上がるよう植栽されているのです。
花色はもちろん葉色、新芽の色、背景の色等々に、混色する植物をあわせているそうで、多くの例を美しい写真で紹介してくださいました。

球根は咲く時期の違う3種類以上を一輪車の中で混ぜてランダムに散らして植えるそう。
彼方此方むいている球根ですが、土をかけると春には上を向いて咲くようで、心配ないとの事でした。

・・・横浜でもそのテクニックで美しいガーデンを作ったのですね

さらにチューリップは堀りあげないそうです。
15cm程度に掘った場所に、球根を間隔を持ってばら撒き植えし、芽が出た頃に有機肥料を与えて、何年も植えっぱなしで育てているとの事。

「ウィルスは出ないのですか?」との質問には、「球根同士をくっつけて植えるとそうなるのかもしれないけれど、私のやり方では、そうなったことは無い」と仰っていたのが印象に残りました。

またオランダで10年に一度行われる国際園芸博覧会フロリアードでの失敗から成功につなげた話を聴いて、大変感動しました

具体的な話も多々あり、球根の名前も沢山出てきました。
メモメモ
まるでリバティプリントのようなガーデンを球根花で作るんですものね。

この講演会はきっと私の糧となるわ。
目からうろこが落ちるような話が盛りだくさんでした

このフェアでのジャクリーン・ガーデンは、これからの日本のチューリップや球根植物の植栽に、必ず影響を与えるに違いない

ジャクリーン・ガーデンはいつ頃チューリップなどから、ナチュラルな草本ガーデンへと植え替えの時期になるのかな。


その頃にはまた訪れなくちゃ

 

ブログランキングに参加中。

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 


ガーデンネックレス横浜 桜編 みなとガーデン

2017年04月07日 08時03分50秒 | ガーデンネックレスよこはま2017

4月4日
ガーデンサポーター活動の後、桜とチューリプを見に、みなとガーデンエリアに行きました。

港の見える丘公園の英国館前のイングリッシュローズの庭から眺める海にはベイブリッジが
白い桜はオオシマザクラかな。


港の見える丘公園では横浜緋桜が満開になっていました。
ルピナス等のパステルカラーの植栽はロマンチック
ハンギングバスケットとのコラボでゴージャス
遠くにベイブリッジが・・・ココでしか見られない風景です。


此処は「ハンギングバスケットの丘」と呼ばれるそうで、その中心には横浜の洋館群のミニチュアが展示されています。
よくできているんですよ、これが
鳥だったらたらこんな風に見えるのかしらね~素晴らしいジオラマです。


連続して緩やかに高低差を付けて飾られたハンギングバスケットの基本色は青。
波をイメージしているのでしょう
足元の植栽とも色を合わています。
眺めているだけで爽やかな気分に浸れます


山下公園の天空のパティオ側の桜は7分咲きかな


山下公園のみらいのバラ園側の枝垂れ桜は満開で、みなとみらいのビル群とコラボレーションする風景は見ごたえがあります


勿論マリンタワーとも

 

山下公園の桜コンテナもけっこう咲いてきていました。


芝生の広場の球根の植栽も、ヒヤシンスは満開でした
紫色系のエリア。


開港広場の桜は満開
教会の白い建物とで素敵な風景に。

広場でのチューリップは見事に咲きそろい、ガラスのオブジェがその美しさを倍増させていました。
鏡の反射効果で、それでなくても沢山咲いているチューリップがより一層あるように見えるもの
ガーデンコンテストでならよく見かけるアイディアですが、実際の街中の公園でこのように効果的に使われているとは。
ハイカラな感じがするのは、ヨコハマだからかしらね~

花一杯の日本大通りをテクテク歩いて横浜公園へ

横浜公園の桜「神代曙」

横浜緋桜は横浜スタジアムとコラボ


横浜公園のチューリップはいよいよ咲きだしてきたところ。
このエリアのチューリップは週末辺りは満開かと。

桜は今週末までが一番の見ごろでしょうか。
チューリップは遅咲き種もあるので、これからマダマダ見頃が続きます。


 

この日も歩きました
そして私はスタンプラリーをコンプリートして、ガーデンベアタンブラーゲットしたのでした

ワ~イ 達・成・感 
年甲斐もなく、とっても嬉しい

今回スタンプラリーに参加できなかった方も、15日からまたスタンプラリーが始まるそうです。
コンプリートしなくてもスタンプの数に応じて景品があるので、チャレンジしてみてね

 

ブログランキングに参加中。

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 


イングリッシュガーデンは桜も良いけど足元もね♪

2017年04月06日 13時52分26秒 | ガーデンネックレスよこはま2017

4月4日
今年度初のガーデンサポーター活動のため、横浜イングリッシュガーデンへ出向きました。
サポーター活動は自分の都合に合わせて活動日を設定できるので、4月は桜の咲く頃に、1回は必ず合わせるようにしています。

作業は除草、除草、除草。
暖かくなってくると一層雑草が生えてきますから、欠かせない作業。
時に黙々と、時にお喋りしながら、シュラブガーデンの吉野ツツジの植え込み辺り一帯を皆で除草しました。
このガーデンは薔薇に肥料と堆肥をたっぷり与えているので、土に栄養分があるため、植物が元気に育ちます。
つまり雑草も同様、というわけ。
除草は年間を通しての大事な作業ですね。

作業後は、いつものようにガーデン散策を。
下ばかり見て作業していたので、こんなに綺麗に桜が咲いているとは気が付かなかった
ガーデン奥のソメイヨシノが満開でした
青空に映える桜色


一面桜だらけ~というのも素敵な風景ですが、此処では他の草花とも調和して、一つの花木としての桜があります。
それもまた素敵な風景です。


ニワザクラもそろそろ咲いてきました。

除草していると雑草に焦点があってしまっていて、草花が見えてはいるのですが、愛でられなくて

足元で咲いていたアネモネや小花たち。

白いラッパスイセン群。

2色の変わり咲きのスイセンも沢山咲いていたんだね。

大アーチ下にはピンク色のチューリップが咲きそろってきました。


「桜の花も良いけれど、足元の小花にも目を向けてね
と、妖精が呟いているような

桜のトンネルのソメイヨシノは4日現在は3分咲き程度でしたが、本日は横浜に満開宣言が出るらしいので、週末は見ごろでしょう。
ソメイヨシノ以外の桜も色々見られる横浜イングリッシュガーデンへ是非
でも、春の小花を愛でるのも、忘れずに


 

先ほどテニスレッスンの帰りに本屋さんに寄ったら「マイガーデン」の別冊が並べられていました。
全国都市緑化よこはまフェアのガイドブックにもなっているようです。
白砂先生、河合さん、三上君のインタビュー記事や、美しい写真入りで横浜市内の各ガーデンの紹介等が載っています。

フェアのサポーター会場である横浜イングリッシュガーデンの桜も紹介されていました。


薔薇の季節は勿論最高に華やかですけど、ガーデンは四季折々の変化も楽し
春にしか出会えない花たちを見逃さないように~

 

ブログランキングに参加中。

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村