昨日は横浜イングリッシュガーデンへクリスマス飾りの撤収のお手伝いへ行きました。
サポーターさん達が沢山集まっていて、テキパキと早々に片付け終えました
私はこれで10回のサポーター活動を終え、来年度の更新の権利獲得
来年は3月25日(土)より「全国都市緑化よこはまフェア」が開催され、YEGはパートナー会場になっているので、更に楽しみに活動を続けたいです。
ガーデンの営業は本日午後3時までで、来年は1月2日正午より開始です。
冬のガーデンはお客さんも少なく静か。
冬の華、ヘレボルス・ニゲルがひっそり咲いています。
もう種を付け始めているのね
ダブルのニゲルは咲き始めたばかり。
俯き加減で咲く慎ましい花ですが、ダブルとなると華やかに
日本水仙も咲いていました。
お正月ム~ド
バラや低木の株元には惜しげなくプレミアムなビオラを植えていて、ビオラ好きにはたまらないかも。
ガーデン奥ではグリーンローズが秋色になって咲いていました。
来年のフェアに向けてなのか、ガーデンのアチコチで見かけるチューリップの品種名のサイン。
周りのビオラやパンジーの色合いとを考えて選ばれ、植えられています。
珍しい品種が多く、自ずと春への期待が高まります
着々と大アーチの剪定&誘引が進んでいました。
こちらも来春の咲き様が想像され、ワクワク
併設のガーデニングショップ「コピスガーデン」で、シキミアの株が半額になっていたのでゲット
オールドローズの系譜がわかる書籍も買いました。
オールドローズの系譜がわかると、植えているバラの性質がもう一寸は詳しく理解できるかしらん
帰宅してシキミアを庭に植えて、2016年の私のガーデニングはお終い。
今日は都合良く雨が降って、庭に出られません。
家の中をチャンとしなさいという事かも
午後から換気扇と冷蔵庫内のお掃除、頑張りま~す
ブログも今日で本年は終了いたします。
来年もどうぞよろしくお願いいたします
皆様お体に気を付けて、良いお年をお迎えください
ブログランキングに参加中。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。