11月10日(月)
訳あって下北沢に出向きました。
下北沢は小田急線と京王線の乗換駅、としてしか認識していなかったのですが、小田急線の東北沢駅から世田谷代田駅までの地下化にともない、線路跡地を開発して「下北線路街」という”街”ができました。
その線路街の緑を担っているのが「シモキタ園藝部」
どんなランドスケープになっているのか気になっていました。
小田急線下北沢駅南西口を降りてすぐの複合商業施設「NANSEI PLUS」の通路には木々や宿根草などが植えられて、緑一杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d3/b417602a1809c42e1793ab95890c6a49.jpg)
シモキタ園藝部が管理する「のはら」は、昔の空き地のように草ボーボー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
都心とは思えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/43266d799f8f962c1a013d5d0c36ec8b.jpg)
のはらには「循環をつくる街の圃場」としての役割があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9d/47d448d374645614f54077ae9035144c.jpg)
シモキタ園藝部の堆肥場の手前にはハーブ等が植えられたコンテナが並んでいました。
作った堆肥を使って栽培しているのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/79/435e098d523ed4520eb856d6c432a686.jpg)
東北沢方面への歩道にも緑が一杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
街の憩い広場のようです。
ゆっくり歩いてみたいな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/c90b0df05bc449b7e98de1ce7f1ae8f3.jpg)
時間が無かったので、途中まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
道路の途中に一段低い場所がありました。
この辺りは「シモキタ雨庭広場」で、そこは「雨庭」という雨が貯まる場所になっていて、雨が自然に地面にしみこんで排水し、集中豪雨時に下水道の負担を軽減する役割もあるそうです。
雨の日は池になるんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6a/5d24b50d6580ea087928794b30705c65.jpg)
シモキタ園藝部はカフェも営業しているのですが、この日は定休日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
下北線路街がこんなに面白いと思っていなかったので、次回はカフェ営業日時に、ゆっくり散策してみようと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/573b4bf3a0518e1f9e9dbf80a95af472.jpg)
「NANSEI PLUS]から「シモキタ エキウエ」へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
屋上ガーデンも緑が多く、木陰で読書している方もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ab/aa4233429a490bae6cd314d314730017.jpg)
エキウエの通路のイラストがお洒落です。
この“街“の雰囲気を物語っているのかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/bd2144fb413d6b6ca7bf117e66f3a889.jpg)
綺麗なイラストが見えたので、ちょっと拝見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ポップ・アップ・ショップで漫画のイラスト展をしていました。
怪しいストーリーらしいですが、緑あふれる綺麗な絵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9e/3d39516e07edbded98f63661ac1a07ca.jpg)
「シモキタ エキウエ」を降りて、京王井の頭線下北沢駅側へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ここにも新しく複合商業施設ができていました。
京王井の頭線の高架下にできた「ミカン下北」
路地裏の飲み屋街みたいな飲食店や、ニューヨークのブルックリンみたいなカフェなどがあり、若者の街っぽいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9c/2383c13cf9df288aef17a5546582eb91.jpg)
本日のミッションの前に腹ごしらえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
「ピッツェリア エイト下北沢」で早い夕飯を頂きました。
海老と野菜のスープスパゲッテイ、美味しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/29/8e759723df67a0b75aa3f11dc9417e8d.jpg)
「ミカン下北」にも面白そうなお店がありました。
次回はブルックリンなカフェでお茶したいな。
いよいよこの日のミッションへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
私の学生時代から名の知れた下北沢の「本多劇場」
わりとアングラな演目のかかる小劇場、というイメージだったかな。
一度ここで芝居を観てみたいと思って、彼是45年余りの月日が経っておりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ようやく願いが叶いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/089be2ad6d72af139d8ff4c498a33915.jpg)
お芝居は仲野太賀君と二階堂ふみさんが主役の「峠の我が家」
太賀君はNHKのBSドラマ「植物男子ベランダー」以来の私的注目株だったし、前回の朝ドラでは主人公の夫役を演じていた、今や飛ぶ鳥を落とす勢いの俳優さんかな。
その彼を本多劇場で見られるとあって一石二鳥
と、チケットを取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/7b0e4877409d0617675c34cfcdea701a.jpg)
岩松了さん作・演出の舞台とは・・・
登場人物皆それそれに心病んでいて、会話劇ではあるものの、会話が成り立っているようで、いない・・・
長台詞は独白のようであり独特のレトリックで、観ている側は理解できるような出来ないような・・・
凡人には難解
な舞台・・・でしたかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9a/964bae1fa36f2f40bc3b26c969882897.jpg)
俳優さんたちは流石に一流揃いなので、活舌よくセリフは聞きやすく、休憩なしの2時間強の舞台でしたが、全編集中して観ることができました。
分からなかったけど、興味深かったです。
太賀君とふみさんが主役でなければ、満席にならなかっただろうと思うから、ここにも推し活の波が押し寄せているのでしょう。
来月も観劇は続きます。
昨年あたりから40年ぶりに観劇に復帰(月一程度ですけど
)して、やっぱり舞台は好き
だな~と実感しています。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
![庭・花壇づくりランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3167_1.gif)
庭・花壇づくりランキング
![にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ](https://b.blogmura.com/flower/naturalgarden/88_31.gif)
にほんブログ村