旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

オロロンライフ こぼれ話

2024年09月16日 16時59分20秒 | 帰省~オロロンガーデン

今回は北海道ガーデン巡りに時間を費やしたせいもあり、実家暮らしはいつもより短くなりましたが、ミッションは完了したので一安心。
田舎ライフの様子を少しだけご紹介します。

7月に収穫して干して置いたニンニクがすっかり干せていました

今年は出来が良くて、一つ一つ茎を切ったら、売り物みたいに立派に見えます

この中から大きい粒を残して、秋に植える種イモにします。
その他は皆で分けて料理に使います。
私も自宅に持って帰ってきましたよ


弟から急に週末は帰省すると連絡があり、何事かと思ったら「トマトジュースを作る」ためとか。
ウチの親戚にミニトマトを栽培している農家さんがいて、「はねミニトマト(商品にならないミニトマト)」が大量に出る季節になると、無料で頂いて自家製トマトジュースを作ってきました。
母が生きていた頃は、母の仕事でしたが、母が亡くなってからは弟夫婦が引き継いでいます。
彼等は実家に常駐していないので、親戚から連絡が来たら、トマトジュースを作るために帰省するみたい。。
今回は私が帰省中だったので、少し手伝いました。

ミニトマトを洗い二つに切って煮る

ある程度に詰めたら潰して冷やすそれを漉して

消毒したペットボトルに詰めて冷凍保存します。

実家には大きな冷凍庫があるので、保管ができるの
はねミニトマトでも美味しいのに、商品にならないから廃棄するのは、勿体ないですよね。
濃厚で美味しいジュースなので、少しに摘めてトマトソースにしたり、炭酸水で割ってトマトソーダにして飲んだりしています。
リコピン・パワー


ある日庭仕事をしていたら、頭上にバタバタと聞き覚えのある音が
ヘリコプターでした。
すると近所の文化センターの駐車場に降り立ちました。
何事かと思って見に行くとドクターヘリでした。

周りには消防車と救急車も

隣町の総合病院で対処できない患者さんを、旭川の病院へ搬送するためなのだとか。
時々、この駐車場が中継地点として使われるそうです。
ドクターヘリ、初めて見ました。
救急病院が沢山ある都会に住んでいると、ドクターヘリはドラマでしか見ないけど、北海道ではしっかり活用されているのだと実感しました。
大切な存在ですね。
ヘリコプターは程なく飛び立っていきました。
どうか良い処置ができますように


実家では庭の半分で弟がジャガイモを作っています。
どんなジャガイモを作っているのやら~と高みの見物をしていたのですが、今回そのジャガイモでポテトサラダを作ってくれました。
紫色のジャガイモと黄色いジャガイモ(インカのめざめ)と白いジャガイモ(男爵いも)が入っていました。
赤いパプリカとブロッコリーで、カラフル~
庭ではカラフルジャガイモのほうが出来が良いそうです。
なかなかヤルナ

そんなオロロンライフは、今では人生の良きスパイス。
非日常を楽しむ場です

長々と帰省旅にお付き合いくださりありがとうございました
次回からは、まだまだ猛暑の自宅の庭に戻ります。
よろしくお付き合いください。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


9月初旬のマイオロロンガーデン

2024年09月11日 11時56分06秒 | 帰省~オロロンガーデン

前半の道北ガーデン巡りを終えて、9月3日(火)の夕方実家に到着
薄暗くなっていましたが、雑草が気になって仕方なく、大型の雑草を中心に暗くなるまで除草しました。
翌日は植物の間に生えている雑草を抜いたり、シードヘッドを残さない宿根草を切り詰めたり~と体感気温28度の中、三回ぐらい着替えて、やり切りました
木曜日がゴミの日なので、間に合わせなくてはいけないから。

除草後の庭はすこぶる気持ちが良いです。
7月に植えておいたコキアが育っていたメイン花壇
こぼれ種から咲いたキンセンカと咲き続けていたリクニスとで、少し色がついています。

角っこにナツズイセンの花がら発見
今年は三本にふえたようだし、ちゃんと咲いていて良かったです。

エゾミソハギは満開になっていて、ホッとしました

5月に植えたガルトニアは咲き終わり、シードヘッドがついていました。
来年も咲いてくれると良いな。

宿根草花壇の花たちは、ほとんど終わり掛けとなっていました。

東側から見た様子。

東側エリアではアネモネ・フぺヘンシスが咲き始めていました。

八重咲きも一寸だけ

白いフロックスはちゃんと咲いたみたい

西側から見ると、ラムズイヤーのシードヘッドが目立ちます。

植え込みの中ではオオロベリアソウ(写真左上)が咲き終わり、ヤローとサルビア・ネモローサ・カラドンナは咲き続け、カリガネソウ(写真右下)が元気に育っていました。

心配なのは斑入りのホスタに緑葉が沢山出ていた事。
緑葉が優先になるのは残念だな~どうなるかしら。

こぼれ種から咲いたキンセンカは元気ですが、白&ピンクのリクニス・コロアリアがすっかり枯れて姿無し。
赤紫色の品種は元気だけど、白系は弱いのかしら

5月に作った寄せ植え花壇ではヒマワリやアスター等がモリモリ育っていました。

アサギリソウがここまで大きくなるのは涼しい土地ならではでしょうね。

リグラリアが満開に
ようやく花が咲いているところを見られて嬉しい

7月に植えこんだ宿根草も元気に育っていました。

バーベナ・ハスタータは背が低いけど沢山咲いていました。

八重咲きのキキョウは、花によっては一重もありましたが、八重咲きである事は間違いなしです。

7月に大株を引き抜いたピンク色のアネモネ・フぺヘンシスの残りがチラホラ咲いていました。

西側の塀沿いではアナベルが黄緑色になり、ノリウツギが色付き始めていましたが、

5月に植えた銅葉のアクタエア(サラシナショウマ)が、蕾をつけながらも枯れていました
同時期に隣に植えたクレマチスも枯れていました
塩害の無い所なのに枯れたのは何でかな。
土の問題かしら。

ノリウツギはどうしても姿が乱れます。
支柱せずに育てるには、どうやって剪定したら良いのでしょう。
試行錯誤が続きそう。

9月初旬に帰省するのは初めてかも。
花は少なくなったけど、シードヘッドが残っていたりして、この時期ならではの面白さがありました。
緑もりもりのアスターが咲くのは9月下旬でしょう。
その姿は見られないけど、写真だけでも弟夫婦に撮って置いてもらいましょうか。


7月に庭に仲間入りしたこの植物の行く末も、楽しみでなりません。
どうか根付きましょうに

帰宅する頃にはヒマワリが青空に映えていました


次の帰省は都合上10月半ばになるので、マイオロロンガーデンはすっかり枯れ色になっているだろうな~
それ故、この時期に一度帰省したわけで、いつもと違う風景がみられて良かったです
ゆっくりできなかったけど、毎日晴れて気持ちの良い風が吹いて、北海道は8月より9月が過ごしやすくなったかも~なんて感じた帰省でした。

次回は北海道ガーデン巡り後半戦

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


マイオロロンガーデンのミニ造園と7月半ばの様子

2024年07月17日 12時00分45秒 | 帰省~オロロンガーデン

実家の庭を帰省の度にコツコツ造園して「マイオロロンガーデン」なんて勝手に呼んでいます。
ここ何年か帰省して実家の庭を観察し、どんな風に植栽すれば自分好みのガーデンになるか考えていました。

秋の帰省の際、アネモネ・フぺヘンシス(シュウメイギク)が咲いたと思ったら塩害にあって茶色になるのを繰り返し見てきました。
その度にガッカリ~
なので思い切ってフェンス沿いの大株を抜いて、秩父別で買ってきた花苗を植えました。
バーベナハスタータ、ロシアンセージ、八重咲き白花キキョウ
植栽地がわかり易いように輪っかで囲みました。

その輪っかの左側にはエリンジウムが、右側にはヤナギランが育っています。
これらは高性の植物のはずなので(キキョウは小さめ)大きくなれば自立して互いを支えあうと思うのです。
株が混み過ぎれば移植しながら。

ヤナギランの隣にはホリホックを植えていますし。

目指すところは緑地側の宿根草群
ルリタマアザミ、ヘリオプシス、ノラニンジン、ヒメジオン、リシマキア・ファイヤークラッカー、オダマキが入り混じって、自立して育っています。
こんな風に育つのは、たぶん涼しい北海道ならではで、蒸れることなくこのまま秋を迎えます。
はたして目論み通りいくかしら


球根花の終わったメイン花壇に、今年はコキアを植えてみました。
私が秋に帰省した際、赤く色付いているはず

他に八重咲きのホリホック、ヒューケラ、アッツザクラ、カラミンサも所々に
上手く宿根してくれると良いのだけれど。


以前秋の帰省の際植えこんだユリの球根
帰省のタイミングが合わず、花を見ることができなかったけど、今回はバッチリ
くすみカラーのピンク色でシャンデリアリリーっぽい咲き方です。
大きく育ってくれると良いな

昨年日向に移植したガイラルディアとホスタ・パトリオットも咲いていて嬉しい

小型のホスタは株が大きくなり沢山花を咲かせています。

宿根草エリアでは季節の花がモリモリと

左から、リシマキア・ファイヤークラッカー、エリンジウム、フロックスなども咲き始めました。

ピンクのモナルダが元気に育っていたり、

カリガネソウが生き残っていたりで、ホッとしました。


これからはアリウム丹頂(写真左)やラミウムたちもどんどん咲いてくるでしょう。

そんなマイオロロンガーデンを眺めながらお茶しては、草取りし、お茶しては植栽し~
なんて楽しい時間だったでしょうか

そんなマイオロロンガーデンの様子を動画に撮りました。
緑地さえ涼やかで癒されます。

 
 
 
 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Jo(@jogarden2019)がシェアした投稿

今回もガーデニングをやり切りました
秋にはどう変化しているか、来夏はどんな庭に出会えるか、今から楽しみでなりません。

仏壇に花を供えて帰宅路へ

最終日へ続く

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


ニンニク掘りとオロロングルメ

2024年07月16日 10時14分20秒 | 帰省~オロロンガーデン

マイオロロンガーデンの除草と植え付けの合間に、帰省の目的の一つのニンニク掘りをしました。
ホッタラカシ栽培にしては、かなり上手くできていると思います。
一粒で六粒出来るホワイトロッペンだからかな。

プロ並みにはなりませんが、手袋と大きさを比較しても、大きい方かと

根を切って綺麗に洗って束ねて干す
この工程に手間がかかります。
それを母亡き後、近所のおばさんや知り合いがしてくれていたかと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました
ピカピカで見ていて気持ちの良いマイニンニク

この後しばらくは小屋内に干しておきます。
次の帰省が楽しみです


今回車を借りたついでに、お土産探しに留萌の道の駅に寄りました。
冷凍コーナーで「子持ち焼鰊のばってら」発見
製造は地元で昔から営業しているお寿司屋さん
どんな味なのか、ワクワク
解凍して温めて半分に切ってみると、そこにはカズノコが
粒粒食感がたまらなく、なかなかに美味しいの
リピーターになりそうです。

おともは勿論サッポロクラシック・ゴールデンカムイ缶よ。
祝杯じゃ~
なんの


道の駅には噂の面白自販機がありました。
留萌で昔から営業しているケーキ屋さんの自販機
冷蔵技術が発達しているから、こうした自販機ができるんですね。

初めて買ってみたのは「固すぎるプリン」
鈴木北海道知事がInstagramで紹介していたものです。
上の方は固めだけど、下の方はとろりとしていて美味しいです。
庭仕事の休憩タイムにバッチリでした


そして帰省最終日が近づいてきたので、蕎麦カフェ「からくれ」へ鴨汁そばを食べに行きました。
お気に入りなんですよ

「からくれ」の庭も7月上旬には華やかになっていました。
砂地に適応した草花が育っていました。


動画は日本海の波の音付きです。

 

 

崖と日本海と、では「秘境のお蕎麦屋」感がありますかね
田舎なりに楽しめるオロロンライフです


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


空知 新旧ドライブ

2024年07月15日 19時47分04秒 | 帰省~オロロンガーデン

7月11日
年に一度実家のお墓参りに行くことにしています。
お墓は砂川市にあるので車を借りて向かうのですが、実家から一時間半ほどかかるので、家族には日帰りドライブ旅行に
今回は一人でしたが、長年の習慣により、どこかドライブがてらに出かけるところを探しました。

そこで昨年オープンしたばかりの砂川市にある化粧品会社SHIROの「みんなの工場」へ
国道沿いのショップ&カフェに入ったことがありますが、工場は初めて

お墓参り後の昼食は工場内のカフェで
広い窓越しに樺戸連山の山並みが綺麗に見えます
北海道らしいというか、伸び伸びした風景が素敵です。

酒かす豆乳クリームスパゲッテイとハマナス×リンゴのジェリーソーダを頂きました。
スパゲッティはボリュームがあってお腹いっぱいに。
ジェリーソーダは甘酸っぱくて美味しかったです。

工場がガラス張りで製造過程が見えるようになっていたり、ショップの他にラウンジも併設されているし、キッズスペースもあり、買い物以外にも楽しめる清潔感のある施設でした

オリジナル香水作りができるので、多くの女性たちがトライしていましたが、フレグランスにはあまり興味がないので、エイジングに効きそうな自然派の石鹸とミストウォーターを買って帰りました

建物の周りは緑地となっていたので、そこに癒しのナチュラルガーデンが出来たらどんなに素敵だろう~
なんて思いながら工場を後にしました。


帰路の途中「ローズガーデンちっぷべつ」に立ち寄りました。
北海道もそろそろバラの季節が終わるので、咲いているのか不安でしたが、名残りのバラに会えました。

このガーデンはほとんどが現代バラの、いわゆる昔ながらのローズガーデンで、宿根草などとのコラボが無いのが物足りないかな。
でも入場無料なので気軽に寄れるのがありがたいです。
協力金をチャリンチャリンと小箱に入れてきました。

この黄色いバラが好みでした。

そしてお目当てのバラのソフトクリームを
この日も暑かった北海道空知地区
ソフトクリームが一層美味しかったです。

ローズフェスティバル開催中は、入り口付近で花苗を販売しているので、色々と宿根草を見つくろって買いました。
実家に庭に植えるためですよ~
それも此処に立ち寄る楽しみでもあります。

「町おこし」って昔は補助金のある自治体が主体だったと思うけど、今は企業とのコラボレーションになっているのだな~と感じました。
民間はセンスが良いような気がします。
時代はどんどん変化して、価値観も変化しているのでしょうね。
充実したお墓参りの一日でした

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


マイオロロンガーデンのビフォーアフター

2024年07月13日 15時23分14秒 | 帰省~オロロンガーデン

7月6日
実家の庭は義妹がスギナの除草をしてくれていたので助かりました。
その他の雑草と、雑草か否かの判断は私の仕事。

ビフォー
メイン花壇ではスイセンやチューリップの葉が倒れていました。

宿根草花壇は一見ナチュラルガーデン風なのですが、中には細かな雑草が沢山生えていました。

こんな感じ

一見可愛い感じのこぼれ種から生えた宿根草ですが、完全に通路を覆って邪魔になっていました。


なのでまずは除草
アフター
すっきりしたメイン花壇
リクニスが狙い通り咲いていて、賑やかにみえるのと、枯れたと思っていた中心のピンク色のサルビア・ネモローサが残っていました。

宿根草花壇の海側も、除草後は一つ一つの植物がはっきり見えます。

山側もスッキリ~

帰省するタイミングで咲いていないと、どんな花だったのか忘れることもしばしばありますが、今回はアストランチア、原種系ジギタリス、アスチルベ、ペンステモンが、ちゃんと咲いていたのがわかって嬉しい

スカシユリ系が今年も咲いていました。
アルケミラモリスはモリモリ元気だし~

昨年花を見られなかったカンパニュラの株が大きくなり、沢山花を咲かせていました。

昨年植え付けた植物も元気に花を咲かせていて安堵

ヤナギランとリクニス・コロナリアも開花にバッチリ間に合いました。

いつものメンバーも元気です

今春植え付けた植物も根付いていました。
でも写真左下のガルトニアと写真右下の黒系ホリホックの花が無いのが一寸残念
来年に期待です。

クレマチスが満開だし、ウエディングキャンドルズの花が5本咲いていたし、ヤマユリは大きく育ち、春に植えたクレマチスが咲き、銅葉のサラシナショウマは蕾が見えていました。

アナベルはようやく色付き始めたかな~
ノリウツギはまだ小さな蕾です。

ニンニクがオガッテ(成長して)いた


今回は初夏の宿根草の花が沢山見られて嬉しいです。
見たい庭風景で帰省のタイミングを計るのもアリかなと思いました。

除草後は少しまったりしましたが、新しい苗も買ってきたのでバッチリ植え付けます。
マイオロロンガーデンはどんどん進化していきますよ~
北海道なら上手く育つ、そんな植物をどんどん植えていきたいと思っています。
その様子は後日に

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


咲き始めた宿根草に後ろ髪ひかれながら帰路へ

2024年05月18日 08時26分24秒 | 帰省~オロロンガーデン

春の実家暮らしも終了し帰宅する頃には、北海道北西部の庭の主役は球根花から宿根草に移ってきました。

センダイハギが咲いてきました。
一度根付くと地下茎で広がります。
来週は見ごろになるでしょう。

ラナンキュラス・ゴールドコインも咲いてきました。
こちらもランナーを伸ばして咲き広がります。

オダマキが咲いてきました。
昔からこの庭で咲いているオダマキ。
潮風にもめげずに~丈夫です。

銅葉のゲラニウム・マクラム・エスプレッソが根付いて、株が一回り大きくなって咲き始めました。
嬉しいわ~

アリウム・パープルセンセーションは昨年は3球分咲いたのですが、二年目の今年は2球分。
花が少なくなりました。

昨秋に植えたアリウム・パーティーバルーンは4本花が立っています。
花を見たかったな~
来年はこの花に合わせて帰省しようかな~

カマッシアも増えて増えて~今年は花が見られないけど、根付いていて嬉しいです。


昨秋に刈り取った草や枝を米ぬかと一緒に埋めた場所を掘り起こしてみました。
草は分解されていたけど、枝は太いものは残っていました。
でも概ね実験成功かな
植物残さをごみ回収に出さずに自庭で処理できるのなら、その方が良いですね。



昨年植えこんだオミナエシやフロックス、エゾクガイソウなども順調に育っていてホッとしました。
次回の帰省ではどの花に出会えるでしょうか。
それも楽しみ

庭の花を切って仏壇にいけました。
亡き人たちも喜んでくれるでしょう。
そのうち弟か姪が花を取り換えてくれると思います。

今年も私の二拠点生活は続きます。
湘南と北海道北西部と、環境の違う二つの庭作りは本当に面白いです。
周りの協力あってのことですが、庭が綺麗だと皆喜んでくれるので、それも遣り甲斐になっています。

帰路は道々、北海道ガーデン巡りの予定。
晴れますように

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


ミッション完了後も華やかさは残って

2024年05月17日 07時51分32秒 | 帰省~オロロンガーデン

植え込みやら除草やらナニヤカヤと何とか終わりました。
課題もわかったので、今後のガーデニングに活かしたいと思います。
毎晩、湿布貼って寝たさ

実家の庭では遅咲きのチューリップたちが満開になっています。
赤と白のバイカラーのチューリップは昨秋に植えた球根から~
宿根草ガーデンの一角が華やかです。

咲き始めは白く段々とピンク色が濃くなる背の低いチューリップは、一昨年植えた球根が経年して咲きました。

以前から種を飛ばし飛ばし落ち着きないけど、毎年咲くフクロナデシコのピンクの花がチューリップに似合っています。

昨秋に植えた原種系チューリップ・ブライトゼムもしっかり咲きました。

経年して咲いている斑入り葉のチューリップは、どんどん背が低くなっているような・・・

黄色のプリムラは株が大きくなりました。
以前植えたクルシアナ系のチューリップもしっかり咲いて嬉しい限り。

八重咲きのムスカリはボリュームがありますね。
丈夫で増えていますが、邪魔にならない場所の株は残しています。
紅い小輪のプリムラも、ちゃんと咲いていて良かった
なんかコンビのようになっている

グランドカバープランツも咲いています。
ラミウムはこの時期に一番花を付けるのかな。
ツルニチニチソウは範囲を広げています。


海側の塀沿いで大きく育ったケマンソウ(タイツリソウ)これぐらい大きくなるのが理想でした。
さすが北海道
ターシャの庭のように咲いてほしいわ


イヤリングのようで可愛いですね。

白花はまだ株が小さめですが、花はしっかり二本立ちました。

ブルンネラも株が大きくなり見ごたえが出てきました。
青い小花は義妹が気に入りそう


根性で株内のスギナ取りをしたシバザクラが、ここぞとばかりにピンクに咲いてマットのようです
丈夫で手間いらずの宿根草で、少しづつ範囲を広げているような。
ここにピンク色のヒヤシンソイデスが咲くのです。

ニンニクの追肥を完了し、バジルの種も蒔きました。


球根花壇のスイセンとチューリップの花は摘んで、緑色のリングになりました。
少し早いけど、親戚の花ガラ摘みの手間を省いて、季節を移した感じでしょうか。

今春のミッション完了して、夕陽が一層綺麗に見えました


オーロラは見られなかったけど、この夕陽さえあれば
帰省した甲斐があるというものです。

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


マイオロロンガーデンの春の植え込みと移植と造園と

2024年05月16日 10時52分50秒 | 帰省~オロロンガーデン

今回の帰省の目的は実家の庭の春の様子を見ることと、それに伴う庭の改造。
そのために上野ファームや花ピット等で苗を買ったのです。

昨秋に球根花壇の真ん中で育っていたジギタリスとエリンジウムが枯れていたので、その後にサルビア・ネモローサ・ニューディメンションローズを植えました。
サルビア・ネモローサは実家でも実績のある宿根草なので信頼できると思って。

他にヤナギラン白(左上)ペルシカリア・ゴールデンアロー(右上)ガルトニアの球根(左下)アルセア(ホリホック)アラビアンナイト(右下)を植えこんだり、

塩害を受けにくい海側の塀沿いにクレマチス・ブルーエンジェルとキミキフガ・カーボネラも植えました。
クレマチスを誘引するのに、網目状のポールを添えてみましたが、どんなになるかな~


そして昨秋から考えていたチョコッと造園
秋の帰省時に楽しみになるように、アスターのコーナーを作る事。
アスター三種とアサギリソウと中心にオーニソガラム・サンデルシーの球根を植えました。
オーニソガラムは100㎝になるというので、とりあえず支柱をしてみました。
アサギリソウは、湘南の庭では何度も枯らしているけれど、北海道ではきっと宿根すると思うの。
周りに野良生えのアスターも移植して、堆肥もまきました。


大株になったヘレボルスを二つに分けて移植したり、

本当はダメなんだけど秋には忘れてしまうと思って、野良生えしていた白いチューリップをヒヤシンソイデスを抜いた通路の角に移植しました。
北海道はチューリップの経年率が高いですから期待して。
それによって通路脇の原種系チューリップが目立ってきました。

何より除草が一番大事で、今回はムスカリ、オーニソガラム(ベツレヘムの星)、ヒヤシンソイデスを引き抜きました。
こんなに蔓延っていると思っていなかったので、春に帰省して庭の状態を見ることができて良かったです。
宿根草の株の中まで入り込んでいて、その種の生命力に驚きました
ハナニラ以上に厄介です
40リットルのごみ袋半分以上になりました。


昨年植えた八重咲きチューリップの最後はアンジェリカ
姪にも気に入られています。

株元に植えた越冬ビオラは、一株だけ残りました。
残れば、これからどんどん大きくなると思います。


私の実家の町にはコンビニしかなく、車を借りない場合は主にコンビニで食事を調達することになります。
長逗留を気にかけた夫が珍しい食品をいくつか送ってくれました。
このラーメン、細麺とスープのお品が良くて美味しいの
ありがたく頂きました

英気を養って、もうひと頑張りです

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


チューリップとスイセンと夕陽が彩るマイオロロンガーデン 

2024年05月15日 10時24分43秒 | 帰省~オロロンガーデン

5月10日(金)
前日の夕方に実家到着。
早速庭チェック
今後何をどうすべきか計画を立てました。

まずは到着時の庭の様子を
庭はチューリプとスイセンとムスカリに彩られていました。

メイン花壇

スイセンの輪で縁取られたチューリップの植え込みでは、早咲き種のチューリップがチラホラ終わっていましたが、ピンク、黄色、赤で賑やか。

スイセンの株元ではプルモナリアが満開に

フェンス側では様々な種のスイセンが満開で、枕木の小道沿いではチューリプも咲いています。

原種系チューリップが経年して咲いているのを確認できて嬉しい
この種は湘南の庭ではすぐに耐えてしまいますから。

宿根草エリアは新芽がニョキニョキ出てきていました。

昨秋に植えておいた新しいチューリップも順調に育ってきたようです。

小屋側エリアでもスイセンとムスカリが満開。
ヘレボルスは終わりかけで種がついていました。
このエリアのチューリップは野良生えなの
何故野良生えするのか・・・実家の庭の不思議。

野良映えのスイセンも十分可愛い
適当に捨て置いた球根から花を咲かせているのです。
スイセンの力、凄いです。

塀側に植えているケマンソウ(タイツリソウ)は、昨年確認した時は一株枯れたと思っていましたが復活していました
ノリウツギは一部に枝折れがあって一寸残念
雪の重みのせいですね。

昨秋に植えていったニンニクも順調
しっかり育っていて嬉しいわ。

まずは除草と花がら摘み。
写真では見えないところにスギナがいっぱい
張り切って除草しましたよ


5月11日(土)
二日掛けて一度目の花がら摘みと除草完了
天気が良く気温が上がったので植物の開花も進みました。
夕刻のマイオロロンガーデン
夕陽は素晴らしい演出家なの

八重咲きスイセンは一層輝き、

白いチューリプも薄っすらオレンジがかって

除草後の宿根草エリアは土が見えています。

昨秋に植えたチューリップも花が開いてきました。

背が低くてピンクの縞が入るチューリップは花形も個性的です。

薄っすら黄オレンジ色の八重咲き種も可愛く咲きました。

大輪のチューリップはゴージャス
ですが、風当たりの強い庭なので頭が重く背が高いと倒れやすく、支えをしました。

ムスカリが満開で芝桜も次々開花してピンプ色の絨毯に。

朝陽とは一味違う黄色みがかった光に照らされる庭は、日没まで見飽きません。


この日は弟が山菜採りに来たので、夕食は山菜三昧
青ブキの酢味噌和え(赤ブキより美味しい)、カタクリのお浸し(花も食べられる)、冷凍して置いた昨年のキノコのおろし和え


写真は撮り忘れましたが、ウドとタラの芽とヤチブキの天ぷらも頂きました
おともは勿論、サッポロクラシック
喜んで頂きましたが、故郷の山にはヒグマが住んでいるので、山菜採りから帰るまでちょっと心配な姉なのでした

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村