旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

盛夏の庭と夏休み

2008年07月22日 08時17分33秒 | 旧庭(~2014March)

真夏の陽射しがまぶしくて、早々に水撒きも終えて室内に避難。毎日暑いです。

鬼百合黒アゲハ蝶が来て、優雅に羽ばたいていました。
手前の細い糸は蜘蛛の巣。庭のアチコチで見られます。邪魔にならなければ放置。少しでも悪い虫を捕ってくださいね。

斑入りの葉が涼しげの中型のギボウシパトリオットも咲きました。今年も一輪だけ。地植えですが、株が大きくなったからでしょう。今年こそ、株分けします、しますとも

ルリタマアザミの奥で、白いフロックス・パニキュラータも咲き始めました。咲きそろっては散って、また蕾をつけ咲きそろっては・・・と三度くらい繰り返すでしょうか。
清楚な様子の花で、暑い時期にこれも涼しげ。でもうどん粉病に弱いのが難ですね。

ルリタマアザミもボール状に花を咲かせました。ほんの小さな線状の花ですが、集まると素敵ですね

宿根ヒマワリ(ヒメヒマワリ)も元気に咲いています。今年の夏はいつまで咲いていてくれるでしょうか。暑い夏に花期が長い、ありがたい花です。

春の花後、少し休憩しましたが、肥料を与えたらまた咲き出したハニーサックル。次々咲いて、車庫の上を華やかにしてくれています。こちらもどれ位咲き続けるのかしら。楽しみです。

ベルのオブジェから奥のボーダーガーデン。ルリタマアザミ、ギボウシ、フロックスなど咲いているでしょ

明日から、仕事もスコブル忙しくなり、私もフル回転。そして、忙しさが終わると同時に帰省します。
それ故ブログは8月中旬までお休みします。帰宅後は北国の涼しげな写真など、お届けできればと思っています。

いつもマイ・ペースな管理人ですが、これからもよろしくお願いいたします。

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 


鬼百合とルリタマアザミ

2008年07月19日 11時47分45秒 | 旧庭(~2014March)

今朝、林の方でウグイスがあまりにも良く鳴くので、チョッとビックリ。梅雨明け宣言でしょうか
今日が梅雨明けでなくて、いつが梅雨明けなんだと言うぐらい暑くなりました。午前中よりエアコンのお世話になっています。
朝から花たちも首を垂れて、ヘバッテいたので、早々に水撒きもしました。

元気な夏の花といえば、鬼百合。庭奥で一本育っていたのを日当りの良い場所に移して3年ぐらいかな。毎年着実に増えています。茎と葉の間にある黒い種!?がこぼれてアチコチで芽を出すのですが、花が咲くまでには至ら無いので、春に咲きそうな株だけ残して抜いています。
白いケバケバは虫なのかな。スズメやシジュウガラが好んで啄ばんでいますね~。

鬼百合の少し奥に植えてあるルリタマアザミも、咲き出しました。この辺は暑いので、綺麗な色が出難いみたいですが、天辺から徐々に広がって花のボールになっていく様子は、いつ見ても楽しいです。

これぐらいの咲きようが一番愛嬌があって、可愛らしいです

水撒きをしていて気づいた小さなピンクの花。原種のシクラメンです。葉も出ていないのに、花だけ先行して開くのでしょうか。時期は今で良いの?この暑いのに、耐えられるのでしょうか。心配です。

昨日の外出先では、どこもエアコンが効いていたせいか、帰宅してから珍しく頭痛がして、暫らく横になりました。
冷房にあたったのか、水分補給が足りなかったのか・・・夕食を夫や長女に任せてゆっくり休んだら、今朝は気分爽快。
文明の利器もありますが、体調管理も難しいです 皆様も、お気をつけて。

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 


花の空き地通信 7月17日号

2008年07月17日 11時29分09秒 | 花の空き地

明けそうで明けない関東地方の梅雨ですが、今日も蒸し暑いです。

花の空き地は今ヒメヒオウギスイセンが満開です。アチコチから出てきて良く花を咲かせています。こんなに繁殖力が強いと思いませんでした。

グラジオラスは咲き終わり、相変わらずペチュニアは元気に咲き続け、タピアンと八重のフィバーフュー(ナツシロギク)も咲いています。

どう見ても色の付きそこなったポインセチアにしか見えないのですが、これは何という植物でしょう丈夫で其処此処で咲き始めました。

どう見てもルドベキアにしか見えない黄色の花。ルドベキアも色々な種類があるので、たぶんその中のひとつだろうと思われます。これもまた、アチコチで大きな花を咲かせて、夏の空き地らしくなっています。

どれも元の主が植えていたもののようで、どれも乾燥と日当りを好む植物。
ヒメヒオウギスイセンは我が家でも植えたことがあるのですが、あっと言う間に消えました 土地に合わなかったのでしょうね。植物は正直者です。
しかしこの暑さの中、特に水遣りをしなくても咲くこれらの花は、いかに強く、そして土地に合っているのでしょう。驚きです。

先日このあたりで行政の草刈がありました。心配していましたが、これだけ花が咲いていれば、管理空き地と言えども、草刈が入ることも無く、一安心。
これから迎える真夏。植物たちはどうなっていくのか、心配でもあり、楽しみでもあり。

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 

追記(7月24日)
ポインセチアに似た花は「ショウジョウソウ」でした。教えていただいてありがとうございます

 


バタフライ・ガーデン

2008年07月15日 11時27分55秒 | 旧庭(~2014March)

昨夜も熱帯夜。今日もすでに家の仕事で一汗かきました。それでも外は少し曇ってきて、エアコンのお世話にならなくても済みそう。

農薬もあまり使っていないので、庭には多くのが来ます。
モンシロチョウ、モンキチョウ、シジミチョウ、アゲハチョウ、そして名も知らぬ蝶。
ギボウシの葉の上で一休みしているのはマダラ模様の蝶。蛾のようですが、羽を閉じているから、蝶なのだと思います。
海に浮かぶ小さな古ぼけた帆船のように見えませんか?

近くによるとこんな模様。今流行のアニマル柄ともいえるでしょうか。小型の地味なタイプです。

スタンダードなアゲハチョウが、ルリタマアザミに停まっています。まだ固めの蕾ですが、蜜を吸えるのでしょうか。

羽を広げると水色の斑点が見えます。クロアゲハも来ますが、やはり水色の斑点がありますね。横顔の方が、華やかかな。

最近、「バタフライガーデン」という言葉を知り、「アラ、まるで我が家の庭みたい」と思ったしだい。蝶の好む花木を植えて、自然に親しむ、ビオトープの一種とも考えられているようです。

とても素敵な試みだと思いますが、蝶の幼虫は、我が家では悲しいことに害虫です。
それでも農薬をほとんどまかないので、お構い無しにやってきます。幼虫は憎いけれど、成虫は可愛くてしばし眺めていたりする。
勝手なものですね

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

以下、引用文。
「バタフライガーデン」とは
美しい蝶を庭に呼ぶことで心の安らぎを得、また自然を回復しようという試み。30年ほど前にイギリスで始まった。ロスチャイルド家の一員であるミリアム・ロスチャイルド氏は、『バタフライガーデナー』という本を著し、バタフライガーデンという言葉を定着させた。バタフライ・ガーデナーとは、蝶を呼ぶことを目的とした庭づくりを楽しむ人たちのことをいう。


 


こぼれ種!?から、もうビオラが!

2008年07月13日 17時12分37秒 | 旧庭(~2014March)

午前中からガーデニングをしようと思っていたのですが、水撒きしていたら、あまりの暑さにギブアップ。部屋に戻って、クーラーを入れて涼みました。
こんな日は室内での仕事が優先ですね。

先日から、気になっていたパンジーらしき新葉こぼれた種から芽を出したようです。咲いたのはビオラ。この鉢に植えた覚えが無いので、アリさんが運んできたのかしら?今年の種なのかな?
今頃ビオラに会えるなんて、我が家の庭では初めて。
夏越しが心配ですが、このまま育ててみようと思います。


夏の宿根草で、こちらも我が家の定番のルリタマアザミ
尖がった蕾が、ほのかに色づいてきましたよ~
これからの変化が楽しみですね

午後2時ごろから曇ってきて、しのぎ易くなり、草とりや、芝刈りや、睡蓮鉢の水替えなどをしました。
夕方、急にあたりが暗くなり、夕立が・・・降りそうで降らない日々が続いていますが、こう毎日暑くては、いつ梅雨明けしても良い様なものですね。

今朝のTV番組で、「サカタのタネ」が紹介されていました。横浜のガーデンセンターに行ってみたいな~



人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。


 

 

 

 


バラのアーチも2番花

2008年07月11日 20時01分07秒 | 旧庭(~2014March)

今日も暑くなりました。と言ってもまだ梅雨明け前なので、朝夕は涼しくて、過ごし易いです。

アーチのバラ、アンクルウォルターも2番花を咲かせています。春同様に、バラゾウムシが出てきて、花芽がいくつも痛められましたが、ポツポツと咲いています。

6月から咲き続けているロココとコンビになりました。ロココは花持ちが良くて、随分長持ちしています。春より良く咲くのが恨めしいほど。

一昨年、夫が百円ショップで見つけてきたスーパーカサブランカ「シンブロン」が咲きました。日当りが悪く、ヒョロヒョロっと伸びてきたのですが、球根花は咲きますね~。2輪ですけど、カサブランカより一回り大きな花で、上向きでも咲き、香りも良いです。

隣の百合も百円ショップの物。球根は結構お値段が高いですが、お安くても、チャンと咲くなら色々試してみるのも楽しいですね。
家裏で咲いているので、人の目に触れる機会は余りありませんが、香りはお隣にも届いていそう。
我が家にもお風呂場の窓から、チャンと漂ってきます

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 


夏の宿根草

2008年07月09日 10時53分44秒 | 旧庭(~2014March)

また梅雨の晴れ間になりました。九州四国では梅雨が明けたので、こちらもそろそろなのでしょうか。

元気に咲いているの夏の宿根草。宿根ヒマワリです。今年は150cmぐらいに背が高くなりました  私の目のところまで来ています。狭いレンガの小道脇に植えてあるのですが、小道が更に狭く感じます  来年は移動しなくては。
でも、ワサワサと、草をかき分けるような気分で歩くのも結構好き。野原を歩く子どものような気分ですね。

小さな蜂が沢山寄ってきて、忙しそうに花粉を採っているようです。空に向かって顔を上げて、元気に咲いている姿が、見ている側も元気にしてくれそう。
花はデイジーみたいですが、そんな雰囲気がヒマワリをイメージさせるのでしょうか。別の名前もありそうな・・・ヒメヒマワリとは違うのでしょうか?

白のベルガモット(モナルダ、タイマツバナ)も咲きました。薄紫の花から比べると、少し背が高く、茎も太く、そして花期も遅いです。香りは同じ。
背景の紫の小花は、春から次々咲いている黒花ゲラニウム。面白いコンビになりました。

5月に国際バラとガーデニングショーに行った際、多用されていたセージかサルビアの仲間だと思うのですが(どちらも仲間ですが)、名前が分からない宿根草。花はラムズイヤーに似ています。

葉を見るとセージ系ですが、どなたか名前の分かる方がいたら、教えてください。
丈夫で宿根しますが、日当りが悪いと形が乱れるのが難です。
こちらはマリーゴールドのバニラとコンビになっています。

明日から月末にかけて、例年のように公私とも忙しい日々が続きます。ブログのアップも毎日とは行かず、度々お休みする事が在ると思いますが、時々覗きに来てみてください。

夏休みに、実家でノンビリ過ごすために、暫らく気合を入れて頑張らなくては

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。


 


梅雨の晴れ間の三渓園

2008年07月08日 21時52分56秒 | お出かけ先の庭と花

梅雨の一寸した晴れ間、横浜にある三渓園に行ってきました。
以前から訪れてみたいと思っていたのですが、都合がつかず、やっと行く事ができました。
残念ながら、有名な花たちは終わっており、ただいま端境期。お蔭で駐車場も園内も空いていて、ノンビリ庭を回ることができたのが良かったかな。

門を入ると、大きな蓮池で、立派に育ったが迎えてくれました。
蓮は葉も花も水面から直立に伸び上がっています。波打つ葉が力強くて、池全体が海のようです。

蓮の花の写真を撮ったのですが、私のデジカメではこれが限度 ピンクの大きな花びらと、大きな花芯。花芯もレンコンのようなのですね~。

蓮池の隣にはこれも広い睡蓮池。茅葺の立派な建物を見学し、三渓記念館へ。
館内では裏千家のお席が用意されており、お抹茶とお菓子を頂いてきました。お菓子は三渓園特性!?落雁。美味しかったです。平茶碗は夏らしいですね。

臨春閣の屋内には狩野派の襖絵が展示されており、気楽に見られることに驚きました。緑多い園にはいくつも大正時代に移築された歴史ある建物があり、それらもとても興味深かったです。

広い園内の一角に茶店があり、お蕎麦などいただけます。ここでランチ。3種類の田舎蕎麦も美味しかったです

どこもここも良く手入れされていて、歩いているだけで森林浴気分。南門の中を覗くと、立派な山百合が2本咲いており、緑のグラジュエーションの中で、華やいでいました。

ボランティアガイドの方に、三渓園にまつわる様々な歴史的会合についてや、この庭園を造った原三渓という人物についても解説していただき、そのスケールの大きさにつくづく驚かされました。当時この庭が、全て無料のオープンガーデンだったとは 

次は紅葉の時期に行きたいな。

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 


フクシアの小さなハンギング

2008年07月07日 09時47分32秒 | 旧庭(~2014March)

今日は雨になりました。昨日暑い中、頑張って庭仕事をして置いて良かった。宿根草をいじったので心配していましたが、タイミング良く雨が降ったので、何とかなるでしょう。

サクランボの木に吊るしてあるハンギングのフクシアが次々咲いて、木陰を明るくしています。挿し木枝を取るのもかねて、2度ほどピンチしてみましたら、例年より沢山花が咲きそうです。こんもり茂るまでには至りませんが、ハンギングらしくなりました。もっとピンチすれば良かったな

先日、立性の3本仕立てのフクシアの鉢が処分価格で売っていたので、花はひとつしか咲いていませんでしたが、購入。その中の一本を、懲りずにスタンダード仕立てに剪定してみました。
これから真夏になるし、もっと切り詰めたほうが良いのかな。でも梅雨明けまではこのまま育てようかな。悩む所です。

コンテナ植えのクレマチス・ヤングも1輪ですが、二番花を咲かせました。肥料はチャンと与えているので、たぶん根回りが酷いのだと思います。冬に植え替えかな。秋に向けて少し切り詰めようと思います。

今日は七夕ですが、関東地方は天の川は見られそうにありませんね。
晴れると、好きな外仕事ばかりに気持ちも体もいってしまいがち。庭仕事も一段落したので、今日は家の中をスッキリさせようかな。衣替えもまだでした

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。

 


ギボウシが咲いてきました。

2008年07月06日 09時43分41秒 | 旧庭(~2014March)

今日も暑くなる予報ですが、今は曇っています。湿度も高め。でも、ガーデニングのチャンス。午前中に頑張ろうっと

我が家で一番早く花をつける小型の斑入りギボウシ。黄緑色の葉に黄色っぽい縞が入ります。夏らしい爽やかな色合い。

葉は小さいのですが、花は背が高く、中型のギボウシぐらいの高さになります。今年は更に沢山花が立ちました。

ギボウシの花は筒型。百合にも似ています。このギボウシの花は薄紫に濃い紫の縞が入っていて、涼しげです。

花がほとんど無く緑濃いボーダーガーデン。今は色々なギボウシの葉が主役です。暑くなってくるので、緑がまぶしいぐらいが、真夏にはちょうど良いかも。

花が無くともこの緑のグラジュエーションがあれば、OK 芝生部分は実際は雑草や小花の葉も生えているけれど、完璧な芝は目指していないので、これでOK. 緑の庭は目に優しくて、大好きです。

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。