旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

大人の小樽旅~芸術と美食の夕べか!?

2019年06月30日 13時55分01秒 | 旅の記憶

6月27日(木) 午後、新千歳空港に着いて、JR快速エアポート号に乗って一路小樽へ
今回の旅は初めての小樽近郊だったので、宿は小樽築港にとりました。

ホテルに荷物を置いて、まずは北一ガラスへ
タクシーで数分で到着
20年ぶりの北一ガラス界隈は、六花亭やら北菓楼やらルタオやらもある一大お土産屋街になっていてビックリ
インバウンドのお客さんたちで賑わっていました。

小樽はまだ石造りの建物が残っています。
かなり減ったそうですが

 

北一ガラスを少し見た後、この日の目的の小樽芸術村へ
2017年の秋にグランド・オープンしたそうです。
古い建物を見るのが好きなので、まとめて3軒を見られるのは効率的だし面白そうだったのでね。

旧三井銀行小樽支店は石積みのルネッサンス様式の銀行建築

館内は広々~

中はレトロでお洒落 室内の照明器具はどれも特注品だったそうです。
銀行はお金持ち

会議室かな 贅沢な感じが伝わってきます。

地下金庫も面白かった

旧高橋倉庫を利用したステンドグラス美術館へ

ステンドグラスも素敵ですが

私はのこ小屋組が気になって
なかなか見られないものね。


一通り見学した後、旧荒田商会の建物を利用した小樽芸術村ミュージアムショップへ
実は3館共通券を買うと、ドリンク一杯無料券をいただけます。
小休憩

 


そして旧北海道拓殖銀行小樽支店の外観はそのままに、中を美術館にした似鳥美術館へ
実は私、今春「大人の休日倶楽部ジパング」に入会していて、この日は美術館閉館後、会員限定の「トワイライトミュージアム」というイベントがあると知り参加申し込みをしていたのです。

参加者は全員で20名ほどだったでしょうか。
学芸員さんの美術館全体の説明の後、学芸委員さんも連れ立っての自由見学
写真は撮れませんでしたから文章だけですけど、展示されている日本画や洋画は美術の教科書に載っている、または「なんでも鑑定団」でよく耳にする名前の作者ばかりで、とてもわかりやすい
3階のギャラリーに展示されている絵画に薔薇の絵が多く嬉しい
この度一番心に刺さったのは山下清の切り絵
大きな作品ではなかったけど、間近で見られ、その緻密さに感激しました

「つい最近当館に入ったばかりの作品です。」とか
「この作品は巡回展に貸し出されるので、しばらく戻ってこないから今観られてラッキーですよ。」とか
学芸員さんのコメントも臨場感があって、楽しかった

地階のアールヌーボー・アールデコグラスギャラリーでは写真OK
手前がラリックで、奥がガレだったかな。

ガレのエッチング

こんなに沢山観られると思っていなかったので嬉しかったです

一時間ほどのこの企画は今回が初めての試みだそうです。
入館料が割引だったし、おまけに招待券一枚と小樽ビールの割引券もついていて、大満足
次回はゆっくり気に入った作品の前で立ち止まって眺めたいです。
ちょっと箱根の美術館巡りを思い出しました。

夕食はやっぱりお寿司でしょ
お勧められたお店が休みだったので、寿司通りをぶらぶら歩いて見つけた地味な暖簾「寿し なかむら」
これはもしや・・・大当たり
入り口の花もお品良く

お寿司は江戸前ってのかしらん。
7貫セットの一部を紹介
写真左上:鰊 (小樽ならでは)
写真右上:海水ウニ(小樽産)
写真左下:ボタンエビ(殻以外すべて乗っていて少し炙って)
写真右下:お味噌汁はフノリかな(チラッと映っているイクラは軍艦じゃありません)

一つ一つじっくり味わって食べました。
どれも美味しかったです
店内は8席ほどのカウンターのみで、ネタがなくなると店じまいするそうなので早目来店がお勧めです。

その後、小樽ビールを飲みに「小樽ビール一号館」へ

地ビール美味しかったです。

 

大満足の夕べを過ごしタクシーでホテルへ
格安予約サイトで予約した「グランドパーク小樽」は、私にはちょっと贅沢なホテルでした。
平日って、ありがたい

ここもインバウンドのお客さんたちでビュッフェスタイルの朝食会場が一杯でした。
個人旅行用に別会場があると良かったかな。

後志地方の旅は続く

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村

 

 


夏の庭 & 帰省のお知らせ

2019年06月26日 10時58分47秒 | 庭作り(2014April~)

どうやら梅雨の晴れ間は今日までみたいな湘南北部。
爽やかに晴れています

我が家の夏の庭を一挙公開

早咲きのカサブランカが咲き始め、庭に甘い香りが漂い始めました。
年々増えて、今は数本咲きます。
この土地が性に合っているのでしょう。

白いヘメロカリスも咲き始めました。
大輪なので見ごたえがあります。

黄平戸ユリが今朝開きました
毎年咲いてくれるのが有難いです。


築山ではヘリオプシス(ヒメヒマワリ)がアチコチで良く咲いています。
夏に頼りになる黄色い花で、良く増えます。

茎が黒いヘリオプシス・サマーナイト
これはなかなか増えません

斑入り葉が涼しげなヘリオプシス・ローレンサンシャイン
背が高くならないので狭い庭では扱いやすいかな。
徐々に増えつつあります。


築山の次の主役は白いモナルダ
我が家では一番遅くに咲くモナルダで、一番背が高い。

ボルドーギクも咲き続けています。

ガーデンダリアも引き続き開花していて、グロッソラベンダーやゲラニウム・ジョンソンズブルーの青い花との色のコントラストが楽しめます。


そんな築山から隣家側を眺めると、ただの草むらに見えるかもしれない
でも、それが私の好きな夏の庭の風景


玄関前ではエリカ・ウィンターワイヤーがまた赤い花を咲かせ始めました。

エリカ・ホワイトデライトは白い花を

バーバスカム・ウエディングキャンドルズもまだ咲いていますよ。


足元ではヒメイワダレソウがカーペットのように咲いています。


まだまだ色々咲いているけれども、私は夏の帰省タイム
帰宅する頃には、この多肉の花は終わっているかもしれないな。


今年は初めて出向くガーデンや美術館や蒸留所などあり、とてもワクワクしています。
久しぶりに訪れる予定の庭も
もちろん姪が管理してくれているマイ・オロロンガーデンに会えるのもね

次回のブログは北海道から
では、行ってきま~す

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村


公園では夏の花が咲いて

2019年06月25日 15時53分11秒 | ボランティア(長久保公園)

今日は梅雨の晴れ間
午前中、長久保公園のバラ部会の活動へ行ってきました。

作業は花切りと除草です。
嬉しいことにバラが次々咲いて賑やかなローズガーデンですが、それを蕾を残してすべて切りました。
咲いているバラの花は、明日には散るのが夏の運命。
種を付けて株が弱るのを防ぐためにも、綺麗に咲いていても切りました。
真夏は蕾も切るのだけれど、まだそこまではせず、今ついている蕾は咲かせようと思って。

ローズガーデンは今日は花が在りませんが、2、3日したら、また少し咲いてくると思います。
今年の梅雨はしっかり雨が降ってくれるので、作業後の水遣りをしなくても大丈夫なのがありがたいです。
そしてお礼肥えが、しっかり効いてくれるしね

 

温室前ではアガパンサスが沢山咲いています
水色の花が涼しげで、目に優しい。

バーベナ・ボナリエンシス(三尺バーベナ)の周りでアゲハチョウが舞っていました。


物置前のミニガーデンでは、我が家から移植したアスチルべ等々が咲いています。
このアングルから見える花は、ほとんど我が家からの移植です。
草取りさえチャンとしていれば、可愛らしいガーデンになるはずなんだけどね

ヒメヒマワリ(ヘリオプシス)が元気に黄色い花を咲かせています。

グラジオラスの季節ですね。
少し増えたのではなかろうか


公園の高木の下では今は矮性のカンナが満開です。


今日は午後から大花壇(花のプロムナード)の植え替えをするようです。
また新しいデザインで魅せてくれることを期待していま~す

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村


 


梅雨時期の宿根草

2019年06月23日 11時52分38秒 | 庭作り(2014April~)

今日も雨が降ったりやんだりのお天気。 
雨の上がった隙間をぬってパチリ

庭で一番早咲きのミニギボウシが雨に濡れております。
レンガの小路脇に植えており、此処が気に入ったと見えて年々大きくなっています。
唯一株を大きくしているのがこのミニギボウシ(ホスタ)なので、暑さにも強いと思われます。

地味ですがこのギボウシ(ホスタ)の花が好き
花びらの縞が気に入っています。

 

シャンデリアリリーも次々開花しています。
ベニバナトキワマンサクの赤黒系の葉を背景にしたこの風景が好き
昨年はヨトウムシに花を喰われて、この姿が見られなかったので、今年は日々のチェックを欠かさず

咲き始めが黄緑色で咲き進むと純白になる変化も


築山から隣家側に移植したモナルダ(ベルガモット)に花が咲いたのは良かったのですが、色が違う・・・
モナルダパープルか白花だったと思っていたのですが、マジェンダ色に咲きました。
環境の違いか今年の株の調子なのか・・・なんだか来年が楽しみ

このアリウムが何故「モヒカン」なのか、分かった
これは種なのか面白い~

アリウム丹頂もそれらしく開花しました。


5月にシシリンチウム・ストリアタムを一株買ってきて植え、6月半ばからボチボチ咲きました。
常緑だそうなので冬も葉が残れば、茶色の庭のアクセントになると思うの。

花後は種ができます。
株も一回り大きくなっているので、今後に期待できる小さな花の宿根草です。



の写真のラベンダーはグロッソ・ラベンダー。
一番遅咲きの品種で暑さに強いタイプです。


雨の日は少しノンビリ~
午後からはDVD鑑賞など

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村


アジサイとユリのコラボレーション

2019年06月22日 15時00分20秒 | ボランティア(YEG)

今日は梅雨らしい雨が降ったりやんだりのお天気になりました。
気温が少し下がって、ホッとしています。

昨日は夏日で蒸し暑かったのですが、横浜イングリッシュガーデンのサポーター活動へ行ってきました。
この時期の作業は除草です。
梅雨時期は特に雑草との戦いですね、どのガーデンも。
主にヨコハマくらし館前の植え込みの除草をしました。
後半はバラの植えこまれた生垣の中に入っての作業(写真の矢印のあたり)
バラの棘に気を配りながら頑張る事30分ほどかな~作業後はガツンと腰痛になってしまいました
でも雑草の無い庭姿を見ると達成感があります。

それにしても慣れない体勢での作業には要注意ですね
先ほど整体に行き、帰りに湿布と薬用入浴剤を買ってきました。
寄る年波にはかないません
熱中症以外にも、無理は禁物



それでも作業後は少しガーデン散策を
へメロカリスが咲き始めていました。

大型で八重咲きのへメロカリスは存在感があります。

赤いバラのエリアには赤系のへメロカリスが


ガーデンに植えこまれている珍しいアジサイたち。
ルージュマジックは初顔のような気がします。

フラウ・マリコは本花の雄蕊の弾け具合が可愛らしい

小町は可愛いガクアジサイ

咲き始めが黄緑色で咲き進むと水色になる石化八重アジサイ・十二単
ガクアジサイだそうです。

 

所々にあるアジサイの小路も、一つ一つに表情があります。

ベンチに腰かけて眺めるのも良し


ガーデン奥の小路では、早く咲いた山紫陽花系が退色し、枯れた私好みの感じになっていました
ヤマアジサイ西日本型・伊予獅子てまり

名前をチェックし忘れていましたが、大きめのテマリ型ヤマアジサイも。


でも、あと一週間ほどで、次々剪定されていくのです。
アジサイのほとんどは剪定が遅れると来年の花芽が付かないから。

アジサイ以外にもへメロカリスやユリや

クリナムの仲間も咲いています。


横浜イングリッシュガーデンのアジサイ・フェアは6月30日まで。
珍しいアジサイをご覧になりたい方は、是非足をお運びください。
アジサイの世界が広がりますよ

本日18時よりテレビ番組で紹介されるそうですよ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村




ブッドレア咲く夏の庭&ガーデンツーリズム

2019年06月20日 15時51分11秒 | 庭作り(2014April~)

今日はTOKYO2020の抽選チケットの発表日。
昨日からテレビでも「インターネットサイトの混雑に注意しましょう」なんて言ってたけど、ハズレの人には、ハズレのメールが届くのでした。
オリンピックのサイトへ行く必要が無いわ~ガッカリ
後は一般発売でゲットするしかないのね。
こりゃ大変だ

庭では背の高い赤系アスチルべが咲いてきました。
旧庭時代からずいぶん長く育てています。
半日陰が好みのように書かれている本もありますが、日向の方が元気よく咲くタイプ。
野趣な雰囲気が気に入っています。

このアスチルべが咲いているのは東側の道路沿い。
ブラックフェンネルはこぼれ種から育ったの。
アナベルの白さが目立ちます。

アナベルの後方で咲き始めたのはブッドレア・ブラックナイト。
私は高切りして大きく育てているし、アナベルの白さのせいか、結構目立ちます。

濃い紫色の小さな花が密集して穂を形成しています。
よく見ると花の中心がオレンジ色。
独特の甘い香りがして「蝶が集まる花」と呼ばれています。
夏中次々開花するので適度に切り戻しながら育てています。


立性クレマチス(インテグリフォリア系)「ハクレイ」も次々咲いています。
くるんと巻いた花びらが面白いです。

 

午前中ショッピングモールへ出かけ髪を切り、本屋で「My GARDEN」(2019夏号)を買いました。
横浜のガーデンシティの取り組みが特集されていたせいもあるけど、ちょとだけ載っていた「ジャパン・ガーデンツーリズム」の記事が気になって。
2019年4月に「ガーデンツーリズム登録制度」が創設されて、今年は6地域が登録許可されました。
その中に「ガーデンネックレス横浜」と「北海道ガーデン街道」がありました。


この制度がどれだけ功を奏するのかは不明ですが、日本の各地が美しい風景でつながるヨーロッパの田舎の様な感じになると素敵だな~と思います。
ガーデンツーリズム、厳格な選定で、成功してほしいわ。
そして2026年に横浜で「国際園芸博覧会(花博)」が開催されますように

それにしても、こうした委員会の審査委員長は何故いつも涌井氏なのだろう
そして講評がいつも何となく同じな気がするのは、私だけ

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村




寄せ植えの変遷と解体と地植え

2019年06月19日 11時44分36秒 | 寄せ植え&ハンギングバスケット

4月下旬に作ってコンテストに出した一年草の寄せ植えは、選外となり残念でした。
その後は解体して庭のアチコチに地植えにしました。
とても気に入っていたので、再びアップ


コンテスト用に買って残ってしまった植物やら解体した植物で、5月に寄せ植えを作りました。
爽やかな感じが気に入っていました。

デルフィニュームの花が終わったので、ニコチアと一緒に抜いて庭等に移植し、他の宿根草を植え足して寄せ植えリフォームしたのが5月下旬。

それから3週間後、マーガレットは花がお休みしていますが、ミニバラ・グリーンアイスとオステオスペルマムは繰り返し花を咲かせています。
ヘデラやタイムなども伸びて、こんもりとナチュラルな雰囲気になりました。


銀葉のストエカス系ラベンダー「シルバーアヌーク」を見つけて一目惚れ
手持ちの青いバケツで寄せ植えを作ったのですが、作りたての写真を撮りわすれてしまい・・・
撮っていたと勘違いしていて、アチコチ捜しても見つからないの
バーベナが咲いて、ラベンダーの花が濃い紫色だったのに・・・

今は白くなっちゃったけど、此処が紫色だったのです
バーベナが再び咲いたら、しつこくアップします。

 

ギャザリング風寄せ植えは、花かんざし等は花が終わったので切り戻し、その後5月中旬ごろからキンギョソウが咲き始め、新たな表情を見せてくれました。

そのキンギョソウも花が終わったので、解体して地植えにしました。
作った当時、ギャザリングにしては根鉢の崩し様が少なかったせいか、案外長く生きのびました。
寄せ植えは作りっぱなしではなくて、リフォームして新たな生き場を作るようにしています。


公園の寄せ植え講座で作った寄せ植えは、そのまま鉢から抜いて地植えにしました。
私の想像では、レースラベンダーと白妙菊が宿根し、他は寒さに弱いのそのうち枯れると思います。

何故寄せ植えを解体し地植えにしているかというと・・・
来週また帰省するので、私が不在の間の家族の水遣りの負担を減らすため。
水遣りの回数が&時間が少しでも負担にならないようにしなくては、心置きなく帰省できないものね~


昨日は、人間ドックで引っ掛かっていた眼の精密検査に行きました。
眼底出血は消えていて一安心
初めての所見で気になっていた「高血圧性・動脈硬化性変化」は、加齢による症状だそうで、年相応って事みたい。
他、何も異常がなく、これから加齢とともに色々出るらしい。
安心したけど、なんだかな~


昨夜は新潟地方で大きな地震がありましたね。
今朝のニュースを観ると、また被害が沢山・・・心痛みます。
一日も早く日常が戻りますように

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村





変化の面白いアリウム

2019年06月18日 09時15分47秒 | 庭作り(2014April~)

今日も梅雨の晴れ間が続いています。
少し時間ができたので、毎日コツコツ地味な庭仕事をしています。

まるで丹頂鶴の番が向かい合っているかのような姿の植物はアリウム・モヒカンの5月下旬の様子
こんなに茎が曲がっていて大丈夫なのだろうか・・・

と、観察を続けるとチャンと立ちあがってきたのが6月初め

少しずつ蕾を包んでいた皮がむけてきたのが6月半ば

ほどなく咲き始めました。

上部は赤紫色の花と白い蕊で、下部が黄緑色


咲き進むと全体が赤紫色になりました。
この後どうなるのかしらん要チェック
風に揺れる様子は見ていて飽きないです

気まぐれに咲くアリウム丹頂は私の親指の先ほどの大きさで咲きそうです。
葉は茂るものの、花は2、3年おきにポツポツと小さく咲くのです。
本来の姿ではないですが、植えっぱなしにしています。


5月に咲いたアリウム・アトロプルプレウムはシードヘッドが緑色になりました。
今後どうなるのか、こちらも要チェック。

イギリスのガーデンではアリウムをたくさん見かけ、イギリス人のアリウム愛を感じるほど。
ウチの庭では花ガラを摘んでも翌年はあまり咲かないので、この際シードヘッドを楽しもうかと思って。
「植えっぱなしアリウム」と言われる品種も、3年目は咲きませんでしたし

リーガルリリーが咲き進んできました。

梅雨の晴れ間、外時間を大事に使いたいです。

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村


「なつぞら&朝ドラ100展」 と 仏レストランでランチ

2019年06月16日 13時57分26秒 | ライフスタイル

14日はガーデンサポーターの作業後に、横浜の日本大通りまで足を延ばし、7月15日まで横浜の放送ライブラリーで開催中の「NHK連続テレビ小説 なつぞら&朝ドラ100展」を見に行きました。
「なつぞら」を毎回見ているし、なにより無料だし

お目当ては台本の表紙絵。
どれも可愛くて、長々見つめてしまいました

表紙の絵で一番好きなのは、やっぱりシマエナガかな

こんな台本って、素敵

コピーでも良いから一枚欲しいわ。

ドラマ関係の展示はほぼパネルで物足りなかったのですが、雪のメイキング過程やドラマで使われているプラスチック製のツララや雪の展示が、なかなか良くできていて面白かったです。

雪月の店先のセット


朝ドラ100作目、という事で、懐かしの朝ドラの紹介パネルや小物も展示。
ご当地ロケで一番多いのは12作品の大阪で、次いで11作品の東京、そして京都と北海道が6作品で同率3位でした。
すべての都道府県を網羅していました

一番思い出深いのは「すずらん」
私の故郷も舞台の一つになっているのです。
SLもとても懐かしく、まるで生まれ故郷の駅前(50年ほど前に廃線になり無くなったけど)のようなセットには驚きました。
そしてロケ地へ、今は亡き父と子どもたちを連れ、ドラマに合わせて走らせていたSLに乗って行きました。
北海道の炭鉱のあった町は、どこも似たような風景だったのでしょうね。

【思い出の「連続テレビ小説」十六選】として、番組を上映もしていましたし、歴代の朝ドラのオープニング映像なども流されていて、ついつい座り込んでみてしまいました。
テーマ曲で一番好きなのは「マッサン」の「麦の歌」ですよ、勿論


この日のランチは、前から気になっていたレストラン「アルテリーベ」で
敷居が高そうだったけど、ランチが1500円からだったので、思い切って入ってみたら・・・
リュックをしょった私には場違いな感じ
でも、店員さんが笑顔で向かい入れてくださったので、この際だから、とランチしました。

店内の設えが素敵なの
ウィーンの芸術様式で統一されているそうです。
クリムト的世界か

メインディッシュとコーヒーを頂きました。
美味しかったです。

ピアノの生演奏が行われていて、「ラ・ラ・ランド」などの映画音楽や知っている曲ばかりでつい聴き入ってしまいました。
料理も接客も雰囲気もとても良いレストラン。
日本大通りの銀杏が色づくころ、チャンと心構えしてお洒落して(ミュージシャンへのチップも用意して)訪れたいと思います。

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村





アジサイの新品種が一杯!

2019年06月15日 11時26分19秒 | ボランティア(YEG)

今日は一日雨降りで豪雨の予報も出ている湘南地方ですが、昨日は晴れて気持の良いお天気だったので、横浜イングリッシュガーデンのサポーター活動へ行ってきました。

作業は、まずは「ときめきガーデン」エリアのグランドカバーにヘデラを植え付ける事。
参加者多数だったので、一見ものすごい量に見えたポット苗でしたが、あれよあれよという間に終わりました
休憩後はエントランス周りの除草。
ずいぶんスッキリしました。

それなりに汗をかき、水分補給に気を遣う時期になりました。
着替えもね


作業後はガーデンを散策
今年も沢山のアジサイの新品種が展示されています。

今年の「アジサイフェア」のディスプレイは洋風に。
大アーチの下のカラフルな傘とフラワーボールが可愛いです。

大アーチの下には写真映えするフォトスポットがいくつか設えてあり、お客さんに人気のようです。
今年は若い女性のお客さんを多く見かけます。
少し客層が変わっているのかな~

アジサイの新品種で、私が気になった花を紹介します。

「卑弥呼」
綺麗な青とくすんだ青とが入り混じる八重咲きのガクアジサイ

「スターリットスカイ」
斑入りの装飾花が大きくフリルのようにうねっています。

「エンジェリカ」
赤紫色の縁取りのある黄緑色がかった装飾花が咲き進むと白に変わります。
ミラクル

「メイアンジュ」
八重咲きのガクアジサイで装飾花が大きく、黄緑色とピンクのコンビに。
ミラクル2

 

ガーデン内でも珍しい品種発見。
「マジカル・コーラル」
手毬型の紫陽花で装飾花が虹色に変化
マジカル

「ジョウザンアジサイ×ヤマアジサイ 桂夢衣」

アジサイの概念を超える数々の新種に、今年も驚きを隠せない私でした。
育種家さんのあくなき探究心に感服します。

ガーデン内はバラの時期とは違って落ち着いた色合いになり、ガラッと雰囲気が変わっています。
アカンサスモリスとアジサイ・ウインドミル・ピンク

モンシロチョウがバーベナボナリエンシス(三尺バーベナ)に停まったので

アジサイ・ウエディグドレスは清楚で綺麗


名前を失念しましたが見上げるように大きなユリが迫力満点で咲いています。


本日はここまで。

アジサイの品種改良の勢いは止まりません。
実物を見て、お気に入りの一鉢を見つけてください。
そしてガーデンでどう生かすかも参考にすると良いと思います。

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

励みになります。

 

 人気ブログランキング

 にほんブログ村