旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

冬の終わりの庭仕事

2021年02月28日 17時51分03秒 | 庭作り(2014April~)

本日2月最終日、今年は28日ですね。
また気温が上がってきたので、午前中からガーデニング

先日アップしたムスカリが咲いてきました。
この球根だけ早々に咲いています。
そういえばスノードロップも一本だけ早く咲きます~不思議。

本日の作業は、まずはバラの新芽へ虫の忌避剤の散布です。
早く芽が出たバラは十日ほど前に一度撒いておきました。
その後他のバラの新芽が展開し始めたので忌避剤を撒きたかったのですが、風が強くてでき~ず
芽吹きが進んで焦りましたが、今回一度目の散布は完了しました。

以前使っていたお気に入りの忌避剤が手に入らなかったので、新しくお酢の力を借りることに。
多少不安ではありますが、今期は使い続けてみようと思います。
なるべく農薬を使わずに育てたいので。


経年球根のヒヤシンスが咲いてきました。
これぐらいの咲き様が楚々としていて好みです。

太陽の光に照らされて、スイセンの蕾の中の花びらの存在が透けて見えるようになりました。
明日から気温がさらに上がるので、ほどなく開花するでしょう。

枯れ姿を楽しんできたアナベルをバッサリ剪定しました。
ビフォー

アフター
毎年の事ですが、庭が丸見えになってしまった
この風景を何とかしたいと毎年思う・・・課題です。

経年チューリップの芽が出ていますが、花は咲くだろうか・・・
咲かなくても抜かないことにしているのは、植えっぱなしで球根が大きくなるかどうか、また何年経年して咲くのか実験しているから。

某先生は「そのうち咲く」と言っていたけど、実体験しないと信じられないもの。


次女がおやつに「イートンメス」というスイーツを作りました。
メレンゲと生クリームとイチゴ(ジャム)で作るイギリスのお菓子だそうです。
料理に卵黄だけ使うと卵白が余り、とりあえず冷凍保存。
なんとかそれを利用できないものかと考えた末、先日アップしたマカロンやこのメレンゲにたどり着いた、と言う訳。

トッピングには市販の冷凍ベリーミックスを使っていました。
ブルーベリー&ラズベリー&ストロベリー・・・
そうだ今年は自家製ベリーミックスを作ろうっと

次女はコロナ禍の影響でお家時間が増え、そのため台所に立つ機会も増え、料理が上達しているみたい。
お家時間の有効活用ができているという事かな。
めでたくはないけれど、無駄にしないだけ良しというところかな。

首都圏の新規コロナ感染者数が下げ止まりしているみたい
あと一週間で更に減少して欲しいところです。
どうか緊急事態宣言期間が延長になりませんように

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


早咲きの球根花とヘレボルスとビオラの風景

2021年02月26日 14時02分59秒 | 庭作り(2014April~)

昨日から気温が下がって、まだ2月なのだと実感しました。
寒暖差には気を付けなくては

植え付けた翌春咲いて以来4年間咲かなかったので、一昨年鉢上げしたスイセン・ペーパーホワイトに花が付きました。
花を見るのは6年ぶり。
無肥料で放りっぱなしが良かったのでしょうか
それとも鉢植えの方が球根が育つのかな~よくわかりません
一輪でも相変わらずインパクトのある匂い・・・花壇向きではないかもね。

青系のミニアイリスも咲いてきました。
この色合いも大好き
花後は葉がぐんぐん伸びるけれど枯れるまで切らずに置くと翌年も咲きます。
ぐんぐん伸びる葉はグラス類だと思って育てています。


庭の煉瓦の小道沿いに鉢植えで育てているヘレボルスたちが咲き進んできました。
庭側から眺めると一番手前がアプリコット色のアシュードオレンジペコ
何度見ても良い色です

その先にはビオラとクロッカスの寄せ植えコンテナがあり、その先にスポット系のヘレボルス

そしてビオラ・みやびのコンテナがあり、ヘレボルスビオラヘレボルスと続きます。
ビオラ・みやびの花はまだ濃い紫色。
暖かくなると昨秋に植えた当初のパステルカラーに変わるはず。

大好きなセミダブルのヘレボルスは今年も沢山咲きそうです。

一番玄関側にはピコティ系のヘレボルス

その隣のコンテナでは横濱セレクションビオラ・フレアブルーが満開となっています。

本当は一番奥に鉢植えのブラック系の一重のヘレボルスがあったのだけど、今年は今一つ調子が悪そうだったので思い切って東側道路側の斜面に地植えしました。
葉は沢山出てきそうなので、株は大きくなるのでは。
「ヘレボルスとスイセンの丘」の一員として早春を彩って欲しいわ。

 

最近庭の所々が掘り返されているのです。
徘徊猫の仕業と思えない狭い箇所なので、もしかしたらツグミが嘴で掘っているのかも
バラや球根の株元が結構やられています。
ミミズを探しているのかな
う~む、どうしたものだろう


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


ド根性クロッカスと次々咲くヘレボルスたちと蕗味噌

2021年02月24日 07時58分58秒 | 庭作り(2014April~)

昨日も暖かったので植物が咲き進みました。
昨年は咲かなかった敷石の隙間から毎年生えてくるド根性クロッカスが、今年は咲きました
黄オレンジ色のクロッカスは定番&丈夫で、経年して咲く確率大です。
それにしても元の球根から増えた極小の球根も育つのですね。

このド根性は見習わなければ
色んな意味でポッと明るくなります。


大好きなスポット系(ソバカス)の一重のヘレボルスが開いてきました。
花(ガクだけど)の先がとがっているタイプです。


組織培養された(メリクロン苗)ヘレボルス「アシュード・オレンジペコ」は花が増えました。
この花(ガク)にもスポットが入っています。

この花(ガク)のアプリコット色も好き


ヘレボルス・ニゲルが咲いてきました。
この品種が「クリスマスローズ」という英名を持っている、唯一無二のヘレボルスなのです。
でも日本では地植えではクリスマスの頃には咲きませんね。


ミニアイリスが咲きそろいました。
下方のアイキャッチャーは、本当に個性的
黄&青&白の組み合わせが私好み


昨秋に植えたフリチラリアも大分伸びてきました。
開花が待ち遠しいわ。

暖かいのは昨日まででいったん終了
今日から平年並みの寒さになります。
春は足踏みですね。


一昨日のフキノトウで作った蕗味噌で、白いご飯を頂きました
仙台味噌で作ったので豆が入っている~
苦みがほとんど無かったのは何故か
新鮮だったからかしら


目でも口でも、春を味わいたいものです

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


玄関前の植え込み&フキノトウ

2021年02月22日 16時11分46秒 | 庭作り(2014April~)

今日は5月並みの暖かさで、庭のアチコチで更に蕾が開いてきました。
東側の斜面に植えているヘレボルスは、この株だけ毎年上の方を向いて咲くんです。
他は皆俯いているのにね~不思議。


玄関前の土止めを新しくして、裏から見た様子。
此処に土を足していきます。

玄関前の西側にはヤマアジサイを植えています。
以前は乾燥しやすかったので土を足して土壌改良もしました。
左は除草(増えすぎたハクリュウや斑入り葉のセリも撤去)した後で、その上から赤玉土の中粒を撒きました(写真)
軽石の中粒を少し足したので更に水はけが良くなると思うな。
青いアジサイの色を綺麗に出すには弱酸性が適しているらしいのでピートモスをすき込みました。

そして緑色のラナンキュラスを植え、周りに庭のアチコチで増えている植物を株分けがてら移植し、ガーデンモスでマルチングしました。

プリムローズ(プリムラ・ブルガリス)やミヤコワスレ、こぼれ種で増えたニゲラ(移植に耐えるか心配ではありますが)など。
華々しい株で賑やかにするより、小花がチラホラ咲くナチュラルな感じにしたかったの。

ボカシ肥も撒いたので土壌は良くなっていくと思います。
ヤマアジサイが良く咲いてくれるのを祈るばかり。

 

昨日まで気が付かなかったのに、今日はすでに成長していたフキノトウ
16個ほど家裏で育っていました。

これぐらい生えるのなら食べても良いかも
と思って10個ほど収穫(25g)
ちょっぴりだけど、今夜は蕗味噌を作ります。
苦み走った味わいが好きなんですよ

薬膳では「春の青く苦い山菜はデトックス効果がある」のだとか。
夫が送ってきてくれた仙台味噌で作ってみようっと


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


暖かいけど風が強くて~

2021年02月20日 13時17分40秒 | 庭作り(2014April~)

気温は上がって4月並みだそうですが、風が強くなってきて庭仕事を中断しました
スギ花粉も結構飛んでいるし~

彼方此方に植えている早咲きクロッカスが咲いて、ビオラとコンビになる場所も

このビオラは下の写真のように冬は紫色が強く出ていましたが、

暖かくなると黄色が強くできて出て雰囲気が変わりました。
春らしく明るくなった感じです。
ビオラはこうした色変わりする品種も多いですね。

 

早咲きのクロッカスも咲いてきました。
可愛い

先日買ってきた緑色のラナンキュラス
「ラナンキュラス」はラテン語で「蛙」という意味らしいですが、まさに青蛙のよう
珍しいのでつい思い付きで買ってしまって・・・今後どう育てようかな


庭ではクレマチス「ダッチェス オブ エジンバラ」の芽が育っています。
大輪なので見ごたえがあると思う。
上手く咲いてくれると良いけれど・・・枝枯れがありませんように

スイセンの蕾も見えてきました。
この暖かさでぐんぐん成長してくれると良いな。


今日はエイヤーと、午前中から煉瓦の並べ直しに取り組みました。
玄関前の煉瓦は庭作りを始めたとき並べたままで今まで来ました。
この辺りを土壌改良しようと思うのですが、堆肥等を足してもこれでは流れ出てしまいそうなので、煉瓦を持ち上げることにしました。
ビフォー

新たに煉瓦を足し、立てました。
しっかりした土止めになり、土や肥料が流れ出ないと思います。
アフター


春は風の強い日が多くなりますね。
帽子をかぶり眼鏡をしていても、目に土ぼこりが入ることが多く煩わしい。
そして、つい目をかいてしまい充血させることもしばしば
花粉症もあるので、私には市販の洗眼液が欠かせない季節です。
眼を洗うとスッキリするのでお勧めですよ

春からの季節に向けて冬の庭仕事が大事です。
宿根草ガーデンの春支度

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


咲いてきたヘレボルスと小球根花

2021年02月18日 15時03分23秒 | 寄せ植え&ハンギングバスケット

昨日は一日中強風でエリカの枝が一本折れました…トホホ
今日は晴れているけど気温が低く、庭仕事をしようと外に出ましたが諦めました。
明日から気温がまた上がる予報なので、明日でも良い仕事は明日に~

このところの暖かさでヘレボルスが開花を始めました。
30年近く前に初めて買ったヘレボルス。
株分けしながら育ててきました~丈夫なのね。
当時は一重咲きしか売っていなかったような気がしますが、今は色々なタイプがあります。


セミダブルもその一つでしょうか。
写映えのために花を持ち上げました。

先日買ってきた芽出し球根のミニアイリスに花が咲き始めました。
上がレティキュラータ・ ペインテッドレディー
下がアイキャッチャー
アイキャッチャーは想像通り個性的なミニアイリスです。
咲きそろうのが楽しみ

黒いビオラと寄せ植えにしているシラー・シベリカも花が見えてきました。
この後茎が伸びてきます。

寄せ植えにした原種系シクラメンに花が咲きました。
蕾が上がってきていたようです。
何とか夏越ししてほしいわ。

経年している地植えのムスカリに蕾が見えてきました
花が増えたみたい

こうして季節の花の開花を見つける度に、ウキウキ度数が上がります
毎日少しずつ変化する姿をいち早くキャッチしたいわ。


今日は切り花のアストランチアを見つけて、即買いました。
アストランチアは大好きで地植えで育てたことがありますが、暖地では夏越しが難しく二度ほど枯らして育てるのを諦めました。
切り花で楽しめるなら、それで良しとしようと思って。
(でも諦めきれず実家の庭には植えましたが

同系色のスイートピーとコンビにして活けました。
スイートピーの甘い香りがリビングに漂って、ちょっと優雅な気分
冬は庭に花が少ないので、切り花を買う率が高くなっちゃう
好みの花に出会える機会が増えたからかもね

 

大阪なおみ選手、セリーナに勝ったのね
実力は本物だって証明したんじゃないかしら。
生放送は見逃したので、深夜の中継を録画して観なくっちゃ


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


雨の日の野鳥たち&宿根草ガーデンの春支度(動画)

2021年02月16日 09時08分49秒 | ライフスタイル

昨日は久しぶりの土砂降りの雨でした。
私が庭に出ていないからなのか、雨の中でもやってくる野鳥たちが、色々な表情を見せてくれました。

ジョウビタキは冬の渡り鳥
姿を見かけるのもあと1、2か月ぐらいでしょうか。
雨の中、羽を広げて水浴びみたいです。


庭の土をいじるようになったからか、いつもなら空き地や畑で見かけるツグミがやってくるようになりました。
近くで見ると案外大きいのね。

土や枯れ草を嘴で掘り上げて、虫でも探しているのでしょうか。

 

メジロが大好きなミカンが、とうとうヒヨドリに見つかってしまいました
もの凄い土砂降り状態なのに濡れても平気なのね~

ミカンの半分の中身が、あっという間になくなります。
どうせなら皮も食べて欲しいけど、残すは美味しくない証拠なのか

ヒヨドリは鳴き声もうるさくて、なんか可愛くないのよね~
メジロにちょっとでもミカンを残してあげて欲しいわ。


先日来の庭の春支度を動画にまとめました。
ブログと同じような内容ですけど動画はライブ感があるので、よかったらご覧くださいね

宿根草ガーデンの春支度

「ナチュラルガーデン」は、日本ではあまりにも名乗っている範囲が広くて、今やとらえどころがないぐらいだと感じます。
「ナチュラリスティックガーデン」は、しっかりとした考え方の上に成り立っており、哲学さえ感じます。
目指せ、ナチュラリスティックガーデン
今日も庭仕事、頑張ろう~

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


宿根草の鉢上げと野良いちごの寄せ植えとお洒落ネームプレートと

2021年02月15日 10時49分20秒 | 寄せ植え&ハンギングバスケット

今日は朝から冷たい雨が降っていますが、昨日は4月並みの暖かさでした。
早咲きのクロッカスが薄紫色から咲きそろいました
いつもはビオラと寄せ植えにするのですが今年はネメシアと。
ネメシアの一番花が終わって今は花がありませんが、その方がクロッカスが目立ちます。
これはこれでアリかもしれませんが、できれば咲いててほしかった、ネメシアには。


掘り上げようか否か悩んでいた銅葉のサラシナショウマ(シミシフーガ・ブルネット)は、やはり掘って鉢上げしました。
昨年買った苗は到着時にはポット内に根が回っていたので、地植えにしてもそれほど根が伸びなかったのだと思います。
もう小さな芽が出ていました。

鉢上げするにあたり市販の培養土に軽石を一割程度混ぜました。
山野草の部類入る植物なので猛暑では夏越しがちょっとしんどいらしく、水はけのよい土の方が夏越しが上手くいくそうです。

地上部が見えなくて鉢内が寂しいので、ネームプレートを付けることにしました。
3年ほど前に家族で八が岳に行った際に当地のガーデンショップで買ったネームプレートが眠ったままだったことを思い出し引っ張り出してきました。
塗料を塗った板に太いワイヤーの足がついています。

細字の油性ホワイトマーカーで名前を書いて取り付けたら、なんだかお洒落じゃない
やっと陽の目を見たわ~このネームプレート。

プレートの裏側には日本語で名前を書きました

 

もう一つアイディアが浮かんだのが、野良イチゴ(イチゴのランナーが伸びて勝手に庭に生えている)の寄せ植え
以前、夫がプランターで育てていたイチゴの末裔を掘り上げて他の植物と寄せ植えにしたら面白いかな~なんてね。

株分けして庭のアチコチで増やしていたプリムラ・ブルガリスを掘り上げて

イチゴとアリッサムと一緒に、細長いワイヤーバスケットに植えました。
果たして上手く育つでしょうか~こうご期待

雨が上がったら、発根剤を与えようと思います。


昨日はバレンタインデーでした。
次女がチョコマカロンを焼きました。
初めてにしてはまずまずの出来かな
冷凍卵白でも上手くいくものですね。

マカロンって、作りたてだとサクサクしてるんですね。
家で作って初めて分かることでしょうか。

一昨日の地震には驚きました
東北に居る夫に早めに連絡が取れて「かなり揺れたけれど無事でいる」ことが分かって安堵しました。
3・11の震災から10年。
忘れてはいけないのだと、あらためて知らされた気がしました。


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 

 


植え替え&植え付けも始める

2021年02月13日 13時53分34秒 | 庭作り(2014April~)

今年の2月は暖かい日が多いのでは
早咲きのクロッカスが咲いてきました
小さくて可愛らしいの。
とっても春~


最低気温も上がって、この先土が凍るほどの寒さはないようなので、気になっていた宿根草を順次植え替えしています。
昨年咲いたけれど、隣りのテンニンソウの陰になって思ったより生育しなかったペルシカリア・ブラックフィールドを手前に植え替えました。

ペルシカリアを掘った穴の中の土は黒土で、水はけが悪そうでした。

そこでプラスチック仕切り板の中を40㎝程堀り、底に鉢底石と軽石を入れ

その上に培養土を入れて水はけを確保しました。
水はけの悪い土地は本来なら全体を改良すべきでしょうが、それでは大ごとになるのでこんな風にするのも良いみたい。
YouTubeでプロが提案していましたよ。
仕切り板が無ければ水の抜けがもう少し良いのかもしれませんが、テンニンソウの地下茎が伸びて、植えた植物を覆ってしまうのを避けたいので取り除きません。

本格的に何を植えるか決めていないので、今回はヒヤシンスの芽だし球根を植えました。
春の庭はヒヤシンスの甘い香りで満たされるんじゃないかしらん


挿し木のミニバラ然として売られていた原種系バラのグリーンローズ
野趣な雰囲気の寄せ植えコンテナにしたくてヘビイチゴと一緒に植えましたが、生育が悪い
挿し木だったのですが、大きくなるバラなのだから、もうちょっと成長してもらいたい。

そこでグリーンローズだけ小さめの鉢に植え替え、寄せ植えコンテナ内に入れることに。
施肥や植え替えがやりやすいと思って。

周りには手持ちのグラスを植えて野趣っぽくしてみました。
グリーンローズが成長して「草原に咲くバラ」っぽいコンテナにならないかな~
毎度計画倒れですが


築山にはリクニス・コロナリアの白花苗を植え付けました。
築山にカラーリーフ(銀葉)があると冬のアクセントになるし、スイセンが終わった後からモナルダが咲きだす前までの間に白い花が咲けば、築山の端境期が短くなると思うんだけどな。
企画倒れになりませんように

銅葉のペンステモンが好きなのでオープンスペース側に新しくペンステモン・ミスティカを植えました。
後方のサルビア類が育つ前の賑わいになるし、後方の白いシャクヤクとコラボすると思うんだけど。
目論見が外れませんように

いつも色々な算段をして苗を植えるのですが、なかなか理想の風景にならず、その度に未熟さを痛感するわけですが、めげずに未来に向けてガーデニングを頑張っています。
昨年咲かなかったサラシナショウマを鉢上げするべきか否か迷うところです。


ここのところ毎日時間があればNHKBSで日本カーリング選手権大会を観ています。
ついつい観入っちゃうんですよね~ストーンの行方が面白くて
なかなかの接戦ばかりでハラハラドキドキ
女子はロコソラーレが首位でプレーオフ(トーナメント)に進み、本日午前の試合で決勝進出を果たしました。
男女とも優勝チームが来年の北京オリンピック代表に決定するか、限りなく近づくみたいです。
カーリング界も若い力が活躍しているので、これからも楽しみです。

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 


庭の春支度は続く

2021年02月11日 16時55分09秒 | 庭作り(2014April~)

昨日からまた気温が上がってきたので、粛々と庭の春支度をしています。

冬中開花を休んでいた花台の上のパンジーが咲いてきました。

横濱セレクションの金茶は、こんな色味もあるのですね。


昨日はサルビア類を切り、草取りをしてレーキをかけて枯葉を取り除き、マルチングはせず、ボカシ肥をパラパラ撒きました。
斜面がずいぶんスッキリしました。

今冬は大きく育っていたラスティーセージ(サルビア ランセオラータ)が枯れたのでバッサリ切りました。
でも株元に新芽が出ているので、これを大事に育てたら今年も咲いてくれるかな。


隣家側のナチュラルガーデン風エリアも、アナベルだけ残して切りました。
ライラックが枯れブッドレアは半分以上枯れたので奥まで見通しが良すぎると思い、アナベルはもう少し残すことにしました。

見通しが良くなったら見えてきたテラコッタ・ドール
周りの諸々も目に入るので片づけなくては
多肉植物は元気に育っています。

原種系チューリップの芽もあちこちで見えてきました。


明日以降も暖かい日が続くので、植物はぐんぐん成長するでしょう
毎日が楽しみ
もちろん庭仕事もね

 

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村