寒さが厳しい毎日のおかげで、本来の姿を見ることのできる植物在り
ドラゴンヤナギは、株元辺りは茶色ですが、今年は枝先が一段と赤いです。
更に寒い環境なら、きっと枝全部がが真っ赤になって綺麗なのでしょうかが、南関東はこれぐらいが限度かも。
この株もとに植えているのは桃色花のコバナノズイナ。
此方は葉が紅葉するので、更に赤っぽい。
修景バラの台木は枝全体が赤くなりました。
大きく育ったら、冬の庭のアクセントになるかもしれません。
メラウレカレッドジェムの枝先の葉が、赤くなっています。
玄関前の軒下の寄せ植えの株は赤くないので(写真左奥)、この株が直接寒さに当たるからだと思います。
寒さも上手に利用すれば、庭に面白い景色を作ることができるかもしれませんね。
地味な写真ばかりだったので、可愛らしいお花の写真をペタリ
今年のお雛様には、桃の花とピンク色のスイートピーを。
スイートピーの甘い香りが広がって、お雛様は一足先に春を味わっているんじゃないかしら