12月下旬の次女の誕生日に夫が贈ってくれたフラワーアレンジメントを、年明けはお正月用に使い、その後花だけドライフラワーにして花束にしてみました。
フラワーショップでドライフラワーの花束が売られているのを見て、自家製でもいけるんじゃないかな~と思って。
アフリカンマリーゴールドがまだ半生状態ですが、このまま綺麗にドライになってくれると思います。
ラナンキュラスがドライになったのが一寸嬉しい。
水色の不織布しか適当な紙が無く、補色となって黄色が目立ちますがご愛嬌ということで。
今日は雑誌やパンフレット類を棚やマガジンラックから出してきて片づけました。
紙袋が二つになりました。
ファッション雑誌や旅の雑誌の一部と料理本も少し捨てることに。
旅やガーデン関係のパンフが多くて、それを種類別に分けていたファイルが10枚ほど空になりました。
おかげで一籠が空っぽに
近年は情報が思ったより早く劣化するから、旅行関係の冊子など、何年取って置けば良いものか迷います
先日鎌倉へ出かけた際、小町通りの変わりようが早くて驚きました。
レシピはネットで見ることが多くなり、料理本を開く機会がめっきり減りました。
思い出の写真も出てきて、それは残しました
映画の半券はまだ捨てられずにいますが、映画館によってはネットで予約してスマホの画面を見せるだけでOKのところもあるので、半券の意味が薄れている・・・とも感じますけどね。
物を探すのに時間がかかるようになったので、片づけておけば一寸は時短になるかな~とも思うし、片づけ始めてから懸賞にも当たったし
本日の片づけが一段落して、お正月にふさわしく花びら餅と抹茶で一服
シャトレーゼの花びら餅は大福の友達か
私が点てる抹茶は泡が多くて~
それでも「和」な気分で、ちょっと上がりました
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。