goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

PIZZERIA MiA

2020-11-24 23:18:41 | ハンバーガー・ピザ屋
SNSにエール飯のハッシュタグ付けて飯屋に行って食べたの載せてる人結構いるけどエール飯ってテイクアウト飯の事でしょ。
でもエール飯って曖昧なネーミングだから勘違いするの当然だからお持ちカエール飯ってのを勝手にやってます。ま、どうでもいい話。





弘前お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうちピザ!

先日こちらの「ミーア」に行ってきました。


場所は弘前市の上代官町通り沿いにあります。

駐車場は店舗前に3台分。


こちらはナポリピザ専門店です。

今年4月にオープンしました。


店主は東京出身で、閉店した「ピッツェリア・ダサスィーノ」のスタッフでもあり、海外や東京の有名店で修行した後に弘前にまた戻って独立したようです。


店内はウッディでシックな雰囲気。

ピッツェリアダサスィーノから使われて譲り受けたピザ窯が右奥にあります。

更に奥にチーズ工房もあります。


座席はカウンターとテーブル席合わせて40席ほど(座席制限あり)。


テイクアウトメニュー

表示価格プラス外税。



今回は「マルゲリータ」と「パニーニ」をテイクアウトしました。(箱代・袋代込で)計2111円也。

マルゲリータ。

自家製モッツァレラにバジルとトマトソースのベーシックなナポリピザ。
ピザ生地はかなり薄め。


パニーニ。

具材は日替わりらしいが、ハムとチーズとマヨネーズ。
ピザ生地で包んでます。


そんなわけで美味しかったです!

本格的なナポリピザですがテイクアウトだと冷めやすくなるのが難だけど家で食べられだけありがたい。

パニーニは手軽でピザに比べるとリーズナブルですね。






そして再訪。

今回は「サルシッチャ」と「くんぽて」をテイクアウトしました。(箱代・袋代込で)計2381円也。

サルシッチャ。

皮無しの挽肉っぽい自家製ソーセージ、モッツァレラ、パルミジャーノ、バジル、ほうれん草?、フェンネルのピザ。


くんぽて。

燻製の香りの細切りフライドポテト。


そんなわけで美味しかったです!

いわゆるソーセージって見た目ではないけど燻製のソーセージの香りがすごくいいです。

ピザのお供にフライドポテトは最高。


やはりアメリカンピザと違ってシンプル具材で冷めやすいナポリピザはテイクアウトには向かないけどこの機会に食べれてよかったので、いつか店内で焼き立てのピザをクラフトビールでやりたいね。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・弘前市代官町3-1 弘学館ビル1F
電話・0172-88-5428
営業時間・11:30~19:00(カフェは8:00~)
定休日・月曜日

ふわとろ亭

2020-06-29 23:10:41 | ハンバーガー・ピザ屋
2ヶ月振りに酒飲んだら2ヶ月振りに二日酔い。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ふわとろ亭」に行ってきました。


場所は弘前市城南のファミリーマートや城南郵便局から弘前学院大前駅方面へ進むと右手にあります。


こちらはオムライスとピザの宅配専門店です。

テイクアウトもやってます。


もともとこの店舗は宅配ピザ「テン・フォー」だったが、独立?して同じ様な形態で営業して13年目になります。


メニュー




今回は「ふわとろオムミックス」を持ち帰りしました。860円也。


オムライス。

オムレツはとろとろ半熟、中はチキンライス。

トッピングいろいろ。

フライドチキン、ソーセージ、エビフライ、ポテトフライ付き。


そんなわけで美味しかったです!

テンフォーからふわとろ亭に変わってから行った事なかったが、コロナ時期にテイクアウトしに、というのも家からそんな遠くないけどギリギリ配達してくれないのでテイクアウトでした。

オムライスがメインって事で納得の味ですし、トッピングいろいろで楽しめるメニューだし、他にも種類豊富です。




そして再訪。

今回は「ポークビッツピザ」をテイクアウトしました。1280円也。

直系は23cm、6カット。

具材はぺパロニ、ベーコン、オニオン、ピーマン。

トマトソースベースにガーリックペッパー。

生地は薄めでクリスピーなサクサク食感。


そんなわけで美味しかったです。

もともとピザ屋だったからピザも食べてみたいって事で頼んでみたが、値段の割にはボリューム感がないかなと。

やはりここはオムライスが売りなんだろうし、カレーなどのご飯物かあるいはサイドメニューで酒のおつまみとしてもいいかと。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.4)


住所・弘前市城南1-27-17
電話・0172-38-5922
営業時間・11:00~14:00/17:00~20:30
定休日・火曜日

Pizzeria Zina Chicco (テイクアウト)

2020-05-17 23:46:13 | ハンバーガー・ピザ屋
うちの小屋に燕がせっせと巣を作ってるので今後が楽しみだ。
卵はまだ産んでないけど、雛が孵ったら安物の傘買ってきて逆さ吊りして糞対策しないとな。ま、どうでもいい話。





津軽お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうちピザ!

先日こちらの「ジーナ・キッコ」に行ってきました。


場所は弘前市文京の県道130号線沿い。
文京小学校正門から西弘方面へ少し進むと右手にあります。

駐車場は店舗左側。


こちらは人気のナポリピザ専門店です。

約1年前にオープンしています。


GW期間中はテイクアウトのみの営業でしたが、現在はランチもディナーも営業中で、しかしディナーは時短営業です。


店内。

座席は30席ほど。


ピザは薪窯で焼いてます。


店主は埼玉で同じくピッツェリアをやってたが、奥様が弘前出身というのもあって弘前に移住してこちらの店をオープンさせたようです。


テイクアウトメニュー


表示価格プラス外税、別途箱代。

ピザの予約注文は前日だと100円引き。



今回は「エビのマルゲリータ」と「ポテトの窯焼きアンチョビバター」をテイクアウトしました。

エビのマルゲリータ。

トマトべースにモッツァレラとバジルのマルゲリータにカットされたエビがトッピング。

ピザは25,6cmで、生地はモチモチ。


ポテトの窯焼きアンチョビバター。

じゃがいもは何の品種か不明だがすごく甘い!
それにアンチョビのしょっぱさが相まって、ホクホクと甘じょっぱさの味わい。


そんなわけで美味しかったです!

オープンしてすぐから人気のほどは伺ってましたが、外でピザを食べる習慣もないから気にせずにいたけど、今回テイクアウトの機会があって本格ナポリピッツァを味わえてありがたい。

値段もそこそこするけど納得の旨さであり、店内ランチは比較的リーズナブルかなと。


最新情報は公式Facebookより確認してください。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.9)


住所・弘前市文京町15-1
電話・0172-55-8065
営業時間・11:30~14:30/18:00~21:30※早じまいあり
定休日・水曜・木曜日

Cafe DUBOIS 上白銀店 (テイクアウト)

2020-05-05 22:55:14 | ハンバーガー・ピザ屋
岸辺一徳が孫と遊ぶもすぐ疲れて心臓弁膜症ではないかと疑うCMあるけど、70超えたジジイだとすぐ疲れて当然だし、子供の遊びにまともに付き合ったら40代でもすぐバテるわ。
すぐ息切れするとなると心臓弁膜症の前にコロナを疑えって話だけど。ま、どうでもいい話。





津軽お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうちハンバーガー!

先日こちらの「DUBOIS(デュボワ)」に行ってきました。


場所は弘前市役所の近くの観光館の向かいにあります。
「マル金」の2階です。

駐車場は無いですが、向かいの観光館駐車場と市役所駐車場は1時間無料です(現在は観光館駐車場と土日祝日の市役所駐車場は閉鎖されてるので注意)。


こちらは人気のハンバーガーカフェです。

平川市に系列店もあります。


現在は店内飲食は休止中で、テイクアウト専門です。


店内はウッディでシックな内装。

座席は全部取っ払って作り置きの商品を並べてます。

ハンバーガーはジュニア(ハーフ)サイズのみのラインナップ。

他にナポリタン、カレー、焼き肉弁当、サラダ、フルーツサンドも並んでます。


メニュー

事前注文ですべての商品テイクアウトできます。



今回は「ハンバーガー」のジュニアサイズと「スパイシーチキンバーガー」のジュニアサイズと「フィッシュ&チップス」と「フルーツサンド」をテイクアウトしました。計1550円也。


ハンバーガーのジュニアサイズ。

ビーフパティは青森県産牛肉100%で、粗びきの肉厚。

他にトマト、レタス、チーズ入り。

バンズはふわふわ系。

ソースはマヨネーズ系。

小粒の丸芋のフライドポテト付き。


スパイシーチキンバーガーのジュニアサイズ。

チキンはむね肉でたんぱくな食感。

チーズ、トマト、レタス、ピクルス入り。

フライドポテト付き。


フィッシュ&チップス。

白身魚のフライとフライドポテト。


フルーツサンド。

キウイとマンゴー入り、生クリームたっぷり。


そんなわけで美味しかったです!

過去に事前注文でテイクアウトもした事あるけど、今回は作り置きながら色々あるって事で店内の作り置きコーナーより選びましたが、どちみち買ってすぐ食べるわけではないので作り置きでも問題なかったな。

レギュラーメニューには無いカレーや焼き肉弁当やスイーツがあるのも魅力。


最新情報は公式Instagramより確認してください。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・弘前市上白銀町1-10 2F
電話・0172-88-6812
テイクアウト営業時間・11:00~13:00
定休日・当面は土・日・祝日

THE RAMBLE BURGER (テイクアウト)

2020-04-24 23:42:57 | ハンバーガー・ピザ屋
さっき弘前公園の外堀を車で一周してきたんだけど、色んな思いが交錯してきて泣けてきた。
もちろんいないと思うけど大型連休で県外から弘前公園に花見に行く予定の人、公園閉鎖されてるし近隣の飲食店も宿泊施設もほとんどやってませんから。
愛してるなら会いに来ないで…。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ランブルバーガー」に行ってきました。


場所は青森市本町3丁目のローソンの近くの税務所通り沿いの交差点の角にあります。

駐車場は店舗左側に3台分ほど。


こちらはおしゃれなハンバーガー屋です。

去年の8月オープンです。


店内はシックなカフェっぽい造り。
座席はカウンター6席、テーブル席4人かけ3ヶ所。


40代ほどの店主と若い女性の2人体制。


メニュー




今回は「チーズバーガー」をテイクアウトしました。1000円也。


パティは牛肉100%の粗びきで弾力あるおおきめサイズ。

とろけるチェダーチーズ。

野菜はトマト、オニオン、レタス。
サウザンドレッシング系のソース。

バンズは地元のパン屋の特注。


フライドポテト付き。

細切りのやつ。


そんなわけで美味しかったです!

ずっと気になってたんだけどこの機会にテイクアウトで食べれてよかった!

とにかくサイズがでかいので満足感は相当あるし、口元がベチャベチャになるのは必至で食べきるまでナプキン40枚ぐらい使うかも(笑)
なので回りを気にせず食べるならテイクアウトのほうがいいけど、おしゃれな店内で食べてみたいのもある。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.9)


住所・青森市本町3-8-8
電話・017-718-3088
営業時間・11:30~14:30(金・土曜と祝日前日は18:00~20:00の夜営業もあり)
定休日・水曜日

Pizza Bar Napoli

2020-04-18 23:59:07 | ハンバーガー・ピザ屋
これを機に地元のラーメン屋も一蘭カウンターに改装してほしいね。ま、どうでもいい話。





津軽お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうちピザ!!

先日こちらの「ナポリ」に行ってきました。


場所は弘前市新鍛冶町のファミリーマートから土手町方面へ進むと左手にあります。
「ラーメンしぶたに」や「牛たんふく助」の斜向かいの「花暖」の二階です。

駐車場は無し。
テイクアウト予約引き取りなら路駐で大丈夫かと。


こちらは小さなピザバーです。

2017年にオープンしています。


ビル自体がかなり年季が入っており、店内も結構鄙びていて古民家カフェ風。

座席はテーブル席とソファ席あわせて10席ほど。


40代の店主一人でやってるのかな。


テイクアウトメニュー


店内メニューはピザの他にサイドメニューとドリンクあり。



今回は「マルゲリータ」と「ビスマルク」をテイクアウトしました。計1700円也。

マルゲリータ。

トマトソースベースにモッツァレラチーズとバジルのシンプルなベーシックナポリピザ。


ビスマルク。

半熟玉子にモッツァレラとパルミジャーノのチーズに生ハムのせのとろとろピザ。


そんなわけで美味しかったです!

ピザは種類豊富なのにオール1000円とナポリピザにしては他店より遥かに安くてリーズナブルだし、中でもマルゲリータは700円で販売している日が多いです。

店内で焼き立てを食べるのがベストだろうけどこの状況だし、店内狭めで鄙びてるし、ナポリピザは冷めると一気に味が落ちるけど、テイクアウトしてすぐ食べるのがいいかもね。


テイクアウトの時間は日によって変わるし、マルゲリータの安売り情報、売切れ閉店もあるので詳しくはTwitter、Instagram、Facebookの各SNSで確認してください。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・弘前市新鍛冶町99-1 2F
電話・0172-40-3393
営業時間・11:30~14:00/18:00~23:00(テイクアウトは11時くらい~21:00くらい)※売切れ早じまいあり
定休日・水曜日

DUBOIS

2018-09-12 00:00:02 | ハンバーガー・ピザ屋
だいぶ前にこちらの「DUBOIS(デュボワ)」に行ってきました。


場所は弘前市役所の近くの観光館の向かいにあります。
「マル金」の2階です。


駐車場は無いですが、向かいの観光館駐車場と市役所駐車場は1時間無料です。


こちらはハンバーガーカフェです。


店内はウッディでシックな内装。

座席はテーブル席2人掛け7ヶ所と4人掛け2ヶ所。

スピーカーからはジャズが流れます。

オープンキッチンです。


スタッフは女性と男性の3人ほどでやってました。


メニュー

各種テイクアウト可。


今回はスパイシーチキンバーガーを注文しました。920円也。


チキンは胸肉の挽肉のハンバーグで、たんぱくであっさり。

チーズ、トマト、レタス、ピクルス入り。

フライドポテト付き。


無料のサラダ。

エディブルフラワー入りの青菜のサラダ。


無料のミネストローネ。

トマトの味がしっかりしてます。


そんなわけで美味しかったです!

今回初めて店内飲食したが、サラダは普段から付くらしいけど、その日だけミネストローネも出してくれたのですごくお得でした。

チキン系を試してみたかったわけだが、やはりビーフパティの方が良いかな。

16時まで営業だから中途半端な時間には重宝します。





そしてまた再訪。

今回は「アボカドバーガー」をテイクアウトしました。
クーポン利用で1000円也。

事前に電話注文したのですぐ受け取りできました。


アボカドバーガー。

ビーフパティは青森県産牛肉100%で、柔らかい肉厚です。
平川市の水木精肉店から肉を仕入れているようです。

アボカドソースはカットされたたっぷりのアボカド・玉ねぎ・ピクルス入り。
ワサビも加わってピリ辛のトロトロのクリーミーソースです。

他にベーコンとチェダーチーズ入り。

バンズはふわふわ系。


フライドポテト付き。

小粒の丸芋を櫛切りしたもので、ブラックペッパーが良い感じ。


そんなわけで美味しかったです!

以前からだけど全体的に鑑みると値段はちょっと高く感じますね。

バンズにもう少し工夫がほしいところ。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.6)


住所・弘前市上白銀町1-10 2F
電話・0172-88-6812
営業時間・11:00~16:00(金・土曜日は17:30~21:00の夜営業もあり)
定休日・無休

Jack&Betty

2018-04-03 23:35:29 | ハンバーガー・ピザ屋
タイヤ交換したが今週の天気予報で雪のマークがチラホラあるから早まったか…。ま、どうでもいい話。





だいぶ前にこちらの「ジャック&ベティ」に行ってきました。


場所は三沢市のスカイプラザの中にあります。


こちらはアメリカンダイナー風のホットドッグ屋です。


店内はポップなアメリカンデザイン。

座席はテーブル席3人掛け5ヶ所。


メニュー



今回は「ホットドッグ」と「ポテトフライ」を注文しました。計626円也。


プレーンのホットドッグはセルフトッピングになります。

なので味付けトッピング無しのホットドッグを出されます。

セルフトッピングコーナー。

こちらで好きなようにカスタマイズできる。

こんな感じで完成。

とりあえずあるものを全部入れて掛けただけだが(笑)

ソーセージは中はプリッとしていて皮はパリッとしてます。


ポテトフライ。

楕円形のクリスピーなサクサク生地のタイプでイモはホクホク。
初めて味わったタイプのポテトフライでした。


そんなわけで美味しかったです!

さすが三沢といった本場のホットドッグを味わえて満足でした。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・三沢市中央町2-8-34 スカイプラザミサワ内
電話・0176-51-6667
営業時間・11:00~19:00
定休日・第2火曜日

OCEAN'S DINNER

2017-04-29 23:54:14 | ハンバーガー・ピザ屋
昨夜青森市文化会館にて東京シティフィル公演に行ってきた。
佐渡裕指揮、ソリストは反田恭平で、プログラムはアンダンテカンタービレ、ラフマニノフのコンチェルト2番、チャイコフスキーの5番。
題名のない音楽会は毎週観てるのでこの面々はお馴染みの組合わせなので反田君も何回かで出てるし知ってた。
東京シティフィルはランク的にどうか知らんけど、さすがの佐渡裕の指揮なので爆発力がすごかった。
チャイコフスキーの5番もダイナミックで良かったが、4楽章のテンポがやや遅めでちょっと好みでは無かったけど最高でした。
その前のラフマニノフのコンチェルトの反田恭平がとてつもなく凄まじかった!
佐渡裕が彼はロッカーだって言ってたけどなるほど納得で、若さからくる有り余るエネルギーを加減せず全力で表出し、弾き方の演出も視覚的に魅了するパフォーマンス力、ルックスやファッションもカッコいいし絵になるスター性、ロックだったね!
クラシックコンサートにそれほど多いとは言えないくらいの回数だけど、今までで一番の名演だった。いいもの観たよ。
ちなみにコンサートの事ツイートしたら反田恭平本人からいいね貰ったというね。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「OCEAN'S DINNER(オーシャンズ・ダイナー)」に行ってきました。


場所は青森市のAファクトリーの中にあります。



こちらはハンバーガー専門店です。

約1年前にオープンしました。


座席はカウンターもあるが、周りの飲食店やショップの共有スペースのテーブル席屋テラス席が多数あり。



メニュー

表示価格プラス外税。



今回は「ランチセット」より「テリヤキバーガー」とコーラを注文しました。1296円也。

ランチセットは指定の6種類のハンバーガー・フライドポテト・Sサイズのドリンクのセットです。


テリヤキバーガー。

パティはビーフ100%で、サーロイン・モモ・肩ロースをブレンドした肉で、粗挽きで肉肉した食感。

野菜はサラダ菜?、玉ねぎ。

濃いめの照り焼きソースにマヨネーズ。

バンズは柔らかくふわっとしてる。


ポテトはギザギザタイプ。


コーラはペプシ。


そんなわけで美味しかったです!

ランチセットを食べたかったので仕方なく店内で食べたが、やはり作り立ては違いますね。

陸奥湾を眺めながら口元ベチャベチャにして食べました(笑)





そしてまた再訪。


今回は「オーシャンズバーガー」をテイクアウト注文しました。918円也。

パティとバンズは同じで、チーズ入り。

野菜はレタス、玉ねぎ、トマト、ピクルス。

ソースはオリジナルのオーシャンズソースだが、サウザントドレッシングっぽい。


そんなわけで美味しかったです。

このソースがイマイチなのが残念かな。

単品でもポテト無しで900円はちょっと高いかなー。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・青森市柳川1-4-2 Aファクトリー 1F
電話・017-752-9852
営業時間・11:00~20:00
定休日・無休

AMERICAN DINNER Cherry

2017-04-26 23:34:04 | ハンバーガー・ピザ屋
弘前市民会館でコンサート終わってから、せっかく弘前公園の桜も満開だし軽く一周散策してから帰ろうと思い、駐車場渋滞もあるだろうから時間潰しにもなるし、ちょうど小雨だったので何とか大丈夫かなと歩いていったらすぐ雷鳴って雨も強くなってきて、でも本丸付近まで来たし戻っても濡れるからもういいやとずぶ濡れになって西堀経由で一周してきて、駐車した市役所駐車場に戻ったはいいがまだまだ出庫渋滞は続き、コンサート客と花見客の両方いるから、駐車した位置からズラリと並んでる他の車に無理矢理入れてもらうのも何だし、入れてもらったところで1分で1mほどしか動かないから意味ないなと思って落ち着くまで待つ事にしてずっとスマホいじってて、そういやずぶ濡れだったから真冬並み暖房全開で多少は服は乾くかなとか、結局なんだかんだで50分くらいいたのだが、そろそろ流れもゆるくなってきたから入れてもらってゆっくりゆっくり進んで20分くらいかけてようやく出庫する事になったわけだが、予め事前清算して400円払ったのに出庫渋滞で出る時に更に300円払う羽目になったし、もう22時過ぎになって、目当てのラーメン屋もやってないし、温泉も時間なくて、もう腹ペコだったからマック買って帰って腹立って酒飲んで寝た!
コンサートは素晴らしかったがその後が散々で、良い事があれば悪い事もあるだろうがしかし振り幅がすごかったわ。ま、どうでもいい話。





先ほどこちらの「Cherry(チェリー)」に行ってきました。


場所は弘前大学の正門付近の向かいのミニストップと郵便局の間あたりにあります。
元の「亀ハウス」だった店舗です。


こちらは新しく出来たアメリカンダイナーです。

今月24日にグランドオープンしています。


店内は広めで、ウッディな造り。
大きめのテレビが2台あります。

座席はテーブル席が120席分あるようです。

無料Wi-Fi完備。


30代くらいの男性店主と、弘大生であろうバイトの女子2人も働いてます。


メニュー

その他ステーキ、シュリンプ、サラダなどあります。



今回は「ハンバーガー」と「フライドポテト」をテイクアウトで注文しました。計1150円也。

事前に電話注文して後で取りに行きました。


ハンバーガー。

パティは牛肉でしょう、分厚めで肉感は強いがジューシーさはあまりない。

野菜はレタス、トマト、タマネギ、ピクルス。

バンズは少し固め。


ハッシュドポテト?

フライポテトを頼んだはずだが…。これをフライドポテトとして出してるのかと思ったが、どう考えてもオーダーミス…。しかもフライドポテトの料金払ったし!


そんなわけで美味しかったです。

けど、注文と違うものなのでガッカリです。


全体的に料金は飲み屋としては妥当だろうけど、立地的にターゲットの客層もあるのに高めではなかろうか。

ハンバーガーならポテト付きで1000円以内に収めてほしいけど、ランチはお得のようです。



個人的オススメ度・☆☆☆


住所・弘前市冨野町9-10
電話・0172-88-9155
営業時間・12:00~23:00
定休日・不定休?

PEPE KITCHEN

2017-03-20 00:35:08 | ハンバーガー・ピザ屋
青森市にフレッシュネスバーガーあったのに早めに潰れちゃったな…。1回しか食ってないわ。味は普通だったけど。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「PEPE KITCHEN(ペペキッチン)」に行ってきました。


場所は弘前市松ヶ枝のジャムフレンドやサンクスのある交差点を稲田方面へ曲がり、400mほど直進した交差点の角にあります。



こちらはハンバーガーとサンドウィッチ専門のアメリカンダイナーです。


店内はポップでカジュアルなアメリカンダイナーといった雰囲気。

座席はテーブル席5ヶ所と、最近テラス席が2ヶ所。



30歳前後の店主と若い女性の二人でやってます。



ハンバーガーメニュー
「ハンバーガー(800円)」「テリヤキバーガー(850円)」「チーズバーガー(850円)」「アボカドバーガー(850円)」「アボカドチーズバーガー(950円)」「ベーコンチーズバーガー(950円)」「ベーコンエッグバーガー(950円)」「チリビーンズバーガー(950円)」「カントリーアップルバーガー(900円)」「トロピカルパイナップルバーガー(90円)」

各種トッピングあり。


その他サンドイッチ、プレート、スープ、サラダなど、ドリンク各種あります。

ランチメニューもあります。


ハンバーガーとサンドウィッチはテイクアウト可能。



今回は「アボカドバーガー」をテイクアウトで注文しました。850円也。

事前に電話して作ってもらって取りに行ってから家で食べます。


粗挽きの牛肉100%の分厚いパティはステーキ用の肉を使用してるようで、肉厚で柔らかく肉の旨みがすごい。

野菜はアボカド、レタス、オニオン。
アボカドたっぷりトロトロ。

ソースはバーベキューソースとマヨネーズ。

バンズは軽くトーストしてあります。


フライドポテト付き。

甘めの丸いジャガイモをカラっと揚げてあります。



そんなわけでとても美味しかったです!

相変わらずペペのハンバーガーはハイクオリティでボリュームあって大満足です!




そしてまた再訪しました。


今回は「ベーコンエッグバーガー」をテイクアウトで注文しました。950円也。


パティは同じ。

ベーコンは薄切りでカリカリに焼いてある。

目玉焼きはとにかく分厚い。

野菜はトマト、レタス、オニオン。

ソースはピクルス入りのタルタルっぽいものだったかな。


フライドポテト。



そんなわけでとても美味しかったです!

店内はテーブル席しかくなくて、客層も今風の若者のみで1人客はまず無理な店なのでいつもテイクアウトだけど全然問題なく家で口元汚しても誰に気を遣うわけでもなく食べるからいいわ(笑)

でもいつかは店内で酒飲みながら食べてみたいところもあります。

数年前から津軽地方にハンバーガー屋が結構増えたけど、ペペキッチンは他店より段違いに美味いです!



個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・弘前市稲田2-1-1
電話・0172-55-9266
営業時間・11:00~15:00/18:00~23:00
定休日・水曜日

DUBOIS

2017-02-10 11:37:23 | ハンバーガー・ピザ屋
先週からりんご畑の樹の剪定してるが、まだ慣れないのか右手が腱鞘炎状態…。
しかも昨日左指をのこぎりでちょっと切ってそれも痛い…。ま、どうでもいい話。





昨日こちらの「DUBOIS(デュボワ)」に行ってきました。


場所は弘前市役所の近くの観光館の向かいにあります。
「マル金」の2階です。


駐車場は無いですが、向かいの観光館駐車場と市役所駐車場は1時間無料です。



こちらはハンバーガーカフェです。

今月4日に移転リニューアルしました。


店内はウッディでシックな内観です。

座席はテーブル席2人掛け10ヶ所です。


オープンキッチンで若い女性3人でやってました。



メニュー

テイクアウト可。



今回は「アボカドバーガー」をテイクアウトしました。990円也。
事前に電話注文したのですぐ受け取りできました。


ビーフパティは青森県産牛肉100%で、弾力ある噛み応え、凝縮された肉の旨みが出てます。
以前と変わらず平川市の水木精肉店から肉を仕入れている。

アボカドソースはカットされたたっぷりのアボカド・玉ねぎ・ピクルス入りかな?
ワサビも加わってピリ辛のトロトロのクリーミーソースです。

他にベーコンもサンドされてる。

バンズはふわふわ系だが軽く焼いてあります。
以前と変わらず弘前の「バンドカンパニュー」のパンを使用しているのかな。


フライドポテト付き。

小粒の丸芋を櫛切りしたもので、うす塩ですが芋自体甘め。



そんなわけで美味しかったです!

以前食べた時より味はレベルアップした気がしますね。

しかし全体的に鑑みてもちょっと高いかなと思う。


以前の店舗が場所的にほぼ大鰐で気軽に行けなかったが、近くなって嬉しいです。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・弘前市上白銀町1-10 2F
電話・0172-88-6812
営業時間・11:00~16:00
定休日・無休

Niche

2016-09-30 00:18:10 | ハンバーガー・ピザ屋
朝起きてiPhoneを充電ケーブルから外そうとしたんだけど、どう誤作動したのか勝手に電話が掛かってしまって、電話番号見たけど誰だか知らないケータイの番号で、とりあえずすぐ切ったけど、その番号からすぐ折り返し電話掛かってきたもんで、でもこちらから間違って掛けたけど相手が誰だか知らないので出たところでどちら様?って言うのもおかしいので出ずに無視した。
登録してない番号なのでケータイの履歴見たら8月にこちらから掛けてるのだが、とにかく記憶がない。
どう記憶を辿ろうかと思ってインスタグラムで電話掛けた近辺の日時の行動を画像で見たら何となく思い出した!
どうやらこのケータイ番号はニッチの番号で、店に行く前に注文しておく電話してたんだな。
というわけでニッチの店主さん朝から電話してすみません…。ま、どうでもいい話。





結構前にこちらの「Niche(ニッチ)」に行ってきました。


場所は旧浪岡町細田の県道285号線沿いの青森銀行やローソンのある交差点の角にあります。


駐車場は多分無いです。店舗前に1台は停められるでしょう。



こちらはハンバーガー専門店です。

去年6月にオープンしました。



店内はウッディな感じのオープンキッチン。

座席はカウンターが4席、テーブル席4人掛けが4ヶ所ほどあります。


店主は30代男性の方で地元の浪岡出身で、東京のハンバーガー店での経験を経て自身の店をオープンさせています。



メニュー
「ハンバーガー(850円)」「チーズバーガー(1000円)」「ベーコンチーズバーガー(1200円)」「アボカドバーガー(950円)」「りんごバーガー(1050円)」「エッグバーガー(950円)」「ダブルバーガー(1200円)」
「ソイバーガー(650円)」「チーズソイバーガー(800円)」「ベーコンチーズソイバーガー(1000円)」「アボカドソイバーガー(750円)」「りんごソイバーガー(850円)」「エッグソイバーガー(750円)」「ダブルソイバーガー(950円)」

ハンバーガー各種トッピングあり。

「ホットドッグ(350円)」「ベーコンエッグサンド(300円)」

「ポテト(250円)」「チーズポテト(400円)」

その他ドリンク各種あり。



今回は「ソイバーガー」を注文しました。
「ランチパスポート青森」利用で500円也。




ソイバーガー。

大豆ミートパティはあっさりとしてるが結構肉っぽい弾力はあります。

他の具はレタス・トマト・チーズ。

バンズはふわっと軽い食感。


フライドポテト。

小粒の丸いじゃがいもがとても美味しい!
更にフライドパンプキンも意外だがこれもまたイケる。



そんなわけで美味しかったです!

ソイバーガーは初めて食べたが、普通のハンバーガーより断然好きかも。

ヘルシーなので女性向けかな?




そしてまた再訪。


今回は「ハンバーガー」を注文しました。計850円也。


ハンバーガー。

肉感は弱いが表面がカリッと焼かれたビーフパティで、たっぷりレタスとトマトがサンド。
マヨネーズソースがちょっと濃いめ。


フライドポテト付き。

カラっと揚がった皮付きの中粒の丸い芋をくし切りしたものと、更にカボチャも。
じゃがいもが普通の味だったのが残念で、おそらく台風被害でいつも取り扱ってるじゃがいもが仕入れられなかったのかも。



そんなわけで美味しかったです。

ハンバーガーは味は悪くはないが、ボリュームや味など全体的に鑑みても値段は高いと思う。

となるとやはり850円のハンバーガーより650円のソイバーガーの方がオリジナリティと味も含めて妥当かなと。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・青森市浪岡細田9-2
電話・090-2274-6351
営業時間・7:30~20:30(冬季は~19:30)
定休日・月曜・第3日曜日