
先日の岩手旅で大船渡~陸前高田~気仙沼~南三陸と通っていろいろ食べたり買ったり温泉入ったりして、道中でトイレ行きたくなって道の駅が近くにあったから何となく立ち寄ったらたまたまそこが奇跡の一本松あるのを知ったので見てきて慰霊した。
現地に来ないと絶対わからない事もあるし、そろそろ10年になるなとかいろいろ考えさせられたので貴重な旅でした。どうでもよくない話。
先日こちらの「黒船」に行ってきました。
場所は大船渡市猪川町の国道107号線沿いにあります。
こちらは秋刀魚出汁ラーメンの人気店です。
同市大船渡町に2号店もあり。
店内入口の暖簾。

全国の有名店の合同で寄贈されたもの。
メニュー

今回は「秋刀魚だしらーめん醤油」を注文しました。750円也。

スープは秋刀魚節と南部地鶏の鶏ガラの出汁、深みのあるすっきりとした秋刀魚節の味わい。
麺は細ストレート。
具はチャーシュー、穂先メンマ、ねぎ、水菜。
チャーシューはトロトロのロール豚バラ。
そんなわけで美味しかったです!
甚大な被災地の大船渡のサンマで作る秋刀魚節ラーメンを大船渡で食べる意義がここにあります。

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)
住所・大船渡市猪川町藤沢口39-1
電話・0192-26-0144
営業時間・11:00~15:00/17:00~21:00(火・水・日曜は昼のみ)
定休日・無休
現地に来ないと絶対わからない事もあるし、そろそろ10年になるなとかいろいろ考えさせられたので貴重な旅でした。どうでもよくない話。
先日こちらの「黒船」に行ってきました。
場所は大船渡市猪川町の国道107号線沿いにあります。
こちらは秋刀魚出汁ラーメンの人気店です。
同市大船渡町に2号店もあり。
店内入口の暖簾。

全国の有名店の合同で寄贈されたもの。
メニュー

今回は「秋刀魚だしらーめん醤油」を注文しました。750円也。

スープは秋刀魚節と南部地鶏の鶏ガラの出汁、深みのあるすっきりとした秋刀魚節の味わい。
麺は細ストレート。
具はチャーシュー、穂先メンマ、ねぎ、水菜。
チャーシューはトロトロのロール豚バラ。
そんなわけで美味しかったです!
甚大な被災地の大船渡のサンマで作る秋刀魚節ラーメンを大船渡で食べる意義がここにあります。

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)
住所・大船渡市猪川町藤沢口39-1
電話・0192-26-0144
営業時間・11:00~15:00/17:00~21:00(火・水・日曜は昼のみ)
定休日・無休
奇跡の一本松も見れたし、震災の事も少しだけですが知る事が出来ました。
そこで買った新米「たかのゆめ」は美味かったです!
たまたま奇跡の一本松を導かれるように見ることになりましたが、あの道の駅一帯は何もない平地でまだ工事してますけど町があったかと思うと衝撃でしたね。
ものすごく高い防波堤の奥に見える海が怖ろしくも綺麗でした。