極楽山本に次いでまたもや少女側からの告発。今回は自身の年齢偽証があるために犯罪にはならないだろうが酷い話である。自分から週刊誌に売り込む売女に当たったのは不運だね。16歳とセックスしてもいいけど浮気はダメよ。
体がガタガタのため温泉に行きます。ちょっと遠出して碇ヶ関へ。
道の駅碇ヶ関・関の庄の敷地内の温泉施設へ。ここら辺一帯は温泉の名所です。
以前紹介した古懸、そして相乗、古遠部、湯ノ沢と数多い。
楽しみは後に取っておいて、今日は関の庄温泉へ。
七時くらいに着いたので、道の駅のほとんどの施設は閉まっていましたが、お土産施設と温泉は八時までやってました。
関所を再現した施設に隣接した温泉施設と、その隣には無料の足湯がありましたが、四時までだそうです。残念。
とりあえず中へ。おとな300円。
市営の施設としてはとても小さい。脱衣場も狭いけどロッカーは30人くらい分はある。なのにカランは10コしかない。
浴槽は手前が6人位入れ、やや熱め。奥がややぬるめで10人位入れる。
浴槽や壁など県内産ヒバがこれでもかと使用されている。ヒバの香りがとても心地よい。
何より他に客がゼロで貸切状態である。大きな浴槽を独り占め。無味無臭だけど、超ヌルヌル系です。ローション要らず(?)です。
手前が43度程。奥が42度程。
小さな気泡がシュワシュワと見えます。それにしてもヌルヌルで、タイルを歩く時も気をつけないと滑って転びそうです。
掃除も行き届いているのか、施設自体新しいのもあり、とても清潔でキレイです。
シャンプーとボディーシャンプーは常設で使い放題。タオル一枚あれば気楽に訪れることが出来ます。
サウナもありますが、トロンサウナというなにやら風変わりな低温サウナ。
58度という超低温の遠赤外線のサウナです。心臓の悪い人でも入れるとか謳ってますが、低すぎです。
途中オッサンが入ってきたが、すぐ出たので、またもや貸切。ついつい泳いでしまいました。
遠出した甲斐があるほどのいいお湯でした。ヌルヌル好きには堪りません。
あとは客が少ないのが何よりの満足。道の駅に立ち寄った時は是非また行きたい温泉でした。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉)
泉温・39.1度(加温・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・300円
備品・シャンプー、ボディソープ、無料ロッカー、無料ドライヤー、貸しタオル
施設・貸切風呂、足湯
住所・平川市碇ヶ関碇石13-1
電話・0172-46-9355
時間・8:00~20:00
道の駅碇ヶ関・関の庄の敷地内の温泉施設へ。ここら辺一帯は温泉の名所です。
以前紹介した古懸、そして相乗、古遠部、湯ノ沢と数多い。
楽しみは後に取っておいて、今日は関の庄温泉へ。
七時くらいに着いたので、道の駅のほとんどの施設は閉まっていましたが、お土産施設と温泉は八時までやってました。
関所を再現した施設に隣接した温泉施設と、その隣には無料の足湯がありましたが、四時までだそうです。残念。
とりあえず中へ。おとな300円。
市営の施設としてはとても小さい。脱衣場も狭いけどロッカーは30人くらい分はある。なのにカランは10コしかない。
浴槽は手前が6人位入れ、やや熱め。奥がややぬるめで10人位入れる。
浴槽や壁など県内産ヒバがこれでもかと使用されている。ヒバの香りがとても心地よい。
何より他に客がゼロで貸切状態である。大きな浴槽を独り占め。無味無臭だけど、超ヌルヌル系です。ローション要らず(?)です。
手前が43度程。奥が42度程。
小さな気泡がシュワシュワと見えます。それにしてもヌルヌルで、タイルを歩く時も気をつけないと滑って転びそうです。
掃除も行き届いているのか、施設自体新しいのもあり、とても清潔でキレイです。
シャンプーとボディーシャンプーは常設で使い放題。タオル一枚あれば気楽に訪れることが出来ます。
サウナもありますが、トロンサウナというなにやら風変わりな低温サウナ。
58度という超低温の遠赤外線のサウナです。心臓の悪い人でも入れるとか謳ってますが、低すぎです。
途中オッサンが入ってきたが、すぐ出たので、またもや貸切。ついつい泳いでしまいました。
遠出した甲斐があるほどのいいお湯でした。ヌルヌル好きには堪りません。
あとは客が少ないのが何よりの満足。道の駅に立ち寄った時は是非また行きたい温泉でした。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉)
泉温・39.1度(加温・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・300円
備品・シャンプー、ボディソープ、無料ロッカー、無料ドライヤー、貸しタオル
施設・貸切風呂、足湯
住所・平川市碇ヶ関碇石13-1
電話・0172-46-9355
時間・8:00~20:00
先日急遽、青森市のアトリエ1007で渡辺源四郎商店の舞台を観ることに。
渡辺源四郎商店は、青森を拠点に、劇作家の畑澤聖悟の戯曲を上演するプロデュースユニットだそうです。
演劇集団といっても劇団ではなく、各方面の青森のインディー劇団と手を取り合って作り上げる「超二流演劇集合体」なのでございます。
前から気になってはいたけど、今回急遽当日参戦。ナベゲン初体験です。
四日間の公演の楽日でした。
その日はDVD撮影もあって、ハコにはカメラが何台も設置してあります。ハコの中央に芝居セットのテーブルとイスが準備。それを挟むに様に、対面で観客席が設けられている。なんとも奇抜な演出。
始まる前にストーリー紹介。
老舗のローカル放送局で、若手社員の六人が招集される。その六人で会議で開き、管理職一人をリストラするために六人で一人を選抜するように社長から命令される。決まらないようなら六人の中から一人リストラされてしまうという極限の状況で話し合いを始めるのだが・・・。というお話。
会議室のテーブルを中心としていつのまにか始まる芝居。ストーリーも奇抜。対面客席や、放送局のネックストラップパスを観客全員に渡して観客参加型演劇を演出。何故か演者も客席で座って待機という演出も奇抜。
でも何よりも役者たちがクセがあって演技も素晴らしい。
元弘前劇場所属だった工藤・鳥羽一郎・由佳子。ナベゲンの全公演に出演する看板女優。
青森大演劇部を経て「りんご屋」代表の萱森・今どきベッカムヘア・由介。
劇団「夢遊病社」所属の工藤・キムタクの嫁・静香。
「劇団支木」所属の木村・ミッチー・幸(高校の同級生のミッチ-という奴に似ていたため)。
現役教師の畑澤聖悟が当時演出していた青森中央高演劇部の高坂・アンタッチャブル柴田・明生
と、三上・紙・春佳。
六人全てがスター性を感じさせないナチュラリー演技のクセモノたち。
虜になりそうなくらい引き込まれる見事なアクション。最強の超二流役者たちのファンタスティックな演技とそれを引き出す畑澤演出マジック。
畑澤聖悟は現役高校教師。元弘前劇場の役者だが、演出なども手がけていた。
その後退団し、ラジオドラマなどの脚本や、高校の演劇部を全国大会で優秀賞を取るなどして脚光を浴び、ナベゲンを設立した。
以前から上演している本作のショートバージョンということで、一時間弱のあっという間のジャストタイム。正直面白かったです。
芝居などほとんど初心者ですけど、初めて心底楽しめた。ナベゲン恐るべし。青森にこんな超実力派が潜んでいたとはね。
次回公演も見逃すわけにはいかないのだ。
因みに、対面観客席だったので、たまに観客の反応を観て楽しんでたりした。教え子っぽい高校生は箸が転んでもおかしい年頃なのか、終止爆笑。
そしてなぜかパンチラ全開の女の子にずっと目がいってしまう悲しい性。パンツなんて全然興味ないけど、見えるか見えないかのチラリズムに野生の本能が働いて気になって仕方なかった。
もしかしてこのパンチラは仕組まれていて、パンチラでエロ顔の男どもをカメラ撮影する演出なのでは?と、しょうもない被害妄想を抱きながらずっと芝居を観ていたんですけどね。
渡辺源四郎商店は、青森を拠点に、劇作家の畑澤聖悟の戯曲を上演するプロデュースユニットだそうです。
演劇集団といっても劇団ではなく、各方面の青森のインディー劇団と手を取り合って作り上げる「超二流演劇集合体」なのでございます。
前から気になってはいたけど、今回急遽当日参戦。ナベゲン初体験です。
四日間の公演の楽日でした。
その日はDVD撮影もあって、ハコにはカメラが何台も設置してあります。ハコの中央に芝居セットのテーブルとイスが準備。それを挟むに様に、対面で観客席が設けられている。なんとも奇抜な演出。
始まる前にストーリー紹介。
老舗のローカル放送局で、若手社員の六人が招集される。その六人で会議で開き、管理職一人をリストラするために六人で一人を選抜するように社長から命令される。決まらないようなら六人の中から一人リストラされてしまうという極限の状況で話し合いを始めるのだが・・・。というお話。
会議室のテーブルを中心としていつのまにか始まる芝居。ストーリーも奇抜。対面客席や、放送局のネックストラップパスを観客全員に渡して観客参加型演劇を演出。何故か演者も客席で座って待機という演出も奇抜。
でも何よりも役者たちがクセがあって演技も素晴らしい。
元弘前劇場所属だった工藤・鳥羽一郎・由佳子。ナベゲンの全公演に出演する看板女優。
青森大演劇部を経て「りんご屋」代表の萱森・今どきベッカムヘア・由介。
劇団「夢遊病社」所属の工藤・キムタクの嫁・静香。
「劇団支木」所属の木村・ミッチー・幸(高校の同級生のミッチ-という奴に似ていたため)。
現役教師の畑澤聖悟が当時演出していた青森中央高演劇部の高坂・アンタッチャブル柴田・明生
と、三上・紙・春佳。
六人全てがスター性を感じさせないナチュラリー演技のクセモノたち。
虜になりそうなくらい引き込まれる見事なアクション。最強の超二流役者たちのファンタスティックな演技とそれを引き出す畑澤演出マジック。
畑澤聖悟は現役高校教師。元弘前劇場の役者だが、演出なども手がけていた。
その後退団し、ラジオドラマなどの脚本や、高校の演劇部を全国大会で優秀賞を取るなどして脚光を浴び、ナベゲンを設立した。
以前から上演している本作のショートバージョンということで、一時間弱のあっという間のジャストタイム。正直面白かったです。
芝居などほとんど初心者ですけど、初めて心底楽しめた。ナベゲン恐るべし。青森にこんな超実力派が潜んでいたとはね。
次回公演も見逃すわけにはいかないのだ。
因みに、対面観客席だったので、たまに観客の反応を観て楽しんでたりした。教え子っぽい高校生は箸が転んでもおかしい年頃なのか、終止爆笑。
そしてなぜかパンチラ全開の女の子にずっと目がいってしまう悲しい性。パンツなんて全然興味ないけど、見えるか見えないかのチラリズムに野生の本能が働いて気になって仕方なかった。
もしかしてこのパンチラは仕組まれていて、パンチラでエロ顔の男どもをカメラ撮影する演出なのでは?と、しょうもない被害妄想を抱きながらずっと芝居を観ていたんですけどね。
自分たちの主義のためなら変態殺人鬼を利用し国民的キャラを利用し非難されれば提訴。橋下にテレビで扇動したと言うくせに会見で自分に酔ってお涙頂戴茶番。この超極悪キチガイ弁護団を非難することが国民の義務ではなかろうか。
青森市に出かけました。来月行われるオペラのチケット購入と諸々の用事の為に。オペラは楽しみです。
ついでにラーメン食べて帰ろうと思い、駅前のラーメン屋で隠れた青森名物の味噌カレー牛乳ラーメンを食べる。ほとんどB級グルメでした。また食べようとは思わない・・。ま、どうでもいい話。
帰りに浪岡のポパイ温泉に立ち寄る。温泉銭湯ですが、見た目はほとんど幼稚園。そして何故ポパイ?よくわからんが入る。おとな350円。
結構広い浴場。浴槽もいっぱいあります。
メインの大浴槽、隣の中浴槽、歩行風呂、打たせ湯、露天風呂、サウナと豊富。
お、黒い!お湯が真っ黒である。この辺の温泉は黒いみたい。サントリーの黒烏龍茶のようです。
注意書きで、「ゴミのように見えるのは湯華です」と書いてあり、よく見ると白いものがフラフラ浮いている。味はしません。
大浴槽は44度くらい。隣の中浴槽は0.5度ほど高いと思う。
かなりのヌルヌル感も気持ちいい。とても特徴のあるお湯です。
他の歩行風呂や打たせ湯なども温泉で、かなりのドバドバ具合で気持ちいい。
歩行風呂は丸石が床に敷き詰められていて、足ツボを刺激。効きます。
サウナはなんと温度110度。高過ぎるって。入ったけどすぐ出た。
露天も結構熱めで気持ちよかった。
というわけで大満足。施設も清潔感があって良かった。浪岡なのでちょっと遠いけど、また是非来たいと思いました。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・53.3度
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・350円
備品・無料ロッカー、無料ドライヤー
施設・家族風呂、宴会場、マッサージ室
住所・青森市浪岡下十川字扇田188-4
電話・0172-62-7525
時間・6:00~23:00
ついでにラーメン食べて帰ろうと思い、駅前のラーメン屋で隠れた青森名物の味噌カレー牛乳ラーメンを食べる。ほとんどB級グルメでした。また食べようとは思わない・・。ま、どうでもいい話。
帰りに浪岡のポパイ温泉に立ち寄る。温泉銭湯ですが、見た目はほとんど幼稚園。そして何故ポパイ?よくわからんが入る。おとな350円。
結構広い浴場。浴槽もいっぱいあります。
メインの大浴槽、隣の中浴槽、歩行風呂、打たせ湯、露天風呂、サウナと豊富。
お、黒い!お湯が真っ黒である。この辺の温泉は黒いみたい。サントリーの黒烏龍茶のようです。
注意書きで、「ゴミのように見えるのは湯華です」と書いてあり、よく見ると白いものがフラフラ浮いている。味はしません。
大浴槽は44度くらい。隣の中浴槽は0.5度ほど高いと思う。
かなりのヌルヌル感も気持ちいい。とても特徴のあるお湯です。
他の歩行風呂や打たせ湯なども温泉で、かなりのドバドバ具合で気持ちいい。
歩行風呂は丸石が床に敷き詰められていて、足ツボを刺激。効きます。
サウナはなんと温度110度。高過ぎるって。入ったけどすぐ出た。
露天も結構熱めで気持ちよかった。
というわけで大満足。施設も清潔感があって良かった。浪岡なのでちょっと遠いけど、また是非来たいと思いました。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・53.3度
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・350円
備品・無料ロッカー、無料ドライヤー
施設・家族風呂、宴会場、マッサージ室
住所・青森市浪岡下十川字扇田188-4
電話・0172-62-7525
時間・6:00~23:00
長澤まさみに母性をみた!カルピスのCMで赤ちゃんを抱くシーンで。母親の顔してた。二十歳前後の女優人気が甚だしい昨今だが、生き残るのは長澤まさみくらいでしょうね。勘違いビッチとかもう結構。宮崎あおいは別格だけど。
弘前市桔梗野の佐藤長の敷地内にあるテイクアウトの焼き鳥屋さん。
無類の鳥好き吉田栄作こと私が久し振りにヒットした焼き鳥屋を発見。
というより、まだ佐藤長がサンコーだった時代に、この店がオープンし、買いに行ったのだけど、店主の兄ちゃんがまだ不慣れだったのか、焼き鳥を結構焦がしたので、それ以来行ってなかった。
それはもう5年くらい前だったと思う。最近久し振りに行ったら、メニューがかなり増えていた。
それも結構レアな部位のぼんじりなどもあった。しかもかなり安価。一番安くて50円から。ほとんど7,80円。高くても130円ほど。
しかもタレと塩選べます。残念なことに前も行ったときに、皮がなかった・・・。
「焼き鳥は皮でしょう」と織田裕二も言いそうなくらいである。でもホルモンやかしら、豚トロなど頼む。家に帰ってつまむ。
食してみるが、とてもおいしいです。特にホルモンとぼんじりがめちゃうまでした。うまいし安いしで大満足でした。
タレもいいけど塩がやっぱりいいね。本当に焼き鳥ってシンプルでいい食べ物です。外タレもハマるわけだね。
この店も結構近所だけど、超近所の以前紹介した山形屋も捨てがたい。
私のテイクアウト焼き鳥ツートップ時代が訪れた。
オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆☆
住所・弘前市桔梗野4-9-2
電話・0172-32-8331
営業時間・15:00~21:00
定休日・水曜日
無類の鳥好き吉田栄作こと私が久し振りにヒットした焼き鳥屋を発見。
というより、まだ佐藤長がサンコーだった時代に、この店がオープンし、買いに行ったのだけど、店主の兄ちゃんがまだ不慣れだったのか、焼き鳥を結構焦がしたので、それ以来行ってなかった。
それはもう5年くらい前だったと思う。最近久し振りに行ったら、メニューがかなり増えていた。
それも結構レアな部位のぼんじりなどもあった。しかもかなり安価。一番安くて50円から。ほとんど7,80円。高くても130円ほど。
しかもタレと塩選べます。残念なことに前も行ったときに、皮がなかった・・・。
「焼き鳥は皮でしょう」と織田裕二も言いそうなくらいである。でもホルモンやかしら、豚トロなど頼む。家に帰ってつまむ。
食してみるが、とてもおいしいです。特にホルモンとぼんじりがめちゃうまでした。うまいし安いしで大満足でした。
タレもいいけど塩がやっぱりいいね。本当に焼き鳥ってシンプルでいい食べ物です。外タレもハマるわけだね。
この店も結構近所だけど、超近所の以前紹介した山形屋も捨てがたい。
私のテイクアウト焼き鳥ツートップ時代が訪れた。
オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆☆
住所・弘前市桔梗野4-9-2
電話・0172-32-8331
営業時間・15:00~21:00
定休日・水曜日
秋だというのに未だに暑い毎日。
友人が遊びに来たけど汗だくで仕方なかったので、一緒に温泉に行くことにしました。
友人の家の方向から「白馬竜神温泉」に決めた。
でも場所が定かではない。なんとなく小栗山方面だということは知っていたけど、正確な場所が思いだせず。
以前もここを探して走り回って結局見つからなかった。
友人が母親に電話して場所を聞く。アップルロード沿いだと知ったが、なかなかアップルロードまでたどり着けずにまたまた迷う。グルグル迷ってなんとか到着。
外観が何故か青いスポットライトで光っており、遠くから見るとラブホテルかと勘違いしてもおかしくはない。中へ入る。
おとな350円。でも早朝は250円です。家族風呂もあります。
結構広い大浴場。大きい浴槽が一つ。あとは水風呂と源泉サウナ。
お湯は茶褐色。結構しょっぱい。加温加水なしなので結構熱め。浴槽は45度くらいかと。
中心部がジャグジー。15人くらいは入れる。
カランは30個近くあったが、シャワーがない所、蛇口が壊れていたところが多数。いい場所を探さなくてはならない。
サウナは源泉を掛流しで蒸すタイプのサウナ。温度が低めでずっと入れます。
床が千枚岩で、雰囲気が出ていい感じ。
でも、露天風呂がなかった。前まであったという情報ですけど。あと小さな浴槽は空で、お湯が張っていない。節約なんでしょうか・・・。
お湯はとてもいいです。染みるし、保温も大きい。でも、老朽化や、掃除してるのかというほどの天井のカビが気にならざるを得ない。気持ちよく浸かってるのに、天井を見上げると真っ黒・・・。ちょっと滅入る。故障は目を瞑れるけど、汚いのは勘弁だ。それがとても残念でした。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性中性高温泉)
泉温・58.8度
効能・アトピー、慢性消化器病、動脈硬化症など
料金・350円(6:00~8:00早朝割引・250円)
備品・有料ドライヤー
施設・家族風呂、大広間、個室
住所・弘前市小栗山字芹沢2-1
電話・0172-88-1250
時間・6:00~22:00
友人が遊びに来たけど汗だくで仕方なかったので、一緒に温泉に行くことにしました。
友人の家の方向から「白馬竜神温泉」に決めた。
でも場所が定かではない。なんとなく小栗山方面だということは知っていたけど、正確な場所が思いだせず。
以前もここを探して走り回って結局見つからなかった。
友人が母親に電話して場所を聞く。アップルロード沿いだと知ったが、なかなかアップルロードまでたどり着けずにまたまた迷う。グルグル迷ってなんとか到着。
外観が何故か青いスポットライトで光っており、遠くから見るとラブホテルかと勘違いしてもおかしくはない。中へ入る。
おとな350円。でも早朝は250円です。家族風呂もあります。
結構広い大浴場。大きい浴槽が一つ。あとは水風呂と源泉サウナ。
お湯は茶褐色。結構しょっぱい。加温加水なしなので結構熱め。浴槽は45度くらいかと。
中心部がジャグジー。15人くらいは入れる。
カランは30個近くあったが、シャワーがない所、蛇口が壊れていたところが多数。いい場所を探さなくてはならない。
サウナは源泉を掛流しで蒸すタイプのサウナ。温度が低めでずっと入れます。
床が千枚岩で、雰囲気が出ていい感じ。
でも、露天風呂がなかった。前まであったという情報ですけど。あと小さな浴槽は空で、お湯が張っていない。節約なんでしょうか・・・。
お湯はとてもいいです。染みるし、保温も大きい。でも、老朽化や、掃除してるのかというほどの天井のカビが気にならざるを得ない。気持ちよく浸かってるのに、天井を見上げると真っ黒・・・。ちょっと滅入る。故障は目を瞑れるけど、汚いのは勘弁だ。それがとても残念でした。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性中性高温泉)
泉温・58.8度
効能・アトピー、慢性消化器病、動脈硬化症など
料金・350円(6:00~8:00早朝割引・250円)
備品・有料ドライヤー
施設・家族風呂、大広間、個室
住所・弘前市小栗山字芹沢2-1
電話・0172-88-1250
時間・6:00~22:00
確かに彼は首相の器ではなかったのかもしれない。彼は善人過ぎた。身内の不祥事による任命責任をよく問われたが、だったら彼の首相誕生を煽ったマスコミ、人気を利用した党議員、支持率70%だった世論の任命責任は如何に?
日本はIWCを脱退せよ。捕鯨国のみで新しい機関を作るべき。ダブルスタンダードと差別主義を持ち合わせた国家と協調は出来ない。一神教徒と多神教徒が神について語るような平行線議論を打ち止めする時期に来たのである。
(超多忙の為、「お前ん家天井低くない?」的、短文記事を実験的に開始。)
(超多忙の為、「お前ん家天井低くない?」的、短文記事を実験的に開始。)
弘前市百沢にあるその名の通りの「百沢温泉」。
岩木山神社の近くにあります。
旅館も兼ねてます。家族風呂もアリ。おとな300円。早速入りましょう。
いきなり強烈な鉄臭さ。
浴場はそんなに広いとはいえませんが、大中小の浴槽とカラン10つほど。
大浴槽といっても5,6人入れる広さ。45度程。
色は薄黄緑っぽい。入ると骨身に染みるギシギシ感。筋骨に温泉がじんわりと染み渡るのが分かる。ちよっと熱くて気持ちいい。
中浴槽は2,3人程度。大浴槽のガバガバ掛流しのお湯が流れて中浴槽に。なので少し下がって44度。こちらはやや低いのでじっくり浸かれるかと。
そして小浴槽は一人用。43度と低く、ゆっくり寝ながら入れる贅沢な時間。ここだけ白濁の湯ですが、泉質は同じ。
そしてカランからも勿論温泉が出る。超鉄臭。ガバガバ掛流しのため、床にもかなりのお湯が浸っており、床での寝湯がここでは名物みたい。マットが二枚も用意されてました。
大満足で浴場から出て体を拭いていると、標準語の兄ちゃんから離しかけれられる。
どうやら福岡からバイクで日本一周の旅をしているらしい。短時間だけど兄ちゃんと旅話。「気を付けてね」と別れを告げた。一期一会な一時でした。
家から15分位でこんなにいい温泉に行けるんだから幸福だ。疲れも一気に飛びましたが、後引く保温効果に家についても、ずっと汗かきっぱなしでした。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆☆
泉質・ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・塩化物泉
泉温・46度(源泉掛け流し)
効能・慢性関節・筋肉リウマチ、通風、潰瘍、神経麻痺など
料金・300円
施設・家族風呂、宿泊
住所・弘前市百沢字寺沢290-9
電話・0172-83-2226
時間・9:00~22:00
岩木山神社の近くにあります。
旅館も兼ねてます。家族風呂もアリ。おとな300円。早速入りましょう。
いきなり強烈な鉄臭さ。
浴場はそんなに広いとはいえませんが、大中小の浴槽とカラン10つほど。
大浴槽といっても5,6人入れる広さ。45度程。
色は薄黄緑っぽい。入ると骨身に染みるギシギシ感。筋骨に温泉がじんわりと染み渡るのが分かる。ちよっと熱くて気持ちいい。
中浴槽は2,3人程度。大浴槽のガバガバ掛流しのお湯が流れて中浴槽に。なので少し下がって44度。こちらはやや低いのでじっくり浸かれるかと。
そして小浴槽は一人用。43度と低く、ゆっくり寝ながら入れる贅沢な時間。ここだけ白濁の湯ですが、泉質は同じ。
そしてカランからも勿論温泉が出る。超鉄臭。ガバガバ掛流しのため、床にもかなりのお湯が浸っており、床での寝湯がここでは名物みたい。マットが二枚も用意されてました。
大満足で浴場から出て体を拭いていると、標準語の兄ちゃんから離しかけれられる。
どうやら福岡からバイクで日本一周の旅をしているらしい。短時間だけど兄ちゃんと旅話。「気を付けてね」と別れを告げた。一期一会な一時でした。
家から15分位でこんなにいい温泉に行けるんだから幸福だ。疲れも一気に飛びましたが、後引く保温効果に家についても、ずっと汗かきっぱなしでした。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆☆
泉質・ナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・塩化物泉
泉温・46度(源泉掛け流し)
効能・慢性関節・筋肉リウマチ、通風、潰瘍、神経麻痺など
料金・300円
施設・家族風呂、宿泊
住所・弘前市百沢字寺沢290-9
電話・0172-83-2226
時間・9:00~22:00
ロック100選。第18回。
96年作品。ミスチルの5枚目のアルバムであり、唯一のコンセプトアルバム。
私のミスチルの出会いは確か「クロスロード」が初めてだったと思う。
ドラマの主題歌で(それがまたエログロのとんでもないドラマだった)、「いい歌だな」と感じたものであった。
そんな中、姉が「カインドオブラブ」と「バーサス」のアルバムを持っていて、売れ始める前のミスチルの作品に触れ、一気にファンになった。
そしてクロスロードは一年ぐらいかけてミリオンセールス突破。
次のシングルの「イノセントワールド」で遂にブレイクし、ダブルミリオンをセールスした。
ヒットシングル収録のアルバムも300万枚超の大ヒット。この頃から小室も売れ始め、Jポップは隆盛を極め、音楽バブルとなり、ヒット曲のCDは軒並みミリオンセールスとなった。
ミスチルも出す曲出す曲売れまくり、「トゥモローネバーノウズ」は270万枚を売り、ミスチルは天下を取ったといっても過言ではなかった。
ミリオンシングルを量産した彼らの新作アルバムが待ち焦がれていたが、リリースしたアルバムには、シングルが二曲しか収められてないことにショックを受けたものだ。ヒットシングルが少ししか収録されていないアルバム・・・。そんな印象で聴いた当時。そこそこいいアルバムと中途半端な評価だったと思う。
次のアルバムの「ボレロ」にきちんとヒットシングルは収録されたものの、タイムラグみたいなものが纏わり付き、そのアルバムもまともに聴ける状態にはなかった。
そして段々ミスチルから心が離れていく・・・。
そしてミスチルはわずかに活動休止する。この時解散の危機にもあったらしい。
活動を再開するも心は戻らず。
しかしある曲が不意と心を突く。「優しい歌」である。
ラジオで聴き、原点回帰を思わす単調なメロディアスポップが時代の流れに負けない芯の強い曲だった。
同じ時期に友人から誘われてミスチルの野外ライブを観に行った(そのツアータイトルが「ポップザウルス」という見事なネーミングであった)。
当時22歳くらいだが、なんというか、青春の曲オンパレードで泣けた。
普遍の名曲たちは感動していた気持ちを甦らせてくれた。ミスチルは見事に復活を遂げた。
そしてまたシーンでヒット曲を生み続け、このCDの売れない時代にあっても、固定ファンを離さない王道ポップを作り続けている。
以上が「私とミスチル」です。
青春時代イコール「ミスチル」でありました。最も売れた時期がティーンでした。
そんな中の問題作がこの「深海」です。
コンセプトアルバムに慣れていなかったもあり、今までありえなかった構成に戸惑ってしまってきちんと聴けなかったのですが、ミスチルの全てのアルバムを聴いても、今だに聴き続けられ、尚且つロックである唯一のアルバムです。
他のアルバムもいいのはいいけど、ポップスとして割り切って聴かないといけないけど、本作はロックです。
インストゥルメンタルのM1「Dive」で深海へ潜り、ヘビネスギターのM2「シーラカンス」で精神宇宙へ、繋いで急変バラードの「手紙」という怒涛の展開。
そしてM4「ありふれたLoveStory~男女問題はいつも面倒だ~」は現代の男女間を的確に現す名曲。一節の「辻褄合わせるように抱き合って眠る」という歌詞には世に蔓延る似非相思相愛カップルに是非聴いてもらいたいが理解できないだろうね・・・。
演出がニクいインターリュードからミスチルの最高傑作シングル「名もなき歌」。
なんていうか文句なしのポップス史上の大傑作。私のカラオケ18番。
次いで長渕っぽいM8「So Let's Get Truth」、またもや見事なインターリュードからシングルカットもされたM10「マシンガンをぶっ放せ」へ。
「エブリバディーゴーズ」の第二弾的曲。風刺が愉快で軽快。
大作M11「ゆりかごのある丘から」はちょっとダルめ。次いでゴスペル入りのM12「虜」。
この曲というか、アルバム全体的にピンクフロイドっぽいです。
M13「花」は当時なんか暗くて好きじゃなかったけど今は結構好きである。
最後は海に帰る。
曲と曲を繋ぎ合わせたり、曲間のインターリュードといったコンセプトアルバムの手段が見事に成功していてよく出来ています。無敵の「名もなき歌」も入っており、収録されなかった以前のシングルの「シーソーゲーム」や「es」なんかはっきりいって時代的にもう聴けないから入らなくて結構であったと今になって思う。
このシングルを敢えて収録しないで次のアルバムに見送るという戦略はマイリトルラバーでもあったので、小林武史の案かと思うが、マイラバでは失敗した。深海のこの戦略は当時の私もショックだったけど、今になればこれもまたアリかと思える。
桜井和寿は天才である。ソロでも充分なのにずっとギリギリバンド活動しているところがまた周到さが窺える。
シングルで「愛してる~♪」とよそ行き的な歌を歌って、アルバム内で愛を否定したりする狡猾さがニクイ。故に天才である。
ギリギリの心情の苦悩するあまりにストレートな歌詞に胸が締めつけられたりもするが、彼が十数年もシーンの最前線で活躍できる天賦の才と感服せざるを得ない。
決してカッコよくはないけど、男でもあの笑顔にはヤラレる。ギリギリ抱かれてもいい。
バンドとしてもピークだったので、他のメンバーの演奏も一番光っているアルバムである。
ポップスを否定しながらポップスを歌う苦悩の末に生まれた奇跡のロックアルバムを、ポップ恐竜バンド・ミスチルが作り上げれたのは宿命の一言に尽きる。
オススメ度(ロック評価)・☆☆☆☆
96年作品。ミスチルの5枚目のアルバムであり、唯一のコンセプトアルバム。
私のミスチルの出会いは確か「クロスロード」が初めてだったと思う。
ドラマの主題歌で(それがまたエログロのとんでもないドラマだった)、「いい歌だな」と感じたものであった。
そんな中、姉が「カインドオブラブ」と「バーサス」のアルバムを持っていて、売れ始める前のミスチルの作品に触れ、一気にファンになった。
そしてクロスロードは一年ぐらいかけてミリオンセールス突破。
次のシングルの「イノセントワールド」で遂にブレイクし、ダブルミリオンをセールスした。
ヒットシングル収録のアルバムも300万枚超の大ヒット。この頃から小室も売れ始め、Jポップは隆盛を極め、音楽バブルとなり、ヒット曲のCDは軒並みミリオンセールスとなった。
ミスチルも出す曲出す曲売れまくり、「トゥモローネバーノウズ」は270万枚を売り、ミスチルは天下を取ったといっても過言ではなかった。
ミリオンシングルを量産した彼らの新作アルバムが待ち焦がれていたが、リリースしたアルバムには、シングルが二曲しか収められてないことにショックを受けたものだ。ヒットシングルが少ししか収録されていないアルバム・・・。そんな印象で聴いた当時。そこそこいいアルバムと中途半端な評価だったと思う。
次のアルバムの「ボレロ」にきちんとヒットシングルは収録されたものの、タイムラグみたいなものが纏わり付き、そのアルバムもまともに聴ける状態にはなかった。
そして段々ミスチルから心が離れていく・・・。
そしてミスチルはわずかに活動休止する。この時解散の危機にもあったらしい。
活動を再開するも心は戻らず。
しかしある曲が不意と心を突く。「優しい歌」である。
ラジオで聴き、原点回帰を思わす単調なメロディアスポップが時代の流れに負けない芯の強い曲だった。
同じ時期に友人から誘われてミスチルの野外ライブを観に行った(そのツアータイトルが「ポップザウルス」という見事なネーミングであった)。
当時22歳くらいだが、なんというか、青春の曲オンパレードで泣けた。
普遍の名曲たちは感動していた気持ちを甦らせてくれた。ミスチルは見事に復活を遂げた。
そしてまたシーンでヒット曲を生み続け、このCDの売れない時代にあっても、固定ファンを離さない王道ポップを作り続けている。
以上が「私とミスチル」です。
青春時代イコール「ミスチル」でありました。最も売れた時期がティーンでした。
そんな中の問題作がこの「深海」です。
コンセプトアルバムに慣れていなかったもあり、今までありえなかった構成に戸惑ってしまってきちんと聴けなかったのですが、ミスチルの全てのアルバムを聴いても、今だに聴き続けられ、尚且つロックである唯一のアルバムです。
他のアルバムもいいのはいいけど、ポップスとして割り切って聴かないといけないけど、本作はロックです。
インストゥルメンタルのM1「Dive」で深海へ潜り、ヘビネスギターのM2「シーラカンス」で精神宇宙へ、繋いで急変バラードの「手紙」という怒涛の展開。
そしてM4「ありふれたLoveStory~男女問題はいつも面倒だ~」は現代の男女間を的確に現す名曲。一節の「辻褄合わせるように抱き合って眠る」という歌詞には世に蔓延る似非相思相愛カップルに是非聴いてもらいたいが理解できないだろうね・・・。
演出がニクいインターリュードからミスチルの最高傑作シングル「名もなき歌」。
なんていうか文句なしのポップス史上の大傑作。私のカラオケ18番。
次いで長渕っぽいM8「So Let's Get Truth」、またもや見事なインターリュードからシングルカットもされたM10「マシンガンをぶっ放せ」へ。
「エブリバディーゴーズ」の第二弾的曲。風刺が愉快で軽快。
大作M11「ゆりかごのある丘から」はちょっとダルめ。次いでゴスペル入りのM12「虜」。
この曲というか、アルバム全体的にピンクフロイドっぽいです。
M13「花」は当時なんか暗くて好きじゃなかったけど今は結構好きである。
最後は海に帰る。
曲と曲を繋ぎ合わせたり、曲間のインターリュードといったコンセプトアルバムの手段が見事に成功していてよく出来ています。無敵の「名もなき歌」も入っており、収録されなかった以前のシングルの「シーソーゲーム」や「es」なんかはっきりいって時代的にもう聴けないから入らなくて結構であったと今になって思う。
このシングルを敢えて収録しないで次のアルバムに見送るという戦略はマイリトルラバーでもあったので、小林武史の案かと思うが、マイラバでは失敗した。深海のこの戦略は当時の私もショックだったけど、今になればこれもまたアリかと思える。
桜井和寿は天才である。ソロでも充分なのにずっとギリギリバンド活動しているところがまた周到さが窺える。
シングルで「愛してる~♪」とよそ行き的な歌を歌って、アルバム内で愛を否定したりする狡猾さがニクイ。故に天才である。
ギリギリの心情の苦悩するあまりにストレートな歌詞に胸が締めつけられたりもするが、彼が十数年もシーンの最前線で活躍できる天賦の才と感服せざるを得ない。
決してカッコよくはないけど、男でもあの笑顔にはヤラレる。ギリギリ抱かれてもいい。
バンドとしてもピークだったので、他のメンバーの演奏も一番光っているアルバムである。
ポップスを否定しながらポップスを歌う苦悩の末に生まれた奇跡のロックアルバムを、ポップ恐竜バンド・ミスチルが作り上げれたのは宿命の一言に尽きる。
オススメ度(ロック評価)・☆☆☆☆
しょーもない記事ですが本気で書きます。
日曜日に久し振りに撮り貯めたビデオを整理してたら、木曜日に録画した雨トークがあったので観始めていたら、「村上ショージファミリー」という至高の企画をやっていたのでワクワクしながら観ましたが、文句なしに最高でした。
久し振りに手を叩いて笑ってしまった。徹子の部屋の件りは最早伝説となったことでしょう。
そんなこんなしてたら、ガキの使いやあらへんでがオンエア-。またまた村上ショージ登場。名物企画の村上ショージの教室シリーズ第四回です。パイロット教室で見事なボケをかまし、すかし、すべり、天然で間違い、グダグダ感で笑いのカオスを作り出した。
最近では相武紗季とミスタードーナツで共演。不朽の名作ギャグとミスドのコラボレーションを実現させる。
昔はお笑い玄人向けのマニアックな芸人として好きでしたが、ようやく時代が追いついてきたと思います。
ショージ自身もますます芸に磨きがかかって、燻し銀の存在と化してきました。
今でも続いている番組の明石屋電子台が何故かこっちの放送局で入らなくなってしまったのは悲劇以外の何物でもない。苦情の電話をかけようと何度思ったことか。
それはもちろんショージ目当てです。(ちょっと間寛平もみたいところもあるけど)
雨トークはとても影響力があります。越中詩郎ブームを起こし、IWGP戦まで組まれることになるほどの多大な影響力です。
数字が良ければいいんですが、前回出演時は恐ろしいほど視聴率を下げて逆に伝説となるというそれ自体が笑いになってしまいますね。
彼の面白さを少ししか垣間見れませんでしたが、あの程度で爆笑のハリケーンを呼ぶパワー。
底知れぬポテンシャルを持ち合わせています。
そしてショージを天才と呼ぶ、ダウンタウン松本と構成作家高須が作り出した永久保存の教室シリーズは不定期で継続しているので、ガキの使いは見逃せません。
今や第何次か知らんけど、お笑いブームのほとぼりが徐々に冷めてきているこの現状を、勘違い芸人は気づくことが出来ているんでしょうか?
結婚したところでこの先、嫁と子供を食わせていけるんでしょうか?
高学歴が売りのナンチャララジオはラジオの生放送で喧嘩する始末・・・。まさに壊れかけのラジオ。
ま、そんな奴らどうでもいいですけど、本物は時間が掛かっても必ず出てきます。
ナイナイ以外の天然素材の面々も時間がかなり掛かったけど、現在売れっ子です。実力ある者は売れます。
ショージももう全国区になってもいいでしょう。でも逆にならないほうがいいかも・・・。玄人お笑いファンの密かな楽しみというポジションが一番いいのかも。
ショージの一番の魅力は、「哀愁」ということをお伝えして終わりたいと思います。
日曜日に久し振りに撮り貯めたビデオを整理してたら、木曜日に録画した雨トークがあったので観始めていたら、「村上ショージファミリー」という至高の企画をやっていたのでワクワクしながら観ましたが、文句なしに最高でした。
久し振りに手を叩いて笑ってしまった。徹子の部屋の件りは最早伝説となったことでしょう。
そんなこんなしてたら、ガキの使いやあらへんでがオンエア-。またまた村上ショージ登場。名物企画の村上ショージの教室シリーズ第四回です。パイロット教室で見事なボケをかまし、すかし、すべり、天然で間違い、グダグダ感で笑いのカオスを作り出した。
最近では相武紗季とミスタードーナツで共演。不朽の名作ギャグとミスドのコラボレーションを実現させる。
昔はお笑い玄人向けのマニアックな芸人として好きでしたが、ようやく時代が追いついてきたと思います。
ショージ自身もますます芸に磨きがかかって、燻し銀の存在と化してきました。
今でも続いている番組の明石屋電子台が何故かこっちの放送局で入らなくなってしまったのは悲劇以外の何物でもない。苦情の電話をかけようと何度思ったことか。
それはもちろんショージ目当てです。(ちょっと間寛平もみたいところもあるけど)
雨トークはとても影響力があります。越中詩郎ブームを起こし、IWGP戦まで組まれることになるほどの多大な影響力です。
数字が良ければいいんですが、前回出演時は恐ろしいほど視聴率を下げて逆に伝説となるというそれ自体が笑いになってしまいますね。
彼の面白さを少ししか垣間見れませんでしたが、あの程度で爆笑のハリケーンを呼ぶパワー。
底知れぬポテンシャルを持ち合わせています。
そしてショージを天才と呼ぶ、ダウンタウン松本と構成作家高須が作り出した永久保存の教室シリーズは不定期で継続しているので、ガキの使いは見逃せません。
今や第何次か知らんけど、お笑いブームのほとぼりが徐々に冷めてきているこの現状を、勘違い芸人は気づくことが出来ているんでしょうか?
結婚したところでこの先、嫁と子供を食わせていけるんでしょうか?
高学歴が売りのナンチャララジオはラジオの生放送で喧嘩する始末・・・。まさに壊れかけのラジオ。
ま、そんな奴らどうでもいいですけど、本物は時間が掛かっても必ず出てきます。
ナイナイ以外の天然素材の面々も時間がかなり掛かったけど、現在売れっ子です。実力ある者は売れます。
ショージももう全国区になってもいいでしょう。でも逆にならないほうがいいかも・・・。玄人お笑いファンの密かな楽しみというポジションが一番いいのかも。
ショージの一番の魅力は、「哀愁」ということをお伝えして終わりたいと思います。
弘前市岩木町植田のあたご地区にある日帰り温泉施設です。
丘の上にあるため、夜に行きましたが、弘前の夜景が見れて綺麗です。弘前の夜景なんて大したことありませんけど・・・。
建物はかなり新しく綺麗です。2004年にオープンしたばかりのようです。家族風呂も4つほどあります。
さっそく中へ。おとな300円。
浴場に入ると、まるで新築の家のような木の匂い。壁や浴槽の縁に木材を使っていて、とても落ち着きます。カビが生えないか心配ですけど、掃除も行き届いている様子。
大きな温泉浴槽と、プールみたいな水風呂の二つの浴槽のみです。
大浴槽は20人くらい入れる。炭酸水素塩泉というわけで、ちよっと泡がブクブクでてる様子。
泉温は41.2度。やや茶褐色。やや油臭。
照明がオレンジで、設置しているライトを何個か消していて、ほの暗い。それがとても落ち着きます。それにお湯がとてもツルツルスベスベ。肌にいい感じ。最初ちょっとぬるく感じたけど、その分長湯できて、ずっと浸かれる。とてもいいお湯です。
あの大きさで水風呂はもったいない。子供用に作ったんでしょうか?だったら低温浴槽にしたて欲しい。ほとんど誰も入っていなかった。
この近くには老舗の新岡温泉もあり、泉質もほぼ似ているようです。そちらも行って見たい。
それより、場所がわかりづらい。ここらへんはよく宅配ピザのバイトでよく来たなと懐かしく思った。本当によく迷いましたよ・・・。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・57.3度
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・300円
備品・有料ドライヤー、ロッカー
施設・家族風呂
住所・弘前市大字植田字山下127-25
電話・0172-82-5885
時間・9:00~22:00
丘の上にあるため、夜に行きましたが、弘前の夜景が見れて綺麗です。弘前の夜景なんて大したことありませんけど・・・。
建物はかなり新しく綺麗です。2004年にオープンしたばかりのようです。家族風呂も4つほどあります。
さっそく中へ。おとな300円。
浴場に入ると、まるで新築の家のような木の匂い。壁や浴槽の縁に木材を使っていて、とても落ち着きます。カビが生えないか心配ですけど、掃除も行き届いている様子。
大きな温泉浴槽と、プールみたいな水風呂の二つの浴槽のみです。
大浴槽は20人くらい入れる。炭酸水素塩泉というわけで、ちよっと泡がブクブクでてる様子。
泉温は41.2度。やや茶褐色。やや油臭。
照明がオレンジで、設置しているライトを何個か消していて、ほの暗い。それがとても落ち着きます。それにお湯がとてもツルツルスベスベ。肌にいい感じ。最初ちょっとぬるく感じたけど、その分長湯できて、ずっと浸かれる。とてもいいお湯です。
あの大きさで水風呂はもったいない。子供用に作ったんでしょうか?だったら低温浴槽にしたて欲しい。ほとんど誰も入っていなかった。
この近くには老舗の新岡温泉もあり、泉質もほぼ似ているようです。そちらも行って見たい。
それより、場所がわかりづらい。ここらへんはよく宅配ピザのバイトでよく来たなと懐かしく思った。本当によく迷いましたよ・・・。
オススメ度(温泉評価)・☆☆☆
泉質・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・57.3度
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・300円
備品・有料ドライヤー、ロッカー
施設・家族風呂
住所・弘前市大字植田字山下127-25
電話・0172-82-5885
時間・9:00~22:00