岩木山神社に参拝に行ったら参道の中腹に遊歩道の案内看板があったのでそのまま道なりに進んで行ったら求聞寺の本堂の裏手に繋がってて、更に進んで行こうと思ったけどあまりに欝蒼とした道でいつ熊が出てきてもおかしくなかったので躊躇したけど、調べたら結構離れてる高照神社に繋がってるって事で、熊対策でスマホのラジコをスピーカーにしてガンガン進んで行ったら高照神社の奥の院に何とか到着、参拝して戻ってきて1時間ほどとなかなか楽しいコースだった。虫が多くて熊の出没に怯えてはいたけど。
いつか岩木山の頂上まで登山したいぜ。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「嶽温泉」の「西澤旅館」に行ってきました。
場所は嶽温泉郷の山手の一番左手にあります。
こちらは小規模の温泉旅館です。
日帰りも受け付けていますが、7,8月は20時半まで入れます。
ロビー。

まっすぐ進んで行くとフロントがあります。
脱衣場。

浴室は撮影禁止ですが女将さんに撮影許可をもらってます。
浴場は浴槽が一つのみ。

シャワーカランが2ヶ所あります。
浴槽は44度の4人サイズ。

源泉掛け流しです。
お湯は水色白濁、強酸味、強硫黄臭、白い微細湯華あり。
浴槽縁と浴室床がフラットなので溢れ出しがあってスペースもあるのでトド湯向き!
しばらくトドってました。
そんなわけですごく良い湯でした!
周りの旅館と比べると風情は全然ない浴室ですが、トド湯に関しては一番です!
夏場は遅くまで日帰り入浴出来るのはほんとに助かります!

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.9)
泉質・酸性・含硫黄-カルシウム-塩化物泉(低張性酸性高温泉)
泉温・48.2度(源泉掛け流し)
効能・リウマチ性疾患、糖尿病、水虫など
料金・500円
備品・ボティソープ
施設・宿泊、日帰り
住所・弘前市大字常盤野字湯の沢15
電話・0172-83-2754
立寄時間・8:00~17:00
定休日・第3火曜日
いつか岩木山の頂上まで登山したいぜ。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「嶽温泉」の「西澤旅館」に行ってきました。
場所は嶽温泉郷の山手の一番左手にあります。
こちらは小規模の温泉旅館です。
日帰りも受け付けていますが、7,8月は20時半まで入れます。
ロビー。

まっすぐ進んで行くとフロントがあります。
脱衣場。

浴室は撮影禁止ですが女将さんに撮影許可をもらってます。
浴場は浴槽が一つのみ。

シャワーカランが2ヶ所あります。
浴槽は44度の4人サイズ。

源泉掛け流しです。
お湯は水色白濁、強酸味、強硫黄臭、白い微細湯華あり。
浴槽縁と浴室床がフラットなので溢れ出しがあってスペースもあるのでトド湯向き!
しばらくトドってました。
そんなわけですごく良い湯でした!
周りの旅館と比べると風情は全然ない浴室ですが、トド湯に関しては一番です!
夏場は遅くまで日帰り入浴出来るのはほんとに助かります!

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.9)
泉質・酸性・含硫黄-カルシウム-塩化物泉(低張性酸性高温泉)
泉温・48.2度(源泉掛け流し)
効能・リウマチ性疾患、糖尿病、水虫など
料金・500円
備品・ボティソープ
施設・宿泊、日帰り
住所・弘前市大字常盤野字湯の沢15
電話・0172-83-2754
立寄時間・8:00~17:00
定休日・第3火曜日