卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

マミー洋菓子店

2020-05-31 23:52:40 | スイーツ・お菓子店
1ヶ月ほど体調悪かったんだが最近やっと何とかマシになってきたのでジョギングしたいところだけどまだ無理なのでとりあえずウォーキングで体を慣らしておこうってことで弘前運動公園に行って園内から外周を1時間半ほどゆったりウォーキングしてきた。
散歩みたいなもんだけど気持ちよく体を動かせて、そんなに体に負担もかからなかったから明日からも当面はウォーキング続ける。
走りたいのを我慢して上を向いて歩くぜ。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「マミー洋菓子店」に行ってきました。


場所は青森市浜館の生協とローソンのある交差点を東青森駅方面へ少し進むと左手にあります。


こちらは老舗の洋菓子店です。


店内。

右側にケーキのショーケースと焼き菓子の詰め合わせ、左手奥に焼き菓子あり。




今回は「フルーツタルト」「ダーベルチョコ」「シュークリーム」「プリン」を購入しました。計1156円也。

フルーツタルト。

イチゴ、ぶどう、キウイ、オレンジ、バナナトッピングのタルト。


ダーベルチョコ。

シンプルなチョコガナッシュ。


シュークリーム。

シュー生地は上下半分にカットされてて中にたっぷり生クリームをサンド。


プリン。

玉子感が強いプリン。


そんなわけで美味しかったです。

老舗のケーキ屋らしい素朴な味のケーキが多かったですね。



個人的オススメ度・☆☆☆(3.3)


住所・青森市浜館1-15-9
電話・017-743-7772
営業時間・9:00~19:30
定休日・無休

餅屋 英太郎

2020-05-30 23:58:40 | スイーツ・お菓子店
ダイソーに行ったら観葉植物コーナーあったのでなんとなく見てたら多肉植物もあって更にサボテンまであったから100円のサボテンを7個買った。
サボテンなら枯らす事もないだろうからずっと育てられそう。
猫が何匹もいるから棘が刺さらなきゃいいけど。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「英太郎(ひでたろう)」に行ってきました。


場所は青森市松原のコープあじさい館の敷地内にあります。


こちらは小さなお餅屋です。

もともとは店舗がなくてデパートや観光施設に出張販売や催事販売してたようです(出張販売は今もやってる)が、今年4月に店舗を構えてます。


店内は簡素な作りで正面に商品が並んでます。

くし餅は注文受けてから餅にタレをかけてくれます。

40代ほどの店主一人でやってます。


メニュー
「くし餅・あん、みたらし、ごま(各1本110円)」
「栗おはぎ(130円)」「きび餅(130円)」



今回は「くし餅三種」と「栗おはぎ」と「きび餅」を購入しました。計590円也。

くし餅三種。

平たく角ばった細長の餅はすごく柔らかくてもっちもちです。
タレはつぶあん、みたらし、ごま。


栗おはぎときび餅。

つぶあんに小粒の栗入りのおはぎ。

きびのだんごで中はこしあん入り。


そんなわけで美味しかったです!

種類こそ少ないけど、餅とあんこが素朴ながら素晴らしい仕事してます!


昼前には品切れする事もあるらしいので早い時間に買いにいきましょう。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・青森市松原3-9-21
電話・無し?
営業時間・9:00~品切れ迄
定休日・月・火曜日

キッチンクローバー珈琲

2020-05-29 23:55:16 | 洋食・中華・カレー屋
さっき金曜ロードショーのキングダムを何となく流し見してたけど、漫画だなぁという感想。
ただ長澤まさみがカッコよかったから観て損はなかった。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「キッチンクローバー珈琲」に行ってきました。


場所は青森市新町の中央古川通り沿いの「焼肉千石」と「ジェラートナチュレ」の間にあります。

駐車場は無し。


こちらは小さなカレー屋です。

今年2月にオープンしました。


店内はこじんまりとした喫茶店の様な造り。

座席はカウンターのみ10席。

スピーカーからはボブ・マーリーが流れる。


30歳くらいの店主?とおばさんとでやってます。


メニュー




カレーはテイクアウト可。



今回は「クローバーカレー」にホタテフライトッピングでテイクアウトしました。950円也。


カレールー。

スパイスがたくさん効いてて辛さはかなり控えめのシャバシャバ系。
具は鶏肉が入りだったか。

ホタテフライとライス。

中ぶりのホタテフライが3個。
サクサクに揚がっていてホタテもブリブリ。

ライスはシンプルな白米。

添え物はフライドオニオン、ミニトマト、紫キャベツ、クレソン?


そんなわけで美味しかったです!

先月末のコロナが一番騒がれてた時だったのでテイクアウトしましたが、カレー自体はすごく食べやすくて万人向けでした。
帆立は地元産だろうけど安くて美味いのでホタテフライトッピングはおすすめ。




そして先日店内飲食しました。

今回は「グリーンカレー」のBセットを注文しました。1100円也。

セットはまずサラダが出ます。

サニーレタスがメインのカラフルなサラダ。
ドレッシングは3種類から選べて、シーザーにしました。


グリーンカレー。

ココナッツの風味が効いたマイルドなルーで辛さはかなり控えめ。

具は鶏肉、揚げ野菜はかぼちゃ、アスパラガス、オクラ、パプリカ、ブロッコリー、レンコン、たけのこ。

添え物はフライドオニオン、ミニトマト、紫キャベツ、クレソン。


セットのドリンク。

アイスカフェオレにしました。


セットのデザート。

2種類から選べたのでチーズケーキにしました。
小さめのベイクドチーズケーキにバニラアイス付き、ラズベリーソース添え。


そんなわけで美味しかったです!

Bセットは300円増しですがかなりお得感ありますね。

グリーンカレーを出してるカレー屋もあまりないけど、これもまた比較的食べやすかったですね。


駐車場がないのがちょっときびしいし、大変な時期にオープンしましたが何とか頑張ってほしいです。

コロナ対策で当面ランチ営業のみだそうです。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・青森市新町1-6-23
電話・017-753-1109
営業時間・11:00~20:00(※当面は~15:00)
定休日・日曜日

濃厚豚骨家系らぁめん よご家

2020-05-28 23:57:29 | ラーメン屋(青森市)
浅虫水族館が営業再開したので行ってきたんだけど、イルカショーの時間は色んな思いが交錯してきて泣きながらショーを観てた。ま、どうでもいい話。





結構前にこちらの「よご家」に行ってきました。


場所は青森市金沢の金沢通り沿いのセブンイレブンや「むつわん」の道路を隔てた向かいの奥にあります。


こちらは家系ラーメン専門店です。

今年2月にオープンしました。


店内には何故か人工芝が敷いてテントが張ってます。

アウトドア好きの店主の趣味のようです。

テントの下に無料のライスとおしんこあり。

座席はカウンターテーブル8席、テーブル席3人掛け1ヶ所、小上がり席4人掛け2ヶ所(※現在はコロナ対策で座席を減らしてます)


メニュー

PayPay払い対応。



今回は「豚骨醤油」を注文しました。750円也。

スープは豚骨出汁で乳化した濃厚さに鶏油たっぷりでとろとろのこってりさ。

麺は中太ストレート。

具はチャーシュー、ねぎ、ほうれん草、海苔。


卓上にはおろしにんにく、辛み、すりごま、黒コショウあり。


そんなわけで美味しかったです!

スタンダードな家系ラーメンでしたが、豚骨臭も薄めで油も少なめだったので食べやすかった。

もっとパンチが欲しい人はカスタマイズ注文と調味料で自分好みにアレンジしましょう。






そして先日再訪。

今回は「豚骨煮干し」を注文しました。800円也。

スープは豚骨出汁に煮干しなどの魚介系を加えた豚骨魚介家系。

麺は中太ストレート。

具はチャーシュー、ねぎ、ほうれん草、海苔。


そんなわけで美味しかったです!

この豚骨煮干しは家形の豚骨魚介系で、煮干しよりは節系のほうが効いてて、醤油豚骨よりこちらの方が好みで弘前の「井上家」の家系新味を彷彿させる味でした。


現在はコロナ対策でランチ営業のみです。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.6)


住所・青森市金沢3-31-6
電話・無し?
営業時間・11:00~14:00/17:00~20:00(※当面は昼営業のみ)
定休日・月曜日

坂本おやき店

2020-05-27 23:23:08 | 焼きそば・たこ焼き
文化放送の和牛のモーモーラジオ聴いてたら、大皿料理の一個残しの風習を地元ではどう呼んでいるのかという話題で、全国各地からのメールで色々呼び名が変わってたのだが、青森だと津軽衆って言うよなーと思いながら聴いてたら青森の人がメール送ってて、青森は「南部の一つ残し」と言いますって読まれてたが、そういや南部は津軽衆なわけないもんなと東京がキー局のラジオで青森の文化を知らされたわけです。
小学生の時に友達の家でモツ焼いて食べてたら、例の如く一個残しの状態が起きて友達の母親に「津軽衆だな!」って言われて何となく屈辱的な腹立たしさを覚えて、それ以降自分はあらゆる一個残しの状況が起きたら絶対自分が率先して食べる事にしてます。
当時は知らなかったけど今思い返すと友達の母親は南部から嫁いできた人だったわ。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「坂本おやき店」に行ってきました。


場所はつがる市木造の木造高校のグラウンドの陸上競技場の近くにあります。


こちらは地元のおやつショップです。


テイクアウトもやってますが店内飲食も出来ます。

座席はテーブル席4人掛け5ヶ所ほど。


コロナ対策で訪れた時はテイクアウトのみの営業でしたが、現在店内飲食は座席を制限して再開してます。


メニュー

その他かき氷などあり。



今回は「おやき白あん・黒あん・チョコ・抹茶ダブル」「たこ焼き8コ入り」「からあげ棒」「フライドポテトS」をテイクアウトしました。

おやき各種。

中身は白あん、黒あん、チョコ、抹茶ダブル(抹茶クリームと粒あん)1個ずつ。
大きめでふわふわの生地、中身はどれもたっぷり入ってます。


たこ焼き8コ入り。

小さめのたこ焼きで、ソースと鰹節のシンプル味。


からあげ棒。

揚げ立ての鶏唐揚げ4コ串。


フライドポテト。

細切りの芋感が強い塩味ポテト。


そんなわけで美味しかったです!

地元民に愛されてるおやつショップのようで、特に店内でセルフで焼くお好み焼きが人気の様です。

縁あってこちらの店に来る事になったけど、おやきも美味しいし、おつまみ系も色々あるのでまた買いに行きたい。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・つがる市木造日向46-1
電話・0173-42-6559
営業時間・11:00~18:00
定休日・・不定休

炭び焼き とりやす

2020-05-26 23:27:48 | 居酒屋・焼き鳥・ダイニング
さまぁーず三村と小島瑠璃子のみむこじラジオに伊集院光がゲストで出演したので聴いたんだけど、我々は誰世代かって話の流れでこじるりの世代は有名なスポーツ選手でいうと誰?っておじさん達に訊かれて「日ハムの近藤世代です」って答えたのがほんとすごいなーっと感心してしまってたんだが、三村が野球好きなのは絶対知ってるけど、伊集院が日ハムファンだというのをどこかで仕入れた上で導いた答えで、そもそも野球にもかなり詳しいし、その魅惑のおじさん転がし振りにそりゃテレビ出まくってるわけだなと脱帽した。
ま、でも個人的にはこじるり好きじゃないけど。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「とりやす」に行ってきました。


場所は蟹田駅から国道280号線の海方面へ進むとすぐ左手にあります。


こちらは日中営業の焼き鳥屋です。


店内は古めで狭め、カウンター前に焼き場あり。

座席はカウンターが7席、テーブル席2人掛け2ヶ所。


60代ほどの主人と30代ほどの娘さん?とおばあちゃんの3人でやってます。


メニュー

全品テイクアウト可。



今回は「とりかわ・とり正肉・合鴨つくね・かしら・豚バラ串」の塩と「とりかつ」単品と「やきそば小」をテイクアウトしました。計11160円也。

やきとり各種。

皮、正肉、かしら、合鴨つくね、豚バラの1本ずつ。
味付けは塩胡椒で、しっかり炭火焼きです!


とりかつの単品。

鶏むね肉のフライで、大きめのが6,7コ入り!

千切りキャベツ、カットレモン、辛子マヨネーズ、ごまだれ付き。


焼きそばの小。

こってりソース味付け、青海苔たっぷり。
麺は中太モチモチ。
具は豚肉、キャベツ、それに紅生姜付き。


ちなみに店舗右手の庭に猫がいた。もう一匹いたけど逃げた。

寒い時期は店内にいます(笑)


そんなわけでとても美味しかったです!

前回は店内で食べて定食の大ボリュームに参ってしまったくらいの破格のコスパに驚いたが、多少値上げしたけどそれでも変わらずの低料金です。

店内は狭い上に昼に焼鳥という信じられないぐらいの怒涛のテイクアウト注文でバタバタの厨房に落ち着かない感があるのでそれもあって今回テイクアウトにしたけどすぐ食べるならテイクアウトの方が断然いいですね。

蟹田が誇る繁盛店はコロナに負けず元気に営業中!



個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.0)


住所・外ヶ浜町蟹田16
電話・0174-22-2404
営業時間・10:30~18:30
定休日・月曜日、第2日曜日、第4木曜日

総菜 さとう

2020-05-25 23:23:01 | テイクアウト店
雪見だいふくチョコ味がたまに期間限定で出してるけどあれレギュラー販売してほしいぜ。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「惣菜さとう」に行ってきました。


場所は弘南鉄道弘前学院大前駅から下りてすぐ道路に出ると目の前にあります。

駐車場は無いのでスーパーの駐車場をお借りするか、もしくは路駐で。


こちらは大学生御用達の弁当屋です。

メインはテイクアウトですが、店内でも食事出来ます。


60代くらいの店主が一人でやってます。


メニュー




今回は「メガかつ丼」をテイクアウトしました。
「1コインランチ弘前」本利用で750円也。


かつ丼の上に揚げ物が色々のってます!

かつ丼。

薄めのとんかつの玉子とじ丼。

上にのってた揚げ物。

とんかつ、イカメンチ、チーズメンチ、鶏のからあげ。

ご飯は相当量でやわめ。


そんなわけで美味しかったです!

本来は1000円のメガかつ丼をお安く注文できましたが、とにかくボリュームがすごいしカロリーもとてつもないですけど、若い男子なら喜ぶメニューですね。
自分は若くないので食べるの大変でした(笑)



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.4)


住所・弘前市中野1-11-12
電話・0172-32-0807
営業時間・10:00~19:00
定休日・水曜日

創作居酒屋 花よりだんご (テイクアウト)

2020-05-24 23:49:54 | 居酒屋・焼き鳥・ダイニング
オードリー若林と南キャン山里の「たりないふたり」が28日深夜に日テレで放送されるけど、RABの番組表見ても放送される気配なし。
たりふたは過去RABで全く放送してないので、今年4回放送決定してるのに次回以降も期待できんな。
RABは深夜にフジテレビとテレ東の番組流してるのに同じ日テレ系を流さないのが意味不明。ま、どうでもいい話。





津軽お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうち居酒屋!

先日こちらの「花よりだんご」に行ってきました。


場所は弘前市中野の西弘地区の飲み屋街のみちのく銀行のあるT字路を曲がるとすぐ右手にあります。

駐車場はみちのく銀行の駐車場が夜になると使えます。


こちらは大学生に人気の居酒屋です。


店内は座敷席が200席以上あるようです。


テイクアウトメニュー





今回は「自家製ホワイトソースのガーリックオムライス」と「鶏もも山賊焼き」をテイクアウトしました。計1260円也。

ガーリックオムライス。

ガーリックバターライスを薄めのオムレツで包んでホワイトソースたっぷり掛け。


鶏もも山賊焼き。

鶏もも肉を濃いめの強烈ニンニク風味と黒胡椒が効いたタレをからめて焼いたもの。


そんなわけで美味しかったです!

創作料理らしい二品ですが、オムライスは食事で満足、山賊焼はビールが進みますね。

テイクアウトメニューは限られてますが、店内メニューこそ気になるのがたくさんあります。


お店の最新情報は公式HPか公式Twitterで確認してください。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・弘前市中野1-9-14 ロフトビル1F
電話・0172-38-6737
営業時間・17:00~24:00(金・土曜は~1:00)
定休日・月曜日

雲谷温泉

2020-05-23 23:52:36 | 温泉(青森市)
青森のラウンドワンが再開してたけど、入口で検温と除菌の対策で安心、ゲーム機も台数制限、完全禁煙にもなったし安全にオンライン麻雀できるな。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「雲谷(もや)温泉」に行ってきました。


場所は国道103号線のモヤヒルズスキー場の少し手前に左手に看板があるので左折し500mほど進むとあります。


こちらは雲谷にある公衆浴場です。


ロビー。



脱衣場。



浴場は浴槽が2ヶ所と打たせ湯があります。

シャワー付きカランは21ヶ所です。
シャワーのお湯も温泉利用しているでしょう。


主浴槽は42度の10人サイズ。ジェットバス付き。

ジェットバスが湯口。


小浴槽は42度の3人サイズ。

隣とほぼ同じで、中央湯口は現在使われてない。


お湯は無色透明、無味、無臭、スベスベ感あり。

湯使いは表示によると加温・塩素消毒はあるが掛け流しと書いてます。


打たせ湯。

床にバネ板があって乗ると自動で打たせ湯が流れ出る仕組み。


そんなわけでまあまあ良い湯でした。

湯使いは表示からして微妙なところだがそんな悪くもない。


数年前から客が少ないと早めに閉館してるんだけど、現在は雰囲気に19時半で閉館でしょうかね…。


とにかく雲谷エリアの温泉はここだけになったのでなんとかがんばってほしいですけど。



個人的オススメ度・☆☆★(2.8)


泉質・アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
泉温・39.3度(加温・塩素消毒あり)
効能・リウマチ性疾患、運動器障害、神経症など

料金・400円
備品・リターン式コインロッカー、無料ドライヤー
施設・公衆浴場

住所・青森市雲谷字梨野木56-88
電話・017-738-5980
営業時間・10:00~21:00
定休日・無休

JUSTINE COFFEE (テイクアウト)

2020-05-22 23:42:51 | カフェ・喫茶店
ゴッドタンは毎週観てるんだが、エンディングテーマって月替わりな筈だけど、知ってる限り過去のテーマ曲歌ってるアーティストとかバンドとか全部クソみたい曲なんだよな。
利害関係のタイアップだろうけどわざとかってくらい毎月毎月クソです。ま、どうでもいい話。





津軽お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうちカフェご飯!

先日こちらの「ジャスティン・コーヒー」に行ってきました。


場所は青森市古川の国道7号線沿いの青森銀行とセブンイレブンのある交差点を青森駅方面へ曲がり、すぐの信号を右折するとすぐ右手の建物の奥の方にあります。

駐車場は無し。隣にコインパーキングあり。


こちらは小さなカフェです。


店内はかなり狭い。

座席はカウンター4席、テーブル席4人掛け2ヶ所。


40代ほどの店主と若い女性店員の二人でやってます。


フードメニュー

その他ドリンクはコーヒー、ソフトドリンク、アルコールなど色々あり。

PayPay払い対応。



今回は「ニボリタン」と「ニボキーマ」と「カフェラテ」をテイクアウトしました。計2160円也。

ニボリタン。

ケチャップのナポリタンに煮干し粉がたっぷり入ってます。
具はソーセージ、玉ねぎ。
麺は中太パスタ。


ニボキーマ。

あらびきの挽肉がたっぷりで汁気が全くないキーマカレーのルーに煮干しが大量に入ってます。


カフェラテ。

苦めの無糖でラテというよりカフェオレ。


そんなわけで美味しかったです。

ニボニボメニューはずっと気になってたんだが、何せ店内が狭すぎるので店で食べるのも落ち着かないだろうとな思ってて見送ってたが、この機会にテイクアウトできて良かった。

ニボリタンはよく出来た創作料理だと思うが、ニボキーマはバランスが悪いかな。

ラテは砂糖入れるかどうかくらいは訊いてほしかったけど。


最新情報は公式Facebookで確認してください。



個人的オススメ度・☆☆☆(3.3)


住所・青森市古川1-16-2-105
電話・017-723-3700
営業時間・11:00~23:00
定休日・水曜日

餃子のれもん

2020-05-21 23:57:19 | 洋食・中華・カレー屋
マクドナルドで一番美味いメニューは揚げ立てのマックフライポテトで、一番不味いメニューは冷めたマックフライポテトです。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ぎょうざのれもん」に行ってきました。


場所は青森市浜田の国道103号線沿いのびっくりドンキーとまるまつりの交差点をドリームタウンALi方面へ曲がって少し進んでセブンイレブンの交差点を右折し少し進むと左手にあります。
浅草焼の隣です。


こちらはテイクアウト専門の餃子屋です。


もともとは店内飲食もやってたが数年前からテイクアウト専門になりました。


メニュー


PayPay払い対応。



今回は「焼き餃子」と「ホタテ揚げ餃子」をテイクアウトしました。計1080円也。

焼き餃子。

一人前は大きめのが5個。
具は挽肉、キャベツ、ニラ。
粗びきめでハンバーグ並みにぎっしり凝縮した餡。
皮は三面蒸し焼きでブヨっとした食感。


ホタテ揚げ餃子。

一人前は大きめの円形のが3個。
具は焼きと同じ餡にカットしたホタテが入ってる。
皮はパリパリサクサク。


タレは醤油と酢のが別容器。


そんなわけで美味しかったです。

あまり他にはないタイプの餃子で、これは好みが分かれるかな。


そもそも大量に仕込んでないのか売切れが異常に早くて、下手すると開店すぐで閉店するのもザラなので、確実に買いたい時は開店1時間前から予約しといた方がいいです。



個人的オススメ度・☆☆☆(3.3)


住所・青森市浜田2-8-15
電話・017-729-8117
営業時間・16:00~売り切れまで
定休日・月曜日、第3日曜日

あすなろ温泉 (家族風呂)

2020-05-20 23:40:36 | 温泉(青森市)
今日はあまりに寒過ぎてストーブ点けたかったけどもう仕舞ってたから出すの面倒だし、どうせ明日からもう使う事は無いので凍えて耐えたわ。ま、どうでもいい話。





先日こちらの青森市の「あすなろ温泉」に行ってきました。


場所は青森市横内の国道103号線沿いの「かっぱの湯」から県道44号線を青森空港方面へ進むと最初の信号のところに案内看板があるので右折し、そのまま道なりにひたすら直進すると右手にあります。
問屋町の中央卸売市場の西側の端の道路を山手に進んでも着きます。


こちらはスーパー銭湯系の温泉施設です。

弘前の「おおびらき温泉」と同系列です。

ちなみに「あすなろ温泉」という名前の温泉は他にも板柳町と七戸町にそれぞれありますが関連無し。


大浴場の営業時間もだいぶ長くて19時間も営業してるけど、家族風呂はなんと24時間営業です!

ちなみに電話予約は受け付けてません(満室になる事はまずないので)。


ロビー。

いろいろ売ってますが、食堂は休業したらしい。


フロントで家族風呂利用を店員に告げてから券売機で家族風呂の券を発券します。


番号札を持っていって利用する部屋のドアノブに掛けておきます(退室後はフロントに番号札を戻す)。


家族風呂は全16室!



休憩部屋。

テレビは有料。


脱衣場とトイレ。

ドライヤーも有料。


浴室。

シャワー付きカランは1つ。

最初浴槽は空なので自分でお湯を投入して湯溜めします。
満杯まで10分近くかかるので、利用時間は1時間プラス10分となります。

湯栓からは50度ほどの加温湯が投入されるので自分で加水して温度調整しないといけない。


浴槽は2人サイズ。

加温・循環湯か。

お湯は無色透明、無味、無臭。
微塩素消毒臭あり。


そんなわけでまあまあいい湯でした。

料金が高い上に更に値上げしたし、テレビとドライヤーが有料だし、湯使いも微妙なんだけど、とにかく家族風呂はいついかなる時でも入れるのが魅力です。



個人的オススメ度・☆☆★(2.6)


泉質・ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・51.9度(加水・加温・循環・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

家族風呂料金・1時間1500円×16室
備品・無料ロッカーあり
施設・公衆浴場、家族風呂、岩盤浴、広間、マッサージ、食堂、ゲームコーナー

住所・青森市牛舘字松枝7-3
電話・017-739-5911(家族風呂は予約不可)
家族風呂営業時間・24時間営業
定休日・無休

三九鮨 (テイクアウト)

2020-05-19 23:22:07 | 和食・寿司・海鮮
特茶のキャンペーンでスマートシューズかスマートウォッチが当たるっての目当てで5本くらい買ったんだけど、シール読み込んだら「キャンペーンは終了しました」って表示出てて、まだやってるのに何故?とシール見たら古いキャンペーンのシールで、そもそも買った特茶がだいぶ前に仕入れた物らしくてシールも古いから無駄な買い物して落ち込んだわ。何せ特茶は値段高いんだぜっ!!
それでさっきスーパーで特茶を見つけてちゃんとキャンペーンシール確認して1本買って、応募してすぐ抽選出来るんだけどスマートウォッチすぐ外れたわよ…。ま、どうでもいい話。




津軽お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうちお寿司!

先日こちらの「三九鮨(さんきゅうずし)」に行ってきました。


場所は青森市古川の国道4号線から県庁手前を八甲通りへ曲がってすぐ左折し(一方通行なので車は進入禁止)、少し進んで小路を右折すると右手にあります。

駐車場は無し。


こちらは老舗の寿司屋です。


店内は結構鄙びてます。

座席はカウンター、テーブル席、座敷席あわせて30席ほど。


60代ほどの店主と奥様?とでやってます。


メニューはおまかせの握り寿司、巻き寿司、刺身、おつまみ類などあり。



今回は「三種巻物盛り合わせ」をテイクアウトしました。折代込で2160円也。


筋子巻・ウニ巻・トロサバ巻が各一本ずつ。

筋子巻。

切り口の方はシャリが極薄でほぼ筋子のみの贅沢過ぎる巻き方!!

ウニ巻。

こちらも同じく切り口側は極薄シャリでほぼウニで詰まってる!!

トロサバ巻。

脂が乗った〆サバ巻きで、ガリ入り。


そんなわけでとても美味しかったです!!

三九鮨と言えば巻物で、特に筋子巻とウニ巻の豪勢なネタの巻き方はインパクト絶大だしもちろん味も最高です!!

これは健康診断前に絶対に食べてはいけないやつ!!(笑)


ずっとこの店は気になってたがカウンターの寿司屋に入る事もなかなかないししかも青森市だし、しかしこういう状況なのでテイクアウトも積極的に始めてこの機会に食べられる事になってほんとに嬉しかったですねー。

店内飲食は値段というよりは雰囲気的になかなかハードルが高い感じですので、また気軽にテイクアウトしたいですね。



個人的オススメ度・☆☆☆☆★(4.4)


住所・青森市古川1-20-11
電話・017-723-1148
営業時間・17:00~23:00
定休日・日曜日
駐車場・無し

王味 (テイクアウト)

2020-05-18 23:04:32 | 洋食・中華・カレー屋
弘前公園の閉鎖解除したんだけど、走りに行きたいけどずっと体調悪くて無理だわ。
ただご飯はずっと美味い。ま、どうでもいい話。





津軽お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうち中華!

先日こちらの「王味(わんみ)」に行ってきました。


場所は青森市堤町の国道4号線沿いの駒込川の橋のかかる交番のある交差点を海手に曲がり、信号の交差点の少し手前を左折し、すぐ左折すると右手にあります。

駐車場は向かいに数台分あるらしい(店の人に聞きましょう)。


こちらは餃子が人気の飲み屋的な大衆中華屋です。


店内は結構鄙びてます。

座席はカウンターが6席、テーブル席4人掛け2ヶ所、座敷席4人掛け4ヶ所。


60代くらいの女将さんと30代くらいの男性2人とおばさん何人かでやってます。


テイクアウトメニュー




今回は「焼きそば」と「ぎょうざ」をテイクアウトしました。計1120円也。

焼きそば。

醤油タレベースでオイスターソースかな?が効いた中華風の焼きそば。

麺は中太平打ち。

具は豚肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、もやし、それに紅生姜添え。


ぎょうざ。

具は豚肉・キャベツ・ニラで、ニンニクがかなり入ってます。

皮はこんがり焼かれてパリパリ。

タレは醤油と酢で別容器、それに生ニンニクのみじん切りが別で小袋に大量入り!


そんなわけで美味しかったです!

以前は店内で食事で訪れたが、テイクアウトでも餃子の旨さとニンニクのインパクトは絶大!!

焼きそばも中華屋らしい一品で、これまた餃子と同じくビールが進みそうだし、いつか飲みにいきたいな。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.9)


住所・青森市堤町1-10-8
電話・017-734-3380
営業時間・17:00~23:50
定休日・日曜・月曜日

Pizzeria Zina Chicco (テイクアウト)

2020-05-17 23:46:13 | ハンバーガー・ピザ屋
うちの小屋に燕がせっせと巣を作ってるので今後が楽しみだ。
卵はまだ産んでないけど、雛が孵ったら安物の傘買ってきて逆さ吊りして糞対策しないとな。ま、どうでもいい話。





津軽お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうちピザ!

先日こちらの「ジーナ・キッコ」に行ってきました。


場所は弘前市文京の県道130号線沿い。
文京小学校正門から西弘方面へ少し進むと右手にあります。

駐車場は店舗左側。


こちらは人気のナポリピザ専門店です。

約1年前にオープンしています。


GW期間中はテイクアウトのみの営業でしたが、現在はランチもディナーも営業中で、しかしディナーは時短営業です。


店内。

座席は30席ほど。


ピザは薪窯で焼いてます。


店主は埼玉で同じくピッツェリアをやってたが、奥様が弘前出身というのもあって弘前に移住してこちらの店をオープンさせたようです。


テイクアウトメニュー


表示価格プラス外税、別途箱代。

ピザの予約注文は前日だと100円引き。



今回は「エビのマルゲリータ」と「ポテトの窯焼きアンチョビバター」をテイクアウトしました。

エビのマルゲリータ。

トマトべースにモッツァレラとバジルのマルゲリータにカットされたエビがトッピング。

ピザは25,6cmで、生地はモチモチ。


ポテトの窯焼きアンチョビバター。

じゃがいもは何の品種か不明だがすごく甘い!
それにアンチョビのしょっぱさが相まって、ホクホクと甘じょっぱさの味わい。


そんなわけで美味しかったです!

オープンしてすぐから人気のほどは伺ってましたが、外でピザを食べる習慣もないから気にせずにいたけど、今回テイクアウトの機会があって本格ナポリピッツァを味わえてありがたい。

値段もそこそこするけど納得の旨さであり、店内ランチは比較的リーズナブルかなと。


最新情報は公式Facebookより確認してください。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.9)


住所・弘前市文京町15-1
電話・0172-55-8065
営業時間・11:30~14:30/18:00~21:30※早じまいあり
定休日・水曜・木曜日