卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

居酒屋 味山海

2019-12-13 00:22:23 | 居酒屋・飲み屋(県外)
結構前にカルディに行って欲しい物を取ってレジ行ったら電子マネーが使える表示が全く無かったがダメもとで店員に尋ねたら使えますって言われてレジ横にしまってあったリーダー端末出してキャッシュレス決済した。
最近ジュピターコーヒーに行って欲しい物を取ってレジ行ったら電子マネーが使える表示が全く無かったがダメもとで店員に尋ねたら使えますって言われてレジ横にしまってあったリーダー端末を出してキャッシュレス決済した。
この似た様な業種の両巨頭が何故最初からキャッシュレス決済を使える表示も出さない!!どっちも全国チェーンの店なのに時代遅れな現金推進の店だこと。
キャッシュレスの方が店側としても絶対便利な筈だが、どうやらキャッシュレス決済は手数料がかかるらしいから使えないようにふるまってるっぽい。
表示が無いと電子マネーの何の種類を使えるのかを訊くのがものすごいストレスでその時間が無駄だし、店員がリーダー端末出すの微妙に面倒くさそうな雰囲気出すんだよな。だったらやめちまえって話だよ。現金で払うわバカタレ。ま、どうでもいい話。





先日の山形旅にてこちら「味山海(あじさんかい)」に行ってきました。


場所は山形市七日町の国道112号線沿いのazの向かいのモスバーガーのあるT字路を入って一方通行を進むとすぐ右手にあります。


こちらは人気の居酒屋です。


店内は居酒屋らしい居酒屋の雰囲気。

座席はカウンター、テーブル席、座敷席あわせて40席ほど。


フードメニュー





ドリンクメニューは各種一通りあり。
日本酒は山形の地酒350種類あり!



生ビールとお通し。

お通しはモツ煮。


だし奴。

山形の郷土料理の「だし」が掛かった冷奴。


だだちゃ豆。

味は普通の枝豆っぽかった。


山形の芋煮。

醤油ベースの牛肉入り。
1人前サイズがありがたい。


三元豚串焼き。

平牧三元豚の豚バラの塩串焼き。
脂身が上質だった。


日本酒の「大山」(左)と「十四代」(右)の小グラス。

大山の十水だったか、やや辛口。
今年の山形地震で大被害を受けた酒蔵で、こちらの店で大きなメニューでサポートしてたので頼んだ。

十四代はプレミア日本酒として名高いが、こちらの店では安価で提供してるので頼んだ。
驚くほどのフルーティな香りでものすごく飲みやすい!


そんなわけで美味しかったです!

ベタな山形料理ばかり頼んだけど観光で訪れてるので食べる機会のほとんどない山形の料理を味わえて満足でしたし、山形の地酒をリーズナブルに飲めてよかった。

ほんとはもっとダラダラ飲みたかったけど、忘年会シーズンの金曜日なのもあって随分と混んでてすぐ満席になったので落ち着いて飲める雰囲気ではなくなったあたりで早めに切り上げた。


山形の地酒を堪能したいならこちらの店がいいでしょう。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・山形県山形市本町2-4-21
電話・023-642-5402
営業時間・18:00~24:00
定休日・水曜日
駐車場・無し