今週土曜日にサンロード青森でTFM系列の「JA全農カウントダウンジャパン」の収録があるんだけど、ゲストが元号泣のダーシマこと島田秀平で、占いすんだかパワースポット紹介すんだかわからんけど、それを何故わざわざ青森でやるのか謎である(美人シンガーのMCの安田レイに歌ってもらうならまだしも)。
Jロックの多くのアーティストたちから敬愛されているロックDJジョージウィリアムスが生活の為にJポップのカウントダウン番組やってるわけだけど、ジョージは自分が一番好きなラジオDJなのでジョージ目当てで行きたいところだが忙しいので無理。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「神(じん)製麺所」に行ってきました。
場所は弘前市高田のアサヒフォーラムやマクドナルドのある交差点をマックの裏手の新里方面へ曲がり、突き当りの交差点を左折し、1.5kmほど直進すると右手にあります。
こちらはセルフ方式のうどん屋です。
もともとは閉店したうどんや一番の製麺所だけ受け継いで製麺業だけやってたようですが、去年から店舗営業も始めてます。
いわゆる一般的なセルフうどんのシステムです。
店内に入りまず上段のメニューから選んで決め、お盆を持ってトッピングしたい天ぷらやおにぎりなどのサイドメニューが欲しかったらお盆に載せ、そして注文と会計をし、出来上がったら無料の薬味トッピングして、そして着席します(食べ終わったら食器は返却口へ)。
トッピング無しだったり、サイドメニュー要らなかったらお盆は持たずにで注文だけでよし。
かけうどんとかすぐ出来るメニューならその場で立って待ってたらいいけど、時間が掛かるは座って待ちます。
店内座席はカウンターが9席と、テーブル席4人掛けが2ヶ所と8人掛けが1ヶ所あります。
30歳ほどの店主と奥様、あと男性と3人でやってます。
店主は黒石市の蕎麦屋「ひさお庵」のご子息で、独立して製麺業を経てうどん屋になりました。
メニュー

以上、表記値段プラス外税。
その他てんぷらやおにぎりなどあり。
生麺のお持ち帰り用もあります。
今回は「かけ」と「とり天」を注文しました。
かけ。

うどんは県内産小麦100%使用で、コシはやや柔らかめだがモチモチ感が強い。
つゆはかなりあっさり。
かけは素うどんですが、ネギや生姜は無料入れ放題。
とり天。

鶏モモの一枚肉の天ぷらもというよりは唐揚げで、作り置きのまた二度揚げしてくれるので皮の衣のサクサク感が強い。
下味は付いてるが、レジ横に天ぷら用のタレがあるのでお好みで。
そんなわけでとても美味しかったです!
シンプルな温かいかけうどんに巨大なとり天をトッピングして食べたがボリューム満点で味も満足!
そしてかなり前にも行ってました。
今回は「カルボナーラうどん」とおにぎりを注文しました(カルボナーラうどんの提供は現在ありません)。
カルボナーラうどん。

かまあげのうどんに卵を混ぜ、ベーコン、チーズ、パセリ、ブラックペッパーを振りかけたカルボナーラ風のかまたま。
卓上の生醤油で濃さは好みで垂らします。
麺は同じ。
おにぎりの具は忘れた。
そんなわけでとても美味しかったです!
こちらのメニューは冬季限定だったか今はやってないけど、かまたまのグレードアップメニューでものすごく好きだったのでレギュラーメニューしてほしいなー。
全国チェーンの丸亀製麺にさえ味は負けてないから地元のこの店には頑張ってほしい。

個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.3)
住所・弘前市新里字東里見112-3
電話・0172-55-0081
営業時間・11:00~15:00
定休日・木曜日
Jロックの多くのアーティストたちから敬愛されているロックDJジョージウィリアムスが生活の為にJポップのカウントダウン番組やってるわけだけど、ジョージは自分が一番好きなラジオDJなのでジョージ目当てで行きたいところだが忙しいので無理。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「神(じん)製麺所」に行ってきました。
場所は弘前市高田のアサヒフォーラムやマクドナルドのある交差点をマックの裏手の新里方面へ曲がり、突き当りの交差点を左折し、1.5kmほど直進すると右手にあります。
こちらはセルフ方式のうどん屋です。
もともとは閉店したうどんや一番の製麺所だけ受け継いで製麺業だけやってたようですが、去年から店舗営業も始めてます。
いわゆる一般的なセルフうどんのシステムです。
店内に入りまず上段のメニューから選んで決め、お盆を持ってトッピングしたい天ぷらやおにぎりなどのサイドメニューが欲しかったらお盆に載せ、そして注文と会計をし、出来上がったら無料の薬味トッピングして、そして着席します(食べ終わったら食器は返却口へ)。
トッピング無しだったり、サイドメニュー要らなかったらお盆は持たずにで注文だけでよし。
かけうどんとかすぐ出来るメニューならその場で立って待ってたらいいけど、時間が掛かるは座って待ちます。
店内座席はカウンターが9席と、テーブル席4人掛けが2ヶ所と8人掛けが1ヶ所あります。
30歳ほどの店主と奥様、あと男性と3人でやってます。
店主は黒石市の蕎麦屋「ひさお庵」のご子息で、独立して製麺業を経てうどん屋になりました。
メニュー

以上、表記値段プラス外税。
その他てんぷらやおにぎりなどあり。
生麺のお持ち帰り用もあります。
今回は「かけ」と「とり天」を注文しました。
かけ。

うどんは県内産小麦100%使用で、コシはやや柔らかめだがモチモチ感が強い。
つゆはかなりあっさり。
かけは素うどんですが、ネギや生姜は無料入れ放題。
とり天。

鶏モモの一枚肉の天ぷらもというよりは唐揚げで、作り置きのまた二度揚げしてくれるので皮の衣のサクサク感が強い。
下味は付いてるが、レジ横に天ぷら用のタレがあるのでお好みで。
そんなわけでとても美味しかったです!
シンプルな温かいかけうどんに巨大なとり天をトッピングして食べたがボリューム満点で味も満足!
そしてかなり前にも行ってました。
今回は「カルボナーラうどん」とおにぎりを注文しました(カルボナーラうどんの提供は現在ありません)。
カルボナーラうどん。

かまあげのうどんに卵を混ぜ、ベーコン、チーズ、パセリ、ブラックペッパーを振りかけたカルボナーラ風のかまたま。
卓上の生醤油で濃さは好みで垂らします。
麺は同じ。
おにぎりの具は忘れた。
そんなわけでとても美味しかったです!
こちらのメニューは冬季限定だったか今はやってないけど、かまたまのグレードアップメニューでものすごく好きだったのでレギュラーメニューしてほしいなー。
全国チェーンの丸亀製麺にさえ味は負けてないから地元のこの店には頑張ってほしい。

個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.3)
住所・弘前市新里字東里見112-3
電話・0172-55-0081
営業時間・11:00~15:00
定休日・木曜日