東京事変もう解散したんだからベストアルバム出して欲しいんですけどー。
ライヴ版のベストアルバムは出てるらしいがそんなのは要らん。
林檎ちゃんも結構なキャリアなのにソロのベストも出してないからそういうポリシーなのかな。
ついでに言うとホワイトストライプスも解散したんだからベストアルバム出してくれよな。ま、どうでもいい話。
去年末の「鳴子温泉郷」巡りにてこちらの「鳴子温泉」の「旅館姥乃湯(うばのゆ)」に行ってきました。
場所は鳴子温泉の国道47号線沿いに看板があるので曲がって坂を下ったカーブの角にあります。
「農民の家」の手前にあります。
鳴子温泉駅方面からも坂を下って行けます。
こちらは鳴子温泉の中で一番古い旅館です。
源義経が奥州に逃れた際に、卿御前が産まれたばかりの亀若君を産湯に浸けたのがこちらの旅館という歴史もあって、「姥の湯」と名付けられたようです。
そもそも「鳴子」というのも、亀若君が温泉に浸かって初めて産声をあげた事から「啼き子」が変化して「鳴子」になったと云われています。
こちらの旅館は源泉を4つ持っています。
浴室は男女別で3ヶ所、男女入れ替え露天が1ヶ所、貸切浴室が1ヵ所あります。
まず「こけしの湯」浴室です。
脱衣場。

浴槽は一つあります。

カランは1ヶ所あります。
浴槽は42度ほどの4人サイズ。
源泉がチョロ出しで掛け流しされています。
お湯は乳白色、弱薬味、硫化水素臭あり。
濃いめの硫黄泉です!
ほんとのところでここだけ入れればいいです。
続いて「亀若の湯」へ。
浴槽は一つ。

カランは1ヶ所くらいあったか。
浴槽は39度の3人サイズ。

源泉掛け流し。
お湯は極薄濁り、ほぼ無味、ほぼ無臭。
前回はここに入れなかったので入れて良かった。
続いて露天風呂へ。
といいたいところだが清掃中で入れず…。
ちなみに脱衣場。

こちらは男女入れ替え制です。
岩風呂が一つ。

岩風呂は5人サイズ。

入れるとしたら源泉掛け流しなはず。
ここも芒硝泉です。
そして「義経の湯」へ。
しかしここも清掃中で入れず…。

そんなわけで良い湯でした。
浴室はいろいろありますが、硫黄泉と芒硝泉×3なので、個人的には硫黄泉に入れたらそれで満足。
鳴子ハシゴするのに一湯目のここで4ヶ所の脱衣と入浴はキツイので2ヶ所で済んで逆に良かった(笑)

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉[硫化水素型](低張性中性高温泉)※こけしの湯
泉質・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)※露天風呂
泉質・ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)※亀若の湯
泉質・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)※義経風呂
泉温・65.4度、56度、49.4度、56.2度(源泉掛け流し)
効能・高血圧症、動脈硬化症、慢性皮膚病、慢性武人病など
立寄料金・550円
備品・無し
施設・宿泊、湯治、日帰り入浴
住所・宮城県大崎市鳴子温泉河原湯65
電話・0229-83-2314
立寄時間・9:00~16:00
定休日・無休
ライヴ版のベストアルバムは出てるらしいがそんなのは要らん。
林檎ちゃんも結構なキャリアなのにソロのベストも出してないからそういうポリシーなのかな。
ついでに言うとホワイトストライプスも解散したんだからベストアルバム出してくれよな。ま、どうでもいい話。
去年末の「鳴子温泉郷」巡りにてこちらの「鳴子温泉」の「旅館姥乃湯(うばのゆ)」に行ってきました。
場所は鳴子温泉の国道47号線沿いに看板があるので曲がって坂を下ったカーブの角にあります。
「農民の家」の手前にあります。
鳴子温泉駅方面からも坂を下って行けます。
こちらは鳴子温泉の中で一番古い旅館です。
源義経が奥州に逃れた際に、卿御前が産まれたばかりの亀若君を産湯に浸けたのがこちらの旅館という歴史もあって、「姥の湯」と名付けられたようです。
そもそも「鳴子」というのも、亀若君が温泉に浸かって初めて産声をあげた事から「啼き子」が変化して「鳴子」になったと云われています。
こちらの旅館は源泉を4つ持っています。
浴室は男女別で3ヶ所、男女入れ替え露天が1ヶ所、貸切浴室が1ヵ所あります。
まず「こけしの湯」浴室です。
脱衣場。

浴槽は一つあります。

カランは1ヶ所あります。
浴槽は42度ほどの4人サイズ。

源泉がチョロ出しで掛け流しされています。
お湯は乳白色、弱薬味、硫化水素臭あり。
濃いめの硫黄泉です!
ほんとのところでここだけ入れればいいです。
続いて「亀若の湯」へ。
浴槽は一つ。

カランは1ヶ所くらいあったか。
浴槽は39度の3人サイズ。

源泉掛け流し。
お湯は極薄濁り、ほぼ無味、ほぼ無臭。
前回はここに入れなかったので入れて良かった。
続いて露天風呂へ。
といいたいところだが清掃中で入れず…。
ちなみに脱衣場。

こちらは男女入れ替え制です。
岩風呂が一つ。

岩風呂は5人サイズ。

入れるとしたら源泉掛け流しなはず。
ここも芒硝泉です。
そして「義経の湯」へ。
しかしここも清掃中で入れず…。

そんなわけで良い湯でした。
浴室はいろいろありますが、硫黄泉と芒硝泉×3なので、個人的には硫黄泉に入れたらそれで満足。
鳴子ハシゴするのに一湯目のここで4ヶ所の脱衣と入浴はキツイので2ヶ所で済んで逆に良かった(笑)

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉[硫化水素型](低張性中性高温泉)※こけしの湯
泉質・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)※露天風呂
泉質・ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)※亀若の湯
泉質・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)※義経風呂
泉温・65.4度、56度、49.4度、56.2度(源泉掛け流し)
効能・高血圧症、動脈硬化症、慢性皮膚病、慢性武人病など
立寄料金・550円
備品・無し
施設・宿泊、湯治、日帰り入浴
住所・宮城県大崎市鳴子温泉河原湯65
電話・0229-83-2314
立寄時間・9:00~16:00
定休日・無休