今年も当ブログをご愛顧下さり誠にありがとうございました。
今年前半は体調崩してしまったので、来年は健康第一で過ごしたいなと思います。
というわけで、よいお年を~。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「会心」に行ってきました。
場所は青森市三本木の県道44号線からみちのく有料道路方面へ県道47号線に曲がるとすぐ左手にあります。
こちらは1989年創業の蕎麦屋ですが、2009年に店主夫妻の病気療養の為に一度閉店し、2013年に再開しました。
店内へは玄関でまず靴を脱いで入ります。
座席はテーブル席6人掛けが3ヶ所と、座敷席4人掛けが3ヶ所あります。

店内BGMはクラシックが流れていました。
50代の夫婦とおばちゃん1人の3人でやってます。
店主は山梨の蕎麦の名店「翁」で修業されています。
蕎麦メニュー
「ざるそば(700円)」「田舎そば(700円)」「つけとろろそば(800円)」「おろしそば(800円)」「かも汁そば(900円)」「天ざるそば(1200円)」「あなご天ざるそば(1400円)」
「かけそば(700円)」「釜揚げそば(700円)」「とろろそば(800円)」「鴨なんそば(1100円)」「天ぷらそば(1200円)」「穴子天そば(1400円)」
各種、中盛り150円増し、大盛り300円増し、おかわりそば500円増し。
各種、田舎そばに変更可。
各種、天ぷら付きに可(500円増し)
その他、一品料理、甘味、アルコールなどあります。
お土産用そばもあります。
今回は「天ざるそば」を注文しました。1200円也。

ざる、つゆ、薬味、天ぷら、天つゆとなってます。
ざるです。

中細の二八蕎麦です。
微かに緑色を帯びています。
つゆは濃いめで、とにかく量が少なくて足りなかった。
薬味はねぎ、わさび。
天ぷらにおろしも付いてました。
海苔は缶に入れられて出され、掛け放題です。
天ぷらです。

海老3尾、さつま芋、茄子です。
小振りな海老が3尾でした。
天つゆにはおろしと生姜が最初から入ってました。
蕎麦湯です。

濃いめのトロっとしたものです。
そんなわけでとても美味しかったです!
そしてまた再訪です。
13時半頃に訪れて入店したらすぐ奥さんに「蕎麦品切れで今から蕎麦打つので30分ほど掛かりますがいいですか?」と言われますも、時間が充分あったので待つことにしました。
本当は田舎蕎麦にして頼みたかったが、田舎蕎麦は品切れという事で普通の二八蕎麦での注文で。
30分も掛かってはないけど、だいぶ待って出されました。
今回は「かも汁そば」を注文しました。900円也。

別皿でゆず皮一片付き。
蕎麦は細めの二八蕎麦。

石臼挽き製粉の緑掛かった中細の二八蕎麦。
時間掛かって待った甲斐あって打ちたての蕎麦だったので、蕎麦の風味がしっかり感じられた。
つけ汁は濃いめですが、鴨の脂も出てコクがあります。

具は鴨スライス2枚と鴨つくね1ヶ、ねぎと椎茸。
蕎麦湯は同じくトロみが強くて好み。
そんなわけでとても美味しかったです!
温数年前から温泉にハマってみちのく有料道路を通る時に空き店舗だったのが気になってましたが、去年から再開して蕎麦屋だったのを最近知りまして、しかも人気店だったということで食べてみましたが、こだわりを感じられる納得のお美味しさでした。
夫婦とも病気療養で大変だったと思いますが、再開して美味しいをお蕎麦を提供してもらってありがたいですね。
次回は田舎蕎麦も食べてみたいですねー。

個人的オススメ度・☆☆☆☆
住所・青森市三本木字川崎17-5
電話・017-729-9550
営業時間・11:30~15:00
定休日・火曜日(祝祭日の場合は水曜日)
今年前半は体調崩してしまったので、来年は健康第一で過ごしたいなと思います。
というわけで、よいお年を~。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「会心」に行ってきました。
場所は青森市三本木の県道44号線からみちのく有料道路方面へ県道47号線に曲がるとすぐ左手にあります。
こちらは1989年創業の蕎麦屋ですが、2009年に店主夫妻の病気療養の為に一度閉店し、2013年に再開しました。
店内へは玄関でまず靴を脱いで入ります。
座席はテーブル席6人掛けが3ヶ所と、座敷席4人掛けが3ヶ所あります。

店内BGMはクラシックが流れていました。
50代の夫婦とおばちゃん1人の3人でやってます。
店主は山梨の蕎麦の名店「翁」で修業されています。
蕎麦メニュー
「ざるそば(700円)」「田舎そば(700円)」「つけとろろそば(800円)」「おろしそば(800円)」「かも汁そば(900円)」「天ざるそば(1200円)」「あなご天ざるそば(1400円)」
「かけそば(700円)」「釜揚げそば(700円)」「とろろそば(800円)」「鴨なんそば(1100円)」「天ぷらそば(1200円)」「穴子天そば(1400円)」
各種、中盛り150円増し、大盛り300円増し、おかわりそば500円増し。
各種、田舎そばに変更可。
各種、天ぷら付きに可(500円増し)
その他、一品料理、甘味、アルコールなどあります。
お土産用そばもあります。
今回は「天ざるそば」を注文しました。1200円也。

ざる、つゆ、薬味、天ぷら、天つゆとなってます。
ざるです。

中細の二八蕎麦です。
微かに緑色を帯びています。
つゆは濃いめで、とにかく量が少なくて足りなかった。
薬味はねぎ、わさび。
天ぷらにおろしも付いてました。
海苔は缶に入れられて出され、掛け放題です。
天ぷらです。

海老3尾、さつま芋、茄子です。
小振りな海老が3尾でした。
天つゆにはおろしと生姜が最初から入ってました。
蕎麦湯です。

濃いめのトロっとしたものです。
そんなわけでとても美味しかったです!
そしてまた再訪です。
13時半頃に訪れて入店したらすぐ奥さんに「蕎麦品切れで今から蕎麦打つので30分ほど掛かりますがいいですか?」と言われますも、時間が充分あったので待つことにしました。
本当は田舎蕎麦にして頼みたかったが、田舎蕎麦は品切れという事で普通の二八蕎麦での注文で。
30分も掛かってはないけど、だいぶ待って出されました。
今回は「かも汁そば」を注文しました。900円也。

別皿でゆず皮一片付き。
蕎麦は細めの二八蕎麦。

石臼挽き製粉の緑掛かった中細の二八蕎麦。
時間掛かって待った甲斐あって打ちたての蕎麦だったので、蕎麦の風味がしっかり感じられた。
つけ汁は濃いめですが、鴨の脂も出てコクがあります。

具は鴨スライス2枚と鴨つくね1ヶ、ねぎと椎茸。
蕎麦湯は同じくトロみが強くて好み。
そんなわけでとても美味しかったです!
温数年前から温泉にハマってみちのく有料道路を通る時に空き店舗だったのが気になってましたが、去年から再開して蕎麦屋だったのを最近知りまして、しかも人気店だったということで食べてみましたが、こだわりを感じられる納得のお美味しさでした。
夫婦とも病気療養で大変だったと思いますが、再開して美味しいをお蕎麦を提供してもらってありがたいですね。
次回は田舎蕎麦も食べてみたいですねー。

個人的オススメ度・☆☆☆☆
住所・青森市三本木字川崎17-5
電話・017-729-9550
営業時間・11:30~15:00
定休日・火曜日(祝祭日の場合は水曜日)