卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

おやき屋本舗 弘前堅田店

2020-12-02 23:45:40 | スイーツ・お菓子店
画像アップロードが出来なくて二日間記事書けなかったんだが、せっかく根性で毎日更新してたのにもったいない。
今も画像アップロードが不安定なのでさすがに考えもので、そろそろ潮時かなと思ってますけどやれるだけやります。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「おやき屋本舗」に行ってきました。


場所は弘前市八幡町のホリデースポーツクラブやかっぱ寿司のある敷地内にあります。


こちらはおやき販売の専門店です。

青森市の浜館店と浪館店の系列です。

今年7月にオープンしました。


店内はかなり狭め。


メニュー

その他限定おやきメニュー。おやきセットあり。


今回はおやきの「粒あん・あんチーズ・二色・白あん・ピーナツ」とおはぎを購入しました。

粒あんおやき。

北海道産自家製あんこたっぷり。


あんチーズ。

粒あんにクリームチーズ入り!


二色。

粒あんとカスタードクリームの二色。


白あん。

白小豆かな?さっぱりめの白こしあん。


ピーナツ。

ねっとりピーナツクリーム!


おはぎ。

粒あんたっぷりでもちもちもち米。


そんなわけで美味しかったです!

18時頃に行きましたが作り置きのみで、でもすぐ買えたのでよかったけどクリームが売切れで残念。

一個59円と手軽に買えるし、あんこがたっぷり入ってるのが魅力です。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・弘前市八幡町3-2-4
電話・0172-78-3745
営業時間・9:00~19:00
定休日・不定休

窯焼きパンケーキ&cafe Piyo

2020-11-27 23:50:26 | スイーツ・お菓子店
赤い公園のニューシングルのオレンジ聴いた。津野米咲がレコーディングした最後の作品と考えると感慨深い。
ここ一ヶ月は赤い公園しか聴いてない。こんな良いバンドを素通りしてたのはただただ後悔しかない。
去年青森クォーターでライブしてたんだね。もうほんとに後悔しかない…。ま、どうでもよくない話。





津軽お持ちカエール飯シリーズ!!今回はテイクアウトdeおうちパンケーキ!

先日こちらの「ピヨ」に行ってきました。


場所はイトーヨーカドー弘前店の1階にあります。


こちらはパンケーキ専門店です。

今年6月にオープンしました。


店内は細長くてやや狭め、ヨーカドーの通り沿いの窓際です。

座席はテーブル席全26席。


テイクアウトメニュー

表示価格プラス外税。

パンケーキやピザは焼き上がりに20分ほどかかります。



今回は「キャラメルパンケーキ」と「ミックスピザ」をテイクアウトしました。箱代含め計1922円也。

プレーン状態のパンケーキ。


キャラメルソース、ミックスナッツ、生クリームは別容器。


自分で盛り付け。


パンケーキはしっとりふんわり食感。

香ばしいキャラメルソースに生クリームたっぷりであまあま。


ミックスピザ。

薄いカリカリ生地にトマトソースベース。
具はサラミ、オニオン、ピーマン、マッシュルーム。


そんなわけで美味しかったです!

パンケーキをテイクアウトできるのがすごく嬉しいですね。
なんてったってオジサンが食べるのにすごくハードルが高い食べ物だから(笑)

ピザはシンプルだけどビールのつまみとしては最適。






そして再訪。

今回は「チョコレートパンケーキ」と「カントリーピザ」をテイクアウトしました。箱代含め計1944円也。

プレーン状態のチョコレートパンケーキ。

ココアパウダーがかかってます。

チョコレートソース、生クリーム、アーモンドスライスは別容器。

自分で盛り付け。

こってりチョコレート味!


カントリーピザ。

薄生地に和風ソース、ホクホクじゃがいとベーコンたっぷり!


そんなわけで美味しかったです!

チョコレート味のパンケーキも間違いなし!

カントリーピザはボリュームあって味も満足。


ヨーカドーの1Fはロフトや無印良品が入って最近すごく混んでますが、注文して買い物してから取りに行くのがいいかもね。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・弘前市駅前3-2-1 イトーヨーカドー弘前店1F
電話・0172-32-2100
営業時間・9:00~20:00(L.O.19:00)
定休日・無休

gelato natura due

2020-08-19 23:34:34 | スイーツ・お菓子店
青森県内の上半期の交通事故死者数が統計を取り始めてから過去最少だったようだが、県警察本部によるその理由の分析が「交通安全運動など日ごろの活動の成果」って言っててとんちんかん過ぎて笑った。コロナで車で出かける数が圧倒的に減ったからに決まってんだろ。
そんで交通事故死者数ゼロ数千日とかで管轄部が表彰されたニュースも見たが、お前らのおかげでは絶対ないからなっ!!
警察の交通課が一番警察の信頼を損ねているのを自覚しろってな。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ジェラート・ナチュレ・ドゥーエ」に行ってきました。


場所は青森市のA-FACTRYの中にあります。



こちらはAファクトリーの中にあるジェラート屋です。

本店は同市新町にあります。


イートインスペースは他の店と兼用です。


ショーケース。

ジェラートは17種類でした。

各種シングル320円、ダブル420円、トリプル420円(カップのみ)※シングルのみの種類あり
各種コーンorカップを選べます(夏季はカップのみ)。


キャッシュレス決済はPayPay対応。



今回は「メロンシャーベット」と「嶽きみ」のダブルのカップを注文しました。420円也。


メロンシャーベット。

青森県産緑肉メロン使用の超さっぱりシャーベット。

嶽きみ。

ご存知、ブランドとうもろこしの嶽きみのジェラートで、甘めのコーン味でとうもろこしの粒々入り。


そんなわけで美味しかったです!

メロンは甘さが控えめでさっぱり感が強すぎだけど、嶽きみ味はこの時期しかないので絶対頼むべきですね。

ほんとはコーンで食べたかったけど夏場はすぐ解けて食べにくいからとかでカップしかやってないのが残念。





そして再訪。

今回は「チョコレート」と「苺ミルク」と「王林」のカップのトリプルを注文しました。420円也。


チョコレート。

ねっとり濃厚なめらかチョコ味。

苺ミルク。

ミルク味ベースで粒々いちごの果肉入り。

王林。

王林の果汁入りシャーベットで青りんごらしい甘さでさっぱり味。


そんなわけで美味しかったです!

この日もコーンの販売はやってなくてカップのみだったから、ダブルとトリプルが同料金だしトリプルにしたが、色々食べたい人は少量の3種類のトリプルがいいでしょう。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・青森市柳川1-4-2 Aファクトリー内
電話・017-723-2003
営業時間・9:00~18:00
定休日・無休

キャラ

2020-08-14 23:59:59 | スイーツ・お菓子店
ウォーキングしてる時はサングラスかけてるけど、ダイソーで100円で買ったやつだけどミラー型で頑丈だしこれで100円は激安!
言わなければ絶対ダイソーのだってわからんよ。ま、どうでもいい話。





だいぶ前にこちらの「伽羅(キャラ)」に行ってきました。


場所は青森市緑のサンロード青森の南駐車場の西側の通りの角にあります。


駐車場は無いと思いますが、すぐ前にサンロードの無料駐車場あり。


こちらはテイクアウト専門のスイーツと軽食の店です。


もともとは喫茶店でしたが数年前に辞めてテイクアウト専門店になりました。


店内の待ち相い席は3人座れる程度。



メニュー





今回は「醤油オムライス」を注文しました。550円也。

注文から5分ほどで提供。


オムレツの玉子はふわふわとろとろ。

醤油ライスの具はベーコンと玉ねぎ。


そんなわけで美味しかったです。

テイクアウト容器が紙の丸い丼みたいな形なんだけど、せっかくのオムライスでもこの容器だと親子丼に見えるけど…。
醤油味が珍しいので頼んでみたけど、味もほんとに親子丼みたいだった…。

コロナで急拵えのテイクアウトで容器も選ぶ余裕がない店は多かったと思うけど、そもそもこの店は数年前にテイクアウト店になったのでコロナも関係ないし、容器はもっと横幅のあるものにしないとだめでしょう。

パスタ系もあるから食べてみたいけど容器は気になる…。






そして再訪。

今回は「ソフトクリーム」のトリプルのワッフルコーンを注文しました。550円也。


上からバニラ・ショコラ・モカ。

コーンはトリプルだとワッフルのみ。


そんなわけで美味しかったです。

3種類色々食べれて嬉しいが値段はちょっと高めですね。




そして最近再訪。

今回は「ホイップチョコレートシェーク」を注文しました。380円也。


バニラシェークにホイップクリームとチョコレートソースたっぷり掛け。


そんなわけで美味しかったです。

結構甘めのシェークだったが、ストローが細すぎるので太いのにしてほしい。



個人的オススメ度・☆☆☆(3.0)


住所・青森市緑3-8-9
電話・017-735-4343
営業時間・11:00~19:00
定休日・月曜日

Missポコプリン

2020-07-09 23:52:53 | スイーツ・お菓子店
中島みゆきの「あの娘」と加藤ミリヤの「ディアロンリーガール」の女の子の名前がいっぱい出てくる歌詞の曲を両方とも歌詞を暗記して全て歌える人はマジゼロ人説。ま、どうでもいい話。





結構前にこちらの「ミス・ポコプリン」に行ってきました。


場所は青森市緑の国道103号線観光通り沿いのスシローやローソンやサンロードのあるT字路を曲がって100mほど進むと左手にあります。
「猫カフェぽんぽろ」の隣です。

駐車場は無し。路駐で。


こちらは小さなプリン屋です。

今年1月にオープンしています。

製麺業や「焼きそば屋しょう太」なども営む「くじら製麺所」の系列のようです。


店内はかなり狭くて客は2,3人は入れる程度。

左手の冷蔵庫にプリンが置いてます。

右側は製麺所になってるようです。


メニュー
「やわポコ(290円)」「かたポコ(310円)」
各種カラメルは甘めと苦め(お酒入り)の2種類あり

キャッシュレス決済PayPay払い可。



今回は「やわポコ」を購入しました。290円也。

とろっとしたカスタードプリンです。

カラメルはコニャック入り?にしたが濃いめです。


そんなわけで美味しかったです!

今風のプリンでもあり、万人向けでもありますね。

安野モヨコ風のデザインもかわいいです。





そして先日再訪。

今回は「かたポコ」を購入しました。310円也。


基本はほぼ同じだがやわめと比べるとしっかりとした舌触り。

カラメルは普通のにしました。


そんなわけで美味しかったです!

コロナでずっと休業してたが再開してプリンも2種類になってました。

カラメルも2種類なので食べ比べしてみるといいかも。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.4)


住所・青森市緑3-1-4
電話・無し?
営業時間・14:00~18:00(品切れ早じまいあり)
定休日・火・水曜日

カフェテラス ホロンバイル

2020-06-22 23:55:32 | スイーツ・お菓子店
オリオンビールがアルコ―ル9%のチューハイを飲み過ぎや健康の為に販売中止するってニュースあったけど、9%ってちっとも高くないでしょ?
昔は自分は家だと40%のウイスキー・ブランデー・ジン・ウォッカ・ラム・テキーラとかロックで飲んでたけどな。
といっても今は健康の為にほとんど酒飲んでないから説得力ねーな。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ホロンバイル」に行ってきました。


場所は八戸市鮫町の県道1号線沿い葦毛崎展望台のすぐ近くにあります。


こちらはソフトクリームが人気のカフェテラスです。


敷地のすぐそばに葦毛崎展望台があります。

展望台からは種差海岸や太平洋が一望できます。


店内。

展望席からの景色も抜群。


メニュー


全メニューテイクアウト可。


今回は「いちご」と「マスクメロン」のワッフルのツインを注文しました。460円也。

ツインは2種類の2段重ねで、値段は2種類のうちの値段が高い方の料金が採用されます。

上段にいちご。

しっかりとした舌触りでさっぱりめのいちご味。

下段にマスクメロン。

メロンの風味強めでこれもさっぱりめ。

ワッフルコーンはサクサク。


そんなわけで美味しかったです!

ミックスは数種類あるが味が混ざってしまうけど、ツインにすると2種類プラス混ざった部分の3段階で味を楽しめます。

ワッフルにするとツインの二段重ねが見えにくいのが難だな。






そして結構前にも行ってました。

今回は「ショコラ」と「まきば」のコーンを注文しました。340円也。

上段がショコラ。

ココア入りのややビターなねっとりとしたチョコ味。

まきばは生クリーム入りのバニラ味。

ワッフルコーンはサクサクで軽め。


そんなわけでとても美味しかったです!

ホロンバイルはなんだかんだでまきばが一番美味いと断言できるが、チョコ好きなのでツインにしたけど、どうせならまきばを上段にしてほしかった…。次からはまきばを上にしてくれと注文しよう。



個人的オススメ度・☆☆☆☆(3.9)


住所・八戸市鮫町字先祖ヶ久保10-3
電話・0178-33-2222
営業時間・9:00~18:00(夏季は~19:00)
定休日・無休

お菓子工房 Petit Bonheur

2020-06-08 23:27:42 | スイーツ・お菓子店
数日前から短パンで農作業してるが、素足が出てる部分だけ日焼けしてヒリヒリして温泉入る時に激痛で半泣きしながらの入浴…。ま、どうでもいい話。





結構前にこちらの「プティ・ボヌール」に行ってきました。


場所は平内町藤沢の国道4号線沿いにあります。


こちらは小さめのケーキ屋です。


外観・内装もウッディな造り。


店内左手にショーケースあり。

ケーキの種類は10種類ほど。


40歳ほどのオーナーパティシエと奥様とでやってます。


今回は「春イチゴのパンナコッタ」「キャラメルナッツパフェ」「なめなかプリン」「アップルパイ」「シュークリーム」を購入しました。計1598円也。


春イチゴのパンナコッタ。

ミルキーなプリンの上に苺とベリーソースかけ。


キャラメルナッツパフェ。

コーンフレーク土台に生クリームとキャラメルソースかけ、チョコパイ入りのミニパフェ。


なめらかプリン。

上はふわふわのクリーム、下はカスタードプリン。


アップルパイ。

カットりんごの形がそのままトッピングしたタイプ。


シュークリーム。

クッキーシュータイプ。


そんなわけで美味しかったです!

ケーキ系よりはカップ系スイーツに目が行ったのでそちらを多めに買いましたが、とにかく種類があまり多くないのが惜しいところ。

味やデザインも現代的であっても凝りすぎず、地元民に愛されるケーキ屋さんになってます。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・平内町藤沢字家ノ下7-3
電話・017-755-3585
営業時間・10:00~18:00
定休日・火曜日

マミー洋菓子店

2020-05-31 23:52:40 | スイーツ・お菓子店
1ヶ月ほど体調悪かったんだが最近やっと何とかマシになってきたのでジョギングしたいところだけどまだ無理なのでとりあえずウォーキングで体を慣らしておこうってことで弘前運動公園に行って園内から外周を1時間半ほどゆったりウォーキングしてきた。
散歩みたいなもんだけど気持ちよく体を動かせて、そんなに体に負担もかからなかったから明日からも当面はウォーキング続ける。
走りたいのを我慢して上を向いて歩くぜ。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「マミー洋菓子店」に行ってきました。


場所は青森市浜館の生協とローソンのある交差点を東青森駅方面へ少し進むと左手にあります。


こちらは老舗の洋菓子店です。


店内。

右側にケーキのショーケースと焼き菓子の詰め合わせ、左手奥に焼き菓子あり。




今回は「フルーツタルト」「ダーベルチョコ」「シュークリーム」「プリン」を購入しました。計1156円也。

フルーツタルト。

イチゴ、ぶどう、キウイ、オレンジ、バナナトッピングのタルト。


ダーベルチョコ。

シンプルなチョコガナッシュ。


シュークリーム。

シュー生地は上下半分にカットされてて中にたっぷり生クリームをサンド。


プリン。

玉子感が強いプリン。


そんなわけで美味しかったです。

老舗のケーキ屋らしい素朴な味のケーキが多かったですね。



個人的オススメ度・☆☆☆(3.3)


住所・青森市浜館1-15-9
電話・017-743-7772
営業時間・9:00~19:30
定休日・無休

餅屋 英太郎

2020-05-30 23:58:40 | スイーツ・お菓子店
ダイソーに行ったら観葉植物コーナーあったのでなんとなく見てたら多肉植物もあって更にサボテンまであったから100円のサボテンを7個買った。
サボテンなら枯らす事もないだろうからずっと育てられそう。
猫が何匹もいるから棘が刺さらなきゃいいけど。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「英太郎(ひでたろう)」に行ってきました。


場所は青森市松原のコープあじさい館の敷地内にあります。


こちらは小さなお餅屋です。

もともとは店舗がなくてデパートや観光施設に出張販売や催事販売してたようです(出張販売は今もやってる)が、今年4月に店舗を構えてます。


店内は簡素な作りで正面に商品が並んでます。

くし餅は注文受けてから餅にタレをかけてくれます。

40代ほどの店主一人でやってます。


メニュー
「くし餅・あん、みたらし、ごま(各1本110円)」
「栗おはぎ(130円)」「きび餅(130円)」



今回は「くし餅三種」と「栗おはぎ」と「きび餅」を購入しました。計590円也。

くし餅三種。

平たく角ばった細長の餅はすごく柔らかくてもっちもちです。
タレはつぶあん、みたらし、ごま。


栗おはぎときび餅。

つぶあんに小粒の栗入りのおはぎ。

きびのだんごで中はこしあん入り。


そんなわけで美味しかったです!

種類こそ少ないけど、餅とあんこが素朴ながら素晴らしい仕事してます!


昼前には品切れする事もあるらしいので早い時間に買いにいきましょう。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・青森市松原3-9-21
電話・無し?
営業時間・9:00~品切れ迄
定休日・月・火曜日

patisserie verger

2020-04-08 23:50:17 | スイーツ・お菓子店
今月19日に仙台で公演予定だった山里亮太の140が公演見送りになった。
当然の処置だが、中止ではなくて無期限の延期という形をとっていて、チケットもそのまま有効状態に。
ある程度コロナウイルスが収束したら公演開催されるだろうから我慢して待つ。ま、どうでもよくない話。





だいぶ前にこちらの「verger(ヴェルジェ)」に行ってきました。


場所は弘前市百石町のホテルニューキャッスルの近くの交差点を土手町方面へ曲がるとすぐ左手にあります。
「小町屋化粧品店」と「佐嶋」の間です。


こちらは人気のパティスリーです。


店内中央ショーケースがケーキ類、右側ショーケースがドーナツ・プリン・ロールケーキなどがあり、左側には焼き菓子などが置かれていました。



今回は「ぶどうのブランマンジェ」「アップルパイ」「クロワッサンショコラ」「百石シュー」を購入しました。計980円也。






そんなわけで美味しかったです!

この日はケーキ類で食べたいのがほとんどなくてケーキじゃないものばかり買った。





そして再訪。

今回は「ガトーショコラ」「白桃ジュレ」「クレームブリュレ」を購入しました。計1132円也。





そんなわけで美味しかったです!

今回も前回もどちらもだいぶ前に食べたので味の感想は正直覚えてないですが(笑)



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・弘前市百石町25-2
電話・0172-32-1949
営業時間・10:00~19:30
定休日・月曜日(祝祭日の場合は火曜日休み)

蜜芋屋

2020-03-10 00:24:22 | スイーツ・お菓子店
イギリスのロックバンドの「ミューズ」ってベストアルバム出してたっけなーと思ってググったら「μ's」ってラブライブだかの情報しか出てこない…。なんぼキモイんだばっ!!ま、どうでもいい話。





先日こちらの「蜜芋屋(みついもや)」に行ってきました。


場所は弘前市城東の県道109号線沿いのトヨタカローラとかつやのある交差点を小比内方面へ進み、年金事務所より100mほど進むと右手にあります。


こちらは焼き芋専門店です。


店内はかなり狭め。

入ってすぐ焼き芋などが並びます。


焼き芋メニュー(1本)
「紅あずま・小(180円)、大(270円)」「奇跡の蜜芋[紅はるか]小(260円)、大(360円)」「ほっくり金時[鳴門金時](290円)」「幻の蜜芋[安納芋](360円)」

その他メニュー
「大学いもしょうゆ味、しお味(300円)」
「スイートポテト各種(180円)」

他にじゃがバター、焼きりんご、半生干し芋、いもけんぴ、おこわ、りんごジュースなどあります。



今回は「奇跡の蜜芋」の小と「焼きりんご」を購入しました。計520円也。

奇跡の蜜芋。

種類は紅はるかで、ねっとりで甘い!


焼きりんご。

りんごはトロトロに半分溶けてるほど煮込まれており、芯のくり抜かれた部分にはスイートポテトが詰まっていて結構甘め。


そんなわけで美味しかったです!

焼き芋は4種類あるけど個人的には紅はるかが一番好きです!

新メニューの焼きりんごはりんご農家も太鼓判を押しておこう(笑)





そして再訪。

今回は「ほっくり金時」と「大学芋しょうゆ味」と「スイートポテト」を購入しました。計770円也。


ほっくり金時。

鳴門金時だが、ほっくり感は強いが甘さは結構控えめ。


大学芋のしょうゆ味。

さつまいもは紅あずまを使用。
外はカリカリ、中はホクホクで、胡麻が効いてます。


スイートポテト。

シンプルで甘さ控えめながら芋の甘みが強くてなめらかな舌触り。


そんなわけで美味しかったです!

鳴門金時は以前食べた時と同じくやっぱり甘さ控えめだったな。

大学芋とスイートポテトは絶対一緒に買うべきですね。


オープンしてだいぶ経つが当初からさつまいも4種類にこだわってるけどもっと種類増やしてほしい。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・弘前市城東5-13-1
電話・080-6000-3216
営業時間・10:30~19:00
定休日・日曜・祝日(夏季休業あり)

GATEAU poco a poco

2020-02-26 00:35:21 | スイーツ・お菓子店
先日新青森県総合運動公園に行ったらまさかの休館日で運動する気バリバリだったのでどうしたもんかいのーって困ってたらそういや盛運輸サンドームにもジムがあると聞いてたのでそっちへ行って会員証も作ったはいいがトレーニング室はかなり狭くてマシンもかなり少なくて占領されてるのですぐ諦めてジョギングコースをずっと走ってた。
トレーニング室もジョギングコースも各1時間80円なので安いけど狭い割に混んでるし、冬はシャワー室も使えない状況なので今後は行かないかも。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ガトー・ボコ・ア・ポコ」に行ってきました。


場所は青森市松原の県道27号線沿いのファミリーマートのある交差点を花園方面へ少し進むと右手にあります。


こちらは青森市の卸問屋「ほりうち」が経営する県産素材にこだわったパティスリーです。


手前のグレーの建物が売り場と注文レジがあり、奥のベージュの建物はカフェスペースになってます。


売り場はカウンター正面に保存の効く焼き菓子、右の棚に他の会社の県産加工品なども置いてます。


カウンター右手に作り立てのバウムクーヘン・パイ・タルト・ロールケーキの入ったショーケースがあります。


カフェメニュー




今回は「青森ソフトボコミルク」「青森窯出しアップルパイ」「青森カシスのフロマージュタルト」「青森カシスの贅沢ロール」を購入しました。計1310円也。


まず青森ソフトポコミルクを注文。

東北町産の牛乳を使用したミルクソフトで、フレッシュなミルク感とシルキーなものすごい滑らかさ!
ワッフルコーンは少し赤いのでカシス果汁でもはいってるのかな?


青森窯出しアップルパイ。

りんごの形をしっかり残して焼き上げたタイプで甘さ控えめ、パイ生地厚め。


青森カシスのフロマージュタルト。

濃厚フロマージュにカシスジャムをのせたタルト。


青森カシスの贅沢ロール。

カシスクリームのしっとりロールケーキ。


そんなわけで美味しかったです!

ソフトクリームはすごく美味かったけど、ショーケースの種類が少なすぎるかな。
保存料入った焼き菓子はそこそこ種類あったけど、どうせなら作り立てのを買いたいのでもっと商品を充実してほしいところ。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.4)


住所・青森市松原1-17-14
電話・017-763-5761
営業時間・10:30~19:00
定休日・火曜日

NAMIKI

2020-01-15 23:20:37 | スイーツ・お菓子店
行きつけのフィットネスジムが水曜日休みで、青森県武道館のトレーニングジムまで水曜休みだから、ひらかわドームのトレーニングルームに行ってきた。
やや狭めだけどマシンも一通りあって、無料シャワーもあるし、何より料金が1回時間無制限210円となかなかの破格で、混んでなかったので充分満足のトレーニングできた。
ただひとつ不満なのが、ランニングマシンを毎回使うごとにマシンの底の方にある主電源をいちいち切るという謎のローカルルールがあって、ガラガラにに空いてたら節電のためにやるのもわかるけど、マシン全台埋まってておそらく待ちの人いるだろうに、それでも使い終わってたら主電源切ってるのがマナーみたいなのがすげー面倒でやらなきゃマナー違反みたいなのやめてほしい。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「NAMIKI(ナミキ)」に行ってきました。


場所は七戸町の立野頭の金子ファームの敷地内にあります。


こちらは人気のジェラート専門店です。

並木道の中にあるので「ナミキ」という店名です。


隣の並びに同系列のレストラン「NARABI(ナラビ)」もあります。


店内の右手に売り場があり、左側にカウンターやテーブル席もあってイートインできます。


まず券売機でシングルかダブルのどちらかの券を購入。

各種シングル300円、ダブルは350円。

ショーケース前で店員に種類を伝えます。
各種コーンorカップを選べます。



今回は「チーズ」と「チョコレート」のダブルのコーンを注文しました。350円也。


チーズ。

クリーミーでさっぱりとしたクセの無いチーズ味。


チョコレート。

イタリアチョコを使用したマイルドな甘さ。


そんなわけでとても美味しかったです!

数年前から値段も変わらず安いし盛りもいいからほんと満足できますね。

冬でもここのジェラートは最高です!



個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.2)


住所・七戸町立野頭69
電話・0176-62-2646
営業時間・10:00~17:00
定休日・無休(臨時休業あり)

vingt-deux

2020-01-03 22:40:35 | スイーツ・お菓子店
シソンヌの東京凱旋ライヴが12月26日に行われて全国の映画館でライヴビューイングして青森コロナでもやってたんだけど仕事で観れず、でも今日また録画放送のライヴビューイングを青森コロナでもやるのにまた仕事で観れない…。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ヴァンドゥ」に行ってきました。


場所は青森市奥野のみちのく銀行を桜川方面へ少し進むと右手(しゅはりの斜向かい)にあります。


こちらは小さなケーキ屋です。

以前は同市青葉にありましたが先月移転オープンしてます。


ヴァンドゥはフランス語で「22」の意味で、毎月22日がケーキの日という事が由来だそうです。


店内はそれほど広くはなく、右手にケーキのショーケース、左手に焼き菓子あり。



今回は「ヴァンドゥ」「カシスマロン」「ティラミス」「焼プリン」を購入しました。計1440円也。

ヴァンドゥ。

店名を冠したショートケーキ。


カシスマロン。

カシスとマロンクリーム入りだったか。


ティラミス。

カップタイプのティラミス。


焼プリン。

いわゆる表面を焼いた焼プリンではない。


そんなわけで美味しかったです。

夕方の遅い時間だったのでケーキも残り少なくて余ってたのを買った形です。





そして再訪。

今回は「パヴェショコラ」「フランボワーズアマンド」「季節のタルト」「シュークリーム」を購入しました。計1390円也。

パヴェショコラ。

キューブ状のチョコガナッシュ。


フランボワーズダマンド。

粒々ラズベリーチップトッピングとアーモンドクリームのケーキ。


季節のタルト。

ゴールドキウイたっぷりのタルト。


シュークリーム。

クッキー生地タイプのシュー。


そんなわけで美味しかったです。

今回は早めに行けばケーキの種類もたくさんあるだろうと昼間に行ったけどそれでもケーキだけだと6種類しかなかった。
さすがにもっとラインナップを増やしてほしいな。

以前の店舗から変わらず今風のケーキって感じでは無いですね。

キャラクターデコレーションケーキは得意な様です。



個人的オススメ度・☆☆☆(3.3)


住所・青森市奥野3-2-3
電話・017-772-9404
営業時間・9:00~19:00
定休日・水曜日

最上川千本だんご

2019-12-20 23:43:28 | スイーツ・お菓子店
ほぼ毎日フィットネスジムに行ってて自分でも驚くくらい走ってます。
有酸素運動で一番効果があるらしい腕と足両方使ってペダル漕ぐ様にと走る様に使うクロストレーナーってマシンあるけど、あれっていつも空いててほとんど使われてないんだけど、たまに使ってる人いても大抵はオバサンで、傍から見ても何か滑稽な動きだからあれはなかなか使おうと思えんな…。ま、どうでもいい話。





先日の山形旅にてこちらの「最上川千本だんご」に行ってきました。


場所は大石田町大石田乙の県道30号線沿いにあります。


こちらは人気の団子屋です。

もともとは豆腐屋が始めたので豆腐の販売もしてます。


店内入ると正面に注文カウンターと厨房になってます。

団子は1本100円台から200円台。20種類前後。

店内飲食とお持ち帰りでメニューが少し変わります。

持ち帰りは番号札をもらって待ちます。


右手に豆腐コーナー。

豆腐各種、お揚げなど置いてます。

何故か青森の「かくた武田」の納豆もあった!

店内飲食だと出来立ての厚揚げやがんもが食べれます。

豆腐コーナー専用のレジもあります。


入口付近に囲炉裏席とテーブル席、奥の蔵に座敷席あり。



今回は「あんこ・ごま・しょうゆ・ずんだん・くるみ・ナッツ」のだんごを1本ずつお持ち帰り注文しました。計840円也。
ついでに「三角揚げ」も購入しました。60円也。


手前からごま、しょうゆ、ずんだん。
黒胡麻あん、みたらし、ずんだあんです。


左からくるみ、あんこ、ナッツ。
カリフォルニアくるみあん、こしあん、地元のくるみあん。

だんごは丸くて平べったいコイン型の餅が4,5個串にささってます。


三角揚げ。

小さめの厚揚げ。


そんなわけで美味しかったです!

次の日食べたんですが餅は結構固くなってまして、当日中に食べなきゃいけないのは知ってたんですが、何せ蕎麦食べなきゃいけないしラーメン食べなきゃいけないので持ち帰りの団子は後回しになるからこれは仕方なかった…。

初めて行ったから勝手がよくわからなかったけど次回は店内飲食した方がいいと思ったな。

大石田は蕎麦の町だけどここの団子も食べないと損ですね!



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.9)


住所・山形県大石田町大石田乙76
電話・0237-35-2312
営業時間・8:30~17:30
定休日・無休