goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

BOURANGERIE ISHITA

2020-11-26 22:46:10 | パン屋
フィットネスとしてのヨガは興味あるけど、チャクラとか言いだすヤベー女多いよな。
どうやらインド古来のヨガとはその辺は関係なくて、東洋神秘思想憧れのアメリカ経由のアレンジ亜流ヨガがアメリカのセレブリティヨギー憧れの日本人が取り入れて流行ってるとか。
スピリチュアルとヨガの組み合わせはオウムになりそうだけど若い女はもう知らんか。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ブーランジェリーイシタ」に行ってきました。


場所は弘前市代官町のみちのく銀行から県道3号線を土手町方面へ150mほど進むと右手にあります。

駐車場は店舗向かって左側に5台分ほどあります。
駐車場は一方通行の入り口にあるので帰り際にまた県道に出る際は一通を逆走する形になりますが出庫だけなら大丈夫です。


こちらは創業大正14年の県内最古のパン屋です。

現在は30代くらいの四代目が主としてパンを作ってますが三代目も作ってると思います。


店内は結構狭いですがパンは所狭しに100種類近く豊富にあり。

値段は大体100円台後半から200円台前半。



今回は「サーモンアボカドフォカッチャ」「あらびきソーセージ」「グラタンクロワッサン」「カレーパン」「苺のデニッシュ」「シナモンロール」「ショソンオポム」「和栗」「安納芋のスイトーポテト」「キャラメルナッツ」を購入しました。












そんなわけでとても美味しかったです!

18時前に行ったんだがさすがにあまり残ってないだろうと期待してなかったが結構いろんな種類残っててしかも自分が好きなのが多くて嬉しくて買い過ぎた(笑)



個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.2)


住所・弘前市代官町18-4
電話・0172-32-3515
営業時間・7:30-18:00
定休日・日曜日

オーブンフレッシュ 白銀館

2020-11-16 23:20:10 | パン屋
24JAPANはもちろん観てないけど何が悪いって23時15分スタートなのが絶望的にダメよね。キャストとか制作費とか世界観とかそんなの以前の問題。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「白銀館」に行ってきました。


場所は弘前公園内にある弘前市民会館の入り口の斜向かいあたりにあります。


駐車場は店の前に2,3台分あり。
交差点近くにあって駐車しにくいので市役所の駐車場が便利(最初の1時間無料)。


こちらは昔ながらのパン屋さんです。


店内はやや狭め。

30~40種類近くのパンが取り扱われてます。


60代ほどの主人1人でやってる様子。



今回は「冬のグラタントースト」「照り焼きチキンサンド」「ロースカツサンド」「チーズ納豆」「「チョココロネ」「あんドーナツ」「クリームドーナツ」「アップルパイ」を購入しました。
全品20円引きで計1490円也。










そんなわけで美味しかったです。

全体的に昔ながらの素朴な味です。

閉店近いと20円引きなのが嬉しい。

 

個人的オススメ度・☆☆☆(3.3)


住所・弘前市上白銀町3-8
電話・0172-38-4180
営業時間・6:00~18:00
定休日・無し(年末・年始・お盆は休み)

FRANDOLL

2020-11-13 22:18:28 | パン屋
新日本プロレスのウィル・オスプレイがヒールに転身したようだが、今の新日って無理にでも外人をヒールにする傾向があって結局本人が嫌気さして新日を退団ってケースが過去何人もいるので、オスプレイもあと1,2年で新日を辞めそう。ま、どうでもいい話。





結構前にこちらの「FRANDOLL(フランドール)」に行ってきました。


場所は五所川原市中央の県道156号線沿い。
コスモ石油の向かいで、丸亀製麺の数軒隣です。


こちらは人気の老舗のパン屋です。


店舗内観はシックで照明も落ち着いた雰囲気。


パンは豊富に種類があります。

その他チーズ、ジャム、オリーブオイルなども置いてます。


パンは主人が作ってるおり、接客は奥様が担ってます。



今回は「桜海老とキャベツのトースト」「ハムチーズ」「カレーパン」「ツナマヨネーズ」「オレンジデニッシュ」「メロンパン」「シフォンケーキ」を購入しました。計1262円也。









そんなわけで美味しかったです!

閉店30分前くらいとギリギリに入ったのでパンも残り少なかったけどそれでも色々買えてよかった。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・五所川原市下り枝10-1
電話・0173-34-5141
営業時間・8:30~18:30
定休日・火曜日

オルブロート 東バイパス店

2020-09-15 23:08:37 | パン屋
青森市に入る時に新城から西バイパス下っていって石江が見えてくるあたりでちょうど新幹線が通るといまだにテンション爆上がりしますねー。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「オルブロート」の東バイパス店に行ってきました。


場所は青森市東造道の国道4号線沿いにあります。


こちらは青森市にある系列店のパン屋です。

他に浪打店と浪館店があります。


店内は真ん中の棚と左側の壁際にパンが並んでいます。

パンはピーク時50種類以上あります。



今回は「ポテトハムクロックムッシュ」「エビカツサンド」「オニオンブレッド」「ハニートースト」「ブルーベリーデニッシュ」「おいもデニッシュ」「シナモンロール」「あんドーナツ」を購入しました。一部割引ありで1516円也。










そんなわけで美味しかったです!

閉店が近い時間だったので種類はかなり少なかったけどそれでも結構残っててセールもしてて何とか買えてよかった。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・青森市東造道3-2-11
電話・017-726-2731
営業時間・8:00~19:00
定休日・無休

オルブロート 東バイパス店

2020-09-15 22:05:04 | パン屋

先日こちらの「オルブロート」の東バイパス店に行ってきました。


場所は青森市東造道の国道4号線沿いにあります。


こちらは青森市にある系列店のパン屋です。

他に浪打店と浪館店があります。


店内は真ん中の棚と左側の壁際にパンが並んでいます。

パンは50種類以上あったと思います。


今回)を購入しました。計也。











そんなわけで美味しかったです!



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.6)


住所・青森市東造道3-2-11
電話・017-726-2731
営業時間・8:00~19:00
定休日・無休

ブランジュリー

2020-09-03 23:10:59 | パン屋
今日は弘前で最高気温が36度で大変でしたが、下北の方は最高気温が23度だった事も衝撃だったわ。
台風9号のフェーン現象が原因でこれだけ暑かったわけだが、台風10号がまた同じ様なコースを辿るから8日あたりでまた猛暑日になる可能性があるとか…。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ブランジュリー」に行ってきました。


場所は弘前市桔梗野の青森銀行の向かいにあります。


こちらは小さなパン屋です。


去年の秋あたりに改装して段差のある陳列に代わり、オープンキッチンではなくなって以前より更に狭くなってカウンターも逆側になりました。


50代くらいの夫婦とバイトの女性とでやってます。


パンの種類は40種類くらいでほとんど100円台か200円台前半です。

夕方から閉店までタイムセールもしてます。



今回は「ほうれん草のキッシュ」「海老カツ」「とうもろこしのパン」「オレンジデニッシュ」「瀬戸内レモンコロネ」「ピーナッツクリーム」「パンプディング」を購入しました。
タイムセール割引も含めて計1080円也。









そんなわけで美味しかったです!

改装してからは初入店でしたが、狭くなったけどパンは品数も増えてパワーアップしたと思います。

昼間になかなか出かけられない自分としては夕方にも買いに行けて閉店少し前でも結構品ぞろえもあってタイムセールもしてるからほんとにありがたいパン屋です。


ちなみに改装した時に店の庇も新しく変えたが、庇に「SASAKI」って表記があるけど店名はブランジュリーのままだそうです。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・弘前市桔梗野4-2-1
電話・0172-35-0215
営業時間・8:00~18:30
定休日・日曜日、木曜日

ハシモトベーカリー

2020-08-23 22:43:18 | パン屋
買取専門・金のクマのCM、旦那?が隠してる時計やゴルフバッグを探し当てて嫁が勝手に売りに行くイカレた内容だけど、後日談があるとすれば離婚して訴訟問題になるか、もしくは嫁が殺されるだろうな。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ハシモトベーカリー」に行ってきました。


場所は弘前市城東中央のバッティングセンターの隣にあります。


こちらは新しい小さめのパン屋です。

約1年前にオープンしています。


店内はウッディなシンプル造りで正面にショーケース棚がある注文制です。

パンはハードパンが多め、30種類弱ほどのラインナップで、値段は200~300円台。


30代ほどの夫婦?二人でやってる様子。



今回は「ハムチーズクロワッサン」「クロワッサンダマンド」「メープルフランス」「ハニートースト」「パンオショコラ」「ブレッツェル」を購入しました。計1540円也。








そんなわけで美味しかったです!

ドイツ系のハードパンはあまり好みではないので種類が多くても食べたいのがそんなに無かったのが正直なところです。
菓子パンや総菜パンがもっと増やしてほしいですね。

ハードパンに別料金でアイスクリームをサンドしてくれるらしいのでそれも頼んでみたい。

今月とか不定休がかなり多いので公式SNSは要チェックで。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・弘前市城東中央4-13-4
電話・0172-78-2331
営業時間・9:00~18:00(売り切れ次第終了)
定休日・月・火曜日、不定休

Panya ichico

2020-08-20 22:59:30 | パン屋
飲食店などでFacebookをHP代わりに使ってるのが苦手だ、みたいなツイートが微妙にバズってたのを見たんだけど、SNSでHPに使うならFacebookが最適な気がする。
そもそもFacebookなんて今は誰も使ってないだろって話だけど、自分も店のHPとして使ってる店の検索でしか利用しないから逆にそれだけでしか開かないからHPアプリとして特化してるとも言える。
現状ではインスタグラムをHPとして使う店が多い気がするが、リツイートみたいな機能がないわけではないけどほとんど誰も使ってないので便利。
なのでTwitterがHPとして使うのが一番ダメです。理由は店と直接関係ないリツイートが邪魔でしかないのと、店と関係ない経営者や店長のプライベートのツイートも邪魔でしかなのに加え、例えば政治的発言とかしてると美味い店でも嫌いになるしな。
というわけでfacebookはHPとして適しているが、TwitterはHPとして不適という結論。裏アカでも作ってツイートしてください。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ichico(イチコ)」に行ってきました。


場所は平内町の小湊駅の近くにある歴史民俗資料館の向かいにあります。


こちらは小さなパン屋です。


30代ほどの女性店主が一人でやってます。


店内は結構狭くて2,3人でギュウギュウになります。


パンは20種類ほど。

ほとんど100円台です。


今回は「クロックムッシュ」「ベーコンオニオン」「ハチミツアーモンド」「焦がしバターメロンパン」「チョコクロワッサン」「クリームパン」「あんパン」「ほうれん草のクリームチーズスコーン」を購入しました。計780円也。










そんなわけで美味しかったです!

小さい店で種類は少ないけど丁寧に作られた愛情を感じるパンですね。

場所も遠くて休みが多いのでなかなかタイミングが合わなくて久しぶりに行ったが満足でした。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・平内町小湊字小湊79-9
電話・017-755-3536
営業時間・9:30から19:30
定休日・水曜・木曜・金曜日

セ・ボン

2020-08-16 22:24:00 | パン屋
1週間ほど前にタイヤがバーストしたので代わりにスタッドレス履いてたけど今日タイヤ買いに行ったんだが、1本買う予定だったけど他の3本もだいぶ擦り減ってたから思い切って4本セットで買って新品に履き替えた!
そうでもしないともったいない精神でまたバーストするまで履くだろうからトラブル起きる前に買っておいて損はない。
けどかなりの出費だったな…。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「セ・ボン」ら行ってきました。


場所は青森市荒川の青森朝日放送から県道27号線を青森空港方面へ1kmほど走らせると左手にあります。


こちらはサンドイッチが売りのパン屋です。

今年4月にオープンしています。


販売スペースは狭め。

正面にサンドイッチが入ったショーケース、ケースの上にパイやマフィン、左棚に食パンなどあり。

スープとコーヒーなどもあり。


窓際にイートインスペースもあり。



今回は「厚焼き玉子サンドイッチ」「海老カツサンドイッチ」「あんこホイップサンドイッチ」「チョコクリームサンドイッチ」「塩あんバター」「クリチあんバナナパイ」「バスクチーズケーキ」を購入しました。計1858円也。

厚焼き玉子サンドイッチ。

分厚い甘めの玉子焼きと薄いハム入りで辛しマヨネーズ味付けの食パンサンド。


海老カツサンドイッチ。

海老カツと野菜入りの食パンサンド。


あんこホイップサンドイッチ。

あんことホイップクリーム入りの食パンサンド。


チョコクリームサンドイッチ。

ライトなチョコクリームの食パンサンド。


塩あんバター。

塩パンにあんことバターをサンド。


クリチあんバナナパイ。

クリームチーズとあんことバナナ入りのパイ。


バスクチーズケーキ。

こんがりねっとりバスク風チーズケーキ。


そんなわけで美味しかったです!

オープン当初からずっと気になってたけど当初は朝7時からの営業で10時前には品切れ閉店してたのでなかなか買えずにいたんだけど、少し前から営業日が(1日除いて)10時半開店になって、先日13時半頃だけどダメもとで行ったら開いててしかも結構残ってたからやっと買えましたよ。

おむすびは今もやってるのか微妙な感じですね。

時間が微妙なので早い売切れもあるから絶対買いたい時は商品内容をあらかじめ調べて予約取り置きがいいです。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・青森市荒川松尾38-1
電話・090-5356-9298
営業時間・10:30~売切れ(火曜は7:00~)
定休日・月・木・日曜日

三ッ星製パン

2020-08-12 23:31:28 | パン屋
農作業も前半戦終了で、体調悪いのに何とか無理矢理お盆前に一通りやり終えた。
4,5日ゆっくり休ませてもらいますが、どうせ遠出は出来ないので近場でふらふらしてます。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「三ッ星製パン」に行ってきました。


場所は青森駅前公園の旧アウガ寄りにあります。


駐車場は無し。
すぐ近くにラビナやアウガの有料駐車場あり。


こちらは小さなパン屋です。

店舗は厨房のみで、店外で注文します。


パンのショーケース。

食パン、菓子パン、総菜パンなど、あと冷蔵ケースにサンドイッチ系もあって30種類ほどのラインナップ。


キャッシュレス決済はPayPay対応。



今回は「ハムチーズサンド」「フルーツサンド」「だし巻きサンド」「クリームチーズサンド」「あんバターサンド」「目玉焼きトースト」を注文しました。計1635円也。


ハムチーズサンド。

ハムとレタスとチェダーチーズの胡麻入りトーストのサンドイッチ。


フルーツサンド。

イチゴとバナナ入りの生クリームサンドイッチ。


だし巻きサンド。

分厚いだし巻き玉子入りのコッペサンド。


クリームチーズサンド。

クリームチーズといぶりがっこのコッペサンド。


あんバターサンド。

たっぷりの粒あんと板バター入りのコッペサンド。


目玉焼きトースト。

目玉焼き、ベーコン、チーズトッピングのピザ風トースト。


そんなわけで美味しかったです!

生サンドイッチとコッペサンドを中心に頼みましたがやはりサンドイッチがおすすめですね。

注文してから作るバインミーもあるのを見逃したが次回は頼みたい。


今まで交番近くの広い歩道に路駐してたけど、最近はラビナ前の横断歩道の取り締まりを頻繁にやってるので路駐は厳しくなってきたので尚更駐車場問題に悩まされるところはある…。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・青森市新町1-3-35
電話・017-763-5200
営業時間・7:00~~16:00
定休日・無休
駐車場・無し

Boulangerie 新月

2020-07-27 23:54:27 | パン屋
自分の部屋の冷蔵庫の中の奥の方に食べ物入れとくと何故か微妙に凍るし、冷凍庫にアイス入れといたら溶けてるし、安物の買ったばかりに…。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「新月」に行ってきました。


場所は弘前市堅田の県道260号線の青森トヨペットの向かいにあります。


駐車場は店の前に2台分ほど。


こちらは土日のみ営業している小さなパン屋です。

店舗での営業は土日のみ、それ以外は会社などに訪問販売しているようです。


店内はかなり狭くて2人ギリギリ入れるかってほど。

パンは棚に30種類前後あり、ほとんど100円台の価格設定です。


今回は「クリームチーズ」「照り焼きチキン」「ハムチーズ」「ハムトースト」「あんバター」「ブルーベリー」「いちごミルク」「トトロさん」を注文しました。計1193円也。










そんなわけで美味しかったです!

パンはすべてサイズ小さめですが安いのでたくさん種類買っちゃいますね。

ラウンドパンの惣菜・菓子パンが多いのも魅力。

週2のみの営業で自分はなかなか行けてなかったが、土日休みの普通の会社員なら問題なく買えますかね。



個人的オススメ度・☆☆☆(3.3)


住所・弘前市堅田2-1-6
電話・0172-80-9258
営業時間・9:30~15:00
定休日・月曜~金曜日※土日のみ営業

BOULANGERIE Four

2020-07-19 22:45:20 | パン屋
半沢直樹をコメディドラマと捉えて毎週観ようと思います。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「Four(フー)」に行ってきました。


場所は弘前市亀甲町の津軽藩ねぷた村のある交差点の角にあります。


こちらは人気のパン屋です。


店内は中央と右側の棚にパン、左手窓際のカウンターが10席くらいあります。

イートインではドリンク(ホットコーヒー・アイスコーヒー・カフェラテの3種類、280~300円)もあって、ドリンクのテイクアウトも可能。


40歳前後の夫婦で営んでいるようで、他におばさんがレジ係でした。


パンの値段は100円台中盤~200円前後(表示価格プラス外税)となってます。



今回は「海老カツサンド」「カレーパン」「フランクパイ」「ミートパイ」「明太子ポテト」「くるみパイ」「アップルパイ」「クリームパン」を購入しました。計1846円也。











そんなわけで美味しかったです!

ハイセンスでハイクオリティのパン屋です!



個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.0)


住所・弘前市亀甲町67
電話・0172-33-2222
営業時間・7:30~18:00
定休日・月曜日(祝日の場合は火曜日)

fresh bake S Baker

2020-07-11 23:30:24 | パン屋
ABAのハッピィで非常事態宣言中に東京からリモート出演してたあべこうじが解除後にやっと青森に戻ってきたのに今日また東京のコロナ拡大でまたリモート出演になってたからコロナのクソがっ!!ってなったよね。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「S Baker(エス・ベーカー)」に行ってきました。


場所は青森市の平和公園通りのハッピードラッグのある交差点を山手に進んでコスモ石油の手前の左手にありますす。

駐車場は道路の角に3台分あり。


こちらは人気のオシャレなパン屋です。


店内はそれほど広くないが、内観はウッディな造り。


パンは多い時で50種類近くあり。

値段は100円台前半から200円台半ばくらい。


コーヒーが100円で提供されていますが、1500円以上会計で一杯無料。



今回は「チキン南蛮バーガー」「アボカドシュリンプカスクート」「バターチキンカレーパン」「ベーコンとグリエールチーズのフォカッチャ」「えびクリームコロッケドッグ」「くるみスティックガナッシュチョコレート」「ミルククリームパン」を購入しました。計1890円也。


チキン南蛮バーガー。

甘辛チキンのハンバーガー。


アボカドシュリンプカスクート。

アボカドと海老のバケットサンド。


バターチキンカレーパン。

甘口の揚げカレーパン。


ベーコンとグリエールチーズのフォカッチャ。

チーズの風味が強いベーコンピザ風フォカッチャ。


えびクリームコロッケドッグ。

ソフトコッペにクリームコロッケをサンド。


くるみスティックガナッシュチョコレート。

スティックハードパンに濃厚チョコクリームをサンド。


ミルククリームパン。

ホワイトクリーム系のクリームパン。


そんなわけでとても美味しかったです!

青森市のパン屋の中でもトップクラスに好きな店です!



個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.2)


住所・青森市勝田2-1-12 ビブレレジデンス 1F
電話・017-757-9266
営業時間・10:00~19:00
定休日・火曜日

いっとくぱん

2020-06-24 23:49:49 | パン屋
蕪島は何度か行った事あるけど再興してから初めて、そしてウミネコの繁殖期に行くのも初めてだったが、想像以上のウミネコの大群に圧倒されたわ。
雛もその辺に山ほどいるし、こんなに接近してウミネコ観れるってほんとすごいわ。
といってもとにかく糞がとんでもないので傘かぶらないと駄目だし、階段も糞だらけだから靴が汚れて臭くなって大変だったけど。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「いっとくぱん」に行ってきました。


場所は八戸市立市民病院の裏手の消防署の向かいにあります。


こちらは小さなパン屋です。

約2年前にオープンしています。


店内はかなり狭くて、客は二人でギリギリ。

正面にショーケースがあっての注文制です。

パンは30種類ほどで、ショーケースの上に食パン・フランスパン・ハードパン、ショーケースの中は菓子パンや総菜パンあり。

値段は100円台後半から200円台前半くらいの設定。


今回は「クロックムッシュ」「焼きカレーパン」「あんホイップ」「ポワール」「ショコラ」「クリームパン」を購入しました。計1188円也。








そんなわけで美味しかったです!

小さな店ですがパンも結構種類豊富だし、味も抜群、この時期は注文制で安心です。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.7)


住所・八戸市田向5-21-4 ルミナス田向Ⅲ
電話・0178-79-3973
営業時間・9:00~18:00
定休日・日曜・月曜日

Pommiel

2020-05-13 23:44:00 | パン屋
車の運転中に対向車でたまに見る光景で、助手席の人がダッシュボードの上に裸足のまま足を伸ばして自堕落な恰好してるやつな。
自分の車で運転してる隣で許可も得ずこれやられたら老若男女問わず顔面に裏拳をぶちかましてしまうかもしれん…。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「pommiel(ポムミエル)」に行ってきました。


場所は浪岡の大釈迦駅から真っ直ぐ進んですぐ左折し、少し進むと右手にあります。


こちらは人気のベーグル専門店です。

3月にリニューアルして、作り立てのコッペパンサンドとベーグルサンドの提供、食パンも販売開始、イートインは撤廃してます。


店内の正面ショーケースはコッペパンサンドとベーグルサンドの中身のクリームや具材が並びます。

右側の棚に作り置きのベーグルが豊富な種類並んでます。

左側の棚には食パンあり。

一番左のレジの隣にコーヒースタンドあり。


ちなみに現在はコロナ対策として店内には一組しか入れません。
次の待ち客は風除室で、その次は外で待ちます。


メニュー



今回は「あんこ発酵バターコッペパン」「てりやきチキンマヨコッペパン」「チョコベーグル」「プチベーグルドッグ」を購入しました。計874円也。


あんこ発酵バターコッペパン。

作りたてのコッペパンサンドで中身はあんこバター。


てりやきチキンマヨコッペパン。

こちらも作り立てコッペパンサンドで中身は照り焼きチキンマヨネーズ。


チョコベーグル。

こちらは作り置きのベーグルで、チョコチップがたっぷり練りこみ。


プチベーグルドッグ。

ミニサイズの細長ベーグルで中にウインナー入り。


そんなわけで美味しかったです!

ベーグル専門店が作り立てコッペパンを取り扱う事になったのは驚きでしたが、盛岡の「福田パン」から影響を受けたのは間違いないだろうけど種類は少なからず多からずですね。

作りたてのベーグルサンドもあったけど値段もそこそこするしすぐ食べるわけではなかったし作り置きの種類も豊富なので作り置きので充分でした。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.8)


住所・青森市浪岡大釈迦字前田61-13
電話・0172-55-0591
営業時間・10:00~17:00
定休日・日曜・月曜日