卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

つけ蕎麦 えん藤

2016-12-25 23:47:15 | ラーメン屋(南部)
冬用ワイパー買って3日で壊れた…。
フックする部分がスカスカなので下手すりゃワイパー動かしてる途中にスポーン!って抜けて飛んでいきそうなのでガムテープで無理やり固定して使ってます。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「えん藤」に行ってきました。


場所は八戸市類家の国道45号線沿いのダイハツの向かい。
アイフル・プロミス・アコムの無人契約機が並んだ一角です。



こちらは大人気のつけ麺屋です。

今年の2月にオープンしています。


店内座席はカウンターが5席、テーブル席4人掛け3ヶ所です。


30代ほどの店主と同じく男性、オバちゃんの3人体制。



メニュー


その他限定メニューあり。

昼と夜でメニューが変わるのかわかりませんが、昼でも中華そばはやってました。



今回は「濃厚つけ蕎麦」をあつもりで注文しました。780円也。



つけ汁。

豚骨と魚介の出汁で、ドロっとした粘土のあるこってり濃厚スープです。

薬味と具はネギ、かいわれ、おろし柚子、メンマ。


麺と具。

麺は極太でモチモチ。

具はレアチャーシュー、鶏チャーシュー、海苔。


そんなわけでとても美味しかったです!

いわゆる豚骨魚介系のつけ麺ですが、もともと東京の有名店の出身なので完成されたハイクオリティのつけ麺でした。

個人的に凝ったチャーシューはあまり好みじゃなかった。


11時半頃の入店で待ち3人だったが、その時点で満席が全員提供待ちだったから20分近く待ったかもしれないけど気にならない程度でした。
やはり極太麺で時間かかるし、席もそんなに多くないので行列は必至ですね。


八戸にまた来ることがあったら絶対再訪したいです!



個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・八戸市類家5-1-16
電話・非公開
営業時間・11:00~14:30/17:30~21:30(日曜・祝祭日は11:00~19:00)
定休日・月曜日

魚群

2016-12-24 00:08:13 | ラーメン屋(南部)
昨日は八戸の蕪島行ってきたのだが、目的は津波被害の慰霊と祈り、そして蕪島神社の再建の為の募金。
高台は神社再建工事中で登れなかったので海を眺めてたが、この日は大しけで荒波凄まじかったが、祝日ってこともあってサーファーが多くて波乗り日和で楽しそうにしてたわ。
震災から5年の慰霊と祈りの被害県の太平洋側を回るのもこれで終わった。
三陸方面は名湯が少ないのでなかなか足が向かなかったが、いわき湯本・松島・浄土ヶ浜・そして蕪島と観光地を回れて楽しめたかな。
一通り行きたい温泉も行ったし、今後はベタ観光しようっと。ま、どうでもいい話。





昨日はこちらの「魚群」に行きました。


場所は県道29号線の東消防署のある交差点を湊町方面へ曲がり、少し進むと郵便局やビッグハウスのある交差点の角にあります。



こちらは人気のラーメン屋です。

同市の「やだら」の姉妹店です。


店内はカウンターが10席と、4人掛けの小上がり席が2ヶ所。

券売機製です。


店員は3人体制だったかな。



ラーメンメニュー

その他まぜそばや冬限定メニューあり。

各種トッピングあり。

各種大盛り無料です。
替え玉は150円。

サイドメニューはご飯ものやドリンクあり。



今回は「ミセスチキンハード」を注文しました。800円也。


スープは鶏出汁で、濃厚こってりトロトロ系。

麺は極細ストレート麺。
博多豚骨ラーメン系の麺。

具は鶏チャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔。
メンマは極細でタケノコみたいな食感。


そんなわけで美味しかったです。

スープはベジポタ鶏白湯って感じで、天下一品ぽかったかな。

うまいけど800円は正直高い。
無料の大盛にしたら納得できるかもしれんが、ラーメンハシゴするから普通盛にしたので高く感じた。


メニューが多くて悩むが、メニュー名は相変わらずふざけてるよね(笑)

 

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・八戸市大字湊町字油久保6-3
電話・0178-35-2128
営業時間・11:30~15:00/17:00~21:00(日曜祝日は11:00~20:00)
定休日・火曜日(祝日の場合は水曜日)

あらそば

2015-10-21 00:00:20 | ラーメン屋(南部)
ゲオのネットレンタル始めて見た。
目的はCDレンタルで、結構マニアックなの取り揃えてるので助かる。
当分DMMと両方使いだな。ちょい金掛かるけど、近くのTSUTAYA潰れたからほんと助かる。ま、どうでもいい話。





先々月の下北遠征にてこちらの「あらそば」に行ってきました。


場所はむつ市大湊駅から国道338号線を脇ノ沢方面へ進んですぐの交差点(「蛮」がある手前)を右折し、坂道を上っていってすぐ右折し、そして左折して道なりに進むと右手にあります。



こちらは昔から朝ラーをしてるラーメン屋です。



以前から気になってましたが、昼過ぎには閉店するのでなかなか行けず、今回はむつで車中泊してて朝から自由だったのでこの機会はそうそうないので朝から行ってみました。

9時前に入りましたが、朝から地元客がいました。



40代くらいの夫婦でやってるようです。


店内座席はカウンターが6席、小上がり席2人掛けが3ヶ所あり。



ラーメンメニュー
「ラーメン(600円)」「大盛ラーメン(700円)」「ワンタンメン(700円)」「五目そば(800円)」「みそラーメン(700円)」


その他メニュー
「五目焼きそば(800円)」「ワンタン(600円)」



今回は「みそラーメン」を注文しました。700円也。

スープは赤みそタレかな?しょっぱめ。

麺は太麺。

具は挽肉、ねぎ、もやし、にら、にんじん。
二郎系ばりにもやし多い!



そんなわけで美味しかったです。

朝から野菜大盛りのこってり味噌ラーメンは重かった…(笑)

むつでは有名らしいが、期待したほどでもなかったかな。
醤油系も頼んでみないと何とも言えないが。

ボリューム満点が魅力ではありますな。



個人的オススメ度・☆☆★(2.5)


住所・むつ市大湊新町22-7
電話・0175-24-2423
営業時間・8:30~13:00
定休日・水曜・木曜日

麺処 梶屋

2013-12-01 00:30:18 | ラーメン屋(南部)
ただいま栃木から無事に帰りました~。
二日とも日中は快晴で最高の温泉巡り日和でしたが、夜は標高高いところでは降雪がすごくて、結局は奥鬼怒温泉だけは行けませんでした…。これは悔やんでも悔やみきれないっ!!1時間歩く気満々だったのに!でも他の行きたい温泉は全部行けましたけどね。
この時期だと雪は仕方ないし、二日間の弾丸ツアーにしては結構廻れた方だろうか。
高速道路料金は東北観光パスで二日間で4000円のみ。他の栃木内の高速と有料道路は一切使わず!でも逆にガソリン代喰ったかもね。
温泉は二日で10湯廻り、内7湯は無料入浴させてもらったから温泉代はたった1400円のみ!!
来年からETC割引がほぼ無くなる可能性も高いし、何より遠いからもう栃木に行く可能性はとても低いので、良い思い出になりましたわ。ま、どうでもいい話。





だいぶ前にこちらの「梶屋」に行ってきました。



場所は、むつ市新町の「円通寺」の入り口のすぐ近くにあります。


駐車場は店の右手に一台分だけ?
後は路上駐車になってしまいますが、寺に用ある人以外の車通りはまず無いので大丈夫でしょう。




むつ市に到着して昼飯に狙っていたのが「大國」でしたがまさかの臨時休業…。
当日の木曜日は「駅前食堂」も定休日だし…。

って事で、第3候補のこちらの梶屋へ来ました。



店舗外観は入るのに足がすくむほどの鄙び系…。

意を決して入店します。



店内座席はカウンターが6席と、小上がり席2人掛けが1ヶ所あります。



60歳過ぎくらいのおばあさん1人でやってます。



ラーメンメニュー
「しょうゆラーメン(500円)」「チャーシューめん(700円)」「もやしラーメン(600円)」「めんまラーメン(600円)」「やさいラーメン(700円)」「辛口しょうゆラーメン(700円)」「ねぎからラーメン(700円)」
「しおラーメン(500円)」「たんめん(700円)」「かんとんめん(700円)」「八宝めん(700円)」「わんたんめん(700円)」「辛口しおラーメン(700円)」
「みそラーメン(700円)」「みそチャーシューメン(900円)」「五目ラーメン(800円」「辛口みそラーメン(800円)」「辛みそチャーシュー(1000円)」


サイドメニュー
「ソースやきそば(700円)
「チャーハン(700円)」「ライス(100円)」


各種大盛200円増し。



今回は「しょうゆラーメン」を注文しました。500円也。



スープは煮干しと昆布の出汁。
しっかりとした魚介の風味と、濃いめの醤油が強く感じる。

麺は中細麺。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
一口ロースチャーシューが5枚乗せ。メンマもたくさん。



そんなわけで美味しかったです!

店の雰囲気に反して味は見事に裏切ってくれました。


むつにまた行く際は立ち寄りたいです。



オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆★(3.5)


住所・むつ市新町3-6
電話・0175-22-5080
営業時間・11:00~15:00
定休日・不定休

ラーメンショップ 下田青葉店

2013-07-19 00:23:43 | ラーメン屋(南部)
今年のアオモリロックフェスだが、出演者がなかなかすごい!
聴きたいアーティストはZAZEN BOYSと'N'夙川BOYSくらいだが、中川しょこたんも出るし、何とゴールデンボンバーも!!と思いきや何故か歌広場淳がピンで出る。
電撃ネットワークや吉田豪や杉作J太郎や、何故か川越シェフ、更に何故かビッグダディと、もうこれはある意味豪華としか言えない!!
とはいえ行かないけど。ま、どうでもいい話。





だいぶ前にこちらの「ラーメンショップ下田青葉店」に行ってきました。



場所は、おいらせ町の県道10号線を第二みちのく有料道路下田IC方面から三沢方面へ走らせる。
県道8号線との交差点の100mほど手前の左手、ネッツトヨタの隣にあります。




全国に数多ある「ラーメンショップ」であるが、チェーン店なのに店によってメニューも味も違ったりしますが、特にこちらの下田青葉店は二郎系が人気のラーメンショップです。




店内座席はカウンターが9席と、4人掛けのテーブル席が3ヶ所あります。


ちなみに料金は前払い制です。


あと、テーブル席の人はカウンターに置かれた出来上がった自分のラーメンを取りに行きます。
食後も自分で布巾で拭いてからカウンターに戻します。



30代後半くらいの夫婦の2人体制です。



ラーメンメニュー
「ラーメン(500円)」「ネギラーメン(650円)」「チャーシューメン(800円)」「こりこりのりラーメン(650円)」
「みそラーメン(600円)」「ネギみそラーメン(700円)」「みそチャーシューメン(850円)」
「魚豚しお(600円)」「魚豚正油(600円)」「魚豚みそ(650円)」
「つけ麺(600円)」「ネギつけ麺(750円)」「チャーシューつけ麺(900円)」「こりこりのりつけ麺(750円)」
「ラウド(700円)」
「アッサリニボシ(600円)※平日限定」「ヤリスギニボシ(650円)※平日限定」

各種中盛り100円増し。大盛り200円増し。

各種トッピング「味付煮玉子(100円)」「メンマ(100円)」「味付ネギ(100円)」「こりこりのり(150円)」「チャーシュー(300円)」「半チャーシュー(200円)」「超得品具(300円)」

ラウド専用トッピング「ブタ(300円)」増し。
ラウド専用無料トッピング「ニンニク」「ヤサイ」「アブラ」「カラメ」あり。


サイドメニュー
「ライス(100円)」「ネギ丼(250円)」「チャーシュー丼(350円)」



今回は「ラウド」の小をアブラマシ・ニンニク抜きで注文しました。700円也。

 

スープは豚骨のみでしょうか?こってり濃厚!更に背油大量でドロドロに・・・。


麺は超極太ちぢれ麺。
ネーミング通り、ラーメンとウドンの中間のような太過ぎ麺です。

具はチャーシュー、もやし、キャベツ。
ノーマルでも盛りがいいので、野菜マシしなくて丁度よかった。



前回は野菜マシで限界ギリギリだったので野菜マシはしないでノーマルにしましたがこれで充分満足です。
これ以上になると苦しみながら食べることになって本末転倒になりますからね。


とはいえ、すぐ胸焼けがきて温泉巡りもきつかったけど・・・。




違う日に「ヤリスギニボシ」狙いでいったが売切れで、更に「ラウド」も品切れだったので仕方なく食べた「魚豚正油」もこれはこれで美味しかったです。
 

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆


住所・おいらせ町青葉5-50-197
電話・0176-52-2432
営業時間・6:31~14:00(売切れ次第終了)
定休日・火曜日

らーめん つけめん 専

2012-03-04 00:06:20 | ラーメン屋(南部)
マルちゃん正麺、インスタントにしては美味いな。ま、どうでもいい話。



先日、南部に行った時に訪れたのが「専(せん)」です。


場所は、国道45号線をイオンモールから六戸方面へ1kmほど走らせると右手にあります。


オープンして2年半ほどの比較的新しめのお店。
ネットでも評判が良かったので訪れてみました。

こちらは醤油ラーメン専門店です。


ちなみにここは持ち込み自由です(ゴミは持ち帰りましょう)


店内はカウンターが5席と、4人掛けのテーブル席が2ヶ所です。

券売機制です。


30代後半くらいの店主1人でやってます。


ラーメンメニュー
「らーめん(550円)」「わかめらーめん(600円)」「半熟味玉らーめん(650円)」「チャーシューめん(800円)」※以上、細麺と太麺あり。
「つけめん(650円)」「粉節つけめん(700円)」「半熟味玉つけめん」「チャーシューつけめん(900円)」
「シナそば(550円)」「ごまラー油入りシナそば」「辛いらーめん(650円)」「辛つけめん(750円)」です。

各種大盛り100円増し。

各種トッピング「のり(50円)」「わかめ(50円)」「メンマ(50円)」「粉節(50円)」「ねぎ(50円)」「半熟味付玉子(100円)」「チャーシュー(250円)」増しです。


サイドメニュー
「ごはん(100円)※平日は50円」のみです。


今回は「らーめん」の太麺を大盛りで注文しました。650円也。


スープは鶏ガラ、豚ガラ、煮干、鰹節、サバ節、昆布、干シイタケを使用しているそうです。
それにしても煮干の香りが強いですね。津軽人の自分は好みな味です。
あと生姜の香りがしたけど、少し入ってるのかな?

麺は中太ストレート麺。
かなりコシが強い。個人的にはもう少しやわめにしてほしかった。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。


全体的にとても美味しかったです。
よくバランスがとれていて、店主のこだわりが感じられます。


当初より新メニューが増えたけど、個人的にはあまりそそられるメニューが無いので、遠方というのもあるけど再訪するかどうか微妙なところです。


 


オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆★(3.5)


住所・おいらせ町染屋99-11
電話・0178-50-6612
営業時間・11:00~19:00(売切れ早終いあり)
定休日・月曜日(祝日の場合は火曜日)

ラーメンショップ 下田青葉店

2012-02-29 00:51:15 | ラーメン屋(南部)
喉の奥が一ヶ月前から痛くてたまらんのでさすがに近所の病院へ。
喉は炎症だと思われ、すぐ治る見込みで安心。
それにしても行った病院、受付や看護師さんが美人多すぎるわ。通いたいくらいだ。ま、どうでもいい話。




先日こちらの「ラーメンショップ下田青葉店」に行ってきました。


場所は、県道10号線を第二みちのく有料道路下田IC方面から三沢方面へ走らせる。
県道8号線との交差点の100mほど手前の左手、ネッツトヨタの隣にあります。


「ラーメンショップ」は全国各地にあるチェーン店だが、独自の屋号を冠したり、店によって全く味が違ったりするという、珍しいチェーンである。
基本は豚骨醤油メインの味で、ネギラーメンが看板の店が多いとか。

青森にも各地に数店存在するが、自分は弘前の堀越店しか食べたこと無い。


昨年あたりからか、突如ネット上にて話題になったのがこちらの下田青葉店。
いわゆる二郎系のラーメンが評判になり、大人気らしいので一度食べてみたかった。


実は先月も一度行ったのだが、まさかの「ラウド」売り切れに泣く・・・。
結局違うラーメン(「魚豚しお」)を食べて帰ったのだ。

近いうちにまたリベンジしようと考えてたので記事にしなかったが、ちょっと時間はかかったが今回はかなり早い時間を狙ってリベンジしに行きました!


何故か寝付けずに早く目覚めてしまったので8時に家を出て無料高速を使っておいらせまでぶっとばして10時頃に到着。


この店は早朝からの営業をしており、いわゆる「朝ラー」のできる店としても有名だが、「当分の間10時開店」との張り紙がありました。
営業時間変更なので注意しましょう。


開店間もないのにほぼ満席に近い状態の店内・・・。大人気ですね!


店内はカウンターが9席と、4人掛けのテーブル席が3ヶ所あります。

ちなみに料金は前払い制です。

あと、テーブル席の人はカウンターに置かれた出来上がった自分のラーメンを取りに行きます。
食後も自分で布巾で拭いてからカウンターに戻します。


30代後半くらいの夫婦と思われる2人体制です。

この2人の手際が素晴らしいのなんのって!
素早くラーメンを作る店主、アシストする奥様。
そして奥様の勘定の計算速い!
頭の回転の速い素早い作業をなんなくこなす御二人に食べる前から感服します。


ラーメンメニュー
「ラーメン(500円)」「ネギラーメン(650円)」「チャーシューメン(800円)」「こりこりのりラーメン(650円)」
「みそラーメン(600円)」「ネギみそラーメン(700円)」「みそチャーシューメン(850円)」
「魚豚しお(600円)」「魚豚正油(600円)」「魚豚みそ(650円)」
「つけ麺(600円)」「ネギつけ麺(750円)」「チャーシューつけ麺(900円)」「こりこりのりつけ麺(750円)」
「ラウド(700円)」
「アッサリニボシ(600円)※平日限定」「ヤリスギニボシ(650円)※平日限定」
以上です。

各種中盛り100円増し。大盛り200円増し。

各種トッピング「味付煮玉子(100円)」「メンマ(100円)」「味付ネギ(100円)」「こりこりのり(150円)」「チャーシュー(300円)」「半チャーシュー(200円)」「超得品具(300円)」

ラウド専用トッピング「ブタ(300円)」増し。
ラウド専用無料トッピング「ニンニク」「ヤサイ」「アブラ」「カラメ」あり。


サイドメニュー
「ライス(100円)」「ネギ丼(250円)」「チャーシュー丼(350円)」です。


今回は「ラウド」の小をヤサイマシアブラマシカラメで注文しました。700円也。

ラウドは調理に時間がかかります。

やっと出てきました。おぉ!!予想以上のボリュームです!!

 

スープは豚骨のみかな?背脂大量でこってり濃厚です。
刻みニンニクが新鮮で辛いです。

麺は超極太ちぢれ麺。
こんなに太い麺初めて食べたわ。というか、麺まで辿り着くのに数分掛かる・・・。
ラーメンとウドンの中間のような麺からラウドと名づけられたようです。

具はチャーシュー、もやし、キャベツ。
もやしの量が半端無い・・・。ノーマルでよかったかも・・・。
もやし片付けたら今度はドデカイチャーシューが2つも埋まってました・・・。


食べるのに20分以上要しましたが何とか食べきりました!でもスープは飲みきれなかった・・・。悔しいです!

小でこのボリュームだから大ならどうなってしまうのか!?考えただけでも恐ろしい・・・。


大体の客は「ネギラーメン」か「ラウド」の小を注文してましたが、同い年くらいの女性二人もラウド頼んでた!南部の女は恐ろしいね(2人とも細かったが)


さすがに朝10時にこの量はちょっときつかったな。
でも昼間になると売り切れ必至だし、夜営業はないのでどうしても食べたい方は念のために早い時間を狙うと売り切れはないだろう。


青森でも二郎系ラーメンを出す店は増えたし、大抵自分はヤサイマシにするがどこも余裕で食べれた。
でもここのラウドのヤサイマシは小でもちょっと危険なので、初めての方はノーマルで様子見ましょう。

次回もラウド食べたいがヤサイマシしません!!(笑)


ちなみに先月食べた「魚豚しお」もとても美味しかったですよ。
 
 (「魚豚しお」です。600円也。)


オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆


住所・おいらせ町青葉5-50-197
電話・0176-52-2432
営業時間・10:00~15:00(売切れ次第終了)
定休日・火曜日

下田ラーメン館

2012-02-07 00:02:26 | ラーメン屋(南部)
チャットモンチーの新曲二曲ともイマイチかも…。
シングルは買わないけど、ベストだけ買おう。ま、どうでもいい話。



先日、おいらせ町にて訪れたのがこちらの「下田ラーメン館」です。


場所は、おいらせ町神明前の国道45号線沿いにあります。


さっそく中へ。

店内はカウンターが11席、4人掛けのテーブル席が2ヶ所、4人掛けの小上がり席が2ヶ所です。


券売機制ですが、この券売機がメニューではなく番号で選ぶシステムなので、壁に貼ってある写真から選んでそれから番号で打つので初めての人はかなりと時間が掛かるでしょう。


60代ほどの店主と、その奥様らしき人、あと若い姉ちゃんの3人体制。

店主は浪岡出身で、常田食堂にて師事を受けたらしいです。

その店主は小上がりで寝てました(笑)
雪かきで疲れて温泉入ってから気持ちよくなって一眠りしてたそうだ。
仕事しなさいと思ったが、店主は数年前に大病したのでまだ病み上がりなのかな?


ラーメンメニューは「下田ラーメン(480円)」「下田ちりちり麺(550円)」「ちゃーしゅう麺(680円)」「下田ジャンボワンタン麺(690円)」「天玉ラーメン(560円)」「小ラーメン(390円)」「しおラーメン(600円)」「味噌ラーメン(610円)」「味噌キムチラーメン(690円)」「味噌チャーシュー(750円)」「味噌チャーシューコーン(780円)」などです。

各種大盛り120円増しです。


サイドメニューは「ギョーザ(300円)」「ジャンボ焼きワンタン(300円)」「キムチチャーシューご飯(280円)」「チャーシューご飯(200円)」「ライス(130円)」「小ライス(110円)」「ミニチャーハン(250円)」「生野菜サラダ(120円)」などです。

その他に、冷やし麺や、そば類、ドリンクなどあります。


今回は「下田ちりちり中華」と「ミニチャーハン」を注文しました。800円也。


スープは干しアゴや鯖節などの魚介系メインに豚骨が若干入ったものすごいあっさりとした味。
津軽ではよく見かける中華そばといった味です。

麺は細縮れ麺。
津軽ではよく見かけるちりちり麺です。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、なると、ほうれんそう、麩。
津軽ではよく見かける肩ロースのチャーシュー。


ミニチャーハンですが、明らかに作り置きをチンしたもの。
訪れた時は客がゼロだったからせめて炒めて出して欲しかったが。
しかもミニとはいえ、あまりに量が少なくてガッカリです。


ラーメンはあっさりし過ぎていて個人的には好きではないです。
昔ながらの津軽中華といった味で、県南のこの辺の人も好きなんだろうか?


店主はものすごいお喋り好きで、食べてるのにずっと話し掛けられました(笑)
いい人には間違いないですが。

 


オススメ度(ラーメン評価)・☆☆


住所・おいらせ町神明前12-33
電話・0178-56-5151
営業時間・11:30~19:30
定休日・火曜日(祝日の場合は営業)

麺屋 やだら

2012-02-01 00:55:27 | ラーメン屋(南部)
やっぱり冬は太りやすいな。
昔は冬は農作物が取れなかったから、動物は脂肪が溜まりやすい様に出来ているんでしょう。
年取ったから代謝も悪くなっているはずだし・・・。
仕事柄、夜遅くに晩飯食べるからそれもあって太るわけだし。
そんなわけで、当分の間は18時以降は食べないように摂生しよう。ま、どうでもいい話。



先日、八戸に行った時に立寄ったのがこちらの「やだら」です。


場所は、八戸市下長のユニバースの向かいあたりにあります。


駐車場は店の前に4台分と、裏にもあるそうです。


八戸では人気店みたいですね。

だいぶ前だけど、カップラーメンにもなりましたよね。
確か食べたような気がするが・・・(曖昧)。


ちなみに「魚群」と系列店だって事は入るまでわかりませんでした・・・。


店内に入ると大きなメニュー写真と券売機がある。

券売機で購入したら、コップを持って好きなところへ座って下さいと大きな声で促される変なシステム。


店内はカウンターが2ヶ所あり、厨房前に6席と、段差がついて後ろに6席、奥に4人掛けの小上がり席が2ヶ所ある。

カウンターはライブ感を出す為に雛壇っぽくしてるとか。


店主と男性店員、あと若い女子店員がいます。
みなさん元気があってよろしい。


ラーメンメニューは「黒」「白」「魚豚」「美豚」「味噌マー油」「黒ちゅけ麺」「白ちゅけ麺」「レッドちゅけ麺」「うおちゅけ麺」「味噌ちゅけ麺」など。

各種トッピングいろいろあり。

各種1.5玉増し、2玉増しは無料です。

サイドメニューは「チャーシュー丼」「ライス」など。


今回は「黒」の二玉を注文しました。750円也。


スープは豚骨で、それにマー油がたっぷりと注がれている。
マー油はもう少し焦げ臭が抑えられてたら良いと思う。

麺は中太ゆる縮れの自家製麺。
二玉増しが無料は嬉しい。

具はチャーシュー、ねぎ、もやし。

無料でニンニクチップが入れられる。
これも少し焦げ臭が気になった。


そんなわけで、ちょっと大味かなと感じましたが美味しかったです。

一番人気の黒はインパクト重視だったかなと。

それでも他のメニューもとても気になったので食べてみたいです。
また来れるのはいつになるかは分かりませんが・・・。

 

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆


住所・八戸市石堂4-14-8
電話・0178-20-3897
営業時間・11:30~15:00/17:00~21:00(日曜祝日は11:00~20:00)
定休日・火曜日(祝日の場合は水曜日)

魚群

2012-01-30 00:13:40 | ラーメン屋(南部)
弘前から八戸までの直通道路がないから、今もなお、津軽人と南部人の仲がどうたらこうたらっていう廃藩置県あるあるが存在し続けるんだよ。ま、どうでもいい話。



そんなわけで、近くて遠い国・八戸へ行ってきた。

大雪一過の晴れ空に釣られて、大急ぎで雪片付けてから50km規制の高速道路を130kmでぶっ飛ばして行きました。


まずこちらのラーメン屋「魚群」に行きました。


場所は、県道29号線の東消防署のある交差点を湊町方面へ曲がる。
少し進むと郵便局やビッグハウスのある交差点があり、その角にある。


同じく八戸の「やだら」の姉妹店です。


約2年前にオープンした比較的新しい店だが、人気があるのか、自分も店名を知ってるくらいだから美味しいのだろうって事で行ってみた。


店内はカウンターが6席と、4人掛けの小上がり席が2ヶ所。

券売機製です。

券売機の近くには昔のながらのケースに飴玉と煮干しが飾っている・・・。


30代の店主とみられる男性と、40歳くらいの男性二人体制。


日曜日は中休みがないので、14時半過ぎくらいと遅めに行ったが、おそらくその前までかなり混んでたのであろう。
券売機は釣り銭切れでかなり待たされ、水注ぐグラスも置いてなくて、ちょっと準備悪いかった。


ラーメンメニューは「ミスターアゴ(650円)」「ミセスチキン(700円)」「いかりや鶏つけ(750円)」「つけてKARA(800円)」など。
変なネーミングが多いですな。

各種トッピングは「チャーシュー(200円)」「煮玉子(100円)」「ネギ(100円)」「オールスター(300円)」増しです。

各種大盛り無料です。
替え玉は150円です。

サイドメニューは「ごはん(100円)」「かとっ茶づけ(150円)」など。


今回は「ミスターアゴ」を大盛りで注文した。650円也。


スープはトビウオの焼き干しベースに、鯵節、鰹節、鯖節を使用した魚介のみのスープ。
塩味で、非常にあっさりしていながら、魚介の風味とコクがものすごい出ている。

麺は平打ち中細縮れ麺。
ツルツル食感で、ちょっと柔らかめ。

具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔、岩海苔。
メンマはタケノコみたい。ちょっと固すぎ。
岩海苔はとてもスープにあってていいと思うが、だったら海苔はいらない。


全体的に美味しかったです。
アゴに難あり芸人の自分も満足でした。

次は独身男だけど「ミセスチキン」を頂きたい。

 

オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆★(3.5)


住所・八戸市大字湊町字油久保6-3
電話・0178-35-2128
営業時間・11:00~15:00/17:00~21:00(日曜祝日は11:00~20:00)
定休日・火曜日(祝日の場合は水曜日)