卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

焼きそば屋 和

2018-05-01 00:38:35 | 焼きそば・たこ焼き
土曜日曜に浅虫・七戸・十和田・八戸など各所で出川哲郎の目撃情報多数!どうやら「出川哲郎の充電させてもらえませんか」のロケだったようだ。
前回青森に来た時は津軽地方周ったけど、今回は南部地方周ったみたい。
青森でもほぼ毎週放送されるようになったので今後の放送が楽しみだなー。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「和(なごみ)」に行ってきました。


場所は田舎館村川部の県道110号線沿いの川部公民館(川部温泉の手前)から藤崎方面へ進み、陸橋の手前を右折して道なりに50mほど進むと右手にあります。


こちらは持ち帰り専門の焼きそば屋です。

建物は鄙びた民家で店舗らしさは全然ない。


左側の入口から入ると待ちスペースあり。

入るとおばちゃんが出てくるのでここで注文を受けます。

60代くらいのおばちゃん一人でやってるようです。

奥に厨房、というか家の台所がある(笑)


メニュー

注文は指定の値段(50円単位?)でお願いできます。


今回は「やきそば」の平麺300円分と「焼うどん」200円分を注文しました。計500円也。

注文してから3分ほどで出来上がり。
家で食べます。


焼きそば。

麺は平麺をチョイス。

ソースはあっさりで酸味が強め。

具は玉ねぎのみ。


焼うどん。

うどんは太め。

味付けはあっさり醤油味。

具は玉ねぎのみ、鰹節たっぷり、紅生姜添え。


そんなわけで美味しかったです。

値段の割にはボリュームは結構あります。

具が玉ねぎのみなのはさすがに寂しいかな…。

個人的には焼きそばより焼うどんの方が好みでした。



個人的オススメ度・☆☆★(2.5)


住所・田舎館村川部字村本78-3
電話・090-7331-8436
営業時間・10:00~18:00
定休日・不定休

自家製麺 焼きそば屋 しょう太

2018-03-23 23:57:06 | 焼きそば・たこ焼き
昨日は青森市で歌舞伎を観に行ってきた。
出演は中村勘九郎と中村七之助の兄弟と中村屋のみなさん。
まず芸談から始まるトークショーみたいなやつで盛り上げといて、演目は「鶴亀」「浦島」「枕獅子」の舞踊三連発で予習しなくてもいいしほんと面白かったが、疲労のため結構な時間寝てしまってたが。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「しょう太」に行ってきました。


場所は青森市大野の県道120号線のビックボーイとポールショップカフェのある交差点を曲がって直進し、突き当りのY字路を左折して暫く進むと左手にあります。
もしくは国道7号線環状バイパスのローソン大野四丁目店と渋谷種苗店の間の交差点を曲がって直進し、K字路のような入り組んだ交差点を右斜めに路地に入って進むと右手にあります。


駐車場は店舗裏に2台分と店舗右手の住宅の敷地内に4台分です。


こちらは焼きそば専門店です。


店内は狭め。

座席はカウンターが4席、テーブル席4人掛け2ヶ所です。


20代後半くらいの男性店主と20代女性の二人でやってます。

店主は同市の人気ラーメン店「ひらこ屋」出身のようです。


メニュー

各種テイクアウトあり。

セルフサービスの無料スープあり。



今回は「やきそば」の並の全部のせを注文しました。計600円也。

麺は太めの平打ちでモチモチです。

ソースは甘じょっぱくて香ばしい。

具は目玉焼き、豚バラ、もやし、キャベツ。
甘めの豚バラスライスたっぷり。


卓上には紅生姜、ソース、柑橘酢、黒胡椒、白胡椒、一味あり。


無料スープはワカメスープでした。



そんなわけでとても美味しかったです!

製麺所直営の焼きそば屋ってのもあってとにかく麺がものすごく美味くて、斬新なスタイルでもなく昔ながらでもなく、オリジナリティ感じる焼きそばです。

並が350円と安いし全部のせしても600円でこのボリュームは大満足!


本当は限定で提供してた「つけ焼きそば」狙いだったが、短期間で終了してしまって食べれなくてすごく残念…。また復活してほしい。



個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・青森市大野字前田68-134
電話・017-772-9207
営業時間・11:00~18:00(土・日曜は~19:30)
定休日・木曜日

小曲焼きそば

2018-02-05 00:12:32 | 焼きそば・たこ焼き
数日前から農作業してるが、毎日眼がショボショボする。もうスギ花粉飛んでるのかよ!?ま、どうでもいい話。





先日こちらの「小曲(こまがり)焼きそば」に行ってきました。


場所は五所川原小曲の国道101号線沿い。
TSUTAYA五所川原小曲店の向かいです。


こちらは小さな焼きそば専門店です。


店内は結構狭め。

座席はカウンターが5席とテーブル席2人掛け2ヶ所。


50代くらいのおばちゃん一人でやってます。


メニュー

全てテイクアウト可。

その他、瓶のコーラとジンジャエールあり。



今回は「小玉」を注文しました。400円也。

薄焼き玉子のせ。


麺は中太ストレート。

具は豚肉、キャベツ、紅生姜添え。

ソースはやや濃口で、青海苔たっぷり。

卓上にもソースあり。


そんなわけで美味しかったです!

店の前を通るたびに気になってたが、シンプルながら丁寧な作りのきれいな焼きそばでした。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・五所川原市小曲字沼田97-100
電話・090-8929-8938
営業時間・11:00~18:00
定休日・月曜日

自家製麺 焼そば屋 しょう太

2017-02-28 00:04:01 | 焼きそば・たこ焼き
JFLの選手が小学生に講演会みたいなのしてたが、JFLでしょ…、J3ですらないでしょ…。何かアレだな。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「しょう太」に行ってきました。


場所は青森市大野の県道120号線のビックボーイとポールショップカフェのある交差点を曲がって直進し、突き当りのY字路を左折して暫く進むと左手にあります。
もしくは国道7号線環状バイパスのローソン大野四丁目店と渋谷種苗店の間の交差点を曲がって直進し、K字路のような入り組んだ交差点を右斜めに路地に入って進むと右手にあります。


駐車場は店舗裏に2台分と店舗右手の住宅の敷地内に4台分です。



こちらは焼きそば専門店です。

2015年12月にオープンしています。


店内は狭め。

座席はカウンターが4席、テーブル席4人掛け2ヶ所です。


20代後半くらいの男性店主と20代女性の二人でやってます。

店主は同市の人気ラーメン店「ひらこ屋」出身のようです。


「くじら製麺所」という会社を立ち上げてこの焼きそば屋を経営してる形なのかな?



メニュー

各種テイクアウトあり。


セルフサービスの無料スープあり。



今回は「やきそば」の並の全部のせを注文しました。計600円也。

麺は太めの平打ちでモチモチです。

ソースは甘じょっぱくて香ばしい。

具は目玉焼き、豚バラ、もやし、キャベツ。
甘めの豚バラスライスたっぷり。


卓上には紅生姜、ソース、柑橘酢、黒胡椒、白胡椒、一味あり。


無料スープはワカメスープでした。



そんなわけでとても美味しかったです!

斬新なスタイルの焼きそばではないし、昔ながらの焼きそばでもない、温故知新的な焼きそばと言えばいいか。
とにかく麺が抜群に美味いですね。さすが製麺所直営の焼きそば屋ですね。

並が350円と安いし、全部のせしても600円でこのボリュームは大満足です!




そしてまた再訪。


今回は「辛やきそば」の並の目玉のせを注文しました。計500円也。

基本はソース味だが、スパイスが効いた辛みで結構辛い。
海老辛って聞いてたが海老っぽさは感じなかったので変えたのかな?

麺は同じ。

具は豚肉、キャベツ、目玉焼き。
目玉焼きは半熟焼きなので黄身を溶かして焼きそばにつけて頂くのもまたいいね。


無料スープはコンソメスープでした。



そんなわけで美味しかったです。

辛やきそばのネット画像調べて見ると今回食べたのと違う感じなのでマイナーチェンジしたのかなー。

辛やきそばは普通の焼きそばの100円増しなのでそう考えると割高な気がしたな。


そうなると次回からは焼きそばの全部のせ目当てで行きます!



個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・青森市大野字前田68-134
電話・017-772-9207
営業時間・11:00~18:00(土曜は11:00~15:00/17:00~21:00)
定休日・木曜日

焼麺屋 にぼてつ 弘前店

2017-02-20 00:22:09 | 焼きそば・たこ焼き
スマホ用のVRゴーグル買ってみたが、コンテンツがまだ少ないので買う時期早過ぎたかも…。
1年後にはもっと充実してるだろうから今後に期待。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「にぼてつ」弘前店に行ってきました。


場所は弘南鉄道東高前駅の隣にあります。



こちらは煮干し焼きそばの店です。


にぼてつ弘前店となってますが、本店は青森市のさんふり横丁内にあります。


この店舗は「にぼてつ」と「こばしょぐ」と「Crepes➆」もテナントとして入っており、小規模のフードコートのようになっています。


全店共通のイートインスペースがあり、テイクアウト用のベンチもあります。

イートインの座席はカウンターが14席、テーブル席2人掛け5ヶ所と4人掛け4ヶ所とあります。


にぼてつはこちら。

店内飲食はセルフサービスで、テイクアウトなら受付口前のベンチで待ちましょう。


30代くらいの店主一人でやってます。



メニュー
「にぼそば(600円)」
「煮干中華(600円)」「チャーシュー麺(800円)」「ミックスチャーシュー(900円)」「豚バラ中華(800円)」
「チャーメシ(400円)」「ライス(100円)」

各種、大は100円増し。

各種トッピングあり。

ラーメンセットメニューあり。



今回は「にぼそば」を注文しました。600円也。

焼きそばに煮干しタレを混ぜて更に煮干し粉をまぶした強烈な煮干し風味です。

麺は平打ち太ストレート麺で、モチモチ感あり。

具はチャーシュー、ねぎ。


味噌汁付き。



そんなわけで美味しかったです。

以前テイクアウトした時は苦手感があったが、作り立てだと結構印象が変わってクセになりそうなくらいだった。


強烈煮干し味焼きそばなので好みは分かれると思うので注意が必要…。


前から言ってるが、ハーフサイズとか作り置きでいいから少量サイズ出せばいいのになと思う。

焼きそばなんて気軽に食べるもんだが、600円は値が張るし、ボリュームあるけど小腹空いてる程度なら躊躇するし…。




そしてまた再訪。


今回は「中華そばWチャーシュー」を注文しました。
1コインランチ弘前本利用で500円也。


スープは煮干し出汁で、醤油タレ濃いめ。

麺は中太ストレート。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューはバラと肩ロース。


そんなわけで美味しかったです。

青森市系煮干しラーメン、いわゆる「まるかい」系のラーメンなので、個人的にあまり好みではないラーメンではあります。


オープン時からラーメン提供すればいいのになー、と冗談で言ってたら本当にラーメン出すようになってびっくりですが、弘前では少ない系統のラーメンなのでこの手の煮干しラーメン好きなら重宝するだろうか。



個人的オススメ度・☆☆☆


住所・弘前市川先4-11-12
電話・090-3514-0495
営業時間・11:00~20:00
定休日・月曜日