卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

富士見温泉

2012-08-22 00:06:29 | 温泉(黒石市)
「トキメキ混浴温泉」というタイトルだけ見ると何ともいかがわしい本購入した。
しかし未だに混浴のある温泉は名湯が多いし、野湯の紹介も嬉しい充実の内容である。
女性の入浴写真も充実しているから充分いかがわしいのだが。ま、どうでもいい話。



先日こちらの「富士見温泉」に行ってきました。


場所は、黒石市富士見の県道13号線沿いにあります。
アクロスプラザの近くです。


温泉旅館ですが、地域の公衆浴場的な役割の温泉施設です。

約5年振りに訪れます。


入り口が二ヶ所あり、家族風呂利用の方は右手の入り口を、一般の客は左手の入り口から入ります。


浴場はメイン浴槽、熱め浴槽、浅め浴槽、水風呂、サウナがあります。

カランは47ヶ所で、独立シャワーが1ヵ所あり。
カランのお湯も温泉利用しているかもしれません。

お湯は薄い黄緑色で、無味無臭、弱ツルツル感あり。


メイン浴槽は41.5度の12人サイズ。ジャグジーとジェットバス付き。

湯口からは異常な程の量が掛け流しされているが、吸い込み口が強烈に作動している。


熱め浴槽は42度の6人サイズ。
隣のメイン浴槽と繋がっているが、浴槽下に湯口があるからやや熱め。
ここも吸い込み口あるがここは作動してなかったと思う。


浅め浴槽は41.5度の3人サイズ。
ここも二ヶ所の隣の浴槽と繋がっていて、寝湯出来るくらい浅め。


水風呂は26度の2人サイズ。
水風呂にしてはそんなに冷たくないのでクールダウンに適している。


ちなみにサウナは98度の10人サイズ。


肝心の湯使いだが、おそらく半循環ってところでしょうか・・・。
確定ではないが、湯量から見てちょっと怪しかったです。


日曜の閉館前に訪れたのだが、21時過ぎだというのに客が多くて驚きました。
特に小さい子ども連れの家族も多くて、夜遅くまで繁盛していました。

黒石の中心街から一番近い温泉施設なので、地元民に愛されている感がありました。


それにしても津軽には何故ダンスホール併設の温泉が何ヶ所もあるんだろう?



オススメ度(温泉評価)・☆☆★(2.5)


泉質・アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・42.8度
効能・リウマチ、運動器障害、慢性湿疹など

料金・300円
施設・家族風呂、宿泊、宴会場、ダンスホール
備品・リターン式コインロッカー、有料ドライヤー

住所・黒石市富士見121
電話・0172-52-2613
営業時間・9:00~22:00
定休日・無し

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。