卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家

2011-11-13 00:05:38 | 温泉(平川市)
霜焼けが痛い・・・。ま、どうでもいい話。


久し振りに平川市の「福家」に行ってきました。

場所は、県道13号線を弘前方面から黒石方面へ走らせ、イオンのショッピングモールがある交差点を左折し、500mほど進んだら最初の信号のある交差点を右折する。1.5kmほど直進すると右手にあります。


オープンして約1年です。
自分もオープン当初以来の訪れです。


「日帰り宿」という何とも意味不明なコンセプトですが、日帰り専門の施設です。
湯治感覚で長時間リラックスして入浴してもらいたいという事でしょう。


日帰り施設なのに、高級旅館のような和風の外観です。

玄関でまず靴を下駄箱に入れ、その鍵をフロントに渡し、料金を支払ってから、専用ロッカーの鍵を交換してもらうシステムです。

その他のレストランなどでの出費はリストバンドで後から清算するようになっています。


今回は北東北日帰り温泉本にて無料入浴させてもらいました。感謝!


大浴場は、ぬるま湯、あつ湯、中露天、、露天風呂、寝ころび岩盤浴、水風呂、サウナ、ミストサウナといった造りです。

カランは24ヶ所。
カランのお湯も温泉利用しているかもしれない。

お湯は、無色透明無味無臭、とろみあり、弱ツルツル感あり。

ぬるま湯は40度の12人サイズ。

あつ湯は42度の6人サイズ。

中露天は青森ヒバ100%の浴槽で、ここも42度の8人サイズ。

露天風呂は屋根付きの半露天で、42度の10人サイズ。

オープン当初は加水している感じだったが、今回訪れた時は全て源泉掛け流しになっていた。いいことである。

普通のサウナは86度の15人サイズ。テレビ付き。
総ヒバ造りが無駄に豪華。

ミストサウナは源泉を噴霧して、湿度の高いサウナになっている。8人サイズ。

そして目当ての寝ころび岩盤浴でトド。
岩盤浴の効能はあるのかしらんし興味ないが、源泉を岩盤浴の上にヒタヒタに流し、しかも仕切りがあるから快適なトド湯が出来るのが魅力的。


大型で新しい施設だが、客層もよく、落ち着いて入浴出来ます。
湯使いもいいので温泉マニアの自分もお気に入りの温泉です。


オススメ度(温泉評価)・☆☆☆


泉質・アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・51度(源泉掛け流し)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・420円~
備品・無料ロッカー、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、無料ドライヤー、綿棒、化粧水、冷水機
施設・家族風呂、食事処、カフェ&バー、マッサージ、大浴場、売店など

住所・平川市新屋町道ノ下35-2
電話・0172-55-0200
営業時間・8:30~22:00
定休日・不定休

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。