goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

奥入瀬温泉 灯と楓

2019-06-21 01:05:32 | 温泉(十和田市)
新潟・山形の地震で被害に遭った方々にお見舞い申し上げます。
被害の少ない観光地でも相変わらずの自粛ムードで温泉旅館などキャンセルが相次いでるようですが逆に行ってあげましょうね。
仕事が一段落したら山形の温泉巡りに行くぜ。ま、どうでもよくない話。





先日こちらの「灯と楓(あかりとかえで)」に行ってきました。


場所は十和田湖温泉郷の焼山の旅館群のあるメインストリート沿い。
「洗心荘」の隣、「市民の家」の斜向かいです。
元の「十和田湖温泉ホテル」だった建物です。


こちらはオシャレな小規模旅館です。

去年8月にオープンしています。


エントランスに入ると正面に食事処があり、焼き鳥バルなんだそうです。


フロントはすぐ左側。


日帰り入浴700円とありますが、タオル持参なら600円です。


浴場はフロント裏の扉を通って地下に進んで行くとあります。


その途中に無料休憩室。

おもちゃがたくさん置いてあります。


浴場入口。

奇抜な窓!


脱衣場。

畳敷き。



浴場は内湯が一つあります。


シャワー付きカランは4ヶ所。
ソープ類完備。


十和田石浴槽は41度の5人サイズ、だが浅い部分が広め。

岩組湯口と浴槽内湯口の2ヶ所より源泉掛け流しです。

お湯は無色透明、無味、無臭。


天井は剥き出しの青森ヒバで、改装して1年も経ってないだろうからとにかくヒバの良い香りがします。


窓の外は綺麗に手入れされた庭。



今調べたら反対側の浴場には露店風呂が付いてるそうです。
こちら側は問題があって露天を作れなかったようですが。

時間帯によって男女入替になるみたいです。


そんなわけで良い湯でした。

ここも猿倉源泉の混合栓の源泉掛け流しだけど無色透明無味無臭でシンプル過ぎてびっくりでした。


しかし浴場もそうだけど旅館全体のデザインがスタイリッシュでカッコいいです。

当然宿泊は人気あるようですね。


日帰り入浴時間が結構長いのが助かりますが定休日多めです。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


泉質・単純温泉(低張性中性高温泉)
泉温・55.8度(源泉掛け流し)
効能・関節リウマチ、腰痛、神経痛など

立寄料金・700円(タオル持参で600円)
備品・ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、無料ドライヤーなど
施設・宿泊、日帰り入浴

住所・十和田市法量字焼山64-108
電話・0176-74-1102
立寄時間・11:00~22:00
定休日・火・水・木曜日

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山形♡ (弘前城)
2019-06-22 07:35:32
これから東鳴子と山形へ出発します。今回は海老鶴温泉にも行きますよ。熱めの炭酸泉なようで楽しみです
山形いいですよね!
返信する
無類の山形好き吉田栄作 (マーズ7れい郎)
2019-06-23 01:00:15
弘前城サンどうも~。

山形に行くんですねー。しかも鳴子も!
海老鶴は入った事ないですね。
楽しんできてください!(^^)
返信する
Unknown (ピーナッツ☆)
2019-06-28 09:01:36
こんにちは~!
凄いスタイリッシュな温泉ですね♪
これは気になる・・・リストに入れなくては・・・( ..)φメモメモ
山形の温泉好きです。
近かったらメッチャ行くのに~・・・
返信する
無類の灯と楓好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2019-06-29 00:44:13
ピーナッツ☆サンどうも~。

ここはデザイナーズ温泉旅館って感じでスタイリッシュですよー。

山形行きたいけど遠い・・・(´;ω;`)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。