
12月なのに大雪ですね・・・。雪片付け大変です。ま、どうでもいい話。
先日「嶽温泉」の「縄文人の宿」に行ってきました。
縄文時代をテーマにした古風な和風旅館です。
日帰りも受け付けており、お得な回数券も販売している。
マスコミによく取り上げられているようで、館内には有名人の写真や色紙が飾られている。
脱衣場には民芸品やねぷた絵や津軽弁の詞(津軽人の自分でも翻訳不明)などが飾られており、独特の世界観がある。
ちなみにカレンダーがもう来年の1月のを貼ってあった・・・(25日訪問時)。
浴室は浴槽が2ヶ所ある。
浴室全てが総ヒバ造りで雰囲気がとてもよろしい。
カランは2ヶ所あります。
シャンプーは置いてあるがボディソープがないのがお湯にこだわっているかと。
お湯は白濁色で、酸味、硫黄臭、ツルツル感あり。
手前がぬるめ浴槽で、40度の3人サイズ。
窓を開けて温度調整していると見受けられたが、奥の浴槽と色が違うので若干加水しているかもしれないが不明。
奥が熱め浴槽で42度の2人サイズ。
こちらは完全に源泉掛け流し。
どちらのヒバ浴槽も後付けなのか高さがあり、廃湯も高い位置にあるからドボドボと捨てられている。
日曜日なのに天気も悪かったので貸切状態だったのがよかった。
お湯の状態もすごく良かったし、一日以上体がポカポカしてて硫黄臭かった。
嶽温泉のお湯はどこも同じだが、ここは雰囲気がとてもいいので気に入りました。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆☆
泉質・酸性-カルシウム-塩化物泉(低張性酸性高温泉)
泉温・46.9度(源泉掛け流し)
効能・リウマチ性疾患、糖尿病、水虫など
料金・500円
備品・リンスインシャンプー
施設・宿泊、食事処
住所・弘前市大字常盤野字湯の沢14
電話・0172-83-2123
立寄時間・10:00~18:00
定休日・なし
先日「嶽温泉」の「縄文人の宿」に行ってきました。
縄文時代をテーマにした古風な和風旅館です。
日帰りも受け付けており、お得な回数券も販売している。
マスコミによく取り上げられているようで、館内には有名人の写真や色紙が飾られている。
脱衣場には民芸品やねぷた絵や津軽弁の詞(津軽人の自分でも翻訳不明)などが飾られており、独特の世界観がある。
ちなみにカレンダーがもう来年の1月のを貼ってあった・・・(25日訪問時)。
浴室は浴槽が2ヶ所ある。
浴室全てが総ヒバ造りで雰囲気がとてもよろしい。
カランは2ヶ所あります。
シャンプーは置いてあるがボディソープがないのがお湯にこだわっているかと。
お湯は白濁色で、酸味、硫黄臭、ツルツル感あり。
手前がぬるめ浴槽で、40度の3人サイズ。
窓を開けて温度調整していると見受けられたが、奥の浴槽と色が違うので若干加水しているかもしれないが不明。
奥が熱め浴槽で42度の2人サイズ。
こちらは完全に源泉掛け流し。
どちらのヒバ浴槽も後付けなのか高さがあり、廃湯も高い位置にあるからドボドボと捨てられている。
日曜日なのに天気も悪かったので貸切状態だったのがよかった。
お湯の状態もすごく良かったし、一日以上体がポカポカしてて硫黄臭かった。
嶽温泉のお湯はどこも同じだが、ここは雰囲気がとてもいいので気に入りました。

オススメ度(温泉評価)・☆☆☆☆
泉質・酸性-カルシウム-塩化物泉(低張性酸性高温泉)
泉温・46.9度(源泉掛け流し)
効能・リウマチ性疾患、糖尿病、水虫など
料金・500円
備品・リンスインシャンプー
施設・宿泊、食事処
住所・弘前市大字常盤野字湯の沢14
電話・0172-83-2123
立寄時間・10:00~18:00
定休日・なし