goo blog サービス終了のお知らせ 

かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

すこやか検診

2007-10-01 18:36:29 | Weblog

今日はさわやか検診の日です。

今まで「医者嫌い」を通してきましたが、ここ数年はそういう訳にも行かず、3月にはチョボラ先で、10月にはかかりつけの内科医院でとうけることにしています。

自動的に予約が入ります。

 

サイズを測るときっちり「メタボ」に近ずいています。

先生に『運動増やしてシェイプアップしよう

とハッパをかけられました。

 

朝食抜きで行きましたので、1時間半の待ち合わせで、しっかりくたびれてしまって、「今日は朝ウチでお風呂も入ったし、今日プール休むかなぁ。」と独り言を言ったら、「ダメや、わしと一緒で毎日それが仕事と思って行かなきゃダメ。 と怒られて、グダグダと出かけた。

 

まずお腹になんか入れようと、”お店で食べられるパン屋さん”へ… サラダと調理パンでブランチ。

スープと、お変わりに50円払ってコーヒーも頂きました。

お腹が膨れたら尚更行きたくなくなるのが人情と云うもの…

なんて甘えは許されません やっと30分(おまけして25分で切り上げ)プールを歩き、帰りにマッサージチェアーに座り『ファ~~』

 今日は10月1日・衣替えです。

ジムの近くの高校生が黒制服でぞろぞろ出て来ました。男子は半分くらいは白シャツのままです。

向かいの郵便局もカバーが掛っていた新しい看板が現れました。 中身はどう変わってくるのだろうか?

 

安かって良かった振替費用とかが高くなるようですね。

実際、直面しなきゃピンと来ないねぇ

 

今日の俳句でエールより

 共感しました 

肌寒と言葉交せばこと足りぬ(はださむと ことばかわせば ことたりぬ)
星野立子(ほしの たつこ)
<季語/肌寒・季節/秋>

ここ2,3日"肌寒"を実感された方は多いことでしょう。晩秋になると日に日に日暮れも早くなり、冬に向かう寂しさをふと感ずるものです。
なんとなく人恋しさを覚えた作者でしょう。身近な人に「今日は肌寒ですね…」と声をかけると、同じように「肌寒ですね…」と返事が返ってきました。多くを語らなくても"肌寒"という言葉の背後にある様々な情感、情趣を汲み取りあうことができたあたたかさに、一句は包まれています。
(C)2007黛まどか

 

 

世界は狭く…

今日は京都の大学にいる孫が、関空から留学に旅立って行きました。

『治安はいい国』とは聞いていますが、なんやらキナ臭い事件が頻発しています。

 

私にすれば、どこもかしこも危なく見えて仕方がありません。

特に「サフラン色のクーデター」の感覚はミヤンマーも今行く所も一緒に見えて仕方がありません。

2時過ぎに『今どこらへん?何よりも「命が優先」だよ。忘れもの・落としものに注意』とメールしたら10分後に返って来た。

「今○○○。もう一回乗り換えて、10時過ぎに現地入りかな?今のところ無事だよ」だって。

ありゃ、京都にいる時は、「電波がどかない場所か、電源を切っている。」とメッセージが入ってチットモ連絡が取れなかったのに、外国だと、全然障害がなく隣にいるような感覚だぞ~~   

 

 


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする