


はじめの最後だねと言いながらあちこち回った。
前もって東京駅構内図をプリントして出かけたのだが、東京駅はあっちもこっちも工事中

娘夫婦が迎えに来てくれてスカイツリーの工事現場の真ん前まで行った。

浅草から日の出桟橋まで水上バスで川風に吹かれる。レインボーブリッジも、お台場のフジテレビも、


翌日は仕事の母親も一緒に東京駅へ出て孫と二人ではとバスで”お上りさん”する。




迷いやすいホテル内やヒルズの中もスイスイと孫についてゆく。
丸の内口で娘とも合流し、帰りは直接溝の口『温泉』のスーパー銭湯へ電車とバスを乗換乗り換えて入ってきた。
そこで夕食を済ませて帰る。
翌日は世田谷に住む友人と渋谷で待ち合わせて彼女も久しく行ったことがないという『銀座』

強い日差しの中を”三越”と”松坂屋”それに最近オープンした”銀座ユニクロ”でお買い物。
ついでに少しだけお土産をうちへ送ってしまってこれで安心。
その日は彼女のおうちにお泊りです。
広いお庭に植えたブルーベリーにを食べに来る小鳥の声が可愛い。
涼しい風が入る。なんともリッチな気分です。
朝駅まで送っていただいて無事孫のところで合流。
電車もバスもこれ一枚で済みますから「pasmo]があっという間になくなっていきます。
しかしよく乗ったなぁ
東京駅でお弁当を調達しようとお店へ入りましたらまぁ美味しそうなお弁当が各種並んでいます。

最近評判だという”かりん糖”のお店には長い行列が出来ていた。
そんなもの買うのに30分待ちだなんて列を付く都会の人達に首をかしげながら通り過ぎた。


帰りは孫とも一緒だったし、移動には荷物を持ってもらったり携帯で乗り換え時間を計算したり、とっても世話になった。
今回も忙しいようなゆったりしたような『東京の旅』でした。

