股関節の術後定期的に診察を受けなければいけないのですが、昨年は丁度入院中で10月中に受診できなかったので21年10月以来一年半ぶりに金大へ行きました。
今駐車場が少なくて、長い車の列が出来ているのを横目で見て通っていた事も有って、もし入れなかったらどうしようと心配しながら入り口のゲートを入ります。
”なんと!”広い砂利を敷いた臨時駐車場が出来ていて、しかも救急入り口から直接診療棟に入る事が出来てすごくラッキーでした。
まずレントゲンをとってから外来へ行くのですが、まぁ沢山の順番待ちで、一時間半待ちで4ポーズほどのレントゲンを撮りました。
何だか【ミリシーボルト】と言う言葉が頭から離れません。
外来診察室のドアには先生の似顔絵イラストが貼ってあり、あまり可愛く書かれていましたので思わず笑いながら写真を撮って来ました。
新しい外来診療棟は車椅子トイレもハイカラで、手かざしセンサーで開閉をします。
肝心の我がサイボーグは調子は上々しっかり元気に見えました。
でも10月に骨折した事をお話してその後の気になることの色々をお話して聞いて頂きました。
結局もう一度腰のレントゲンを撮りその後の診察で、先生にも助手の先生にもお昼時間なのに待って頂いて再度診察です。
結局もう一度MRIを撮り専門の先生にも見て頂くこととなり来月また予約が入りました。
≪金曜日はダメ≫≪あ・この日には温泉が入っています≫なんて好きな事をいいながら予約が入り有難い事です。
午前中最後の私の診察が済んだ先生が、部屋に帰る時に私の後ろからポンと肩をたたいて『転ばんように気ををつけていきまっし。』だって。
ア~~なんて優しいんだろ”K先生”涙が出そうになってしまいます。
今日のおやつは生草大福餅の文字に惹かれて大福餅を…
何でも能登から積んだばかりのヨモギが入って居るのだって。