今日のスポーツクラブは駐車場が朝から満車です。
月10回限定のスパ会員はロッカーは好きな番号を選べません。
今日のお隣さんと話します。「アラあたたかそうなの履いていらっしゃいますね。」足首まで有る、今の温かい素材の"アンダーウエアー"を履いています。いわゆる"ももしき"なんです。
「まだこんなの履かんと寒くって・・・早くこんなもの要らん位に暖かくなって欲しいねぇ」
「ホントホント」
チョボラ友達から電話を頂きました。
本当は昨日頂ける予定だったのが、私がチョボラを休んだものだから今日取りに伺ったのですが、信州生まれの彼女が取り寄せた『おやき』を頂きました。
私が知っている”お焼き”は信州旅行で頂く野沢菜くらいかと思ったら、ネギみそやカボチャ、つぶあん、ブナシメジなんていろいろありました。
それに先日いただいた沢庵をたきました。
昔は良く古漬けをたいてあったモノですが、今は『ふるさと煮』なんて高級お惣菜になりました。
歯が悪くなって夫が食べなくなって、しかも私も減塩食ですから沢庵を漬けなくなって10年近く経ってしまいましたが、細かく刻んで出しましたら、食べ出したらジイさんとまりません。
沢庵を煮ると家中にその匂いがこもってちょっと困ります。
そこで電子レンジ圧力なべで炊いて見ました。3回くらい水を換えながら"チン"して、最後に味付けしましたら匂いもなしてばっちり炊けました。
これで白ご飯一杯は食べられそうな感じです。