大学にいたころもよくお向かいさんとご飯の時間が来て、配膳台のタイヤの音が聞こえると「はいお仕事!お仕事!」といいながらこれが私のお仕事だと思って頑張ってお食事をしていました。
「食べることは元気のもと!」と自分に言い聞かせながらです。
ここの病院でも勿論頑張って食べてはいますが、今私のお仕事ははビリを頑張ることなのですが・・・
10時20分の作業療法の時に、丁度デイケアの皆さんが終わってぞろぞろと出て来ます。廊下でばったりあってみんな驚いた顔をしています。「長いことミンと思ったら入院しとったが?」などなど懐かしい顔にみんな会えました。
ボランティアさんにまで会えてとても嬉しかったです。
今日の作業療法では“高いところへ洗濯ものを干す“事などをしています。ですからハンガーに小さな布をピンチで止めて高い竿に並べてかけていくのですが、先生がいろいろ”グッズ”を持って来て下さいます。丸い棒に鍵状の鉄線がつていたり、マジックハンドの高級品だったりですが、こんなのもみんな介護用品のカタログに出ているのだそうです。我が家に古いのはあるのですが、本当に工夫したいろいろグッズが出ていますから先生にお願いして取り寄せていただこうかと思っています。今日はしっかり認知症のテストがありました。
品物を覚えて、忘れたころに「さっき有った物は何でしたか?」なんて聞かれて思わず頭が真っ白になりましたよ。
午後は理学療法で、今日も担当の若い先生がはお休みで大ベテランの先生がついてくださいました。みんな話を聞いてくださるのが上手です。
ご褒美には今日は自販機のアイスコーヒーです。
シャバの味はやはり懐かしくおいしいです。
もう一つお仕事が増えました。いつもは朝早くに一日分の飲むお薬を箱に入れて看護師さんが持ってきてくださるのですが、明日からは自分で毎日飲むお薬の管理は自分でして看護師さんにチェックをしていただくことになりました。