かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

駐車券

2021-09-10 23:30:47 | Weblog

お昼になっても二人とも全然お腹がすきません。白ご飯を炊きましたので二人で一人前のレトルトカレーを掛けて食べます。ホントに手抜きも良い所です。

今日はしいのき迎賓館の催しものでも見てこようかと駐車場へ入れてエレベーターから外へ出て歩き始めて、大分経ってから駐車券をもって来るのを忘れた!ことに気付いた。受付でハンコを押さなければ無料にはなりません。慌てて又取りに戻ろうと思ったが、なんだかもういいや帰ろうとふと植木を見たら赤い実が付いている。名札が下がって居て「山法師」と書いてある。へぇ~~こんな実がつくのかぁとパチリ。
サンバイザーにはさめたままの駐車券を入れたら「350円」と出た。え~~?10分もいなかったのに∼とそんなことならじっくり展示物を見て来ればよかった!と後悔したが後の祭り。
アメリカ楓はもう色づき始めています。

 

あきらめて引き返してスーパへ向かう途中の山法師通りの木を覗きながら走ります。
ほんの数本に小さな赤い実がついているのが見えます。
「この実は食べられます」と下がった木札に書いてありました。
午後になって黒い雲が空を覆います

夕方公民館パソコン教室からラインが入ります。「今月の教室は予定通り18日と25日です」アッという間に10人余りの返信が賑やかに入ります。みんなスマホを見てるんだなぁと笑いました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新店探検?

2021-09-09 23:19:56 | Weblog

今日も抜けるような青空です
頑張って赤十字病院まで走ります。
休憩時間にリハ友さんが持参された生後一カ月のうち孫さんのアルバムを見せていただきます。生後数日からだんだん表情が出て来たりして素敵に出来上がっています。これからだんだん増えていく楽しみをおばあちゃんがしっかり記録されています。

お孫ちゃんのお世話でお休みのニューリハ友さんも、リハ友さんもミスターセンパイもご家族のためにそれぞれお忙しく、暇持て余している私に取ってうらやましい限りです。

帰りに足の補正用具を買いに百均へ寄ります。「季節商品」のコーナーではハロウインのグッズが満載です。来年のカレンダーやスケジュール帳ももう出ています。なんだか追われているようです。 

いつものスパ-が休業中でさてどこで買い物しようかと走っている最中に最近開業したドラッグストアーが有り、新鮮食料品が揃っているというのを売りにしているらしいのだそうで探検しに寄ってみました。下手な食品スーパーよりうんと新鮮で品数が豊富に並んでいます。思わず今日の食材を買いました。買い物袋を持たずに入りましたので大きなスーパー袋を買いました。
今日は底引き網の笹がれいがとてもきれいでしたので買いました。
お茄子のそうめんかぶせようになすを買います。お惣菜も充実していましたので一品買ってみました。ドラッグストアーだという事を忘れてしまいました。
レジで古いポイントカードを出しておかねを払ったら貯まっていたと見えてれしーちに500円のお買物券がついて来てすっごく得したカンジ!デス。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ご飯

2021-09-08 23:06:18 | Weblog

今日は天気予報通り一日中雨ふりです。
朝一で娘から電話が掛ります。「雨ふりで買い物大変だろうからついて行くか?」「な~~ン大丈夫やわね」「午後に行くから新聞やザツガミは結んどいて。プラもみんな西部へ持って行くから」西部のゴミ処理工場は平日でもいろんなゴミの種類が持ちこみできるそうなので持って行ってくれるのです。
「ハイハイ」と二人で返事しながらその後シッカリ忘れてしまいました。

午後娘が来て「新聞は?」と言われてごみ係の夫は慌てていろ色結んでいます。二人で平謝りに謝ります。まだ一杯にはなって居ない容器包装の大袋も持って処理場へ持って行ってくれます。前にあった壊れた傘まで持って行ってくれました。

今日の夕御飯はリクエストでヒレカツです。副菜はアネサマ・刺身は朝採れのアジと鯛です。冬瓜の餡かけ・ゴーヤサラダ・酢の物はキュウリと春雨その他・今日はスパーで栗ご飯の素を見つけて買いましたのでついでに小鯛のお味噌汁も作ります。栗ご飯には大粒の栗が数えるほどしか入っていません。一人一粒分くらいです。

娘が帰ってきてインスタの中の面白い記事を選んで見せてくれました。楽しい記事が沢山有って大笑いするものもあります。孫一家の離れ島のくらしの様子も解説付きで見せてくれます。ご飯作りの手を停めて見てしまいます。

おついたち参りの後は素敵な花手水になる犀川神社の手水場の写真も必ず誰かが乗せてくださるのだそうで、早速明日帰り際に覗いて来ようと思っています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度挑戦?

2021-09-07 23:24:06 | Weblog

今日もらくらくピアノの稽古日です。
私が教室に入る前にキーボードはチャンとセットして下さって有ります。
背が足りない私の為にクッションが椅子に置いてあります。何も手伝い出来ないうえに先生からお借りしたキーボードを使わせていただきます。皆様に手伝って頂いて本当にもったいないことです。
机の上に鈴が置かれています。「あれ演奏会は無くなったはずですのに・・・」
始めの言葉に会長さんが「演奏会は無くなりましたが先生のお弟子さんたちの”聴き合い会”というのが11月3日に有ります。その会で私達も演奏させていただくことになりました。私たちのレパートリーとしていつどこででも演奏できるように連習して置きましょう」ということなんだそうです。

帰り道。良い天気に{どこかへ行って見よう病}がむくむくと・・・
海を見にクルーズターミナルへ走ります。 
立派な日本庭園が出来あがっておりしっかり秋景色です。美味しい空気をいっぱい吸って満足して帰ります。

スーパーへ行ったら新カードに切り替えのために大混雑しておりました。
新しいカードへポイントもチャージも移行して使い方など難しいことをいっぱい告げられて頭ぼんやりのまま買い物して帰ります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ・らららら

2021-09-06 23:13:45 | Weblog

朝私が駐車場へ着くと同時に救急車がサイレンを小さくしてゆっくり近づいてきました。あれ?病院へは入って来ない。ナントお向かいさんの家へ入って行きました。向いが病院でも救急車でよその病院へ行くんですね。

今日も頑張ってリハビリをいたします。
作業療法の先生に左手をケアして頂きます。「久しぶりで身体動かすと帰りには疲れてない?」と聞かれました。
「来るときは足が固まって動かない状態だけれど終わったら少しほぐれてなお足が出やすくなったりしています。」と答えます。
今日の新しい色紙には「一陽来復」と達筆で書かれています。書道家の利用者さんが書かれたものです。「冬が終わって春が来ること」だそうです。

今日もニューリハ友さんはお休みです。ミスターセンパイと二人でおしゃべりします。話題は?あれ?なんだったか思い出せません。

今日は午後女性センターの「初心者のためのパソコン教室」で勉強させいていただきます。
今日は生徒さんから「良いのに聞こえません」と言われてマイクが入りました。お陰で聞きやすくなりました。
今日はエクセルの勉強に入りました。色々メニューを使ってユーザー設定をすることなどを学びます。
チョコっとメモ代わりにスマホでディスクトップ画面をスマホで写してきました。
まず最初にそれらの写真をスマホからパソコンに取り込む作業から始めました。
あらあらあら大失敗!選択した写真を間違えて削除してしまいました。一瞬のことでした。
あ~~なんてこった

今日の空は夏空?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄走り

2021-09-05 23:44:30 | Weblog

今日も何も無い日です。予定や目標が無いという事は心に隙間があいたようで気持ちまで腑抜けになってしまいます。
日曜日はチャンネル権は夫の物
いく先のあては無いけれど一応運動のため外出いたします。今日は夏が戻ったみたいです
花を探して当てもなく・・・そうだバラ園は?駐車場からのぞいただけでも木が茂っているだけでした。若い家族連れが数組子供を遊ばせていました。
今日の花らしいものは道の縁石に咲いていたうつぎ?

昔のジャンボボウルの跡地に出来たショッピングモールはもう建物は出来上がっていったいいつオープンするのでしょうか?結構頻繁に行く大徳店は改装で休業です。

さて何時ものリハビリからの帰り道のスーパーがこれからの買い物のお店になるのかしら?

パラリンピックが終わりました。とても盛大な閉会式でした。
不自由な身体での練習はしっかり実のって大勢の人達に感動を与え、励ましてくれました。有難うございました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降られた!

2021-09-04 22:03:28 | Weblog

今朝早くに雨模様で散歩を取りやめた夫は今日も運動不足です。
明るくなってうす曇りの天気が続いていますがだからと言って散歩には行きません、
何しろ決まった時間に決まったコースでしか歩かない人ですから・・・

数日前に同窓会の班長さんからショートメールが入りました。「来春の新春の集いまでは高砂同窓会の行事はすべて中止となりました。」
らくらくピアノの時間に{が~~~ン}となった後でしたので強くはショックを受けませんでしたがやはり淋しさがこみあげて来ます。
もう御縁がなくなったのに、頭の中では「思い出のアルバム」や「夕焼け小焼け」のメロディーがいつもぐるグル回ってつい口ずさんでしまいます。

今日も何の目的も無く「一日一外出」をします。むなしい思いをし乍ら走ります。

コスモスの状況を見にかまぼこの河川敷へ行ってみます。途中のサッカー場も相変わらず人気無し。
以前観たときとは変わっていない。黄花コスモスがほんの少し。土手の上の道沿いは葉っぱばかりが茂っています。

下の公園の百日紅は満開です。ついでによそ様のお宅の花も・・・何の花かしら?

さて買い物にいつものショップへ。ここは明日迄営業その後改装の為に9月中旬まで休業になります。
ここのべカリーの食パンが好きで何時も買います。
外へ出たら何てこった!ざあざあぶりです。しばらくは止みそうも有りません。しかも今日は満車で遠い所に停めました。しっかり濡れながらやっと車までたどり着きました。
今日は雷までおまけです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ア・ハッピーデー

2021-09-03 23:35:09 | Weblog

雨が降るようで降らなかったり、そうかと思えば雷注意報が出たり・・・
今月は私の誕生月です。あちこちのカード会社からバースデープレゼントのお知らせが来ています。来店しただけでもポイントがもらえたり、特別割引が有ったりです。
電気屋さんからも来ています。
欲しいものがあって今日も電気屋さんでおなじみの店員さんを探します。
いたいた!彼女の方から私を見つけて近づいてきた。
欲しい品物を探してもらい、カウンターへ行く前に今月のダイレクトメールと誕生月のはがきとクレジットカードとみんな渡して置きます。品物の値段は2000円ちょっと切れる。「DMに書いてあるプレゼントのバッグは2000円以上の買い物でもらえるのです。後ちょっと何か買わねばもらえません。どうする?」と言うことで来店・誕生月・の割引が有ってあと500円くらい買わねばもらえません。SDカード一枚が余計に買えました。

そしてもらったバッグです(リラックマがこの店の"カオ"なんです)ちょっと嬉しい。

今日の買い物は化粧品オールインワンのゲルが無くなってアピタのいつものお店へ行きます。
私の顔見るなり欲しい物がわかってしまうスーパー店員さんが居ます。
データーが有りますので(それしか買いません)すぐに出してくれます。

改めて食料品売り場を回ります。偶然ですが今日はお得意様招待会でものすごく商品もいっぱいあって何だか活気づいています。
思わずいろいろ買ってしまいました。
棚の中にモミ揉みしてマヨネーズと混ぜるだけでポテトサラダが出来てしまうなんてかんたん調理の優れ物が出ていました。きょうのへぇ~~です。

レジへ行ってお金を出そうと思ったらチャージ残額がイッパイあって現金出さずに済みました。ラッキー!でもよく考えたら自分が出したお金だったってことだけれど、何だかうれしい。

といった訳で小さな良いこと重なってハッピーだったね。

帰り道の中村神社で「ブラシの木」の花がチラホラ

家へ帰ったら菅首相が次の総裁選には出馬しない事になってテレビは大騒ぎでした。
朝刊には「出馬表明」と書かれていたのに夕刊には「辞意」だなんて摩訶不思議!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もエビでタイ?

2021-09-02 23:47:20 | Weblog

赤十字病院前の駐車場から玄関を入るまで風が強かった!ビル風のせいもあるのかしら?
今日のデイケアは壁のお習字も9月バージョンです。

リハ友さんが素敵な「お子様ランチセット」が仕上がったのだとお披露目です。今初産帰りで実家で療養中の二人目の孫さんの一カ月目のプレゼントなのだそうです。
今日もお忙しそうで売店カフェなしで帰って行かれました。
帰りの車に乗ってさて今日はどこへ行こうかなと考えながらスマホを開いたら”T"さんからラインが入っていた。
「スーパーへ行かれますか?」と言うので二つ返事で話がまとまった。
途中でおむすび屋さんへ寄ってお昼ご飯を買いこみます。
おもち帰りメニューに”豚汁”と言うのが有ったので買ってみました。「私みたいなものでも持ちかえれますか?」と聞いたら「大丈夫ですよ」といわれて高菜結び・卵焼き・肉コロッケと一緒に袋に入れてもらって一目散に”T"さん家へ・・・

彼女を乗せて今日は芸術村の裏口の駐車場へ入って車中レストランです。
握りたての高菜結び、アツアツの豚汁、コロッケもまだ暖かい異口同音に「おいしぃ~~」という言葉が飛び出ます。ホントに人様に作っていただいたお昼ご飯の美味しいこと!!!(写真撮るの忘れました!)

最近御主人を亡くされて一人暮らしになったお姉さんに加賀野菜を含めていろ色送りたいの言って野菜の美味しいスーパーへ行きます。
今日は底引き網解禁でお魚やさんも活気ついています。  

今日のメインディッシュは口細の煮つけとキトキト甘海老の刺身です。
お互いに山ほど買い物をして彼女の御家前でお別れしますがお土産に見事なマスカットを頂きました。またまた「エビで鯛」釣ってしまったかな?

最後にお隣のドラッグストアーで15%引きのクーポンもって洗剤など買って本日の修了です。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に秋が来た!

2021-09-01 23:24:36 | Weblog

今日から9月!
天気予報も「今日は急に気温が下がり、長袖の羽織るものがあるといいでしょう」
等とおっしゃっています。

夫の夕飯が終わって横になってテレビを見ていたら急に冷たい風が入って来て慌ててあちこち戸を閉めてもらったがまだ背筋が寒くって慌てて薄物のカーデガンを羽織りました。
9月になったからってそんなに急に【秋】にならなくてもいいんじゃないで
しょうか?

今日は申請書を出しに泉野福祉保健所へ行ってきました。
一か月以上前に申請書の書き方や一緒に提出しなくては行けない書類などを教えてもらいに行って来てクリニックの診断書や住民票を貰ってきて、保険証の写しや提出物も揃っているはずなので大きな封筒をリュックに入れて窓口を訪れます。
調べて頂いて住所録の種類が違っていたので一階の市民センターで再交付をしてもらうことになって何だか小さな書いた物を渡されました。
出来あがった住民票は直接3階へ届けてほしいと云うことが書いてあったらしく、またそれを持って3階へ上がらなくて済みました。
いかにもベテランのお役人さんらしい顔をしたお二人の男性がさりげなくとても親切にして下さいました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする