かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

頭が焦げる

2022-07-01 23:38:03 | Weblog

今日から7月。2022年も半分終わってしまいました。

夏七月一日、金沢では「氷室の日」と呼ばれおります、藩政時代には旧六月朔日を「氷室の朔日」と呼んでおり、毎年冬の間(大寒の雪)に白山山系に降った雪を氷室に貯蔵し、六月朔日になるとこの雪を「白山氷」と名付け、桐の二重長持ちに入れて江戸の徳川将軍へ献上していた。
湯涌の氷室小屋は現在玉泉湖の湖畔にあり間口4m、奥行き6m、深さ2.5m茅葺きの屋根のある構造です。
毎年一月の最終日曜に地元住民や金沢市民、観光客の皆様で雪を仕込んでいただき、踏み固められた氷は、六月末に氷室から切り出され、石川県知事、金沢市長、加賀藩下屋敷があった東京都板橋区、目黒区に贈呈されます。


市民は氷の代わりに麦で作った「氷室饅頭」を食べて無病息災を願う習慣だけが現在でも残っております。

今日も猛暑日?

洗濯をお願いしている夫は外に干して家へ入るたびに「頭が焦げる」と悲鳴を上げています。
私はタダ「ありがとうね」と言うだけです。

今日も一日一外出は近くのスーパーです
真っ青な空はいつもなら嬉しく仰ぐのですが今日は太陽のテリが半端ではありません。
みんな家の中でじっと静かに過ごしているのだろうと”T”さんにラインします。「スーパーへ行くけど何か買って来てほしいものは無いですか?」返ってきた返事は「いろいろほしい物があるのでスーパーまで連れてって」だったのでソレッとお迎えに行きます。

夕方のテレビでは白山の山開きで素晴らしいご来光だったと言っていました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする