かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

年賀状の整理

2023-10-21 22:14:32 | Weblog

毎年今頃になると年賀状の整理をして置きます
少しずつ減って行って昔から見ればほんのひとつまみになりましたがそれでも毎年のことですが一応整理しておかなければなりません。

年賀状もそうですが、お歳暮や季節の買い物など何だか気ぜわしくなってきました。
今日の公民館パソコン教室はweb年賀状を作ります。
毎年のことなのにすっかり手順などもたついている自分に困ってしまいます。
手際の悪い私のことですからもたついている間に周りのお仲間はしっかり数枚でき上っていきます。
最近頭がぼけてきているのを感じて困った事だと心配しています。

 公民館の入口の受付の窓口に可愛い手編みのハロウイングッズが並んでいましたので写真を写させていただきました。

資料が沢山積んである中に高砂新聞もありましたので思わず一枚頂いてきました。
テレビを見ていたら先日娘に連れて行ってもらった勝山のコスモス畑が写っていました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報通りに・・・

2023-10-20 23:26:52 | Weblog

今朝は長い事気にしながら出来なかったこと「眼科検診」に行ってきました。
随分前に内科ですこやか検診に行って来て眼科検診の用紙を頂いてきました。しっかり行ってこなければいけなかったのに夫の分の健康保険証が見当たらなくて行けなかったままになっていたのです。
先日再発行してもらって来たので早速行ってきました。
朝一で行きましたがやはり車がいっぱいです。
でもすこやか用の検診はとても簡単で早くに順番が入り暗室へ入ってちょこっとの検査で帰れました。書類を頂いて早速内科さんへもっていって来ました。
のんびりもしてもいられないのでそろそろ年賀状の整理をいたします。
お昼ご飯はインスタントラーメンに煮豚と刻みねぎをたっぷり入れてフルーツ缶と温泉卵です。
そこで安心してのんびりしていましたら大きな音がして雨が降ってきました。昨日から今日は荒れるという天気予報でしたから早めに買い物に出ておけばよかったのにもう私の足ではしっかり外出は諦めました。

丁度冷蔵庫が満杯でしたので整理になっていいやと”あるモノ”で調達です。

今パー助さんはまたまたご機嫌がよくありません。
漢字の変換がしっかり出来ないのです。一回変換したら後はてこでも動きません。
どうなっちゃったんでしょうね~

明日の朝は今季一番の冷え込みになるのだそうで、そろそろ冬物が必要になってきます。なんと今年は秋も駆け足でやってきましたね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レパートリ―

2023-10-19 21:21:49 | Weblog

今日はリハビリの後看護師さんの講義です。食事の大切さなどのお話です。何しろ「バランスよく」がテーマでした。「なぜたんぱく質が必要なのか」等々です。
しっかり脳の中にはとどまってくれません???それでも「バランス」はしっかり聞いていましたよ。 
今日も皆さんお忙しくてアフター無しです。有松通の並木も少し色づいてきました

午後は公民館カラオケ教室があります。
車が置けて軽食がある女性センターでランチします。今日はミニサラダ付きのカレーライスにいたしました。
公民館のカラオケ教室は先生はシマちゃんです。
先日台湾へ交流のため行ってこられたのでお土産話です。お土産も頂きました。
台湾では物凄く歓迎されたそうで、来年は金沢へお呼びする予定だそうです。
国際交流のお話です。
カラオケの勉強は楽譜があって「磐越西線」を習います。
後半はカラオケで好きな歌を順番に歌います。私には持ち歌なるものがありません。
そこで各自しっかり2曲くらいは持ち歌を持ちましょうという事で歌えそうなのを選んで役員さんが記録してくれてそれぞれ持ち歌なるものを選んでいただきました。

夜はニュースの天気コーナーで池津さんの気象のお話が分かりやすくて楽しいです。
しっかり夜空に三日月が出ているのがニュースで見れましたので、外へ出てみましたらきれいな三日月が家の前の屋根の間から見る事が出来ました。でもスマホのカメラじゃ思うようには撮れません.ザンネ~~ン

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂演芸会

2023-10-18 16:47:03 | Weblog

今日は金沢市文化ホールで高砂の演芸会が盛大に行われました。
私達のクラスも白いブラウスに黒のスカートOR黒のパンツで出演いたしました。
簡単であっという間に終わっちゃうキーボードでした。

今日はパー助のご機縁が悪くて写真が入りません。また書き直しです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハーサル

2023-10-17 20:27:41 | Weblog

今日はまた朝から上天気です。
らくらくピアノの練習日です。
いよいよ明日は高砂演芸大会の本番です。
きょうは本番に向けての向けてのリハーサルを行います。1組2組30名がキーボードの前に座ると結構見応えがあります。
座ったままですがピアノに合わせてお礼から始めます。2組の演奏の時には私たちは揺れながら拍手をいたします。
1組は「エーデルワイス」を演奏します。最後にまたご挨拶をして終了です。ほんの数分ですが緊張します。
11時から2組合同で本当の仕上げです。
彦三館の館長さんのご挨拶があります。

集合場所を決めて終了です。

ごごは今日は”T”サンと約束があります。

少し遠いショッピングセンターへ行きます。お腹がすきましたまずランチします。ミニ天丼とミニうどんのセットを頂きました。大急ぎで食べたら写真を撮るの忘れました。美味しかったぁ~~

彼女も私も少し合いに着る普段着が欲しいのです。

暫く行ってはいませんが、結構お気に入りの洋服などがあるお店です。
本当に久しぶりです。彼女も私もポイントカードが古くて更新しなければなりませんのでまずサービスカウンターを探すことから始めなければなりません。
広い売り場をうろうろしている間に迷子になってしまいました。
サービスカウンターでしっかり会えましたがあとは自由に買い物して集合はエレベーター前です。
私はひろ~~い売り場に疲れて食料品を買ってエレベーター横の長椅子に座って待ちます。そこには常連さんらしいおじいさんとおばさんが3人座っています。
横に座らせて頂いて友達になっちゃいました。
これから何度も行ってどこに何が売っているかを探検しなくっちゃなりませんね。今私のパー助の上にはハロウインのカボチャが笑っていあす。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りは山幹回りです。

2023-10-16 23:48:59 | Weblog

朝8時出発。今日もお出かけの初めは真っ青な空です。

 
デイケアでは可愛いハロウインの顔も見えます。
窓の外には金木犀が色付いていますので、助手さんについてもらってお庭に出てみました。
ほのかに香りもしています。やっとここにも秋が来ています。

今日もデイケアではクイズです。
なんと周りの事情を組み込んだ身近なクイズです。
「○○先生の車の色は?黒?赤?」なんてあてずっぽうのにこにこ問題です。
赤と白に塗られた丸い棒のどちらかを上に向けてあげます。
今日も賑やかに笑ながら終わりの会です。

今日も県内では「いしかわ百万石文化祭」の催し物が天皇皇后両陛下をお迎えして盛大に開かれております。 
通行止めの道路も有ったりでおとなしく出歩かな方がよさそうです。
それでも秋を見たいと思い関係ないような道を通ります。
まだまだあっちここっちも”秋”は見つかりませんでした。
悲しいニュースも流れてきます。私が好きな谷村新司さんが亡くなられたそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”絆”文化祭

2023-10-15 23:13:46 | Weblog

今日はわが地域でしっかり”絆”文化祭が開かれておりました。
長土塀交流館ではいろんな団体が関係していますのでそれぞれの催しがありました。
フラダンスあり ボーイスカウトあり、能楽あり 手作りありで交流館の4階までしっかり展示があったりでした。 
近くにいるのにしっかり皆さんの努力のたまものを見てこなくちゃと出掛けました。後でしっかりプログラム見たら開会式には市長さんも来られて、もう少し早くいけばステージも和太鼓や舞踊などいろいろあったみたいですが残念なことをしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

な~~ンもない日

2023-10-14 23:06:59 | Weblog

土曜日も日曜日もな~~ンも予定がありません。
それでも今石川県内で”いしかわ百万石文化祭2023”というのが今日から始まりました。いっぱい事業が開か開かれています。

いしかわ百万石文化祭2023

大会名称:いしかわ百万石文化祭2023
(正式名称:第38回国民文化祭、第23回全国障害者芸術・文化祭)
会  期  :令和5年10月14日(土曜日)から令和5年11月26日(日曜日)までの44日間
キャッチフレーズ:文化絢爛(ぶんかけんらん)

 新聞の今日のイベント情報で見てみますと、あちこちの会場で見たいものが一杯有ります。
差し当たってしいのき迎賓館で開催されているのでも見て来ようかと出掛けてみました。
簡単に思って出かけてきましたがもうあちこちで通行止めが有り迎賓館辺りは車では行けません。
大回りして帰って来ました。
車で行ける所なんてまぁ無いでしょう。
とても見てみたい金沢城公園の光の祭も夜は外出できないしテレビで見られればそれも良しとあきらめて、もう半袖でもなかろうと、夏物を片付けようと頑張ってみた。
明日の天気予報はあまり芳しくない。

今日は鉄道記念日だって。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりで”T"さんと

2023-10-13 21:56:58 | Weblog

今日は昨日に引き続いて2日連続で休日の代わりのデイケアです。
金曜日は顔みしりはおひとりだけです。
10時20分には終わりますからさてこのいい天気にこのまま家に帰るのも・・・と”T"さんにラインします。
朝一仕事を終えて一服してるというので話しているうちに「お昼一緒に食べよう」という事になってお迎えに走ります。
久しぶりに一緒にお出かけです。
何だか芝寿司食べたいねと意見が一致して、迷子になりながら本店の奥で食べようという事であまり大きくないお弁当を買ってお庭を見ながら食べました。ついでにお向かいのお店を覗いてきました。
「へぇ~~結構広いねぇ。なんか品物いっぱいあるね」と野次馬してきました。
終わってそのまま”T"さんのお家ヘお邪魔して来ました。何だかつもる話もいっぱいあるような気がしたのですが今朝出したところだというおこたが入っていてまったりのんびりさせて頂きました。
帰りに買い物しようとスーパーへ行きましたら今日はお巡りさんが防犯運動で直接玄関前でチラシを配っていらっしゃいました。

夕方のテレビで「金木犀が咲きました」と言っていましたがそういえば毎年9月終わりから咲き始めていつもご近所の植え込みからいい香りがしてくるのに今年はいまだに匂ってきません。どうしちゃったかな?
同じ時間に白峰の紅葉が写っていました。
見に行きたいなぁ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉は?

2023-10-12 23:22:59 | Weblog

デイケアのテーブルには季節の便りは”あけび”が乗っていました。
今日のデイケアはPTの先生のクイズです。
イエスなら赤あげて、ノーならば白上げる言う簡単なクイズです。間違ったら簡単な運動をするのがペナルティですが結局みんなで軽い運動をいたします。 

デイケアを終わって今日はみんな忙しくてアフター無しで解散です。
良いお天気ですので秋を探して今日は奥卯辰山まで遠征してみました。まだまだ秋の気配は感じられません。
保育園の遠足に出会いました。年小さんのクラスの先生は大変でしょうね。
おじさんが斜面の草刈りをされていました。
お昼ご飯は女性センターの焼きそばランチです。

午後は川柳の勉強会に出ます。高砂川柳会に出す宿題を見ていただきます。
指折り数えて作ったものなのにやっぱり中8が指摘されてしまいました。上6の字余りは許されるのですが中8はしっかり訂正しなければなりません。
今日の宿題は「わがまま」と「ロボット」です。難しいお題でなかなか575が出てきません。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする