我が家の狭い庭で、ホトトギスは今、花盛りです。
花の内側に紅紫の斑点がたくさんあるのが、時鳥の
胸の毛にある模様に似ているので付けられた名だと
いいます。
花は秋ですが、鳥の方は夏の季語ですね。
今年は柿がたくさん実をつけました。摘果を怠った
ので小粒ですが、地面に付くほどの多さです。
子規の「柿くへば…」の句は有名ですが、芭蕉にも
「里ふりて柿の木もたぬ家もなし」
の句があります。
「…柿八年」の諺がありますが、矢田の里に来て
もう40年近くが夢のように過ぎました。
花の内側に紅紫の斑点がたくさんあるのが、時鳥の
胸の毛にある模様に似ているので付けられた名だと
いいます。
花は秋ですが、鳥の方は夏の季語ですね。
今年は柿がたくさん実をつけました。摘果を怠った
ので小粒ですが、地面に付くほどの多さです。
子規の「柿くへば…」の句は有名ですが、芭蕉にも
「里ふりて柿の木もたぬ家もなし」
の句があります。
「…柿八年」の諺がありますが、矢田の里に来て
もう40年近くが夢のように過ぎました。