連続 家庭菜園日和です。
今日は来年1月に収穫予定のミニトマト(レジナ)の紹介です。
今年の7月末頃食べていたレジナの種を9月末に蒔きました。
その後順調に育ち そろそろ花芽が付き始める段階になってきました。
朝かなり気温が下がる季節になったので 今はサンルーム内のスチール
棚で育てています。
他のガラス窓は2重の断熱用ビニールシートで養生してあります。
早朝の最低温度は10度 天気の良い昼間は最高温度35度位
かなり温度差のある環境です。
サンルーム内では風も無く 昆虫もいないので筆先で花粉付け予定。
植え込んでいるプランターは発砲スチロール製の空箱・・・・タダです。
土は 我が家の菜園から運んだもの・・・・・・・・・・・減価償却済です。
種は 直採取なので・・・・・・多少手間はかかりますが・・・・タダです。
この世界が家庭菜園の良い所です。
今年の夏に栽培したとき 隣が異種トマト (キャロルツリー) なので
今回のトマトは交配している可能性が高く どんなトマトの味になるか
楽しみです。
購入したレジナは草丈が低く葉が込み合っていましたが 現在育って
いる苗は草丈がもっと高くなりそうです。
トマトの味は食べてみないとわかりませんが 今から楽しみです。
1月中に真っ赤なトマト・黄色いデコポン・緑のブルッコリーを白いお皿
に盛り付けたいものです。
平々凡々ですが 家庭菜園のある生活はお奨めです。