goo blog サービス終了のお知らせ 

見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

続 我が家のニンニク

2015年02月13日 | 私の趣味の世界

我が家のニンニクはスチール物置上でプランター栽培しています。

 プランター21コで210本 

 

はじめは10本位の栽培でしたがいつの間にか本数が増えてしまいました。

 

本数が増える理由は 食べ残しのニンニクが12月位になると芽を出し始め

そのまま順に土に植え込んでしまうことです。

 

1本のニンニクは成長すると根元が球根状の株になり その株は6片位に分割

するので 今年は約35本分を植え付けたことになります。

 

このプランター栽培以外にも地植えで50本位が芽吹いて成長しています。

 

ニンニクはフードピラミッドの最上位にランクされている優れものです。

 フードピラミッド上位程健康に良い野菜と言われる

 

趣味の家庭菜園は食べて美味しく 元気がもらえる野菜を選んでいます。

野菜は工夫次第でプランターでも十分楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見沼たんぼに春の兆し

2015年02月13日 | 見沼たんぼ南玄関の街

先日の休日は天気も良く のんびりと心地よい犬の散歩が出来ました。

見沼氷川公園も来園者が多く 絵にかいたような家族サービス展開です。

 

公園の木々はまだ春の動きが感じられませんが 小鳥たちは春の到来を

待ちわびて 盛んに元気な声をかけ有っています。

 

春を感じさせる梅の花が咲いていました。

 さわやかな香り 

写真では見えないと思いますが ミツバチが大忙しに花から花へブンブン

飛び回っています。・・・・・働きハチくん ご苦労様です・・・・・・

 

平凡な暮らしですが 春の予感は良いものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする