goo blog サービス終了のお知らせ 

見沼たんぼ近くの街

見沼たんぼ近くの暮らし紹介!

続 盆栽トマト

2018年10月30日 | 私の趣味の世界

今年も 正月用ミニトマトをプランターに植えつけました。

 

10月中旬に種まきしたが天候不順で発芽状態が悪く 貴重な苗

となってしまいました。

 

 ➡  2か月後予定

左のプランターをそれぞれ拡大すると下の様な苗となります。

下の写真を更にクリックすれば小さな苗が拡大して見えます。

   

   ⇩           ⇩

    2.5ケ月後予定

 

正月に盆栽みたいなミニトマトを味わうようになって5年以上

になります。

 

自家採種を繰り返し 何とか固定種化を狙っています。

 

今年の5月 農水省が自家採種を原則禁止にするべく 検討に入った

との記事を見かけました。

 

種企業の支援政策でしょうが 流通に乗る米・麦・野菜は由緒正しき

メーカー認定の種で無ければ 「その他品種」 として別枠扱いされ

商品価格が下がるようです。

 

売り物で無い自家栽培は影響がありませんが 特定メーカー認定の種が

増々値上がりしそうです。

 

私が買っているトマト(アイコ・麗華)の種も値段が高く 1袋494円

入っている種は17粒なので 29円/粒となります。

 

グラム単位の単価は金より高く 種メーカーにとって美味しい商品です。

 

新種の開発にお金がかかるのでこの価格になると思われますが 自家消費

の種は在来種で 「その他」 扱いの値段の安い種で十分です。

 

家庭菜園用の自家採種・固定種が安く買える仕組みがあれば助かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする