リチウムイオンバッテリー搭載の電気製品等で不注意な取り扱いで
発熱や出火したりすることがあることは知られています。
我が家の携帯は3台ともiphoneなのでバッテリー脱着はありませんが
充電忘れで携帯型充電器にお世話になることはよくあります。
携帯型充電器も充電式リチウムイオン電池が多く 取り扱いに注意
する必要があります。
携帯型充電器も新製品がでることにより 買い替えが進みます。
古い充電器の処分は正しい方法で行われるべきですが 実態は安易に
家庭ごみとしてだされることも多く いろいろなところで事故が発生
しているようです。
取り扱いに注意しなければならないリチウムイオン電池は いろいろな
電気製品に使われており スマホ、PC,加熱たばこ等が有ります。
ゴミの分別はほとんどの人が守っていると思いますが ルールを守らない
人も必ずいます。
リチウムイオン電池を家庭ごみに混ぜてしまうと処理業者での見分けは
非常に困難で 発煙・発火のトラブルや火災事故につながります。
分別ルールを守らない人が守りたくなるような仕組みが必要です。
使わなくなったリチウムイオン電池の買い取りシステムが一番簡単では?
買い取りの原資はどこが負担するか・・・・・そこが問題です・・・・