第8回世界盆栽大会inさいたまが4月27日から開催されます。
世界中の盆栽愛好家からの注目度が高まっているそうです。
我が家でも一風変わった盆栽を栽培しているので紹介します。
草丈は20~40cmでミニドラゴンフルーツが収穫できます。
最高糖度は15度ほどあり さっぱりした食味です。
以前 沖縄で買ってきたドラゴンフルーツをサンルーム内で
栽培しましたが 毎春 根腐れで成長が進まず断念しました。
栽培をあきらめる前に一応 対策もしました。
(写真をクリックすれば接ぎ木状態が見えます)
根腐れ対策で写真左側の様な柱状サボテンを根元で切断し その
上にドラゴンフルーツを接ぎ木(写真右側)してみました。
接ぎ木したドラゴンフルーツは1.5m位まで成長しましたが実を
付ける兆しがないのであきらめました。
台木は梅キリン 接ぎ木したサボテンの名前は解りません。
梅キリンは継続栽培しているので また別のサボテンを接ぎ木して
見る予定です。
以前 沖縄旅行で買ってきた観賞用ミニパイナップル
右写真の様なパイナップルを鉢植えすると 3年ほどで実をつけます。
我が家に来てから繰り返し栽培で もう何代めかわからない状態です。
最初はレジナですが3種類のミニトマトと混じり合い 15回ほど
直採種 繰り返し栽培しています。
固定種化狙いで栽培し続ける予定です。
我が家の趣味盆栽はこれからも種類が増えそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます