ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

ラーメンこじろう 武蔵小杉店(ラーメンニンニクカラメ)@武蔵小杉に行きました。

2018年05月05日 11時49分06秒 | ラーメン 神奈川県
今回は元について考えてみました。


インスパイアじゃない、元なんだ


って言って良いよね。


ってことで



今回のお店はこちら


いろいろあって、こんな感じのお店です。


わからない人のために言いますと、元二郎です。


何故、元かはまぁ、ググってください。


その意味でインスパイアとは異なると私は思うんですね。私は食べる側の人間なので


作る側のいろいろな事情はあると思いますが、二郎というネームバリューを無くして適度な並びで本格派の美味しさを


味わえるお店として重宝しております。



ラーメンです。


とはいえ、そうそう頻繁に通っているわけではないので、久しぶりだから「大(大盛)」にしようかあなぁって


一瞬思いましたが、やめて良かったと思いました。


この時点ではそうは思わなかったんですが、食べても減らない中間地点あたりからホッと胸を撫で下ろしたのでした。



スマホの撮り方にまだ難ありですが、臨場感が伝われば幸いです。


なお、ヤサイとアブラコール無しですが、ヤサイはこれぐらいの盛り、アブラは、、、少なめでも良かったかもしれません。


私は麺を食べたい派なので、ヤサイコールはしないです。


ヤサイより麺をってね。


そしてこのブタはスープに沈めておきます。


白い脂に火が通るぐらいジックリと



そして天地返しです。


ヤサイの下の麺を手前に引き寄せて、それからヤサイの上に覆いかぶせるようにすると上手くできます。


個人的にはこの動作をしてから初めて麺を食べます。



自家製(だと思う)麺は幅広ですが、細めの縮れタイプ


これが太めだと少しゴワっとして好みをわけそうですが、割と細めなので食べやすいです。


スープも適度に絡めるつつ、麺の旨みも主張する、そんな美味しさを醸し出す麺で美味しいです。



赤いのをパラリ


一味唐辛子です。


卓上にある唯一の味変アイテムです。


なお、いきなりコショウはバッシングの対象ですが、いきなり一味についてはさほど騒がれないような気がします。


いいじゃん、好きなように食べればって思うんですが、皆さんはどうですか?



ジックリスープに浸したブタが食べ頃です。


脂身はプルっとして肉の部分はシットリ、スープを染み込ませて食べることで更に旨みをプラスされると思います。



ごちそうさまでした。


カラメ、一味を追加したことで少し赤っぽくなっています。


おそらくデフォルトはもうちょっと色が薄いのではないかと思いますが


アブラの層は変わらないと思います。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする